JPS6234965A - 防錆剤の塗布方法 - Google Patents

防錆剤の塗布方法

Info

Publication number
JPS6234965A
JPS6234965A JP17281385A JP17281385A JPS6234965A JP S6234965 A JPS6234965 A JP S6234965A JP 17281385 A JP17281385 A JP 17281385A JP 17281385 A JP17281385 A JP 17281385A JP S6234965 A JPS6234965 A JP S6234965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust preventive
agent
preventive agent
bag structure
rust inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17281385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480753B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takahashi
寛 高橋
Hisakazu Miyazaki
久和 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17281385A priority Critical patent/JPS6234965A/ja
Publication of JPS6234965A publication Critical patent/JPS6234965A/ja
Publication of JPH0480753B2 publication Critical patent/JPH0480753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、物品の袋構造部分の内壁面に防錆剤を塗布す
る方法に関するものである。
(従来の技術) サスペンションメンバーとかロッカーパネル等の自動車
部品やその他の機械部品等の袋構造部分を有する物品の
、その袋構造部分の内壁面へのワックス等の二次防錆剤
の塗布は、−次防錆処理のために設けられた電着つき廻
り穴や水抜き穴、または二次防錆処理専用のアプリケー
ション穴等から、防錆剤の吹付ノズルを挿入してエヤス
プレーまたはエヤレススプレ一方式で噴霧する方法が採
られていた。
(発明が解決しようとする問題点)   ・しかしなが
ら、かかる従来の塗布方法においては、防錆剤を噴霧す
るために利用する電着つき廻り穴等の穴が所定の限られ
た個所にしか設けられていないので、この穴から袋構造
部分の内壁面全体に均一かつ吹き残しなく防錆剤を塗布
することは困難である。
しかも、均一かつ吹き残しのないつき廻りを確保するた
め、多量に防錆剤を塗布すると1、この塗布作業時や後
の乾燥工程において、上記の電着つき廻り穴や物品の合
わせ部の隙間等から防錆剤が垂れ落ち作業上問題があっ
た。
したがって、本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、袋構造部分の内壁面に対する防錆剤
のつき廻りがよく、良好な防錆膜が形成でき、かつ、作
業中及び作業後に防錆剤の垂れ落ちを生じない防錆剤の
塗布方法を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の防錆剤の塗布方法は、防錆剤と発泡剤を含む混
合物を物品の袋構造内面へ発泡状態で接触させることを
特徴とする。
ここで防錆剤とは、上記の如(の−次防錆処理の後に、
二次防錆処理のために塗布するものである。この防錆剤
としては、従来かかる目的のために塗布されていたもの
がそのまま使用でき、具体的には上記のワックスの他、
例えばアルミニウム粉塗料、鉛丹塗料、酸化鉄塗料、ク
ロム酸鉛塗料等の錆止め塗料や錆止め油等が使用できる
発泡剤としては、液化石油ガス(LPG)、液化天然ガ
ス(LNG) 、炭酸ガス等のような物理的な状態の変
化により発泡させるものや、アゾビスイソブチロニトリ
ル等のような化学変化によりガスを発生させて発泡させ
るものなどが使用できる。
添加剤としては、例えば脂肪酸アミン塩、スルホコハク
酸系アニオン界面活性剤、ポリオキシエチレン系ノニオ
ン界面活性剤のような発泡剤の発泡状態や泡の持続性を
調節する界面活性剤が使用でき、防錆剤の塗布される物
品の状態及び用途に合わせて最適なものを選択するとよ
い。
防錆剤と発泡剤、及び必要に応じて加える添加剤との混
合比率は、発泡状筋や泡の持続性を考慮して、良好な防
錆膜が形成され、かつ作業性のよい比率とすればよい。
防錆剤、発泡剤等からなる混合物の注入は、予め均一に
混合した混合物を容器に充填しておき、この容器から直
接エヤスプレーと同様にして噴霧発泡注入してもよいし
、各々別個の容器に入れである防錆剤、発泡剤等を注入
の際にミキサー等により均一に混合して注入してもよい
(作用) 本発明の防錆剤の塗布方法においては、混合物が物品の
袋構造部分へ注入されたとき、防錆剤が発泡剤により発
泡されて、該袋構造部分の内壁面に塗布される。
したがって、防錆剤は発泡圧力により袋構造部分の内壁
面全体に隙間なく均一に塗布される。そして、注入され
た防錆剤は発泡状態にて一定時間保持されるので垂れ落
ちることが少ない。
(実施例) 以下に、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
これらの実施例においては、防錆剤として水溶性ワック
ス(以下、ワックスAと称する。)を、発泡剤としてL
PG (以下、発泡剤Bと称する。)を用いて混合物を
調製し、そして袋構造部分を持つ物品であるロアアーム
に適用した例を示す。
酊 一第1図に示すように、ワックスA 200部と発泡剤
81〜30部とをエアゾ・−ル噴出器1に充填し、よく
振って混合する。゛ このエアゾール噴出器1のホース2の先端に接続された
ノズル3をロアアーム4の開放穴5の一つに挿入し、ワ
ックスAと発泡剤Bとの混合物を噴射注入し、発泡させ
ると、この混合物は第2図(a)に示すようにロアアー
ム4の内側の袋構造部分内の隅々まで充填され、他の開
放穴5や合わせ部の隙間6から垂れ落ちることなく保持
され、第2図(b)に示すように数分ないし数十時間経
過する間に徐々に消泡し、第2図(c)に示すように袋
構造部分の内壁面にワックスAの防錆膜が形成される。
鮭 第3図に示すように、エアゾール噴出器7ヘワツクスA
を、エアゾール噴出器8へ発泡剤Bを充填しておく。こ
のワックスAと発泡剤Bとをホース2の途中に介在させ
たスタテインクミキサー9にて均一に混合して、前記例
1と同様にロアアーム4の開放穴5から噴射注入する。
この場合にも、例1の場合と同様にフックスAはロアア
ーム4内の隅々まで充填され、開放穴5や合わせ部の隙
間6から垂れ落ちることなく保持され、泡は数時間内に
消えて、内壁面にワックスAの防錆膜が形成された。
(発明の効果) 本発明の防錆剤の塗布方法によると、発泡剤の発泡圧力
により、袋構造部分のあらゆる隙間に防錆剤を充填する
ことができるから、袋構造部分の内壁面全体にムラなく
均一に防錆剤を塗布することができる。
また、この発泡圧力のため、防錆剤を注入するためのア
プリケーション穴等を設けなくても、小さな穴やわずか
の隙間から防錆剤を塗布することが可能である。このこ
とは、作業中における防錆剤の塗布を容易にするばかり
か、錆の発生する徴候のあられれた際などに随時塗布す
ることをも可能にした。
更に、物品の袋構造部分の構造が複雑であっても、隅々
まで塗り残しなく防錆剤を一様に塗布することができる
。特に、混合物を注入するエア等の抜ける穴を適当に配
置すると、袋構造部分の構造が非常に複雑であっても、
良好な塗布ができる。
そして、防錆剤は発泡状態で注入され、かつ、この泡が
ある時間保持されるから垂れ落ちの発生が少なく作業性
が良い。特に、防錆剤と発泡剤の混合比率を変えること
により、あるいはある種の界面活性剤を添加することに
より発泡状態及び泡の持続性を最適状態とすることによ
って、垂れ落ちはほとんどなくなる。
本発明の塗布方法においては、防錆剤を泡状態として塗
布するため、その使用量が従来の塗布方法に比べ1/2
0〜1/100にまで低減された。
更に、防錆剤及び発泡剤等はエアゾール罐等の軽便な容
器に充填しておくことが可能であるから、物品の生産中
だけでなく、例えば物品の購入者が必要に応じて塗布す
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図(a
)ないしくC)は混合物の状態の変化を示す縦断面図、 第3図は本発明の別の実施例を示す縦断面図である。 図中、 1.7.8・・・エアゾール噴出器 2・・・ホース     3・・・ノズル4・・・ロア
アーム   5・・・開放穴6・・・隙間 9・・・スタティックミキサー 特許出願人   トヨタ自動車株式会社牙1図 22図 3I!3図 ム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 防錆剤と発泡剤を含む混合物を物品の袋構 造内面へ発泡状態で接触させることを特徴とする防錆剤
    の塗布方法。
JP17281385A 1985-08-06 1985-08-06 防錆剤の塗布方法 Granted JPS6234965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17281385A JPS6234965A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 防錆剤の塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17281385A JPS6234965A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 防錆剤の塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234965A true JPS6234965A (ja) 1987-02-14
JPH0480753B2 JPH0480753B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=15948846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17281385A Granted JPS6234965A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 防錆剤の塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542551A (ja) * 2005-06-09 2008-11-27 ソシエテ・ナシオナル・デ・シュマン・ドゥ・フェル・フランセ 中空体に防食処理を施す方法、この方法によって処理される金属構造体の製造方法、この構造体のメンテナンス方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542551A (ja) * 2005-06-09 2008-11-27 ソシエテ・ナシオナル・デ・シュマン・ドゥ・フェル・フランセ 中空体に防食処理を施す方法、この方法によって処理される金属構造体の製造方法、この構造体のメンテナンス方法
JP4903198B2 (ja) * 2005-06-09 2012-03-28 ソシエテ・ナシオナル・デ・シュマン・ドゥ・フェル・フランセ 鉄道車両の金属構造体のメンテナンス方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480753B2 (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882107A (en) Mold release coating process and apparatus using a supercritical fluid
US5954890A (en) Compositions and methods for coating removal
US20050284211A1 (en) Method for detection of leaks
KR0152428B1 (ko) 분무화로 기판상에 영구 포말 코팅 형성을 위한 방법 및 장치
US3819119A (en) Sprayer for decorating surfaces
JPS6234965A (ja) 防錆剤の塗布方法
US6705359B1 (en) Pressurized container for paint additives and method of making same
SK37095A3 (en) Method of laying on of strong matter on surface of bases
JPS62197185A (ja) 防錆剤の塗布方法
US4060433A (en) Foam phosphatizing method and composition
JPH078352B2 (ja) 防錆剤の塗布方法
US5883055A (en) Bowling lane oil in aerosol container
ATE243070T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur vorbereitung von sprühbaren mischungen
US3640429A (en) Method of dispensing an industrial spray using both a propellant-dispersant and gas pressure
JPH078350B2 (ja) 防錆剤の塗布方法
JPS5791780A (en) Method for painting inner surface of metal pipe
US20200347237A1 (en) Aerosol primer composition and method of use
JPH0315508A (ja) ポリウレタンフオームのための水及び溶剤を含有しない離型剤
JP2011235257A (ja) 車両塗装面への新規コーティング方法
US20230304161A1 (en) Application of type ii chemical conversion coatings (cccs) using foaming agents
JPS57162677A (en) Painting method
JPH01130760A (ja) ノズル等の皮張り防止方法
JPH08218B2 (ja) 塗装方法
US6732768B2 (en) Method for manufacturing car wax spray
JPS5871967A (ja) 隔壁式エアゾ−ル塗料