JPS6236775B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236775B2
JPS6236775B2 JP13053579A JP13053579A JPS6236775B2 JP S6236775 B2 JPS6236775 B2 JP S6236775B2 JP 13053579 A JP13053579 A JP 13053579A JP 13053579 A JP13053579 A JP 13053579A JP S6236775 B2 JPS6236775 B2 JP S6236775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
top plate
cylindrical part
edge
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13053579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5653837A (en
Inventor
Kenichi Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Aluminium Co Ltd
Original Assignee
Nippon Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Aluminium Co Ltd filed Critical Nippon Aluminium Co Ltd
Priority to JP13053579A priority Critical patent/JPS5653837A/ja
Priority to US06/118,108 priority patent/US4313545A/en
Priority to DE19803005378 priority patent/DE3005378A1/de
Publication of JPS5653837A publication Critical patent/JPS5653837A/ja
Publication of JPS6236775B2 publication Critical patent/JPS6236775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウム合金の薄板で生ビールの
樽を製造する場合等に適した金属製薄肉耐圧容器
の口金成形方法に関する。
一般にアルミニウム製樽の樽体本体は、上開き
樽形の下ピースと、上端に口金を有する下開き蓋
状の上ピースを合せて周縁接合部をかしめること
により一体化される。そして上ピースに口金を設
ける従来法を説明すると、まずアルミニウムの薄
板素材から第1図のような蓋状の上ピース1をプ
レス成形(段絞り)する際、上ピース1の中央部
に天板2を有する筒状部3を一体に成形し、筒状
部3の途中には環状段部4を設けて置く。5は外
周のフランジで、上ピース1を下ピースにかしめ
る時の継手の役割を果す。
次に第2図のように天板2の中央に直径Dの同
芯の孔6を図示されていないパンチとダイにより
打抜く。次に孔6を囲む天板2の外周部を筒状部
3と同径の筒状に成形する(バーリング)。この
ためには例えば上型7と下型8が使用される。第
3図の2′は天板2の外周部を起して形成した筒
状部であり、それまで存在した筒状部3と連続し
ている。このようにして得られた筒状部3、2′
を例えばカーリング用の上型9、下型10により
外方にカーリングして、第4図に示す断面略円形
の縁11を形成し、これにより口金が完成する。
この口金にはアルミニウム薄板製等のシールキヤ
ツプ12が被せられ、このシールキヤツプ12を
矢印Aで示すように外周からかしめることにより
口金を密封することができる。縁11が完成する
までの各プレス工程において第1図のフランジ5
は第4図のフランジ13のように追加加工され、
次の工程において下ピース14のフランジ15に
対しかしめられる。
ところが第2図のように孔6を囲む天板2の外
周部を筒状に延ばして筒状部2′(第3図)を形
成する際、筒状部3と天板外周部2の間の肩部R
を完全な筒状に延ばしてしまうと、素材の方向性
により筒状部2′の上端縁(板尻)が第5図の符
号17で示すように波打ち、山部17a、谷部1
7bができ、そのままカーリングを行うと、谷部
17bによつて第6図イのように筒状部3との間
に隙間L1を生じ、山部17aは第6図ロのよう
に筒状部3に衝合圧接し、結局縁11の断面形状
が円周上の各点において均一には揃わず、縁11
も完全な円形に仕上がらない。そのためシールキ
ヤツプを装着した時のシール性が低下するという
不具合が生ずる。即ち肩部Rを筒状に延ばす工程
において部分的に完全に延びるところと、延びな
いところが生じ、肩部Rを完全な筒状に成形しよ
うとするとこの傾向は大きくなり、第5図のよう
な上端縁17の波打ちと、それによる縁11の断
面形状の不揃いは避けられないことになる。
本発明は最初に天板2を有する筒状部3を成形
した時、筒状部3に対する肩部Rの位置形状が高
精度に製作され、しかも次に同芯の孔6を打抜い
た時、孔6の真円度、同芯性が正確に得られる点
を利用し、肩部Rを筒状に延ばした時、肩部Rが
環状の段として残るように成形し、天板2の外周
部を筒状に延ばした時の上端縁(板尻)に波打ち
が生じないようにしたことを特徴としており、第
2図と第7図により本発明を説明する。本発明を
実施する場合第2図に示すように天板2の中央に
直径Dの孔6を同芯に打抜く工程までは従来と同
じである。そして天板2の外周部を筒状に延ばす
際、下型8の外径D1を減すか、又は上型7の内
径D2をわずかに増加して天板外周部2を第7図
の筒状部2″のように筒状部3とは異なる外径寸
法に仕上げる。下型8の外径D1を従来よりも減
した場合は筒状部2″の内径は筒状部3より小さ
くなり、肩部Rは充分筒状には成形されないため
環状の段部R′が残る。即ち筒状部3、2″の間に
肩部Rの湾曲形状の一部がそのまま残り、筒状部
3より先端側に段付筒状部2″ができる。上型7
の内径D2をやや増加させた場合は筒状部2″の内
径は筒状部3の内径と等しく成形され、途中にや
や膨径した段部R′ができることになる。
このように肩部Rが環状の段として残るように
天板外周部を筒状に成形すると、筒状部3、2″
の合計高さH3は従来の対応する寸法H2(第3
図)よりやや減少するが、上端縁18(板尻)は
少しも波打たず、正確に一平面上の位置を占め
る。即ち肩部Rがほとんど伸長されることなく筒
状部2″が形成されるため、肩部Rから変化した
段部R′の高さが筒状部の全周において均一に揃
い、従つてそれより先端側の筒状部2″の高さH4
も可及的に均一に揃い、結局筒状部2″の先端縁
18の波打ちを確実に防止することができる。こ
のようにして得られた筒状部3、2″に従来と同
様のカーリング加工を加えると、全周に渡り均一
な略円形断面の縁(図示せず)が得られる。その
場合の縁の断面形状は、カーリングの程度に応
じ、全周に渡り第6図イの断面形状にすることも
でき、第6図ロの断面形状に揃えることもでき
る。いずれにしてもカーリング直前における筒状
部上端縁18が正確な一平面上にあるため、次の
カーリング工程において全周に渡り均一なカール
形状が得られる。
以上説明したように本発明は、上下のプレス型
を用いて、まず容器本体1に天板2を有する垂直
な筒状部3を成形し、次に天板2の中央部を同芯
円状に打抜き、次に外径D1を減した下型8又は
内径D2を増した上型7を用いて筒状部3と天板
2との間の肩部Rが環状の段として残るように天
板外周部を前記筒状部を同芯な筒状に起こし、得
られた段付筒状部を外方にカーリングして断面略
円形の縁11を形成する金属製薄肉耐圧容器の口
金成形方法である。このように天板2の中央に同
芯の孔6を打抜いた後、孔6を囲む天板外周部を
バーリングする際、肩部Rが段として残るように
バーリング工程を行なうため、バーリング工程終
了後における筒状部上端縁18の波立現象をなく
することができる。段部R′を設けることにより
筒状部上端縁18の波立がなくなることの技術的
因果関係は概ね次の通りである。即ち第2図から
第3図のように逆絞り成形した場合、H1+aの
長さの材料全体が塑性変形(伸び)の対象範囲と
なり、板の方向性の違いによる伸び率の違いから
筒状部上端縁18部分に波立現象が生ずる。しか
るにH1部分に伸びが生じないように、例えば外
径D1を減した下型8又は内径D2を増した上型7
を用いることにより、第7図のように段部R′か
ら先だけを逆絞りにより筒状に成形した場合の天
板外周部a部の材料の異方性による伸びの違い
は、a部の長さの範囲内だけが塑性変形(伸び)
の対象となる。板の圧延方向及びそれに直角方向
の延び率をε、ε′とすれば第3図の場合の伸び
δ1、δ1′は、δ1=ε×(H1+a)、δ1′=ε′
×(H1+a)、第7図の場合の伸びδ2、δ
2′は、δ2=ε×a、δ2′=ε′×aとなり、当
然δ1>δ2、δ1′>δ2′であり、筒状部上端縁
18では第3図の場合より波立の度合が少なくな
り、見かけ上波立がなくなつたかのような効果が
生ずるのである。
又カーリング工程に移る場合は、環状段部
R′部分はカーリングの起点として作用し、成形
性が安定する。
このように筒状部上端縁18の波立をなくし、
副次的効果としてカーリング加工性の安定向上が
伴い、且つ成形後の隙間L1(第6図)をL1=0
とすることができるため、シールキヤツプ打栓時
の口金部の真円度を維持しうる効果がある。もち
ろん縁11の断面形状は、カーリングの程度に応
じ全周に亙り第6図イ、又は第6図ロの断面形状
に均一に揃えることができ、いずれの場合もシー
ル性が大幅に向上する。なおaは天板外周部の半
径方向長さ、a′,a″は塑性変形後の長さである。
【図面の簡単な説明】
第1図は段絞り工程終了後の断面図、第2図は
打抜工程終了後の断面図、第3図はバーリング工
程後の断面図、第4図はカーリング工程後の口金
部分を示す断面図、第5図は従来のバーリング工
程後の口金部分の斜視図、第6図は従来の方法に
より製造した口金の縁の断面図、第7図は本発明
によるバーリング工程後の断面図である。1…上
ピース(容器本体)、2…天板、2″…段付筒状
部、3…筒状部、6…孔、11…縁、R…肩部、
R″…段部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上下のプレス型を用いて、まず容器本体に天
    板を有する垂直な筒状部を成形し、次に天板の中
    央部を同芯円状に打抜き、次に外径を減した下型
    又は内径を増した上型を用いて筒状部と天板との
    間の肩部が環状の段として残るように天板外周部
    を前記筒状部と同芯な筒状に起こし、得られた段
    付筒状部を外方にカーリングして断面略円形の縁
    を形成する金属製薄肉耐圧容器の口金成形方法。
JP13053579A 1979-02-13 1979-10-09 Mouthpiece forming method of thin-walled pressure resistant vessel made of metal Granted JPS5653837A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13053579A JPS5653837A (en) 1979-10-09 1979-10-09 Mouthpiece forming method of thin-walled pressure resistant vessel made of metal
US06/118,108 US4313545A (en) 1979-02-13 1980-02-04 Metallic pressure vessel with thin wall
DE19803005378 DE3005378A1 (de) 1979-02-13 1980-02-13 Druckbehaelter aus metall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13053579A JPS5653837A (en) 1979-10-09 1979-10-09 Mouthpiece forming method of thin-walled pressure resistant vessel made of metal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5653837A JPS5653837A (en) 1981-05-13
JPS6236775B2 true JPS6236775B2 (ja) 1987-08-08

Family

ID=15036609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13053579A Granted JPS5653837A (en) 1979-02-13 1979-10-09 Mouthpiece forming method of thin-walled pressure resistant vessel made of metal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5653837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101584U (ja) * 1985-12-18 1987-06-27
JPS63180089U (ja) * 1987-05-12 1988-11-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101584U (ja) * 1985-12-18 1987-06-27
JPS63180089U (ja) * 1987-05-12 1988-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5653837A (en) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7048361B2 (ja) ネジ付きボトル型缶およびその製造方法
US2980993A (en) Method of and apparatus for forming flanged casing bottom
JPS6236775B2 (ja)
JP3933143B2 (ja) ホイールの製造方法。
JP2000015371A (ja) 変形容器の製造方法
CN115121713B (zh) 一种内卷边带卡扣环形件连续成型方法
JP2617968B2 (ja) ネックイン缶の製造方法
TWI787960B (zh) 罐體之製造方法及罐體的生產線
US4127022A (en) Method of manufacturing solid wheel rims
JP2018184188A (ja) ボトル缶及びキャップ付きボトル缶
JP3203021B2 (ja) タブ付イージーオープン缶蓋の成形方法
JP2815521B2 (ja) リング成形体の成形方法及びリング成形装置
JPH0327934Y2 (ja)
CN214488520U (zh) 一种带锁口的冲压轴承的加工装置
TWI784675B (zh) 預成型罐及其製造方法
JP3540829B2 (ja) フランジ付カップ部品の鍛造方法
GB2202777A (en) Method of producing a neck-in can
CN112605280A (zh) 一种带锁口的冲压轴承的加工装置
WO2003068431A1 (fr) Roue a deux pieces et son procede de fabrication
JPH0144197Y2 (ja)
JP2003528729A (ja) 容器端部の封止縁部の再成形
JPS6121372Y2 (ja)
US4922738A (en) Process for manufacturing a single piece alloy wheel rim for vehicle tires
JPS62124042A (ja) 軸受を有する板金製ポリvプ−リの製造方法
JP2003236636A (ja) 2ピースホイールの製造方法