JPS6234501A - 靴中敷の製造方法 - Google Patents

靴中敷の製造方法

Info

Publication number
JPS6234501A
JPS6234501A JP17354485A JP17354485A JPS6234501A JP S6234501 A JPS6234501 A JP S6234501A JP 17354485 A JP17354485 A JP 17354485A JP 17354485 A JP17354485 A JP 17354485A JP S6234501 A JPS6234501 A JP S6234501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
mold
cutting
shoe
inner frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17354485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717033B2 (ja
Inventor
木原 末雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kihara Sangyo KK
Original Assignee
Kihara Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kihara Sangyo KK filed Critical Kihara Sangyo KK
Priority to JP60173544A priority Critical patent/JPH0717033B2/ja
Publication of JPS6234501A publication Critical patent/JPS6234501A/ja
Publication of JPH0717033B2 publication Critical patent/JPH0717033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発IJJは靴中敷の製造方法に係り、詳しくは複数の
材料を積層してなる中敷積層材より靴中敷を型取り裁断
する場合に、ウエルダー加工と裁断を同一個所で実施し
得る金型を用いる靴中敷の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来より、靴下の破損を防止し使用感が良好で、保温性
あるいは冷寒性を目的とした各種用途に応じた靴中敷が
提案されて来ている。
例えば保温性と脱臭性、あるいは吸湿性を有する靴中敷
として、上より順に各層が通気性を有する資材からなり
、織地に毛を植毛した織布、塩化ビニリデン樹脂等の合
成樹脂材料からなる網状スクリーン、活性炭付着の不織
布、前記塩化ビニリデン樹脂等の合成樹脂材料からなル
網状スクリーン、塩化ビニリデン樹脂等の合成樹脂材料
からなる蜂巣状織布、アルミニウム蒸着不織布等を任意
に組合せた靴中敷が提案されている。
ところでこの種の靴中敷の製造方法としては、前記各種
の靴中敷を構成する資材を積層した中敷積層材を、−担
所望形状に周縁部を押圧し融着したのち、別玉程で裁断
し、靴中敷とTる製造方法が採用されていたのでおる。
一方、融着溶断を金型を用いて同時に行なう方法も提案
されて来てもいる。
(発明が解決しようとする問題点) −1、記従来の靴中敷の製造方法にあっては、例えば前
者の融着後裁断する場合には、−担中敷積層材の周縁部
の融着部に形状的に一致する裁断用金型を用いなければ
ならず、その形状を合致させる為にはある程度熟練した
技術を必要とし、また形状の不一致による不良品が多々
発生してしまうといった問題点を有していたのである。
加えてその製造工程としても第一段階での融着工程とそ
の後の裁断工程としての工程上の煩雑さも問題となるも
のであった。
一方後者の融着溶断を金型を用いて同時に行なう製造方
法にあっては、前記の工程上の問題点は存在しないもの
の、中敷積層材として全てのものが適用し得るものでは
なく、同種の資材に基づく積層物のみの融着溶断に限定
されてしまうといった問題点を有していたのである。
したがって、所望の効果を目的とした種々の靴中敷の製
造手段としては必ずしも満足のいくものではなかったの
である。
(問題点を解決するだめの手段) そこで本発明者らは、任意の靴中敷用の資材を任意に積
層させた中敷積層材より靴中敷を簡易に製造し得る方法
について種々検討を行ない、型取り裁断用金型として、
融着(ウエルダー)加工と、裁断(カッター)加工を1
つの金型で同時に行なえば極めて良好に靴中敷が製造し
得ることに着目し、該金型として肉加工工程を兼ね備え
るよう、周囲に突設カッター部を設けた中敷型取外枠と
、該外枠に摺動自在に嵌合されて突設カッター部の内側
周囲に位置する、突設ウェルダー部を設けた中敷型取内
枠とからなる型取り裁断用金型を開発し、ウエルダー加
工とカッター加工を1つの金型で同時に行なえば、一工
程程で靴中敷が製造されることを新規に見出し、本発明
を完成したのである。
したがって本発明は、複数の材料を積層してなる中敷積
層材を型取り裁断して靴中敷を製造する方法において、
型取り裁断用金型として、周囲に突設カッター部を設け
た中敷型取外枠と、該外枠に摺動自在に嵌合されて突設
カッター部の内側周囲に位置する、突設ウェルダー部を
設けた中敷型取内枠とからなる型取り裁断用金型を用い
、第1段階として中敷積層材を金型の内枠を不動するこ
とによりウエルダー加工し、次いで内枠で中敷積層材を
押圧した状態で第2段階で外枠を不動し、中敷積層材を
靴中敷に型取り裁断することを特徴とする靴中敷の製造
方法、に関するものである。
(作 用) 本発明の上記製造方法に適用し得る靴中敷を構成する資
材、すなわち中敷積層材としての材料としては、従来の
靴中敷を構成するものならばどのようなものであっても
適用し得るものであり、例えば、ウール、ナイロン、ト
リコット、綿、スフ等の織布、塩化ビニリデン系樹脂等
の合成樹脂材料よりなる網状スクリーンあるいは蜂巣状
織布、活性炭含浸不織布、銅含浸不織布、アルミ蒸着不
織布等が挙げられ、これらを任意に積層して中敷積層材
どすることができる。
本発明の金型によれば、従来同時融着溶断し得なかった
中敷積層材であっても容易に一工程で製造し得る利点を
有するものである。
そのような中敷積層材を構成する組合せを以下に挙げる
が、本発明はこれに限定される意図を有するものではな
い。
ウール/ナイロントリコット/綿 ウール/ナイロントリコット/スフ ウール/塩化ビニリデン系樹脂蜂巣状織布/塩化ビニリ
デン系樹脂網状スクリーン/ 11!化ビニリデン系樹
脂蜂巣状織布/ウールトリコット/塩化ビニリデン系樹
脂蜂巣状織布/塩化ビニリデン系樹脂網状スクリーン/
塩化ビニリデン系樹脂蜂巣状織布/トリコット などである。
この場合、異質材料の積層材の場合、溶着段階でそれぞ
れの資材に溶融物としてアンカー効果を発揮し、そのま
まで溶断ができなかったものであっても容易に裁断する
ことができるものであり、種々の積層構造が可能なもの
となる利点を有するものである。
(実施例) 以下に本発明を図面に基づく一実施例にて更に詳細に説
明する。
第1図は本発明の靴中敷の製造方法に使用する型取り裁
断用金型の上面図であり、第2図は第1図中A−A&i
拡大断面図を示す。
すなわち本発明の製造方法に用いる金型1は、周囲に突
設カッター部2を設けた中敷型取外枠3と、該外枠に嵌
合して突設カッター部2の内側周囲に位置する、突設ウ
ェルダー部4を有する中敷型取内枠5からなり、外枠3
と内枠5は第2図中において上不動自在とされている。
外枠3は鉄で、内枠5は真ちゅうで作ることが望ましい
したがって、外枠3に嵌合された内枠5の底面6と外枠
の表面7の間には該上不動が自在となるよう空隙部8が
設けられ、該空隙部8中には1例えば弾性材料11であ
るゴム、厚紙またはスプリング等が介挿されている0弾
性材料11を設ける場合は外枠3と内枠5とはピンと長
溝によりその行程の長さを制限するように設けておく。
そして、弾性材料11を介装した状態で、外枠3に設け
られる突設カッター部2とその内側周囲に存在する内枠
5に設けられる突設ウェルダー部4の各高さは、突設カ
ッター部2の方がtだけ低くなるように設計されている
。Lは0.5〜1m厘程度が望ましい、外枠3および内
枠5に高周波電圧を印加し、加熱する。
本発明の製造方法にあっては、まず第一段階として第3
図に示す如く、融着、切断に基づく一方の電極9上に載
置された中敷積層材10を、金型1の内枠5が不動しこ
の状態において突設ウェルダー部4により融着する。
次いで第二段階として、前記第一段階で融着された部分
を、金型1を弾性部材11に抗して下降することにより
外枠3に設けられた突設カッター部2で裁断するのであ
る。
また、大量生産の場合は、第4図に示すように複数のシ
ート状物11 、11・・・を一方向に送り。
これらを積層して中敷積層材10とし、これを第1図に
示すような金型1を6個、横配列にした金型12と台1
3との間に導き、高周波電圧により印加、加熱された金
型12の下降する動作により、中敷積層材lOから連続
的に融着、切断して靴中敷14を製造することができる
以上のようにして、中敷積層材10は、融着切断が一つ
の金型で実施され、良好な靴中敷が製造されるのである
なお、この場合の内枠5の上不動は例えば油圧ポンプに
より行なうことも出来、この場合金型lの上不動(圧縮
)と連動して行なう様構成されるのである。また、内枠
5に外枠3を貫通するロッドを設け、このロッドを外枠
と連動するよう操作しても良いものである・ したがって本発明の製造方法により、それぞれ左右の足
型に相当する靴中敷を連続して製造することが可能とな
るものである。
(発明の効果) 以北のような本発明の製造方法により、従来融着工程と
裁断工程を2ケ所で行なっていた工程上の煩雑さを解消
できるとともに、融着部の切断がきれいなものとなり、
良好な靴中敷を製造し得るのである。
また、従来融着溶断を一挙に出来なかった中敷積層材に
も応用し得るものであり、大′fk製造の回部性も大き
い利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する金型の上止面図であり、第2
図は第1図中A−A線断面図であり、第3図は本発明の
靴中敷の製造状態を示す図であり、第4図は本発明の大
量生産の状態を示す図である。 1・・・金型 、  2・・・突設カッター部3・・・
外枠 、  4・・・突設ウェルダー部5・・・内枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の材料を積層してなる中敷積層材を型取り裁
    断して靴中敷を製造する方法において、型取り裁断用金
    型として、周囲に突設カッター部を設けた中敷型取外枠
    と、該外枠に摺動自在に嵌合されて突設カッター部の内
    側周囲に位置する、突設ウェルダー部を設けた中敷型取
    内枠とからなる型取り裁断用金型を用い、第1段階とし
    て中敷積層材を金型の内枠を不動することによりウエル
    ダー加工し、次いで内枠で中敷積層材を押圧した状態で
    第2段階で外枠を不動し、中敷積層材を靴中敷に型取り
    裁断することを特徴とする靴中敷の製造方法。
JP60173544A 1985-08-07 1985-08-07 靴中敷の製造方法 Expired - Fee Related JPH0717033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173544A JPH0717033B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 靴中敷の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173544A JPH0717033B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 靴中敷の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234501A true JPS6234501A (ja) 1987-02-14
JPH0717033B2 JPH0717033B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=15962498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173544A Expired - Fee Related JPH0717033B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 靴中敷の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717033B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977691A (en) * 1988-08-23 1990-12-18 Spenco Medical Corporation Shoe insole with bottom surface compression relief
JP2016054846A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 モリト株式会社 中敷の製造方法及び中敷製造装置
CN110811069A (zh) * 2019-11-14 2020-02-21 含山县仁盛鞋业有限公司 一种鞋子加工用鞋底型材出型装置
CN113598487A (zh) * 2021-09-01 2021-11-05 意丽品牌管理(杭州)有限公司 一种用于增高鞋生产线的鞋底加工设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200601A (ja) * 1983-04-26 1984-11-14 呉羽化学工業株式会社 靴中敷及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200601A (ja) * 1983-04-26 1984-11-14 呉羽化学工業株式会社 靴中敷及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977691A (en) * 1988-08-23 1990-12-18 Spenco Medical Corporation Shoe insole with bottom surface compression relief
JP2016054846A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 モリト株式会社 中敷の製造方法及び中敷製造装置
CN110811069A (zh) * 2019-11-14 2020-02-21 含山县仁盛鞋业有限公司 一种鞋子加工用鞋底型材出型装置
CN113598487A (zh) * 2021-09-01 2021-11-05 意丽品牌管理(杭州)有限公司 一种用于增高鞋生产线的鞋底加工设备
CN113598487B (zh) * 2021-09-01 2022-05-20 意丽品牌管理(杭州)有限公司 一种用于增高鞋生产线的鞋底加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717033B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2633442A (en) Method of making tufted material
US2729010A (en) Ornamental sheet material and method of making the same
US4874448A (en) Method of making seat-like object
US4241118A (en) Tennis balls and method of manufacture
JPS6234501A (ja) 靴中敷の製造方法
US3400040A (en) Trim strip with heat sealed edge folds and method of making same
US2448173A (en) Hollow article and method of making same
DE102009012956B4 (de) Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeugsitzes
US3305421A (en) Method of using heat and tear sealing dies
US3783156A (en) Method of making beaded article
US3025206A (en) Process of making foot cushioning devices
US3930275A (en) Method of fabricating a slipper
US3051600A (en) Ornamental sheet material and method of making same
US20060123542A1 (en) Honeycomb mattress support
US3638262A (en) Method of making slippers
US2895035A (en) Heat sealing electrode die
JPS6022539A (ja) カ−ペツトマツトおよびその製造方法
JPH0236276B2 (ja)
JP3112364B2 (ja) 緩衝材及びその製造方法
US3687766A (en) Process and apparatus for manufacturing high-frequency welded upholstery articles
JPH021655B2 (ja)
DE3424968A1 (de) Verfahren zur herstellung eines polsterkoerpers aus einem kunstharz
DE3508125A1 (de) Verfahren zum herstellen von mit flaechengebilden kaschierten formkoerpern aus schaumstoff und formkoerper
GB2052385A (en) Process for the manufacture of mats for motor vehicles and mats obtained thereby
JPH0246803A (ja) スリツパの製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees