JPS6234581A - 橋などに設けられる消火栓 - Google Patents
橋などに設けられる消火栓Info
- Publication number
- JPS6234581A JPS6234581A JP17527385A JP17527385A JPS6234581A JP S6234581 A JPS6234581 A JP S6234581A JP 17527385 A JP17527385 A JP 17527385A JP 17527385 A JP17527385 A JP 17527385A JP S6234581 A JPS6234581 A JP S6234581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- door
- water supply
- pulled out
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、瀬戸内海に架設さnる犬種の中央分離帯な
どに設けら几て上下車線の個から夫々、使用できるよう
に工夫した消火栓に関するものである。
どに設けら几て上下車線の個から夫々、使用できるよう
に工夫した消火栓に関するものである。
建物或いに道路トンネルなどに設けらnる消火栓に、建
物等の1ftl+壁に装置箱を埋込む構造のものであっ
て、通路に面している装置箱の前面部分にホース引出用
の広い扉を設けており、扉を開くとホースリールなど消
火栓の主要部が露出する友め、使用後のホース巻取すな
どの保守作業に便利となっているが、装置箱の背丈が高
いものである。
物等の1ftl+壁に装置箱を埋込む構造のものであっ
て、通路に面している装置箱の前面部分にホース引出用
の広い扉を設けており、扉を開くとホースリールなど消
火栓の主要部が露出する友め、使用後のホース巻取すな
どの保守作業に便利となっているが、装置箱の背丈が高
いものである。
しかし、上記のような通常の消火栓を、瀬戸内海C:架
設さnる犬種に設けようとする場合、上下線を分ける中
央分離帯を兼ねている防護柵の下方附近に設けることが
でき几ば、通路を殆んど占有することも無く、使用にも
便利であるが、従来の装置箱は、上述のように背丈が高
いので、防護柵を改造しないと中央分離帯に設置できず
、又、上下線用として夫々別個g二設ける必要があるな
どの解決丁べき問題点がある。
設さnる犬種に設けようとする場合、上下線を分ける中
央分離帯を兼ねている防護柵の下方附近に設けることが
でき几ば、通路を殆んど占有することも無く、使用にも
便利であるが、従来の装置箱は、上述のように背丈が高
いので、防護柵を改造しないと中央分離帯に設置できず
、又、上下線用として夫々別個g二設ける必要があるな
どの解決丁べき問題点がある。
この発明は、防護柵などの下方に設けることができてし
かも、上下車線の何れからも使用できるように左右夫々
からホースを引出し可能とした消火栓を提案するもので
、その構成は、路面(GL) l二略平行な略水平状で
前後方向に配置さ几た給水軸管(3)を中心に回転自在
に設けらn几ホースリール(21と、基部が消火液供給
源に連通さ几てホースリール(2)に巻き付けさまたホ
ースαJと、ホース11−ル(2)を内装し、かつホー
スQ、11を引出しできる扉0と開口部(8) 、 (
911に上部左右に夫々設けている装置箱(1)とを有
している橋など(:設けらルる消火栓である。
かも、上下車線の何れからも使用できるように左右夫々
からホースを引出し可能とした消火栓を提案するもので
、その構成は、路面(GL) l二略平行な略水平状で
前後方向に配置さ几た給水軸管(3)を中心に回転自在
に設けらn几ホースリール(21と、基部が消火液供給
源に連通さ几てホースリール(2)に巻き付けさまたホ
ースαJと、ホース11−ル(2)を内装し、かつホー
スQ、11を引出しできる扉0と開口部(8) 、 (
911に上部左右に夫々設けている装置箱(1)とを有
している橋など(:設けらルる消火栓である。
装置箱(1)の扉[DIを開いて上下歪線の何几か一方
に面している開口部(8)又は(9)を開放し、この開
か几た開口部(8)又ハ(9)からホースαIlを引出
して引張ることによってホースリール(2)が給水軸管
(3)を中心に回転してホース圓が繰出さルて開口部か
ら引き出さ几ることになり、このように装置箱(1)の
上部左右に開口部+81 、 +91を設けているので
、装置箱fl)の下部を車線路面の下方に埋設して背丈
を充分I:低くできると共に、上下何几の!線側からも
、ホースut−引出して使用できて1基の消火栓を効率
良〈使用できるものである。
に面している開口部(8)又は(9)を開放し、この開
か几た開口部(8)又ハ(9)からホースαIlを引出
して引張ることによってホースリール(2)が給水軸管
(3)を中心に回転してホース圓が繰出さルて開口部か
ら引き出さ几ることになり、このように装置箱(1)の
上部左右に開口部+81 、 +91を設けているので
、装置箱fl)の下部を車線路面の下方に埋設して背丈
を充分I:低くできると共に、上下何几の!線側からも
、ホースut−引出して使用できて1基の消火栓を効率
良〈使用できるものである。
次にこの発明の実施例全図5二もとづいて説明するO
第2図に縦断正面視を、第1図に第2図のA−A線矢視
を、第3図に第2図のB−B線矢視全、WJ4図に第2
図の横断平面視を、第5図に設置状態の斜視を夫々示し
たが、前後方向に長く形成した長方体状の装置箱(11
内にてホースリール(2)の給水軸管(3)を、路面(
GL)に略平行な略水平状で前後方向に沿って配置し、
支え体(4)に設けた軸受(5)及び、支え体(6)に
設けた回転継手(7)によって給水軸管(3)を回転自
在に軸支し、装置箱+11の上部左右に夫々、開口部1
B+ 、 +9>を設け、給水軸管(3)に連通しtホ
ース接続’IQ(Iに、ホースUを@着してボースリー
ル(2)に巻付けたホース111の先端部にノズルα2
を取付け、装置箱(1)に取付けている板ばねからなる
挟着金具αJにノズルαりを取外し自在2二弾性嵌着し
、挟着金具0からノズルσ2を取り外して開口部(8)
又は(9)から外に引張几ば、ホースリール(2)が給
水軸管(3)と共にその軸心の廻りに回転することにな
って、開口部(8)又は(9)から外にホースC1l+
を引出すことができるようにしている。
を、第3図に第2図のB−B線矢視全、WJ4図に第2
図の横断平面視を、第5図に設置状態の斜視を夫々示し
たが、前後方向に長く形成した長方体状の装置箱(11
内にてホースリール(2)の給水軸管(3)を、路面(
GL)に略平行な略水平状で前後方向に沿って配置し、
支え体(4)に設けた軸受(5)及び、支え体(6)に
設けた回転継手(7)によって給水軸管(3)を回転自
在に軸支し、装置箱+11の上部左右に夫々、開口部1
B+ 、 +9>を設け、給水軸管(3)に連通しtホ
ース接続’IQ(Iに、ホースUを@着してボースリー
ル(2)に巻付けたホース111の先端部にノズルα2
を取付け、装置箱(1)に取付けている板ばねからなる
挟着金具αJにノズルαりを取外し自在2二弾性嵌着し
、挟着金具0からノズルσ2を取り外して開口部(8)
又は(9)から外に引張几ば、ホースリール(2)が給
水軸管(3)と共にその軸心の廻りに回転することにな
って、開口部(8)又は(9)から外にホースC1l+
を引出すことができるようにしている。
開口部t81 、 +91に、装置箱(1)の天井板0
番及び、左石側板傾、鏝の下部を除く部分が開放さnる
ように形成さルて、ホースαBの上記引出しに支障しな
A状態に開放さ几て、不使用状態では開口部(8)。
番及び、左石側板傾、鏝の下部を除く部分が開放さnる
ように形成さルて、ホースαBの上記引出しに支障しな
A状態に開放さ几て、不使用状態では開口部(8)。
(9)を閉止できる#i(j:jを備えているものであ
り、第1図、@3図、81!5図に例示した扉(Dは、
正面視台形状の前板部αη、後板部α目及び、領板部α
lt−有する左扉(イ)と右扉Q〃を、左右側板αS
、 ueの上縁部へ蝶番@l:で枢着したものであって
、左扉翰、右扉シJには開放方向【二付勢されているダ
ンパ(至)が設けてあって、夫々のラッチが外さまたと
き、ダンパ(至)によって緩やかに左扉(至)、右扉@
は下方に同って自ら開くように設け、又、ホース(Iυ
は、装置箱(1)内の下部g二股けであるガイドローラ
(至)、(財)及び左扉翰、右扉−に設けであるガイド
ローラ四。
り、第1図、@3図、81!5図に例示した扉(Dは、
正面視台形状の前板部αη、後板部α目及び、領板部α
lt−有する左扉(イ)と右扉Q〃を、左右側板αS
、 ueの上縁部へ蝶番@l:で枢着したものであって
、左扉翰、右扉シJには開放方向【二付勢されているダ
ンパ(至)が設けてあって、夫々のラッチが外さまたと
き、ダンパ(至)によって緩やかに左扉(至)、右扉@
は下方に同って自ら開くように設け、又、ホース(Iυ
は、装置箱(1)内の下部g二股けであるガイドローラ
(至)、(財)及び左扉翰、右扉−に設けであるガイド
ローラ四。
(ハ)に案内さ几て抵抗少なく外へ引出しできるように
している。
している。
扉01に種々の構造のものを便用できるものであって、
第7図〜第10図に夫々の実施例を例示し几が、第7図
でに左扉−、右扉@を、蝶番@によって上開きとなるよ
うに枢着したものであって、開放時には中央分離帯の防
護柵四の下方に左扉(至)、又は右JR@が位置して開
口部(81、191の前号全支障しないよう【二したも
のであり、第8図に示した第3の実施例では、平行リン
ク機構(至)を用いて左扉C(Elと右扉(至)を蝶着
しているので、左扉6υ及び右扉(至)は、閉止姿勢(
二平行な直立状の姿勢のまま、防護柵−の下方に開放さ
するので、開閉途中における開口m(81、+9)から
の前方への張出しを極めて小さくできる利点を有してい
る。
第7図〜第10図に夫々の実施例を例示し几が、第7図
でに左扉−、右扉@を、蝶番@によって上開きとなるよ
うに枢着したものであって、開放時には中央分離帯の防
護柵四の下方に左扉(至)、又は右JR@が位置して開
口部(81、191の前号全支障しないよう【二したも
のであり、第8図に示した第3の実施例では、平行リン
ク機構(至)を用いて左扉C(Elと右扉(至)を蝶着
しているので、左扉6υ及び右扉(至)は、閉止姿勢(
二平行な直立状の姿勢のまま、防護柵−の下方に開放さ
するので、開閉途中における開口m(81、+9)から
の前方への張出しを極めて小さくできる利点を有してい
る。
又、@9図に示し次第4の実施例のものに、扉
馨ガイドローラ(至)、oa’4装f箱(11の
上部に設けて、閉止時には左#(至)、右扉(至)は係
止金具によって天井板(4及び左右側板αS又は住eに
、係止できるようシニし、係止金具を外して例えば右扉
(1)を押し上げると、石側の扉ガイドローラ34+:
右扉(至)が乗って左右に移動するので、左端縁に設け
であるフック@を左側の扉ガイ、トローラ(至)に下方
から係止丁几ば、右扉(至)は天井板Q4の下方に保持
さnるように4成したものである。
馨ガイドローラ(至)、oa’4装f箱(11の
上部に設けて、閉止時には左#(至)、右扉(至)は係
止金具によって天井板(4及び左右側板αS又は住eに
、係止できるようシニし、係止金具を外して例えば右扉
(1)を押し上げると、石側の扉ガイドローラ34+:
右扉(至)が乗って左右に移動するので、左端縁に設け
であるフック@を左側の扉ガイ、トローラ(至)に下方
から係止丁几ば、右扉(至)は天井板Q4の下方に保持
さnるように4成したものである。
第1θ図に示しfc第5の実施例のものに、前後に設け
ているシャッタガイド(至)、(至)に沿ってシャッタ
3Iを開閉移動できるように設けたものであって、シャ
ッタ(至)が開口部(8) 、 (91から前方に張出
さない利点を有している。
ているシャッタガイド(至)、(至)に沿ってシャッタ
3Iを開閉移動できるように設けたものであって、シャ
ッタ(至)が開口部(8) 、 (91から前方に張出
さない利点を有している。
給水軸管(3)の入口(1111fl、回転継手(7)
を介して消火栓弁(411=接続さ几、装置箱(1)の
外の消火液供給源に接続されている供給管(IDから流
入する消火液が、圧力調整弁Q3によって調圧さ几て消
火栓弁(4Gに供給さnるようにし、前後方向C二直角
する状態にて閉じ位置にある消火栓弁(41のレバー1
43k、前後方向(二平行に回動すると、消火栓弁0Q
が開か几るものであり、消火液供給源として図示外のポ
ンプを用いて、このポンプが運転さ几ているときは、消
火液の圧力(=よって弁部が閉じらル、ポンプが停止し
ているときに、弁部が開かれて給水軸管(3)や途中配
管等に残っている消火液を、排水口(ハ)から流下せし
めるように作用する自動排水弁(44を設 。
を介して消火栓弁(411=接続さ几、装置箱(1)の
外の消火液供給源に接続されている供給管(IDから流
入する消火液が、圧力調整弁Q3によって調圧さ几て消
火栓弁(4Gに供給さnるようにし、前後方向C二直角
する状態にて閉じ位置にある消火栓弁(41のレバー1
43k、前後方向(二平行に回動すると、消火栓弁0Q
が開か几るものであり、消火液供給源として図示外のポ
ンプを用いて、このポンプが運転さ几ているときは、消
火液の圧力(=よって弁部が閉じらル、ポンプが停止し
ているときに、弁部が開かれて給水軸管(3)や途中配
管等に残っている消火液を、排水口(ハ)から流下せし
めるように作用する自動排水弁(44を設 。
けている。
ポンプの起動用押しボタン■と消火液圧力計0ηを、操
作パネル01jに設けて^る。
作パネル01jに設けて^る。
又、略水平面内(:で自由に回動できる回転継手0Iを
介して消防隊専用栓ωを、供給管@υに連結している。
介して消防隊専用栓ωを、供給管@υに連結している。
そして装置箱(1)は、第5図と第6図に例示したよう
に、防護柵(ハ)を支えている支柱6υ、#5υの間に
て防護柵(イ)の下方に位置せしめて、路面(GL)の
下方に左右側板aS 、αeの殆んどの部分が埋設さn
るように設置するものであって、路面(GL)から上方
へは、開口!l’1s(81、(9)が突出するてぃど
までできるだけ深く装置箱+11を埋設するように設け
て背丈を充分に低くし、又、支柱6υ、6υ間の前後方
同長さを充分に利用してホースリ・−ル(2)を前後に
長く形成することによって、ホース+111の引出し長
さを確保できることになる。
に、防護柵(ハ)を支えている支柱6υ、#5υの間に
て防護柵(イ)の下方に位置せしめて、路面(GL)の
下方に左右側板aS 、αeの殆んどの部分が埋設さn
るように設置するものであって、路面(GL)から上方
へは、開口!l’1s(81、(9)が突出するてぃど
までできるだけ深く装置箱+11を埋設するように設け
て背丈を充分に低くし、又、支柱6υ、6υ間の前後方
同長さを充分に利用してホースリ・−ル(2)を前後に
長く形成することによって、ホース+111の引出し長
さを確保できることになる。
そして、給水軸管(3)が路面(GL)に略平行な略水
平状に軸支さnているので、ホースa11の引出し時の
ホースリール(2)の回転抵抗は極めて小さく、ホース
(111を軽く引出しできるものである。
平状に軸支さnているので、ホースa11の引出し時の
ホースリール(2)の回転抵抗は極めて小さく、ホース
(111を軽く引出しできるものである。
この発明に係る橋などに設けられる消火栓は上述のよう
に構成したものであって、装置箱(1)の扉0を開いて
上下車線の何ルか一方に面している開口部(8)又は(
9)を開放し、この開か′rL′fc開口部(8)又ハ
(9)からホースallヲ引出して引張ることによって
ホースリール(2)が給水軸管(3)を中心に回転して
ホースaυが繰出さ几て開口部から引舞出さ几ることl
:なり、このように装置箱(1)の上部左右に開口部(
81、+91を設けているので、装置箱(1)の下部を
車線路面の下方に埋設して背丈を充分に低くできると共
に、上下側nの車線側からも、ホースαυを引出して使
用できて1基の消火栓を効率良く使用できることになっ
た。
に構成したものであって、装置箱(1)の扉0を開いて
上下車線の何ルか一方に面している開口部(8)又は(
9)を開放し、この開か′rL′fc開口部(8)又ハ
(9)からホースallヲ引出して引張ることによって
ホースリール(2)が給水軸管(3)を中心に回転して
ホースaυが繰出さ几て開口部から引舞出さ几ることl
:なり、このように装置箱(1)の上部左右に開口部(
81、+91を設けているので、装置箱(1)の下部を
車線路面の下方に埋設して背丈を充分に低くできると共
に、上下側nの車線側からも、ホースαυを引出して使
用できて1基の消火栓を効率良く使用できることになっ
た。
そして、ホースリール(2)ニ、略水平状で前一方向に
配置さn7t、給水軸管(3)を中心に回転するので、
ホースαBを引出丁ときに回転抵抗は小さく、軽く引出
しできると共に、ホースリール(2)ヲ前後方同に長く
形成することによってリール径に小径であっても引出し
長さを充分に確保できることになるので、装置箱(1)
の左右幅が大きくならず、こnによって上下車線への突
出量が極めて小さくコンパクトな消火栓とすることがで
き友のである。
配置さn7t、給水軸管(3)を中心に回転するので、
ホースαBを引出丁ときに回転抵抗は小さく、軽く引出
しできると共に、ホースリール(2)ヲ前後方同に長く
形成することによってリール径に小径であっても引出し
長さを充分に確保できることになるので、装置箱(1)
の左右幅が大きくならず、こnによって上下車線への突
出量が極めて小さくコンパクトな消火栓とすることがで
き友のである。
図にこの発明の実施例を示し、第1因は第2図のA−A
線矢視図、WIz図は消火栓の縦断正面図、第3図は第
2囚のB−B線矢視図、第4図は第2図の横断平面図、
第5図は消火栓の設置状態を示す斜視図、第6図に第5
図の側面図、第7図〜第10図に扉の夫々の実施例を示
す斜面図である。 符号説明 [11・・・・・・装fi (21・・−・
・・ホースリール(3)・・・・・・給水軸管
+81 、 (9)・・・・・・開口部(111・・・
・・・ホース 0・・・・・・扉 (GL)・・・・・・
路面特許 出願 人 能美防災工業株式会社 、〜
1代理人弁理士 林 孝 吉 ”第5図 第6図 第9図
線矢視図、WIz図は消火栓の縦断正面図、第3図は第
2囚のB−B線矢視図、第4図は第2図の横断平面図、
第5図は消火栓の設置状態を示す斜視図、第6図に第5
図の側面図、第7図〜第10図に扉の夫々の実施例を示
す斜面図である。 符号説明 [11・・・・・・装fi (21・・−・
・・ホースリール(3)・・・・・・給水軸管
+81 、 (9)・・・・・・開口部(111・・・
・・・ホース 0・・・・・・扉 (GL)・・・・・・
路面特許 出願 人 能美防災工業株式会社 、〜
1代理人弁理士 林 孝 吉 ”第5図 第6図 第9図
Claims (1)
- 路面に略平行な略水平状で前後方向に配置された給水軸
管を中心に回転自在に設けられたホースリールと、基部
が消火液供給源に連通されてホースリールに巻き付けさ
れたホースと、ホースリールを内装し、かつホースを引
出しできる扉と開口部を、上部左右に夫々設けている装
置箱とを有している橋などに設けられる消火栓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17527385A JPS6234581A (ja) | 1985-08-09 | 1985-08-09 | 橋などに設けられる消火栓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17527385A JPS6234581A (ja) | 1985-08-09 | 1985-08-09 | 橋などに設けられる消火栓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6234581A true JPS6234581A (ja) | 1987-02-14 |
JPH0510110B2 JPH0510110B2 (ja) | 1993-02-08 |
Family
ID=15993256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17527385A Granted JPS6234581A (ja) | 1985-08-09 | 1985-08-09 | 橋などに設けられる消火栓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6234581A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285127A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Hochiki Corp | 消火栓装置 |
JP2018029758A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 能美防災株式会社 | 消火栓装置 |
JP2020110683A (ja) * | 2020-04-15 | 2020-07-27 | ホーチキ株式会社 | 消火栓装置、消火栓設備、消火器設備及び消火器箱 |
JP2020110684A (ja) * | 2020-04-15 | 2020-07-27 | ホーチキ株式会社 | 消火栓設備、消火栓装置及び消火器箱 |
JP2020114533A (ja) * | 2020-04-28 | 2020-07-30 | 能美防災株式会社 | 消火栓装置 |
JP2023002804A (ja) * | 2016-12-16 | 2023-01-10 | 能美防災株式会社 | 消火栓装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4894597U (ja) * | 1972-02-15 | 1973-11-12 | ||
JPS58105353U (ja) * | 1982-01-07 | 1983-07-18 | 藤田 伸彦 | 家庭用消火ホ−ス収納具 |
-
1985
- 1985-08-09 JP JP17527385A patent/JPS6234581A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4894597U (ja) * | 1972-02-15 | 1973-11-12 | ||
JPS58105353U (ja) * | 1982-01-07 | 1983-07-18 | 藤田 伸彦 | 家庭用消火ホ−ス収納具 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285127A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Hochiki Corp | 消火栓装置 |
JP2018029758A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 能美防災株式会社 | 消火栓装置 |
JP2023002804A (ja) * | 2016-12-16 | 2023-01-10 | 能美防災株式会社 | 消火栓装置 |
JP2020110683A (ja) * | 2020-04-15 | 2020-07-27 | ホーチキ株式会社 | 消火栓装置、消火栓設備、消火器設備及び消火器箱 |
JP2020110684A (ja) * | 2020-04-15 | 2020-07-27 | ホーチキ株式会社 | 消火栓設備、消火栓装置及び消火器箱 |
JP2021154131A (ja) * | 2020-04-15 | 2021-10-07 | ホーチキ株式会社 | 消火栓装置 |
JP2020114533A (ja) * | 2020-04-28 | 2020-07-30 | 能美防災株式会社 | 消火栓装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0510110B2 (ja) | 1993-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10106945B2 (en) | Flood protection for underground air vents | |
EP3485125B1 (en) | Flood protection for underground air vents | |
US9428899B2 (en) | Fluid flow control and debris intercepting apparatus | |
JPS6234581A (ja) | 橋などに設けられる消火栓 | |
US10435908B2 (en) | Flood protection for underground air vents | |
KR200496577Y1 (ko) | 지하매설식 소방장치 | |
US10435909B2 (en) | Flood protection for underground air vents | |
US10435910B2 (en) | Flood protection for underground air vents | |
US3935879A (en) | Hose reel device for fire extinguishing appliance | |
JPS6238183A (ja) | 橋などに設けられる消火栓 | |
US10435907B2 (en) | Flood protection for underground air vents | |
US1628053A (en) | Window ventilator for automobiles and the like | |
US10435906B2 (en) | Flood protection for underground air vents | |
US1663777A (en) | Scupper | |
KR101657671B1 (ko) | 유지 보수가 용이한 덮개를 갖는 터널 공동구 | |
KR102674505B1 (ko) | 빗물 유입 방지를 위한 롤링형 차수장치 | |
US1187683A (en) | Backwater-valve for sewer-pipes. | |
JP7205758B2 (ja) | 後付けポンプユニット | |
JPS61151342A (ja) | 防災用井戸付貯水槽 | |
JP4557190B2 (ja) | 非常用貯水装置 | |
JPH0315651Y2 (ja) | ||
JPS5938412A (ja) | 水門 | |
JPS59342Y2 (ja) | 選択取水装置 | |
JPH0616129Y2 (ja) | 建物入口の遮蔽装置 | |
KR20240094546A (ko) | 차수 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |