JPS59342Y2 - 選択取水装置 - Google Patents

選択取水装置

Info

Publication number
JPS59342Y2
JPS59342Y2 JP1980105772U JP10577280U JPS59342Y2 JP S59342 Y2 JPS59342 Y2 JP S59342Y2 JP 1980105772 U JP1980105772 U JP 1980105772U JP 10577280 U JP10577280 U JP 10577280U JP S59342 Y2 JPS59342 Y2 JP S59342Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water intake
gate
intake
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980105772U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5731330U (ja
Inventor
米久 上野
Original Assignee
株式会社 丸島水門製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 丸島水門製作所 filed Critical 株式会社 丸島水門製作所
Priority to JP1980105772U priority Critical patent/JPS59342Y2/ja
Publication of JPS5731330U publication Critical patent/JPS5731330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59342Y2 publication Critical patent/JPS59342Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、表層温水と中・下層水を任意に取水できる
平板状ゲートあるいは横断面が半円形・U字形または、
これに類似の形状を有するゲートからなる選択取水装置
に関する。
従来、横断面を半円形またはU字形とし、かつ底板を設
けて上部および後部を開放した縦長ゲートを、貯水池側
壁の前面または取水塔前面壁に沿わせ、その壁面にゲー
トの縦長さよりも短かい間隔を保って、それぞれ下流側
に開閉扉を具備する通水孔を高さ方向に複数列設し、こ
れらの通水孔が連通される取水路を設けて導水路に水を
導びくようにせられゲートを上位通水孔から順次下位通
水孔を覆うように下降させると共に取水ゲーI・に対面
する通水孔の開閉扉を順次開くようにした取水装置が知
られている。
そして、前記ゲートの底板端部が通水孔の中間に跨がる
状態になったとき、下層水が底板後端縁からゲート内に
流入しないように、底板後端下方に通水孔を充分に覆う
ことのできる幅と長さをもった遮水板を吊下装着したも
のも知られている。
ところが、この遮水板では、ゲート内への下層水の流入
は防止できるが、これによって止水し、開閉扉の予備ゲ
ートすることができないので、開閉扉の保守点検ならび
に補修は取水ゲートによって止水される特定の水位のと
きしか行なうことができないという問題がある。
この考案は、上述のような問題点を解消しうる選択取水
装置を選択しようとするもので以下実施例について図面
を参照して詳細に説明する。
図面において、1は半円筒形の取水ゲートで、上部およ
び後部を開放し、上端縁は外方に拡開してベルマウス状
の取水部1Aが形成され、かつ下端には底板1Bが設け
られている。
この取水ゲート1の底板下面後端にはローラーゲート2
が連結されている。
取水塔3の前側壁4前面には、上・下方向に延びるガイ
ドレール5,6が埋設され、このガイドレール5,6に
対応して、取水ゲート1およびローラーゲート2の両側
端部にガイドローラ7.8が枢着されている。
前記取水塔3の前側壁4には、その内部に連通しかつ取
水ゲート1の背部に連通ずる取水管9,10,11.1
2が上・下方向に所定の間隔を保って列設されている。
そして、前記取水ゲート1の両側端縁およびローラーゲ
ート2のスキンブレー)2A後面にはそれぞれ水密ゴム
13.14が装着されている。
なおローラーゲート2は取水筒9〜12の取水口9A〜
12Aを選択的に閉塞しうる大きさとせられ、前記水蜜
ゴム14は、取水口9A〜12Aを囲むように方形状に
装着されている。
また、取水口9A〜12Aは、取水ゲート1の一ヒ・下
方向長さよりも短かい間隔で設けられている。
前記取水塔3内には、導水管15が立設せられてその下
端は導水路16に連通せられ、導水管15の上端には通
気管17が連結されている。
この導水管15には、前記各取水管9〜12の後端が、
それぞれ開閉扉18,19,20.21を介して連結さ
れている。
各開閉扉18〜21はそれぞれ開閉駆動装置たとえば油
圧シリンダ装置22.23,24.25により駆動せら
れる。
前記取水ゲート1には、そのベルマウス状取水部1Aの
上部に位置して、下側が整流板26とせられたフロート
盤27が位置調整可能に装着せられている。
このフロート盤27の上面にはリフティングビーム28
が連結せられ、リフティングビーム28にはシーブ29
が装着されている。
シーブ29には取水塔3天端上の運転室30内に設置さ
れたゲート昇降機ドラム31に巻回されている吊ロープ
32が掛装されている。
したがって、取水ゲート1およびローラーゲ−1・2は
、前記ゲート昇降機ドラム31の回転により、水位に追
従して昇降せしめられ、取水部1Aが常に水面下の最適
位置にあるように調整され、必要に応じて、ローラーゲ
ート2が任意の取水口9A〜12Aを閉塞しうる位置に
昇降せしめることができる。
なお、第4図において、33.34は取水ゲート1の補
強部材、35.36は支柱、37,38゜39は連結横
梁、40,41.42は除塵スクリーン、43はエレベ
ータ−144はタラップである。
つぎに、この考案にかかる装置の操作について説明する
第1図は取水ゲート1が最上部にあって取水口9Aがロ
ーラーゲート2により塞がれた状態を示しており、取水
ゲート1は取水部1Aが水面よりも上方に位置している
この状態において開閉扉18を開いても取水口9Aはロ
ーラーゲート2により完全に閉塞され、水圧も十分に支
持されるので、漏水の恐れはなく、安心して開閉扉18
およびその駆動装置22の保守・点検および修理を行な
うことができる。
そこで、表面取水を行なう場合は、ゲート昇降機ドラム
31を回転させて取水ゲート1を下降せしめ、底板1B
を取水口9Aのわずか下方に位置させて開閉扉18を開
く。
すると表面水は取水ゲート1内に流入し、取水管9から
導水管15に至り、導水路16から下流へと放出される
そして水位が下降し、これに伴なって取水ゲート1は下
降せられ、底板1Bが取水口10Aを跨いだ状態(第1
図に2点鎖線で示す状態)になっても、ローラーゲート
2があるため、底板1B下方の冷水は取水管10内には
入っても取水ゲート1内に流入することがなく、表面水
の取水に何ら支障をきたすことがない。
さらに水位が下がって底板1Bが取水管10の取水口1
0A下端かられずかに下がると、開閉扉19を開いて表
面水を取水管10から導水管15に導びくのである。
このときにおいても、取水ゲート1内に下方の冷水等の
混入は全くなく、確実な表面水の取水が行なわれる。
このようにして、表面水は取水ゲート1のいかなる水位
においても、冷水の混入がなく効率的に取水され、取水
ゲート1が水位に追従して上昇する場合においても上述
と同じ効果を奏する。
なお、中層、下層の水を取水する場合は、取水管10〜
12の開閉扉19〜21を取水ゲート1と関係なく開い
て、選択的に取水でき、開閉駆動装置22〜25は遠隔
操作が可能である。
この考案における実施例では、取水管9〜12の後端が
導水管15に連結されたものを示したが、導水管15を
省略して取水塔3内を導水路とし、取水管9〜12の後
端に設けた開閉扉18〜21から直接取水塔3内に放流
する形式のものにも採用しうろことができる。
さらに、取水ゲート1は、その水平断面がU字状または
これに類似の形状のものが利用で゛きる。
この考案は、上述のように、表面取水ゲート1の後端底
板直下にローラーゲート2が連結されているので、取水
ゲート底板1Bが取水口9A〜12Aを跨いだ状態はも
とより、いかなる状態においても、中層あるいは下層水
の流入がなく完全な表面取水が効率的に行ないうるばか
りでなく、ローラーゲート2によって取水口9A〜12
Aを閉塞し水圧を支持できるので各取水管9〜12の開
閉扉18〜21を任意に適時点検し、あるいは修理する
ことができ、さらには選択取水が任意に行ないうるなど
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は中央
縦断側面図、第2図は第1図のA部の拡大部分断面図、
第3図は第2図のC−C矢視図、第4図は第2図のB−
B線にそう断面図である。 1・・・・・・取水ゲート、1A・・・・・・水取入れ
部、1B・・・・・・底板、2・・・・・・ローラーゲ
ート、4・・・・・・壁面、9〜12・・・・・・取水
管、9A〜12A・・・・・・取水口、16・・・・・
・導水路、18へ−21・・・・・・開閉扉。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部に水取入れ部1Aが設けられ後部が開かれた取水ゲ
    ート1を、貯水池などの壁面4に沿わせて昇降するよう
    に構威し、前記壁面4に導水路16とを連通ずる複数の
    取水口9A〜12Aを高さ方向に所定間隔を保って列設
    し、この取水口9A〜12Aを取水ゲート1の後部に連
    通ずると共に各取水口9A〜12Aを選択的に開閉する
    開閉扉18〜21をそれぞれ設けてなる取水装置におい
    て、前記取水ゲート1の底板1Bの後部下面に取水口を
    閉塞しうるローラーゲート2が吊下連設せられてなる選
    択取水装置。
JP1980105772U 1980-07-25 1980-07-25 選択取水装置 Expired JPS59342Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980105772U JPS59342Y2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25 選択取水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980105772U JPS59342Y2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25 選択取水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5731330U JPS5731330U (ja) 1982-02-18
JPS59342Y2 true JPS59342Y2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=29467132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980105772U Expired JPS59342Y2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25 選択取水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59342Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321833A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Nippon Kokan Kk Water takeein moving tank type surface water takeein gate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321833A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Nippon Kokan Kk Water takeein moving tank type surface water takeein gate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5731330U (ja) 1982-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206408588U (zh) 水闸分段取水装置
JPS59342Y2 (ja) 選択取水装置
JP3605739B2 (ja) 防水扉の起立装置
CN208088406U (zh) 一种浮动式表层取水装置
CN116024944A (zh) 一种潜孔式鱼闸
CN213805750U (zh) 一种一体化截流井
JP3854600B2 (ja) 取水設備
JP3091112U (ja) ゲートのフロート構造
JP3668907B2 (ja) 水力エレベータ式魚道装置
JPS59341Y2 (ja) 選択取水装置
JP3600968B2 (ja) 昇降式魚道装置
CN108331079A (zh) 一种浮动式表层取水装置
JPS5845290Y2 (ja) 点検ゴンドラ兼用制水ゲ−ト
CN218115104U (zh) 一种分水控流井
CN219410767U (zh) 一种四面密封的下开式堰门
JPH057727U (ja) 魚道装置
JPS5851223Y2 (ja) 表面取水装置
CN215105946U (zh) 一种带堰门的强排型雨水泵站
JPS6235690Y2 (ja)
CN110863472B (zh) 堆石混凝土重力坝的导流冲砂底涵洞系统
JPH0428923Y2 (ja)
JPH0610331A (ja) 多孔式取水装置
CN209620096U (zh) 城市地下综合管廊通风井积排水系统
JPH0352250Y2 (ja)
JP2508834B2 (ja) 既設貯水ダムの表層水取水設備設置方法