JPS6234960B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234960B2
JPS6234960B2 JP52101484A JP10148477A JPS6234960B2 JP S6234960 B2 JPS6234960 B2 JP S6234960B2 JP 52101484 A JP52101484 A JP 52101484A JP 10148477 A JP10148477 A JP 10148477A JP S6234960 B2 JPS6234960 B2 JP S6234960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
vacuum
amount
time
vacuum conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52101484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5336705A (en
Inventor
Mihyaeru Hararuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wartsila Oy AB
Original Assignee
Wartsila Oy AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wartsila Oy AB filed Critical Wartsila Oy AB
Publication of JPS5336705A publication Critical patent/JPS5336705A/ja
Publication of JPS6234960B2 publication Critical patent/JPS6234960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F1/00Methods, systems, or installations for draining-off sewage or storm water
    • E03F1/006Pneumatic sewage disposal systems; accessories specially adapted therefore
    • E03F1/007Pneumatic sewage disposal systems; accessories specially adapted therefore for public or main systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/402Distribution systems involving geographic features

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はそれぞれ比較的少量の排水が集る多数
の家の接続管から排水を、個々の位置の排水の集
合を可能にする全体として上昇勾配の真空導管へ
真空によつて吸出し、その際排水に続いて2〜15
倍量の空気を真空導管へいつしよに流入させる、
排水を導出する方法に関する。
このような排水装置はたとえば西ドイツ公開特
許公報第2455551号に記載される。この場合たと
えば1つの家の吸込バルブの各開放過程で真空導
管へ吸込まれる空気はこの家の排水およびまだ導
管内にある排水を捕集タンクの方向に駆動する。
しかし空気は捕集タンクへの途中で排水を泡にす
るように繰返し貫通するので、たとえば1つの家
の接続管の開放過程で真空導管へ流入した1定量
の排水は1回で捕集タンクへ送られず、段階的に
最初はその家の接続管の吸込バルブから流入する
空気により、次に流れ方向でこの排水のそのつど
の位置より前で他の家の接続管から系へ流入する
空気によつて送られる。
公知装置は普通の作業の場合、同時にまたは短
時間に続いて多数の吸込バルブが開き、短時間に
比較的多量の空気が流入するので、真空導管が上
昇勾配にある場合でも機能は満足である。装置設
計の際、同時または短時間にある程度多数の吸込
バルブが開放されることを前提としている。しか
し長い静止時間の間、たとえば夜間に多量の排水
が導管に集まる。というのは大きい時間的間隔を
もつて開く個々の家の接続管から排水を捕集タン
クに送るために十分な空気が真空導管へ流入しな
いからである。1つの家の接続管の吸込バルブの
各開放過程でこれまで常用されるより多量の空気
を流入させることは、この空気量が静止時間の長
い夜間の例外的状態のために十分であれば、同時
に多数の吸込バルブが開かれる通常作業のために
は過大であるので、不経済である。
全装置の機能は導管内の水量が多いほど低下す
る。というのは大きい水量はバツチ的に加速する
ことが困難であり、真空源から生ずる減圧が真空
導管の末端部でなお部分的にしか有効にならない
からである。家の接続管の吸込バルブは系内の減
圧によつて作動するので、減圧不足の際は故障が
発生しうる。さらに過量の排水によつて真空導管
が閉塞している場合、機能故障は1つの家の接続
管から流入する排水が小さい圧力差のため逆方向
へ流れることによつても発生する。
本発明の目的は真空導管内の水のバツチの滞留
および真空導管の閉塞を避けるように前記方法を
形成することである。この目的は本発明により家
の接続管における排水発生が少量の間、真空導管
の一定測定位置における水位または圧力に応じ
て、それぞれの家の接続管からいつしよに流入す
る空気量より著しく多量の大気圧下の空気を衝撃
的に真空導管へ導入することによつて解決され
る。この方法を実施するため真空導管に空気を導
入するための通気装置を備え、その導入時間を真
空導管の一定位置における水位または圧力に応じ
て制御する。
通気装置からバツチ的に流入する空気量は輸送
する排水の両側の間に十分な圧力差を発生するた
めに十分大きくなければならない。低過ぎる空気
量はほとんど泡の形で滞留する排水によつて吸収
される。
通気装置および家の接続管の吸込バルブの開放
時間の比較は空気量の大きさを明らかにする。家
の接続管で排水を吸込んだ後なお約3〜6秒空気
が流れる。これに対し通気装置は導管内の水量に
応じてそのつど約1〜30分以上開く。この場合通
気装置開放時間を調節するか、またはほぼ全水量
が流入した空気によつて導管から捕集タンクへ押
され、そこで単位時間当り1定量の空気が流出す
るようになつて初めて通気装置を閉鎖することも
できる。
提案の通気装置を所望どおりに制御するため真
空導管の適当な位置に検知装置を配置し、この装
置は導管上昇部の水位が1定水位、たとえばその
前にある水平もしくは傾斜ふ設した導管部より約
2m高い水位に達したとき、または導管内の水量
が1定の圧力上昇に作用するときに制御信号を発
する。通気装置の作動をできるだけ少なくするた
め制御装置はとくに遅延装置を備え、それぞれの
通気装置は所定の限界水位が1定時間続いて初め
て開放される。同じ理由から通気装置が最小の間
隔たとえば20分経過しなければ繰返し作動しない
ようにすることもできる。
通気装置の制御は真空系の始動時間の間も有効
であつてよい。1ataから出発して約0.6ataの減圧
に達するため装置はたとえば15〜20分を要する。
通気によつて始動時間は少し延長されるけれど、
それによつて大きい不利は生じない。一般に通気
装置の開放時間間隔は装置の始動時間に応じて、
始動時間の間に1回しか通気が行われないように
決定される。
真空源へ接続する排水導管の付加的通気の思想
は、たとえばそれ自体静止時間内にも正しく機能
するけれど、ごく少数の家にしか接続していない
長い真空導管内の腐敗を防ぐためのような他の問
題にも適用することができる。このような導管は
ときどき通気によつて完全に空にし、それによつ
て導管内の水の滞留時間を短縮することができ
る。
液圧ポンプを真空源によつて支援する圧力輸送
導管を1定間隔で空にする場合も同様である。し
かしこの場合の制御は導管の特定位置の水位また
は減圧によるのでなくて、所定の時間間隔で行わ
れる。
次に本発明を図面によつて説明する。
図面は市町村の排水用の真空導管10を示す。
真空導管は通常多数に分岐し、これに多数の家1
2が接続している。各家の排水はそれぞれ1時的
に少量が捕集され、次に図示されていない吸込バ
ルブから真空導管10へ吸込まれる。1つの家の
接続管の吸込バルブは各開放過程で、捕集した水
量だけでなく、1定量の空気も真空導管10へ吸
込まれる時間開いて留まり、この空気が排水を捕
集タンク14の方向へ駆動する。
1つの家の接続管の1定量の排水といつしよに
真空導管10へ流入する空気は捕集タンクのしば
しば長い道中でそれぞれの水量を送るので、装置
は全体として1つの家の接続管から真空系へ入る
各空気量が家の接続管と捕集タンクの間の真空導
管に存在する全排水をさらに1区間捕集タンクの
方向へ輸送するために役立つように働く。
真空導管10内の水のバツチの輸送がこのバツ
チの両側の圧力差が大きいほど有効になることは
明らかであり、この圧力差は水のバツチのあとに
存在する空気量に関係する。大きい空気量は原則
的に真空導管10内の排水を捕集タンク14へ輸
送するのに適当であるけれど、1つの家の接続管
を空にする各過程で非常に多量の空気を流入させ
ることは不経済である。すなわち接続する家およ
び排水を発生する他のユニツトが多い場合、通常
作業の間つねに多数の吸込バルブが同時に、また
は短時間に続いて作動するので、所望の多量の空
気が真空導管10へ入り、そこに存在する排水が
大部分捕集タンク14へ送られることを考慮にい
れることができる。捕集タンク内が1定水位に達
すると、排水はポンプ16によつて生じた捕集タ
ンク14内の減圧に対してもう1つのポンプ18
によつて吸出される。
長い静止時間の間、家の接続管の吸込バルブの
個々の開放の際前記のようにそのつど少量の空気
しか真空導管へ入らない。個々に流入する少量の
空気は真空導管内の多量の水を運動させるために
十分な圧力差を発生し得ない。空気は単に泡の形
で水によつて吸収され、真空導管10は家の接続
管の各排出過程でほとんど排水で充てんされる。
図示のように真空導管10内の20aおよび2
0bで示す水のバツチはとくに導管上昇部の中お
よび前に形成される。導管上昇部内の水柱の高さ
はそれぞれの水のバツチ20aまたは20bの両
側の間の導管内の圧力差の尺度である。高い水柱
はそれぞれの水のバツチの後方の真空導管にまだ
比較的弱い減圧しか存在しないことを示す。
真空排水装置を通常の作業条件で経済的に作業
するため、すなわち1つの家の接続管の吸込バル
ブの各開放過程でできるだけ少量の空気を流入さ
せ、他面長い静止時間に真空導管中に過量の排水
が集積して機能を低下することを防ぐため、本発
明により1つまたは多数の通気装置22a,b,
cが設置され、この装置は真空導管の特定位置と
くに導管上昇部における水位または圧力に応答す
る制御装置の影響下に自動的に多量の空気を真空
導管へ流入させ、その量は管または水の容積に応
じて、真空導管内に滞留する水を運動させ、その
つど少なくとももつとも近い上昇部を超えて送る
ように真空導管内に十分大きい圧力差を発生させ
るために十分な大きさに選ばれる。
さらに通気装置22a,b,cの制御は実際に
は作動限界水位が1定時間たとえば10分間続いた
ときに初めて応答するように行われる。さらに1
つの通気装置の繰返し作動が1定の時間間隔たと
えば5〜30分で初めて可能になるように制御され
る。
通気装置によつて家の接続数を1定、ピーク時
に発生する排水量を1定として、減圧吸引ポンプ
を含む全真空排水装置をできるだけ小さく経済的
に設計することが可能になり、静止時間中の負荷
が過少であることによる故障の心配がなくなる。
通気装置がたとえば真空源の近くにあり、かつ
導管網の容積が相当な真空タンクを形成する場
合、通気装置から流入する空気はそこから真空源
へ流れるだけでなく、逆方向にも流れ、水を押戻
すことが起こりうる。これを避けるため逆流阻止
器官24a,bたとえば逆止弁、逆流阻止ダンパ
などを導管に配置することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の装置の機能を説明する図であ
る。 10…真空導管、12…家、14…捕集タン
ク、16,18…真空ポンプ、22a,b,c…
通気装置、25a,b…逆止弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ比較的少量の排水が集まる多数の家
    の接続管から排水を、個々の位置の排水の集合を
    可能にする全体として上昇勾配の真空導管へ真空
    によつて吸出し、その際排水に続いて2〜15倍量
    の空気を真空導管へ流入させる、排水を導出する
    方法において、家の接続管における排水発生が少
    量の間、真空導管の一定測定位置における水位ま
    たは圧力に応じて、それぞれの家の接続管からい
    つしよに流入する空気量より著しく多量の大気圧
    下の空気を衝撃的に真空導管へ導入することを特
    徴とする排水を導出する方法。 2 空気の衝撃的導入を少なくとも1分間続ける
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 空気の衝撃的導入を1〜30分間続ける特許請
    求の範囲第2項記載の方法。 4 空気の衝撃的導入を測定位置における水位ま
    たは圧力が一定時間にわたつて所定の上限値を超
    える場合に初めて実施する特許請求の範囲第1項
    から第3項までのいずれか1項に記載の方法。 5 一定時間が少なくとも10分である特許請求の
    範囲第4項記載の方法。 6 空気の衝撃的導入を一定の時間間隔の経過後
    に初めて繰返す特許請求の範囲第1項から第5項
    までのいずれか1項に記載の方法。 7 時間間隔が5〜30分である特許請求の範囲第
    6項記載の方法。 8 空気の衝撃的導入をそれぞれ真空導管の真空
    源側端部で単位時間当り一定量の空気が真空導管
    から流出するようになつて初めて終了する特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
JP10148477A 1976-08-24 1977-08-24 Vacuum waterrdischarge means Granted JPS5336705A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2637962A DE2637962C3 (de) 1976-08-24 1976-08-24 Verfahren zum Abführen der Abwässer von einer Vielzahl von Hausanschlüssen mittels Unterdruck

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5336705A JPS5336705A (en) 1978-04-05
JPS6234960B2 true JPS6234960B2 (ja) 1987-07-29

Family

ID=5986165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10148477A Granted JPS5336705A (en) 1976-08-24 1977-08-24 Vacuum waterrdischarge means

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4155851A (ja)
JP (1) JPS5336705A (ja)
AT (1) AT364653B (ja)
AU (1) AU505252B2 (ja)
CA (1) CA1046893A (ja)
DE (1) DE2637962C3 (ja)
DK (1) DK154352C (ja)
FI (1) FI66958C (ja)
FR (1) FR2362976A1 (ja)
GB (1) GB1579389A (ja)
NL (1) NL182331C (ja)
NO (1) NO146065C (ja)
SE (1) SE429879B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2809431C2 (de) * 1978-03-04 1984-10-25 Electrolux Gmbh, 2000 Hamburg Unterdruck-Entwässerungsanlage
US4245664A (en) * 1978-10-16 1981-01-20 Johnson Johnny T Controlled pressure sewer system
SE7901303L (sv) * 1979-02-14 1980-08-15 Evak Sanitaer Ab Avloppssystem for avfallsvatten
DE2908745A1 (de) * 1979-03-06 1980-09-11 Electrolux Gmbh Pneumatisch betriebene entwaesserungsanlage, z.b. vakuum-entwaesserungsanlage
US4268383A (en) * 1979-03-26 1981-05-19 Johnson Controls, Inc. Flow system control with time delay override means
BR8008729A (pt) * 1979-07-02 1981-04-28 S Small Aparelho para descarte de rejeito
JPS5620800A (en) * 1979-07-28 1981-02-26 Izumi Pump Seisakusho:Kk Vacuum sludge discharging device
FI57294C (fi) * 1979-09-07 1980-07-10 Sarlin Ab Oy E Vakuumavloppsanlaeggning
JPS56121819U (ja) * 1980-02-16 1981-09-17
DE3610867A1 (de) * 1986-04-01 1987-10-08 Harald Michael Verfahren und vorrichtung zum betreiben einer unterdruck-abwasseranlage
DE3628725A1 (de) * 1986-08-23 1988-02-25 Harald Michael Vakuum-entwaesserungsanlage
DE3629484C2 (de) * 1986-08-29 1995-07-27 Waertsilae Oy Ab Verfahren zum Abführen von Abwasser und Steuervorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FI77082C (fi) * 1987-04-06 1989-01-10 Waertsilae Oy Ab Vakuumavloppsanordning.
FR2626916B1 (fr) * 1988-02-08 1992-10-30 Tectra Procede d'assainissement sous vide, systeme d'assainissement sous vide et controleur temporisateur destine a ce systeme
JP2729843B2 (ja) * 1989-11-30 1998-03-18 株式会社荏原製作所 真空式汚水収集装置の真空ポンプ制御装置
JPH03250128A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Ebara Corp 真空式汚水収集装置の真空汚水管敷設構造
DE4103157A1 (de) * 1991-02-02 1992-08-06 Abs Pumpen Ag Verfahren zur abwasserfoerderung
US5297577A (en) * 1991-02-14 1994-03-29 Inax Corporation Culvert of vacuum sewerage
DE4216628A1 (de) * 1992-05-20 1993-11-25 Harald Michael Entwässerungsanlage
JPH06297000A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Motohito Nasu ヘドロの固液分離装置
DE4431486A1 (de) * 1994-09-03 1996-03-07 Roediger Anlagenbau Unterdruck-Abwasseranlage
US5575304A (en) * 1995-04-13 1996-11-19 Environmental Resources Management Vacuum sewer system
US6467497B1 (en) * 1999-04-21 2002-10-22 Evac International Oy Buffer box for use in a vacuum drainage system
US6305403B1 (en) 1999-09-16 2001-10-23 Evac International Oy Aeration apparatus for a vertical riser in a vacuum drainage system
JP4105605B2 (ja) * 2003-07-22 2008-06-25 株式会社荏原製作所 真空ステーション及びその運転方法
US6990993B2 (en) 2003-10-06 2006-01-31 Acorn Engineering Company Vacuum drainage system
BR112012032940A2 (pt) * 2010-06-23 2016-11-22 Envac Ab sistema a vácuo de coleta de resíduos e método de operação de tal sistema
CN102011430B (zh) * 2010-09-25 2012-10-17 中国恩菲工程技术有限公司 从低位向高位输送液体的液体输送设备及污水提升系统
CA2827434A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 The White Oak Partnership, Lp Apparatus and method for increasing hydraulic capacity of an existing sewer
JP2012225033A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Sekisui Chem Co Ltd 真空下水道システムの空気取入装置
US10316504B2 (en) 2015-08-05 2019-06-11 Aqseptence Group, Inc. Vacuum sewage system with monitoring system and method of use
CN105155651B (zh) * 2015-08-19 2018-06-12 清华大学深圳研究生院 一种负压排水系统及排水方法
US11939760B2 (en) 2020-03-30 2024-03-26 Aqseptence Group, Inc. Vacuum sewage system with monitoring system and variable speed pump and methods of use
US11565892B2 (en) 2020-07-08 2023-01-31 Trans-Vac Systems LLC Methods and systems for operation of a vacuum transport system
CN114101240B (zh) * 2021-10-15 2023-02-28 江苏中车华腾环保科技有限公司 一种真空泵站自动清淤系统及方法
CN114922269B (zh) * 2022-05-21 2023-11-28 江苏丰又环境科技有限公司 负压污水中继站、收集系统及其控制方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR754050A (ja) * 1933-10-27
FR430487A (ja) * 1910-04-30 1911-10-17 Isaac Shone
BE570282A (ja) * 1957-08-16
BE579096A (ja) * 1958-05-28 1900-01-01
US3239849A (en) * 1962-03-22 1966-03-15 Liljendahl Sven Algot Joel Method of hydro-pneumatic conveying, system and apparatus
US3229707A (en) * 1962-08-27 1966-01-18 Suchan Andrew Sewer back-up release pressure pipe system
FR1475988A (fr) * 1966-03-07 1967-04-07 Perfectionnement au transporet de détritus
US3525685A (en) * 1969-06-25 1970-08-25 Richard N Edwards Intermediate sewage treatment process and means
FI47917C (fi) * 1969-08-20 1974-04-10 Waertsilae Oy Ab Alipaineviemärin tyhjennyslaite
SE326139B (ja) * 1969-09-08 1970-07-13 Electrolux Ab
SE348783B (ja) * 1970-12-15 1972-09-11 Waeertsilae Ab Oy
US3730884A (en) * 1971-04-02 1973-05-01 B Burns Method and apparatus for conveying sewage
FR2133077A1 (ja) * 1971-04-07 1972-11-24 Burns Calvin
DE2117353A1 (de) * 1971-04-08 1972-10-19 Burns, B. Calvin, Woodbridge, Va.; Albertsen, Hans C, Annapolis, Md.; (V.St.A.) Verfahren und Vorrichtung zum Ableiten von Abwässern
US3788338A (en) * 1971-06-29 1974-01-29 B Burns Vacuum sewage conveying with vacuum operated valve
US3807431A (en) * 1972-07-25 1974-04-30 Electrolux Ab Device for conducting waste liquid from a receptacle to a pneumatic liquid disposal system
US3959142A (en) * 1973-02-08 1976-05-25 Dupre Herman K Manhole aerator
US3956776A (en) * 1975-05-28 1976-05-18 Thetford Corporation Liquid waste material conveying system for toilets and the like

Also Published As

Publication number Publication date
SE7709148L (sv) 1978-02-25
FI66958B (fi) 1984-08-31
DK154352B (da) 1988-11-07
AT364653B (de) 1981-11-10
FR2362976A1 (fr) 1978-03-24
DE2637962B2 (de) 1979-10-25
AU505252B2 (en) 1979-11-15
NL7709253A (nl) 1978-02-28
FI772498A (fi) 1978-02-25
NO146065C (no) 1982-07-21
NL182331B (nl) 1987-09-16
DE2637962A1 (de) 1978-03-02
NO772930L (no) 1978-02-27
DK154352C (da) 1989-04-10
NL182331C (nl) 1988-02-16
NO146065B (no) 1982-04-13
DE2637962C3 (de) 1980-07-10
FR2362976B1 (ja) 1981-02-13
GB1579389A (en) 1980-11-19
FI66958C (fi) 1984-12-10
DK369177A (da) 1978-02-25
ATA610977A (de) 1981-03-15
CA1046893A (en) 1979-01-23
SE429879B (sv) 1983-10-03
AU2818677A (en) 1979-03-01
US4155851A (en) 1979-05-22
JPS5336705A (en) 1978-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234960B2 (ja)
FI60273C (fi) Undertrycks-avloppsanlaeggning foer byggnader
JPH07196078A (ja) トイレ用真空下水設備
JPS6234578B2 (ja)
US3115148A (en) Sewerage systems
JPH08209790A (ja) 電気的給気制御装置を備えた高揚程能力の真空下水道装置
US4791949A (en) Method of discharging sewage by vacuum and control apparatus for carrying the method into effect
AU3793899A (en) Sewer system
JP4455742B2 (ja) 悪臭防止型排水設備
US4164049A (en) Vacuum-type water removal system for houses, factories, ships and the like
US6990993B2 (en) Vacuum drainage system
US3661261A (en) Method and apparatus for flushing sewers
JP2684526B2 (ja) 真空式汚水集排水装置と真空式下水道
US6467497B1 (en) Buffer box for use in a vacuum drainage system
US5214887A (en) Overhead condensate drain system
JPH05331891A (ja) 建造物排水設備
US3366339A (en) Converted sewer system
JP2534879Y2 (ja) 真空汚水収集装置
US6283140B1 (en) Waste fluid discharge column
JP2000199259A (ja) 真空式集液システム
SU1011163A1 (ru) Автоматическа фильтровальна установка
JP2531954Y2 (ja) 真空汚水収集装置
US3048186A (en) Automatic flood control means
JP2003034974A (ja) 真空集排水ステーション及びその真空集排水方法
CA1239308A (en) Automatic drainage device