JPS6235928Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235928Y2
JPS6235928Y2 JP1983102973U JP10297383U JPS6235928Y2 JP S6235928 Y2 JPS6235928 Y2 JP S6235928Y2 JP 1983102973 U JP1983102973 U JP 1983102973U JP 10297383 U JP10297383 U JP 10297383U JP S6235928 Y2 JPS6235928 Y2 JP S6235928Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
bolt
bolt insertion
insertion hole
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983102973U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6010910U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10297383U priority Critical patent/JPS6010910U/ja
Publication of JPS6010910U publication Critical patent/JPS6010910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235928Y2 publication Critical patent/JPS6235928Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、ボルトを用いて複数の部材を固定す
るための構造に関する。
背景技術 典型的な先行技術は、第1図に示されている。
自動車の車体1に電子回路機器2,3を取付ける
ために、電子機器2,3にはブラケツト4,5が
固定されている。このブラケツト4,5にはボル
ト6が挿通する挿通孔7,8が形成されている。
ボルト6はボルト挿通孔7,8を挿通し、車体1
に形成されたボルト挿通孔9を挿通し、このボル
ト6に車体1の下方からナツト10が螺合され
る。
このような第1図に示された先行技術では、電
子機器2,3を手で保持しつつボルト6をボルト
挿通孔7,8,9に挿通し、その後ナツト10を
締付けなければならず、したがつて作業性が極め
て悪い。電子機器2,3が比較的大きい場合に
は、このような作業性は著しく低下する。
目 的 本考案の目的は、作業性を向上したボルトを用
いた固定構造を提供することである。
考案の構成 本考案は、第1ブラケツト14であつて、取付
け部14aと垂下部14bとが大略的にL字状に
屈曲されて形成され、垂下部14bには、電子機
器15が固定され、取付け部14aには、第1ボ
ルト挿通孔21が形成される、そのような第1ブ
ラケツト14と、 遊端部寄りに第2ボルト挿通孔18が形成さ
れ、基端部に他の電子機器13が固定される第2
ブラケツト12と、 第2ブラケツト12の両側部に、第2ボルト挿
通孔18よりも前記基端部寄りにおいて形成さ
れ、第1ブラケツト14が第2ブラケツト12の
一表面に重ねられた状態で第1ブラケツト14の
取付け部14aの両側部をそれぞれ部分的に囲ん
で第2ブラケツト12とともに把持するように曲
成される一対の把持片19,20と、 第1および第2ボルト挿通孔21,18を挿通
し、さらに、固定位置1に形成されるもう1つの
ボルト挿通孔9を挿通し、第1および第2ブラケ
ツト14,12を固定位置1に固定するためのボ
ルト16とを含み、 一対の把持片19,20によつて第1ブラケツ
ト14の取付け部14aが把持されて第1ブラケ
ツト14の垂下部14bが把持片19,20の第
2ボルト挿通孔18から遠ざかつた端部19a,
20aに当接した状態で、第1および第2ボルト
挿通孔21,18の軸線が一致することを特徴と
するボルトを用いた固定構造である。
実施例 第2図は本考案の一実施例の側面図である。車
体1には、ブラケツト12を有する電子機器13
と、ブラケツト14を有する電子機器15とが、
ボルト16とナツト17とによつて固定される。
ブラケツト14は、大略的にL字状に屈曲されて
おり、取付け部14aと垂下部14bと、連結部
14cとからなる。すなわちブラケツト14で
は、取付け部14aと垂下部14bとが大略的に
L字状に屈曲されて形成される。ブラケツト12
の遊端部寄りには、ボルト挿通孔18が形成され
ている。このブラケツト12の基端部には、電子
機器13が固定される。一対の把持片19,20
は、ブラケツト12の両側部に、ボルト挿通孔1
8よりも前記基端部寄りにおいて形成される。
第3図は、電子機器13の斜視図である。ブラ
ケツト12には、ブラケツト14の取付け部14
aの両側方を把持する把持片19,20が形成さ
れる。
第4図は、ブラケツト12に形成された把持片
19,20にブラケツト14の取付部14aが挿
通された状態を示す。この取付部14aには、ボ
ルト16が挿通するボルト挿通孔21が形成され
ている。ボルト挿通孔18,21は、ブラケツト
12の把持片19にブラケツト14の取付け部1
4aを挿通し、その把持片19,20のボルト挿
通孔18から遠ざかつた端部16a,20aに垂
下部14bが当接したとき、ボルト挿通孔18,
21は、その軸線が一致して上下に正確に重な
る。
第5図は、第4図の切断面線−から見た断
面図である。第4図のようにブラケツト12,1
4が一体的に組合わされた状態で車体1の板上部
分のボルト挿通孔9にボルト挿通孔8,21を一
致させる。この状態でボルト16をボルト挿通孔
18,21,9に挿通し、ナツト17によつて螺
合する。このような実施例によれば、ブラケツト
12,14が一体的とされるので、電子機器1
3,15を片手で掴んでボルト挿通孔18,21
を車体1のボルト挿通孔9に一致することがで
き、したがつてその後ボルト16を挿入する作業
が簡単に行なわれる。
本考案は、車載電子機器に関連して実施される
だけでなく、その他の固定位置にボルトを用いて
固定するために広範囲に実施することができる。
効 果 以上のように本考案によれば、作業性を向上し
て容易に機器などを固定することができるように
なる。
特に本考案によれば、第2ブラケツト12の両
側部には一対の把持片19,20が曲成されてお
り、これによつて第1ブラケツト14の取付け部
14aを囲んで、その把持片19,20と第2ブ
ラケツト12とによつて、取付け部14aを把持
する。したがつて構成がきわめて単純であり、第
2ブラケツト12と把持片19,20とを塑性加
工によつて一挙に形成することができ、生産性が
向上する。
第1ブラケツト14の垂下部14bは、把持片
19,20の第2ボルト挿通孔18から遠ざかつ
た端部19a,20aに当接し、この状態で第1
および第2ボルト挿通孔21,18の軸線が一致
するので、ボルトを16を挿通する作業がきわめ
て容易であり、作業性が向上する。
本考案において使用するボルト16は、既存の
ボルトであり、商業的に入手が容易であり、本考
案の実施をきわめて容易に行なうことができる。
しかもまた本考案では、車体などの固定位置1
には、ボルト挿通孔9を形成しておくだけでよ
く、固定位置1に、その他の加工を旋す必要がな
く、この点でもまた好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術の斜視図、第2図は本考案の
一実施例を示す側面図、第3図は電子機器13の
斜視図、第4図はブラケツト12,14の一部の
側面図、第5図は第4図の切断面線−から見
た断面図である。 1……車体、9……ボルト挿通孔、12……第
2ブラケツト、14……第1ブラケツト、16…
…ボルト、17……ナツト、18……第2ボルト
挿通孔、19,20……把持片、21……第1ボ
ルト挿通孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第1ブラケツト14であつて、取付け部14a
    と垂下部14bとが大略的にL字状に屈曲されて
    形成され、垂下部14bには、電子機器15が固
    定され、取付け部14aには、第1ボルト挿通孔
    21が形成される、そのような第1ブラケツト1
    4と、 遊端部寄りに第2ボルト挿通孔18が形成さ
    れ、基端部に他の電子機器13が固定される第2
    ブラケツト12と、 第2ブラケツト12の両側部に、第2ボルト挿
    通孔18よりも前記基端部寄りにおいて形成さ
    れ、第1ブラケツト14が第2ブラケツト12の
    一表面に重ねられた状態で第1ブラケツト14の
    取付け部14aの両側部をそれぞれ部分的に囲ん
    で第2ブラケツト12とともに把持するように曲
    成される一対の把持片19,20と、 第1および第2ボルト挿通孔21,18を挿通
    し、さらに、固定位置1に形成されるもう1つの
    ボルト挿通孔9を挿通し、第1および第2ブラケ
    ツト14,12を固定位置1に固定するためのボ
    ルト16とを含み、 一対の把持片19,20によつて第1ブラケツ
    ト14の取付け部14aが把持されて第1ブラケ
    ツト14の垂下部14bが把持片19,20の第
    2ボルト挿通孔18から遠ざかつた端部19a,
    20aに当接した状態で第1および第2ボルト挿
    通孔21,18の軸線が一致することを特徴とす
    るボルトを用いた固定構造。
JP10297383U 1983-07-01 1983-07-01 ボルトを用いた固定構造 Granted JPS6010910U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297383U JPS6010910U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 ボルトを用いた固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297383U JPS6010910U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 ボルトを用いた固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010910U JPS6010910U (ja) 1985-01-25
JPS6235928Y2 true JPS6235928Y2 (ja) 1987-09-12

Family

ID=30242465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10297383U Granted JPS6010910U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 ボルトを用いた固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010910U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525355Y2 (ja) * 1990-02-23 1997-02-12 ダイハツ工業株式会社 部品ブラケットの取付構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61564Y2 (ja) * 1979-05-14 1986-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6010910U (ja) 1985-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235928Y2 (ja)
JP3014304U (ja) ケーブルラック用上下ラックカバー取付金具
CN216138814U (zh) 一种拧紧驱动轴锁紧螺母工装
JPH0354962Y2 (ja)
JPH0348883Y2 (ja)
JPH0332813Y2 (ja)
JP2522972Y2 (ja) 車載クレーンの取付けブラケット
JP3362102B2 (ja) 端子保持構造
JPH0321144Y2 (ja)
JPS60156277U (ja) 配管・配線用クランプ具
JPH07208431A (ja) トタンボルト
JPH0616681U (ja) 電気機器収納用箱体における窓枠取り付け構造
JPH0730453U (ja) ラグ板付端子ねじ
JPH02310126A (ja) 車両用パワーユニットのマウント構造
JPS6217932Y2 (ja)
JPH0716550Y2 (ja) オートバイのハンドルカバーの取付構造
JPH0741982Y2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JP2588371Y2 (ja) 分電盤の把手
JPH0134927Y2 (ja)
JPH0684090U (ja) ワイヤハーネス取付け用クリップ
JPS5923168U (ja) 母線把持用給電端子
JPS61189719U (ja)
JPS58178259U (ja) ヒユ−ズブロツク
JPS58105827U (ja) 刈払機のエンジン固定装置
JPH07193944A (ja) 電気配線用具の取付構造