JPS6235314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235314B2
JPS6235314B2 JP54137236A JP13723679A JPS6235314B2 JP S6235314 B2 JPS6235314 B2 JP S6235314B2 JP 54137236 A JP54137236 A JP 54137236A JP 13723679 A JP13723679 A JP 13723679A JP S6235314 B2 JPS6235314 B2 JP S6235314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
test pattern
built
pattern
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54137236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5661871A (en
Inventor
Takeshi Sekiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13723679A priority Critical patent/JPS5661871A/ja
Priority to US06/199,264 priority patent/US4345271A/en
Publication of JPS5661871A publication Critical patent/JPS5661871A/ja
Publication of JPS6235314B2 publication Critical patent/JPS6235314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors
    • H04N23/16Optical arrangements associated therewith, e.g. for beam-splitting or for colour correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテストパターン投影機がテレビカメラ
の対物レンズに固着、若しくは取り外し自在に着
装されたパターン投影機内蔵型テレビカメラに関
するものである。
現在、放送用として使用しているカラーTVカ
メラは3管式がほとんどであり、撮像管の交換時
定期保守時あるいは運用にはいる前に、良好なカ
ラー画質を確保するため、一連の調整操作を必要
とする。これらは従来から主として解像度、レヂ
ストレーシヨン、グレイスケール等のテストパタ
ーンについて平担な照明を当て、撮像レンズに正
対させたうえ正規の寸法にフレーミングを行なつ
た後、ccuの調整器(一部はカメラ側にある)を
動かして行なつている。そして、この種のテスト
パターンを撮像する方法としては、透過形や反射
形のテストパターンを外光で照明する方法が通常
行なわれている。しかしながら、この方法の場合
には、パターンの交換や設定の操作がその都合必
要であるため、手数や時間を要する。
一方、カラーTVカメラの安定性は著しく改善
されてはきたものの、運用中でもテストパターン
によるチエツクの必要な場合があり、上述の方法
では困難である。
この様な問題を改善してカラーTVカメラの運
用性をさらに高めるため、テストパターン投影機
をカラーTVカメラの対物レンズであるズームレ
ンズ(通常の場合)に内蔵する方法が開発された
が、まだ性能が不十分であるために補助的な使用
法しかされていない。
次に画面を使用してその理由を説明する。
第1図に於て、従来から主として屋内スタジオ
で行なわれている外光照明によるテストパターン
の撮像方法について説明する。光源1にて、例え
ばグレースケール等の反射形テストパターンチヤ
ート2を照明し、このチヤート2をズーム部及
びリレー部から構成されるズームレンズXにて
3色分解プリズム系Yを通過させ、赤・緑.青色
領域光に色分解した後、各々の撮像管3RGBの受
光面上に結像させる。この際、チヤート2は通常
の場合、標準撮像状態である色温度3000〓、照度
2000luxになる様に光源1にて照明され撮像管受
光面上の明るさはズームレンズXの絞り4にて調
節する。
一方、内蔵パターン投影機による撮像方法は、
タングステン白熱電球等の光源1′にてコンデン
サーレンズ9を通して、例えばグレースケール等
の透過形テストパターンチヤート2′を照明す
る。
チヤート2′を通過した光は反射ミラー12で
反射された後投影レンズ8に入射する。投影レン
ズ8を射出した光はズームレンズXのリレー部
のリレーレンズ前群5とリレーレンズ後群7との
間に配置されたプリズム形ハーフミラー6にて反
射された後、リレーレンズ後群7及び3色分解プ
リズム系Yを通過して赤・緑・青色領域光に色分
解して各々の撮像管3RGBの受光面に到達する。
この時投影レンズ8とリレーレンズ後群7とによ
つて、赤・緑・青色領域光用の各々の撮像管
3RGBの受光面上にチヤート2′が結像される。
ここで、内蔵パターン投影機の光源1の供給電
源は通常のスタジオ用TVカメラに於いてはカラ
ーTVカメラの回路電源と共通の安定化直流電圧
24V、電流容量0.75Aが通常使用される都合上、
光源1′としてはハロゲン電球やフイラメントが
平巻きの所謂、光学用電球等の高色温度電球が使
用できず、通常のタングステン白熱電球で、その
色温度を2550〓±50〓に選別したものを使用して
いるため、外光照明に於ける光源1に比較して
450〓位低くなつている。
またズームレンズXの分光透過率特性は、ズー
ムレンズの収差補正上の都合から一般的には高屈
折率ガラスが多量に使用される関係から緑や赤色
領域光に較べ、青色領域光の吸収が多い。一方、
内蔵パターン投影光学系に於いてはガラスの総合
厚みがズームレンズXに較べ、かなり薄いことと
高屈折率ガラスの使用が比較的少ないこと等から
ズームレンズX程、青色領域光の吸収は多くな
い。
以上のことから、外光照明によるテストパター
ンの撮像状態と内蔵パターン投影機によるテスト
パターンの撮像状態と比較すると、緑色領域光用
撮像管3Gの受光面上での両方式の明るさを等し
くすると、赤色領域光用撮像管3Rの受光面上で
は後者、青色領域光用撮像管3Bの受光面上で
は、前者の方式が明るくなる。従つて、前者の方
式に後者の方式に於ける明るさが合致する様な色
フイルター(分光特性補正フイルター)10及び
光量調節用のNDフイルター11が内蔵パターン
投影機のコンデンサーレンズ9の近傍に配置され
ている。
従つて、上述の如き従来方式に於いては、外光
照明によるテストパターンの撮像状態と内蔵パタ
ーン投影機によるテストパターンの撮像状態とで
はある特定の色温度(上述の実施例では3000〓)
のみ一致し、その外の色温度では一致しなかつ
た。
一方、テレビカメラの高性能化及び小形化に伴
いその使用領域も拡大し、屋内スタジオでの使用
の外に、スポーツや劇場等の中継に使用したり、
さらに、従来は16mmシネを使用していた報動番組
にも最近はENGと呼ばれている小形のテレビカ
メラが使用される様になつてきた。
従つて、テレビカメラが撮像する被写体の照明
条件も非常に広い範囲となる。例えば屋外に於い
ては朝・夕の色温度が2000〓〜4000〓で昼光で
6000〜70000〓と云う具合に時間と共にその色温
度も刻々と変化する。そして、従来、この様な照
明条件下に於けるテレビカメラの調整方としては
次の手法で行なわれていた。通常のテレビカメラ
の設計基準色温度は3000〓又は3200〓に設定され
ている。従つて、例えば、設計基準色温度3000〓
のテレビカメラで色温度6000〓の照明下に於ける
被写体を撮像する場合には、テレビカメラに内蔵
されている色温度変換フイルター(通常の場合ズ
ームレンズXと3色分解プリズム系Yとの間に配
置されている)の内6000〓を3000〓に変換するフ
イルターが有ればこれを、無い場合には最も変換
能の近いフイルターを使用して、6000〓で照明さ
れているグレースケールチヤートをズームレンズ
Xを通して撮像し緑に対する赤及び青色撮像管出
力の増幅率を調節して白及び黒バランス調整を行
なつていた。
しかしながら、現状の内蔵パターン投影機に於
いては色温度が固定されている為、上述の如き任
意の色温度や色温度の変化に対しては、何ら対処
することができなかつた。
以上述べた如く、現用の内蔵パターン投影機の
於いては、数々の要因から外光照明によるテスト
パターンの撮像状態と合致しないため、補助的な
使用法しかされていないのが実情である。
本発明の目的は上述の欠点を除去し、内蔵パタ
ーン投影機の実用化を計り、カラーテレビカメラ
の運用性を向上させることにある。
そして、この目的は対物レンズに入射した光及
びパターン投影機に内蔵している光源からの光の
両者が内蔵パターン投影機のテストパターンの照
明光として使用でき、必要に応じて、この両者の
内一方を選択する手段を有することを特徴とす
る。
以下、本発明の実施例を添付した図面を使用し
て説明する。
第2図は本発明に依る内蔵パターン投影機の第
1実施例である。
ズームレンズXのリレーレンズ部のリレーレ
ンズ前群5とリレーレンズ後群7との間に光路切
換え用プリズム形ミラー21を配置する。尚、こ
のプリズム形ミラー21は、ズームレンズXが通
常の撮像状態に於いてはリレーレンズ前群5を射
出してリレーレンズ後群7に入射する有効光束外
にあり、内蔵パターン投影機のテストパターンチ
ヤート2′を撮像する際には有効光束内に挿入さ
れるものとする。
ズームレンズXに入射した光はズーム部及び
リレーレンズ前群8を通過しプリズム形ミラー2
1のミラー面22で反射した後、コンデンサーレ
ンズ系27に入射する。コンデンサーレンズ系2
7を射出した光は光路選択ミラー25に依つて光
路を変えテストパターンチヤート2′を照明す
る。テストパターンチヤート2′を通過した光は
ミラー26によつて反射された後、投影レンズ8
に入射し、これを射出した光はプリズム形ミラー
21の反射面23にて反射された後、3色分解プ
リズムYを通過して撮像管3Gの受光面に到達す
る。尚、本図では第1図の如き3色分解プリズム
Yの緑色領域光部のみ記してある。
この時、投影レンズ8とリレーレンズ後群7と
によつて、撮像管3Gの受光面上にテストパター
ンチヤート2′が結像される。
この際、ズーム部、リレーレンズ前群5及び
コンデンサーレンズ系7によつて、ズームレンズ
Xの前方にある被写体がテストパターンチヤート
2′上に結像するとテストパターンチヤート2′の
図柄と被写体像とが重なり、カメラ調整に不都合
を生じるためコンデンサーレンズ系27内にスリ
ガラス等の拡散板28を配置することによつてテ
ストパターンチヤート2′上に被写体像が発生す
ることを防止している。尚、拡散板28はズーム
部やリレーレンズ前群5に配置しても同様の効
果が得られるが、この拡散板28は内蔵パターン
投影機使用時のみ必要で、通常の撮像時には不必
要な為、拡散板28の出し入れが必要となる。一
方、コンデンサーレンズ系27内は、その近傍に
配置すれば内蔵パターン投影機等用の光学系のた
め拡散板28を固定することができ好都合であ
る。
また、本装置はテレビカメラであることから、
モニターテレビや電子フアインダー等によつてテ
ストパターンチヤート2′と被写体像との関係が
簡単に確認できる。従つて、拡散板28を拡散性
の少ないものや省略することによつて、これによ
る光量損失を減少または無くすこともできる。但
し、この場合にはテストパターンチヤート2′と
被写体像との関係をモニターテレビ等で確認しな
がらズームレンズXのズームリングやフオーカス
リングを回転させ、テストパターンチヤート2′
と被写体像とが重ならない様にすることが必要で
ある。
内蔵パターン投影機の色温度については、撮像
すべき被写体と同一の光源を内蔵パターン投影機
でも使用し、さらに両者共ズームレンズXが共通
で内蔵パターン投影光学系Zのみが異なる。しか
しながら、内蔵パターン投影光学系Zのみの透過
率はその総合ガラス厚が比較的薄いことからなり
平担な特性となり、コーテイング等によつて補正
可能である。
また、光量についてはズームレンズXの絞り4
にて調節を行なう。この際、投影レンズ8の絞り
4′とズームレンズXの絞り4とが共軛または、
ほぼ共軛になる様にコンデンサーレンズ系27の
焦点距離等の光学定数を定めておくと均一照明が
得られ都合が良い。当然のことながら絞り4′に
よる光量調節も可能である。さらに、上記の如く
TTL(THROUGH THE LENS)方式で照明す
るため、モニター等で確認した照明条件にて色温
度測定ができ、高精度で撮像状態の合致が行なえ
る。
以上は、対物レンズであるズームレンズXに入
射した光を内蔵パターン投影機のテストパターン
チヤート2′の照明光として使用する場合で、次
に内蔵している光源からの光をテストパターンチ
ヤート2′の照明光として使用する場合について
説明する。
光路選択ミラー25を25′の如く切換えるこ
とによりタングステン電球の如き光源1びにてコ
ンデンサーレンズ系9を通してテストパターンチ
ヤート2′を照明する。以後の光の進み具合は上
述の場合と同様である。
色温度及び光量については第1図で説明したの
と同様の理由からコンデンサーレンズ系9に色フ
イルター(分光特性補正フイルター)10及び
NDフイルター11を配置し、例えば色温度3000
〓の外光照明によるテストパターンの撮像状態と
合致させてある。尚、内蔵光源による方法の場合
には色温度をテレビカメラの設計基準色温度の
3200〓又は3000〓の撮像状態と合致させておくと
カメラの動作チエツク等に好都合である。
本第1実施例に於ける内蔵パターン投影機の使
用法としては、スタジオ等テレビカメラの設計基
準色温度の場所に於ける撮像には光路選択ミラー
25を25′の状態にし、内蔵光源による照明で
テストパターンチヤート2′の撮像を行なう。ま
た屋外等の色温度の異なる場所が色温が変化する
様な場所の場合には光路選択ミラー25を切換え
対物レンズに入射した光をテストパターンチヤー
ト2′の照明光として使用する。この際の手順と
しては、先ず、白又はほぼ無彩色の被写体にズー
ムレンズXを向け、被写体が最もボケル状態、即
ち、ズームレンズXのズーム位置を最長焦点距離
近傍にし、フオーカスを至近距離又は無限遠距離
のいずれかの状態にしてから内蔵パターン投影機
に切換え、ズームレンズXの絞り4にて光量調節
を行なえば、テストパターンチヤート2′は被写
体を照明しているのと同一色温度で且、適正光量
にて照明され外光照明によるテストパターンの撮
像状態と内蔵パターン投影機による撮像状態とが
合致する。
以上述べた如く、本発明によれば従来から行な
われてきた外光照明によるテストパターンの撮像
状態と内蔵パターン投影機による撮像状態とを容
易に一致させることができるのみならず、内蔵光
源による照明方式とTTL照明方式との2通りの
照明方式を有していることから、適時に、任意の
照明方式を選択できどの様な色温度の照明下に於
いても外光照明と内蔵パターン投影機との撮像状
態とが高精度で合致させることができ、これによ
つて内蔵パターン投影機の実用化を計り、カラー
テレビカメラの運用性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテレビカメラの光学配置図、第
2図は本発明のテレビカメラの光学配置図であ
る。 図中、Xはズームレンズ、Yは三色光分解系、
Zはパターンプロジエクター系、1は光源、2は
パターン、3は撮像管、4は絞り、5はリレーレ
ンズ前群、7はリレーレンズ後群、8は結像レン
ズ、9,27はコンデンサーレンズ、25は光路
切換ミラーである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テストパターンからの光を対物レンズ光路内
    に導入し撮像器上に前記テストパターン像を形成
    するパターン投影機を内蔵するテレビカメラにお
    いて、対物レンズへ入射した光をテストパターン
    へ導光する導光光学系及び、パターン投影機に内
    蔵している光源からの光による照明と導光光学系
    からの光による照明の内一方を選択する手段を設
    け、対物レンズに入射した光および光源からの光
    の両者がテストパターンの照明光として使用でき
    ることを特徴とするテレビカメラ。
JP13723679A 1979-10-24 1979-10-24 Television camera Granted JPS5661871A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13723679A JPS5661871A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Television camera
US06/199,264 US4345271A (en) 1979-10-24 1980-10-21 Television camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13723679A JPS5661871A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Television camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661871A JPS5661871A (en) 1981-05-27
JPS6235314B2 true JPS6235314B2 (ja) 1987-07-31

Family

ID=15193950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13723679A Granted JPS5661871A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Television camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5661871A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246714A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JPH0412727A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US8926503B2 (en) 2007-04-17 2015-01-06 Gyrus Acmi, Inc. Light source power based on predetermined sensed condition

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866483A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Ikegami Tsushinki Co Ltd カラ−テレビジヨンカメラ用標準光学装置
NL8401309A (nl) * 1984-04-24 1985-11-18 Philips Nv Kleurentelevisiekamera uitgevoerd met verscheidene opneemelementen.
JP2556726B2 (ja) * 1988-03-28 1996-11-20 株式会社 イマジカ フイルム撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246714A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JPH0412727A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US8926503B2 (en) 2007-04-17 2015-01-06 Gyrus Acmi, Inc. Light source power based on predetermined sensed condition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661871A (en) 1981-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020004522A (ko) 씨씨디 카메라의 제어 방법
US4237475A (en) Television camera with test pattern
JPS6240918B2 (ja)
US4345271A (en) Television camera
US4308551A (en) Color television camera with test pattern
JPS6235314B2 (ja)
JPH05303085A (ja) 投射型表示装置
US4698683A (en) Video conversion kit for projectors
JPS634384B2 (ja)
JP2007293033A (ja) プロジェクタ
US5361107A (en) Projection optical apparatus
JPS6129195B2 (ja)
US4216494A (en) Television camera with bias light
JPS6240416A (ja) 内視鏡用光源光学系
JPS6316787A (ja) カラ−テレビジヨンカメラ
CN1021497C (zh) 图片或图象转换成视频信号的装置及方法
JPH0437619B2 (ja)
JPH06160936A (ja) カメラ
JP2002320231A (ja) カメラシステム
JPH08256988A (ja) 眼科撮影用tvリレーレンズユニット
JP3817375B2 (ja) 映像表示装置およびその色分離ユニット
SU1185304A1 (ru) Устройство дл съемки первой экспозиции комбинированного кадра
JPS614388A (ja) ビデオカメラの表示装置
JPH07244318A (ja) 画像取得装置
EP0830003A2 (en) Apparatus for scanning slides