JPS6236223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236223Y2
JPS6236223Y2 JP19974282U JP19974282U JPS6236223Y2 JP S6236223 Y2 JPS6236223 Y2 JP S6236223Y2 JP 19974282 U JP19974282 U JP 19974282U JP 19974282 U JP19974282 U JP 19974282U JP S6236223 Y2 JPS6236223 Y2 JP S6236223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
discharge gap
ray tube
cathode ray
gap element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19974282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104489U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19974282U priority Critical patent/JPS59104489U/ja
Publication of JPS59104489U publication Critical patent/JPS59104489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236223Y2 publication Critical patent/JPS6236223Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は異常高電圧がコンタクトに印加され
た時に、これをアースに落して電子回路を保護す
る放電空隙素子を内蔵した陰極線管ソケツトに関
する。
従来の陰極線管ソケツトにおいて、放電空隙素
子の一方の電極を対応するコンタクトに圧入接続
することにより、つまり半田接続することなく、
その接続作業を容易にしたものがある。しかしこ
のようなものにおいてはソケツトが外部振動など
を受けている間に圧入接続部がゆるみ、コンタク
トと放電空隙素子との接続が不良になり、放電空
隙素子を設けた作用がなくなるおそれがあつた。
この考案は放電空隙素子の一方の電極とコンタ
クト又は接地導体とをソケツト本体の間に挾んで
互に圧接接続することによつてその接続が確実に
行われ、しかも接続作業が容易な陰極線管ソケツ
トを提供するものである。
以下図面を参照してこの考案による陰極線管ソ
ケツトの実施例を説明しよう。第1図及び第2図
に示すように陰極線管ソケツトのソケツト本体1
1は全体としてほぼ軸の短かい円柱状をしてお
り、その一側部に高圧放電空隙部12が設けられ
ている。またソケツト本体11は前面側本体13
と背面側本体14とに前後に分割され、これらは
例えば熱かしめにより互に結合され、図において
熱かしめの凸部15が背面側本体14の背面に突
出形成されている。
前面側即ち相手陰極線管端子が挿脱される側の
中心部に中心孔16が形成され、中心孔16の外
側の円心円上にコンタクト収容部17が等間隔で
形成される。コンタクト収容部17内にコンタク
ト本体18がそれぞれ収容されている。コンタク
ト本体18の背面側よりの端はソケツト軸心に対
し外側に折り曲げ延長されてコンタクト中間部1
9とされ、これより背面側本体14の周面に沿つ
て後方に折り曲げ延長されて端子21とされてい
る。コンタクト本体18、中間部19、及び端子
21によりコンタクト20が構成される。
コンタクト収容部17の配列円の外側において
これと同心的に放電空隙収容部22が形成されて
いる。放電空隙収容部22は前面側本体13の背
面より前方に向つて円弧状溝に形成されている。
放電空隙収容部22に放電空隙素子23が使容さ
れる。放電空隙素子23は第3図に示すように絶
縁材の枠状保持片24に一対の電極25,26が
一体にモールドされて保持され、これら電極2
5,26間の間隔が所定の間隔とされて放電開始
電圧が規定され、放電空隙が構成される。この放
電空隙素子23はソケツト本体11内に設けられ
たすべてが一つに連結されて構成された場合で、
一方の電極25は保持片24内から両側に一体に
延長されて他の放電空隙素子23の対応するもの
と順次一体に連結され、この連結導体が接地導体
27として用いられる。つまり連結導体27が円
弧状に折り曲げられて、前面側本体13の放電空
隙収容部22内に接地導体27側から放電空隙素
子23が挿入される。
この実施例においては他方の電極26の延長部
とコンタクト中間部19とが前面側本体13と背
面側本体14とにより挾まれて互に圧接される。
即ち第2図に示すように電極26は後方側に保持
片24より突出し、その突出端部は内側、つまり
本体11の中心軸側に折り曲げ延長されて延長部
28とされる。この延長部28がコンタクト中間
部19上に対接される。この場合位置決めされ
て、相互に組立てし易くするためその一方の延長
部28に孔29が形成され、この孔29に挿入さ
れる突片31がコンタクト中間部19より切起さ
れている。この突片31を孔29内に挿入する際
に多少圧入されるような関係とし、この圧入によ
つても互に電気的に接触するようにすることが好
ましい。更にこの接触が弾性的に接触するように
延長部28は板面が彎曲されていることが好まし
い。この延長部28とコンタクト中間部19とが
重ねられた状態で前面側本体13と背面側本体1
4とによつて挾まれてこれら両者は互に圧接さ
れ、この圧接状態が本体13,14の締付け固定
によつて保持される。しかもこの延長部28及び
コンタクト中間部19の接触部は本体11内に内
蔵されて外部に現われていない。
上述においてはコンタクトと放電空隙の電極と
を圧接挾み込みによつて互に接続したが、接地導
体27と電極25との接続も同様に圧接挾み込み
によつて行うこともできる。即ち第4図に示すよ
うに放電空隙収容部22を円弧状の凹部として形
成し、これに対して放電空隙素子23をその電極
の配列方向が本体11の中心に対して放射方向と
なるように配置収容し、その一方の電極26は先
に述べたようにこの延長部28を図において後方
側に延長し、更に内側、つまりコンタクト本体1
8側に折り曲げ延長してその延長部28とコンタ
クト中間部19とを対接し、その対接部分を前面
側本体と背面側本体とによつて挾み、互に圧接す
る。また電極25も保持片24から突出延長さ
れ、その延長部32に対して背面側において接地
導体27が対接され、この電極の延長部32と接
地導体27の重ね合せ部分が前面側本体13と背
面側本体14とによつて挾まれて互の接触状態が
保持される。コンタクト端子21の導出のために
背面側本体14には導出用の部分に切欠きが形成
されている。電極延長部とコンタクト中間部又は
接地導体との対接位置決め用に孔と突片との挿入
係合は、延長部側に突片を突出し、コンタクト中
間部又は接地導体側に孔を形成してもよい。
以上述べたようにこの考案による陰極線管ソケ
ツトにおいては、放電空隙素子23の電極とコン
タクト又は接地導体或はその両者との接続は、こ
れらが互に重ねられた状態で、陰極線管本体の分
割された二つの本体によつて挾まれて互に圧接さ
れて互に電気的に接続され、かつその接続状態が
分割された本体の相互の固定により保持される。
このため振動などを受けてもこの接続部分が不良
となるおそれはなく、放電空隙素子は常に正しい
保護作用を行う。
しかもこのように単に重ねた状態で本体によつ
て挾まれて接続が保持されるため、半田接続など
厄介な作業を行う必要がない。また図に示したよ
うに位置決め手段を設ける時はその接続の位置決
めが容易に行われて作業性が良い。更にその位置
決め手段において圧入することによつて接触が良
好になり、かつその圧入によつてコンタクトと放
電空隙素子、又は接地導体と放電空隙素子は二次
元的に固定されると共に本体による挾み込みによ
つて前記二次元に対して直角方向にしても互に固
定されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による陰極線管ソケツトの一
例を示す平面図、第2図は第1図の縦断面図、第
3図はその放電空隙素子とコンタクトとの分解斜
視図、第4図はこの考案による陰極線管ソケツト
の要部を示す断面図である。 11:ソケツト本体、13:前面側本体、1
4:背面側本体、18:コンタクト本体、19:
コンタクト中間部、20:コンタクト、22:放
電空隙収容部、23:放電空隙素子、25,2
6:電極、27:接地導体、28,32:延長
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ソケツト本体が前面側本体と背面側本体とに分
    割され、その前面側本体にその背面よりコンタク
    ト本体及び放電空隙素子が収容された陰極線管ソ
    ケツトにおいて、 上記コンタクト本体の後方端が上記前面側本体
    の背面に沿つて上記放電空隙素子側に折曲げ延長
    されてコンタクト中間部とされ、 上記放電空隙素子の一方の電極は上記前面側本
    体の背面に沿つて上記コンタクト本体側に折曲げ
    延長されて延長部とされ、 その延長部は板面が彎曲されて上記コンタクト
    中間部と重ねられ、 この重ねられたコンタクト中間部及び延長部は
    上記前面側本体と背面側本体とにより挟持されて
    互に圧接されて互に電気的に接触されてなる陰極
    線管ソケツト。
JP19974282U 1982-12-28 1982-12-28 陰極線管ソケツト Granted JPS59104489U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19974282U JPS59104489U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 陰極線管ソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19974282U JPS59104489U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 陰極線管ソケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104489U JPS59104489U (ja) 1984-07-13
JPS6236223Y2 true JPS6236223Y2 (ja) 1987-09-14

Family

ID=30425270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19974282U Granted JPS59104489U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 陰極線管ソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104489U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59104489U (ja) 1984-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100212598B1 (ko) 램프 소켓
TWM547765U (zh) 端子組件
JPS6236223Y2 (ja)
US6420957B1 (en) Electric part having solder-less terminal metal fitment
JPH07192794A (ja) 電気接続端子
JPS6236225Y2 (ja)
JP2019216042A (ja) 同軸線用の端子ユニット
JP3459941B2 (ja) ブラウン管用ソケット
JPS6236229Y2 (ja)
JPH11250726A (ja) コンパクトな低圧放電灯
JPS6236227Y2 (ja)
JPH0113352Y2 (ja)
JPS6236232Y2 (ja)
JP3121232B2 (ja) ピンジャック
JPS6240542Y2 (ja)
JP3130901B1 (ja) ダブルフォーカス型crtソケット
JPS6236226Y2 (ja)
JPS6236224Y2 (ja)
JP3126971B1 (ja) 抵抗素子付きcrtソケット
JPH1012305A (ja) プリント基板用圧接プローブコネクタ
JPS6236228Y2 (ja)
JPS5841711Y2 (ja) 小型ヒユ−ズ
JPS6342735Y2 (ja)
JP2537567Y2 (ja) コネクタ
JP2924587B2 (ja) フィルタコネクタ