JPS6235796B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235796B2
JPS6235796B2 JP59238202A JP23820284A JPS6235796B2 JP S6235796 B2 JPS6235796 B2 JP S6235796B2 JP 59238202 A JP59238202 A JP 59238202A JP 23820284 A JP23820284 A JP 23820284A JP S6235796 B2 JPS6235796 B2 JP S6235796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed amount
stitch
feed
circuit
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59238202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61115593A (ja
Inventor
Torao Oochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP23820284A priority Critical patent/JPS61115593A/ja
Publication of JPS61115593A publication Critical patent/JPS61115593A/ja
Publication of JPS6235796B2 publication Critical patent/JPS6235796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野の説明 本発明はミシン、特にイセ込み縫いができるミ
シンに関するものである。
従来技術の説明 この種のミシンは例えば仕上衣服の袖部の外観
や着心地を良くするため、袖部の大きな周長を小
さな周長の袖穴に合致するようにイセ込んで縫付
けるのに使用される。このため、イセ込量は正確
に制御される必要があり、主送り歯の主送り量と
副送り歯の副送り量とが各縫製位置で正確に制御
される必要がある。
このため、従来のミシンでは布の送り量を計測
しこの計測送り量と予めプログラムされた送り量
とが一致したとき外周カムをステツピングモータ
で回動し差動送り量変換リンクを動かすことによ
り各位置でのイセ量を制御している。また、予め
プログラムされた針数と送り量の関係を表わすデ
ータと比較することにより差動送り量を制御する
ことも行われている。しかし、従来のミシンでの
イセ量制御は所謂開ループ制御で行われており、
正確なイセ量(差動送り量)制御を行うことがで
きず、安定した縫製品質を得ることができない等
の欠点を有する。
本発明の目的 本発明はこのような背景に成されたもので、縫
製品のイセ量送りを閉ループで制御することがで
き、安定した縫製品質を得ることができるミシン
を提供することを目的とする。
本発明の概略 本発明は予め各縫目毎の送り量が設定されたミ
シンにおいて、各縫目を現在の縫目位置を基準に
して上記送り量を補正しながら縫製するように構
成したことを特徴とする。
実施例による説明 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明一実施例の送り駆動部の要部を示
す斜視図である。第1図は主送り部1と副送り部
2とで構成される。すなわち、セツト板5のスリ
ツト6にレバー7の球形の頭部8を嵌合する。こ
のレバー7の他端を連結桿9によりセツト軸10
に連結する。このセツト軸10の一端にレバー1
2を固着し、このレバー12の一端にピボツト1
3を固着する。このピボツト13に連結桿14を
ピボツト連結し、この連結桿14をハブで短軸1
5に固着する。
また、回転自在に設けた軸16に偏心カム17
a,18aを固着する。一方の偏心カム17aに
は主送りロツド17の基部を遊嵌し、他方の偏心
カム18aには副送りロツド18の基部を遊嵌す
る。そして主送りロツド17の自由端19は短軸
15に枢着する。このリンク構成により主送り量
変換リンク20が構成される。
また、短軸15の他端に連結桿23を回転可能
に連結する。この連結桿23はピボツト24によ
つてレバー25にピボツト連結し、レバー25は
ハブで軸26に固着する。この軸26に二叉状の
レバー27を固着する。このレバー27のレバー
間に二叉状の端28を有する送り台29をピボツ
ト連結し、この送り台29に主送り金30を固着
する。
また、第1図中35は副送り量制御用のステツ
ピングモータ(以下、単に「モータ」という。)
を示す。モータ35の回転軸を伝達桿36の一端
に固着し、伝達桿36の他端を連結桿37の一端
とリンク結合する。この連結桿37の他端を連結
桿38によりセツト軸10に連結するとともに連
結桿39にリンク結合する。この連結桿39の他
端をレバー腕40にリンク結合し、このレバー腕
40をハブによりセツト軸41に固着する。この
セツト軸41の一端にレバー43を固着し、この
レバー43の一端にピボツト44を固着する。こ
のピボツト44に連結桿45をピボツト連結し、
この連結桿45をハブで短軸47に固着する。前
記副送りロツド18の自由端48をこの短軸47
に枢着する。このリンク構成により副送り量変換
リンク50が構成される。
また、短軸47の他端に連結桿52を回転可能
に連結する。この連結桿52はピボツト53によ
つてレバー54にピボツト連結し、レバー54は
ハブで軸55に固着する。この軸55は前記軸2
6に共軸状に差込まれており、軸55の先端に二
叉状のレバー56を固着する。このレバー56の
レバー間に二叉状の端57を有する送り台58を
ピボツト連結し、この送り台58に副送り金59
を固着する。この端57および28の中に軸61
にそれぞれ固定された偏心輪63,62を嵌合す
る。
第2図は本発明一実施例の要部ブロツク構成図
を示す。すなわち、ミシンの上軸回転と同期して
布送り完了直後に毎回1パルスを発生するそれ自
体は公知の縫目数センサ70の出力を波形整形回
路71に接続する。この波形整形回路71の出力
を制御回路(CPUで構成されることが好まし
い)72内の計数回路75に接続する。この計数
回路75の出力を演算制御回路76に接続する。
また、送り制御データを予め記憶しさらに演算
データを記憶する記憶回路77を演算制御回路7
6に接続する。この演算制御回路76の出力をモ
ータ制御回路78に接続する。このモータ制御回
路78の出力をモータ駆動回路79に接続し、こ
のモータ駆動回路79の出力をモータ(ステツピ
ングモータ)35に接続する。このモータ35を
第1図に示した送り駆動部で副送量変換リンク5
0に接続する。また、それ自体は公知である送り
量センサ80の出力を波形整形回路81に接続
し、この出力を計数回路82に接続する。この計
数回路82の出力を演算制御回路76に接続す
る。また、前記計数回路75および82のリセツ
ト端子にリセツト信号となる糸切り信号をそれぞ
れ接続する。
第3図は前記送り量センサ80の概略図を示
す。送り量センサ80はそれ自体は公知の測定輪
85により構成される。例えば、測定輪85に既
知の方法で二つのホール素子を装着し、同素子に
多数の永久磁石を配置して、布86を針板87に
底板88で保持し、前記両送り金30および59
で布送し、この布との摩擦で測定輪85が回転す
る場合に両ホール素子を変化する磁場が通過し交
流電圧が発生するように構成する。さらに、発生
する交流電圧の周期を布の移動量0.5mmと対応す
るように構成する。したがつて、本例での送り量
データは送り量を0.5mmで除算したパルス変換値
として処理される。この測定輪85を保持材89
で保持し、固定部材90で所定位置に配置する。
第4図は本発明一実施例の動作説明図を示す。
第4図中、1……、i−1、i、i+1、……は
1番目の目標縫目、……、i−1番目の目標縫
目、i番目の目標縫目、i+1番目の目標縫目を
それぞれ示す。こゝで、各縫目の目標布送り量は
縫製品のデザインに基づいて予め定められてお
り、第4図中にはi−1縫目およびi縫目間の目
標副送り量Pi,i縫目およびi+1縫目間の目標
副送り量Pi+1だけを示す。こゝで、目標布送り
量は各縫目毎に目標主送り量および目標副送り量
とが設定されているが、本例では目標主送り量は
一定である。また、各縫目毎の目標イセ量は目標
副送り量と目標主送り量との差となる。
また、各縫目での縫製開始時からの目標総送り
量は該縫目までの目標副送り量の総和となる。こ
の縫目での目標総送り量は目標総送り量パルス変
換値(目標総送り量/0.5mm)として上記記憶回
路77(第2図)に各縫目データに対応して予め
記憶されており、これは本発明の特徴事項の一つ
である。
このように構成した本発明一実施例の特徴ある
動作を説明する。主送り量の調節はセツト板5を
回転することにより行われる。セツト板5を回転
することにより螺旋状のスリツト6はセツト軸1
0をレバー7を介して所望量回転する。これによ
り、主送り量変換リンク20の連結桿14が所望
角度に設定される。従つて、短軸15が主送りロ
ツド17によつて外方に揺動運動する場合に連結
桿14がピボツト13の周りで純粋な回転運動を
行ない、これに対して連結桿23はこの回転運動
の他に更に軸26の周りで相対運動を行なう。こ
の相対運動はレバー25によつて揺動運動として
レバー27に伝達され、レバー27は送り台29
を介して主送り金30に送り方向のストローク運
動を与える。
また、副送り量は第2図に示す制御系76,7
8,79,35,50,80,81によりモータ
35が駆動され、これによりセツト軸41が所望
量回転する、これにより、副送り量変換リンク5
0の連結桿45が所望角度に設定される。従つて
短軸47が副送りロツド18によつて外方に揺動
運動する場合に連結桿45がピボツト44の周り
で純粋な回転運動を行ない、これに対して連結桿
52はこの回転運動の他に更に軸55の周りで相
対運動を行なう。この相対運動はレバー54によ
つて揺動運動としてレバー56に伝達され、レバ
ー54は送り台58を介して副送り金59に送り
方向のストローク運動を与える。この送り運動の
大きさは副送り量変換リンク50の角度に対応す
る。
こゝで、第2図に示す送り量制御系を詳しく説
明する。縫目数センサ70により1針縫う毎にセ
ンサ出力が出力され波形整形回路71で波形整形
される。計数回路75はこのセンサ出力に基づい
て縫目数を順次計数し現在の縫目数を演算制御回
路76に与える。
また、送り量センサ80により縫製開始時から
の送り量が測定輪85により検出され、送り量
0.5mm毎に1センサ出力がパルス出力され、波形
整形回路81で波形整形される。計数回路82は
このパルス信号を順次計数し現在の実総送り量パ
ルス変換値を演算制御回路76に与える。いま、
計数回路75がiを計数すると(第4図参照)、
演算制御回路76はi縫目が縫製されたと判別
し、次のi+1縫目の送り量(副送り量)を決定
する。すなわち、演算制御回路76はi+1縫目
に対応する総送り量パルス変換値を記憶回路77
から読出す。このi+1縫目の総送り量パルス変
換値と計数回路82の実総送り量パルス変換値と
の差を演算し、i+1縫目の目標副送り量P′i+
1を決定する。また、この目標副送り量P′i+1
を記憶回路77(または演算制御回路76内でも
よい)に記憶する。また、記憶回路77にはi縫
目のときに上述と同様な動作で決定されたi縫目
(すなわち、i+1縫目の直前の縫目)の目標副
送り量P′iが同様に記憶されている。
こゝで、第4図に縫目i−1、iとして例示す
るように実際の縫製では各縫目は目標縫目位置i
−1、i(第4図中、〇印で示す。)からずれた
縫目位置(i−1)、i(第4図中、×印で示
す。)に縫製される。このため、本発明は各縫目
毎に上述の如く実際の縫目位置を基準にして次の
目標縫目への目標送り量を演算決定する。
次に、演算制御回路76はi+1縫目への目標
副送り量P′i+1と直前のi縫目への目標副送り
量P′iとの差を演算する。これにより、直前のi
縫目への目標送り量P′iを設定した直前のモータ
35の回転位置(したがつて、直前の副送り量変
換リンク50の位置)を基準として目標副送り量
P′i+1設定のためのモータ35の回転方向及び
回転量が決定される。この決定された回転方向及
び回転量に基づいてモータ制御回路78はモータ
駆動回路79を駆動し、モータ35を目標副送り
量P′i+1を与える位置に回転する。これによ
り、上述の如くセツト軸41が回転され副送り量
変換リンク50が所望角度に設定され、副送り金
59は目標副送り量P′i+1を得るストロー運動
を行い、公知のミシン機構により主送り量(本例
は一定)と副送り量との差がイセ込まれた縫製が
行われる。
また、このときの目標副送り量に対する実際の
送り量が送り量センサ80で検出され以下同様の
閉ループ制御が行われる。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、予め各縫
目毎の送り量が設定されたミシンにおいて、現在
の縫目位置を基準にして上記送り量を補正しなが
ら縫製するように構成した。したがつて、所謂閉
ループ制御で送り量を制御することができ、縫製
品質を著しく向上することができ、特にイセ込み
を必要とする縫製に実施した場合にはイセ量を精
度良く制御することができる等の優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の送り駆動部の要部を
示す斜視図。第2図は本発明一実施例の要部ブロ
ツク構成図。第3図は送り量センサの概略図。第
4図は本発明一実施例の動作説明図。 35……ステツピングモータ、50……副送り
量変換リンク、70……縫目数センサ、75,8
2……計数回路、76……演算制御回路、80…
…送り量センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被縫製品の縫目ピツチに対応して前記被縫製
    品に所望送り量を与える送り機構を備えたミシン
    において、 各縫目に対応した総送り量を記憶した記憶回路
    と、 現実の実総送り量を検出する第一の回路と、 上記実総送り量と上記記憶された総送り量との
    差を演算し次の縫目への目標送り量を決定する第
    二の回路と、 上記第二の回路の次の縫目への目標送り量とこ
    の第二の回路で直前の縫目のために演算された目
    標送り量とを比較しこの比較結果に基づいて上記
    送り機構を制御する第三の回路と を備えたことを特徴とするミシン。
JP23820284A 1984-11-12 1984-11-12 ミシン Granted JPS61115593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23820284A JPS61115593A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23820284A JPS61115593A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115593A JPS61115593A (ja) 1986-06-03
JPS6235796B2 true JPS6235796B2 (ja) 1987-08-04

Family

ID=17026670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23820284A Granted JPS61115593A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022864A (ja) * 1987-12-10 1990-01-08 E I Du Pont De Nemours & Co 複合膜の製造方法
JPH069888U (ja) * 1991-12-25 1994-02-08 富士通テン株式会社 チャック装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7306504B2 (en) 2004-07-12 2007-12-11 Spin Master, Ltd. Transformable toy
JP4859206B2 (ja) 2006-02-20 2012-01-25 株式会社セガ トイズ 玩具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536891A (en) * 1976-07-09 1978-01-21 Hitachi Ltd Bimetal switch
JPS56132985A (en) * 1980-03-24 1981-10-17 Brother Ind Ltd Sewing machine
JPS58175586A (ja) * 1982-03-26 1983-10-14 ロツクウエル・リモルデイ・エスピ−エイ ミシンに用いられるテ−プ送り装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536891A (en) * 1976-07-09 1978-01-21 Hitachi Ltd Bimetal switch
JPS56132985A (en) * 1980-03-24 1981-10-17 Brother Ind Ltd Sewing machine
JPS58175586A (ja) * 1982-03-26 1983-10-14 ロツクウエル・リモルデイ・エスピ−エイ ミシンに用いられるテ−プ送り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022864A (ja) * 1987-12-10 1990-01-08 E I Du Pont De Nemours & Co 複合膜の製造方法
JPH069888U (ja) * 1991-12-25 1994-02-08 富士通テン株式会社 チャック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61115593A (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495877A (en) Sewing machine equipped for producing shaped seams
JPS58105792A (ja) 隅部の縫目を形成するための装置を有するミシン
CN101818416A (zh) 缝纫机
JPH0240353B2 (ja)
JPS625388A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPS6235796B2 (ja)
KR910000258B1 (ko) 재봉틀 스티치 피치의 자동조절장치
JP3149889B2 (ja) ミシンの布送り制御装置
JPS5845280B2 (ja) ミシンにおけるパルスモ−タの回転位相調整装置
JPS60163685A (ja) ミシン
JPS6359715B2 (ja)
CN109056197B (zh) 电动缝纫机的针距可调精密倒顺缝驱动机构
JPH0673580B2 (ja) ミシン
JPS6330391Y2 (ja)
JPS64218Y2 (ja)
JPH0314477B2 (ja)
JP2535439B2 (ja) 送りピッチの補正方法
JPH0125597B2 (ja)
US4589363A (en) Sewing machine for automatically making edge-parallel seams
JP2623522B2 (ja) ミシンにおける縫目ピツチ制御装置
JPS6411319B2 (ja)
JPH03289987A (ja) ジグザグミシンの出合い補正機能を備えた釜駆動装置
JPS6182783A (ja) ミシンの定位置停止装置
JP2638939B2 (ja) ミシンの布送り制御装置
JPH0667431B2 (ja) ミシンにおける定寸縫い装置