JPS6234489B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234489B2
JPS6234489B2 JP58146021A JP14602183A JPS6234489B2 JP S6234489 B2 JPS6234489 B2 JP S6234489B2 JP 58146021 A JP58146021 A JP 58146021A JP 14602183 A JP14602183 A JP 14602183A JP S6234489 B2 JPS6234489 B2 JP S6234489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
grindstone
motor
workpiece
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58146021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60114423A (ja
Inventor
Megumi Myatake
Mitsuo Abe
Masao Kume
Shigehiro Yonemura
Hiroshi Unno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58146021A priority Critical patent/JPS60114423A/ja
Priority to GB08420142A priority patent/GB2145186B/en
Priority to US06/638,689 priority patent/US4561216A/en
Priority to DE19843429400 priority patent/DE3429400A1/de
Publication of JPS60114423A publication Critical patent/JPS60114423A/ja
Publication of JPS6234489B2 publication Critical patent/JPS6234489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • G05B19/186Generation of screw- or gearlike surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/12Other devices, e.g. tool holders; Checking devices for controlling workpieces in machines for manufacturing gear teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/02Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by grinding
    • B23F5/04Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by grinding the tool being a grinding worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/10159Hobbing
    • Y10T409/102226Hobbing with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Gear Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、噛合装置に関し、一層詳細には、ワ
ークを回転する砥石で研削する時、この砥石に対
してワークを最適状態で噛合するよう構成した歯
車研削機の噛合装置に関する。
ワーク、すなわち、歯車に対し、周面に螺旋状
の突条を設けた砥石を噛合させ、その歯車列を研
削する装置が巷間用いられている。この場合、加
工に際し、砥石に対して歯車を切込モータ等を介
して接近させた後、噛合するわけであるが、被加
工用の歯車自体偏心していたり、あるいは歯溝が
不整列であつたりすると、被加工歯車に対し、歯
面上で余剰の研削加工がなされることになつてく
る。すなわち、一般的には、研削取代は、0.005
乃至0.10mm程度が適当であるとされているが、量
産される歯車では、歯面に対して歯車研削時の基
準になる内径の偏心の許容値は、0.05mm程度の範
囲内であれば、加工効率がよいことが確認されて
いる。従つて、偏心、歯溝のフレ等を偏心量とし
て置き換えて、これを相当偏心量εとする時、歯
面上では、2εだけ多くの研削用取代が必要とさ
れることになる。例えば、偏心したり歯溝が不整
列であることによつて相当偏心量εが0.05mmもあ
る被加工歯車では、全体としては、偏心量が2
ε、すなわち、0.1mmにもなり、通常の研削取代
に匹敵する量になる。
この相当偏心量について一例を挙げて説明しよ
う。
一般的に、歯車を研削する際、回転軸が直交す
る砥石と歯車とを噛合させた後、位相合わせのた
め、歯車を回転駆動する回転軸に配設されたクラ
ツチを切り離す。従つて、歯車は、前記砥石の回
転に追従して回転する。この時、切込モータが付
勢されて歯車は前進し、バツクラツシユがなくな
つた状態まで砥石と歯車とが噛合した時、再びク
ラツチが投入され、同期運転に復帰することにな
る。
そこで、歯車(ワーク)Wの中心がワークの回
転センターと一致しない、すなわち偏心している
状態で、砥石Tと噛合する時、第1図並びに第2
図に示すようになる。すなわち、第1図aでは、
ワーク回転センタ(WC)に対し、歯車のワーク
センタ(GC)が偏心し、しかもその偏心方向が
砥石Tとの噛合点に指向した状態である。ところ
で、前記歯車Wが90゜回転すると第1図bの状態
に至る。ここで、歯車Wは、砥石Tの先端部刃先
により偏心相当分研削されることになる。さら
に、前記第1図bの状態から歯車Wが180゜回転
すると、第1図cに示すように偏心相当部分が砥
石Tによつて研削されるに至る。
一方、第2図aに示すように、ワーク回転セン
タ(WC)に対し、歯車Wのワークセンタ
(GC)が偏心し、しかもその偏心方向が砥石Tと
の噛合点に対し90゜ずれた方向にある場合におい
て、これを180゜回転して第2図bの状態に至ら
しめた時、正確には、第3図に斜線で示される
分、すなわち、2ε分が研削されることになる。
すなわち、歯車Wのワークセンタ(GC)が、
砥石Tとの噛合点に対し、その偏心方向が90゜ず
れた方向にある場合、砥石は、第1図に示した噛
合状態に比較して2倍の研削取代を必要とする。
逆に言えば、第2図に示す研削取代と同一の取代
を研削する場合において、予め、第1図に示す噛
合状態を確保しておけば、2倍の偏心まで許容で
きる。すなわち、第1図の状態の方が、第2図に
示す状態よりも前加工が容易であると結論でき
る。
そこで、本発明者等は、鋭意考究並びに試作を
重ねた結果、前記相当偏心量が大きければ、被加
工歯車の砥石に対する研削抵抗を増大させ、これ
は、砥石を回転させるモータの負荷の増大となつ
て現れ、従つて、前記モータの回転数に変化を生
じ、モータ駆動電流が増大することになる。この
場合、特に、研削抵抗の最大値は、必ずしも偏心
点に砥石の刃の中心が対応した時ではなく、歯車
の偏心度にさらに切込の影響力が加味され、結
局、研削抵抗の最大値は、偏心方向よりも後方に
ずれることになる(第4図参照)。そこで、砥石
モータの駆動電流が最大となつた時点より、歯車
の対応歯を若干ずらしてクラツチを入れ同期をと
る、すなわち、ワークの歯数Zwを数え、砥石モ
ータ駆動電流のピーク時に対応するワーク歯より
もn個、歯を遅らせて、すなわち、回転角度をず
らしてクラツチを入れれば、少なくとも第2図に
示す状態での砥石と歯車との噛合は避けられ、研
削取代が適正になる歯車研削機の噛合装置が得ら
れることが判つた。
本発明は、前記の不都合を全て解消するために
なされたものであつて、回転工具を回転する工具
用駆動源と、前記回転工具により研削される被研
削用歯車を回転するワーク用駆動源と、前記回転
工具と前記歯車との噛合離間を行うクラツチ機構
と、前記工具用駆動源に接続されてこの駆動源に
対する負荷の増大を検出する検出回路と、歯車の
回転角度を計測してその遅延角度を測定するセン
サと、前記センサの出力と前記検出回路により検
出される負荷の極大時より遅延して前記クラツチ
機構を付勢する回路とから構成することを特徴と
する。
次に、本発明に係る装置について、好適な実施
例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に
説明する。
第5図は、本発明を実施するための歯車研削機
の外観構成を示し、その中、参照番号10は、ベ
ツドを示し、このベツド10の上面に切込テーブ
ル12が配設される。切込テーブル12は、切込
モータ14の回転作用下に矢印A方向に進退動作
する。前記切込テーブル12の上面には、さら
に、トラバーステーブル16が配設され、このテ
ーブル16はトラバースモータ18により、矢印
A方向に直角に、すなわち、矢印B方向に進退動
作する。また、トラバーステーブル16上には、
歯車、すなわち、ワーク20が着脱自在に保持さ
れ、このワーク20は、ワークスピンドルモータ
22により回転する。一方、切込テーブルの進行
方向で且つベツド10上にコラム24が配設さ
れ、このコラム24に旋回テーブル26が保持さ
れる。旋回テーブル26は、コラム24内に配置
された図示しないモータにより矢印C方向に旋回
するものであるが、さらに、旋回テーブル26上
には、シフトテーブル28が移動自在に配設され
る。シフトテーブル28は、砥石シフト用モータ
30により、矢印D方向に移動し、且つ砥石スピ
ンドルユニツト32を保持する。砥石スピンドル
ユニツト32は、砥石スピンドルモータ34と数
条の溝が形成された円形状の砥石36とを含む。
この場合、第5図から明らかなように砥石36を
軸支する回転軸40の一端部に比較的大径の歯車
42が固着され、この歯車42は、それよりも小
径の歯車44と噛合する。歯車44は、砥石駆動
用モータ34に直結し、従つて、モータ34を付
勢すれば、ギヤ比、ギヤ直径を関数としてその回
転力は、砥石36に伝達されることが容易に了解
されよう。
一方、ワーク側では、被加工用歯車20は、回
転軸46の一端部に着脱自在に軸支されると共に
前記回転軸46の他端部側にはクラツチ48を介
して比較的大径の歯車50が軸支される。前記歯
車50は、それよりも小径の歯車52と噛合し、
且つ歯車52は、ワーク用モータ22により回転
付勢される。
ところで、本発明装置では、砥石用モータ34
に所要の電力を供給するための電力供給系に電力
検出器54を介装し、この電力検出器54の出力
側を砥石用モータのピーク検出器56に接続す
る。すなわち、前記ピーク検出器は、負荷の増大
に伴つて増加する砥石用モータ34の駆動電流が
所定レベル以上に達した時、そのピーク点を促え
るものであつて、そのピーク点に係る信号をパル
ス化して次段のアンド回路58に供給する。アン
ド回路58の他方の入力側には、被加工歯車20
に近接して配置されその歯車列を例えば光学的に
検出するセンサ60の出力側と接続しておく。ア
ンド回路58の出力側は、カウンタ62に接続さ
れるが、一方、このカウンタ62には、切込抵抗
最大値を示す点より若干遅らせて、すなわち、回
転角度をずらせて砥石と歯車を噛合させる信号を
供給するよう構成する。すなわち、アンド回路5
8の出力をそのままクラツチ48に供給すれば、
切込抵抗が最大値の時、砥石と歯車を噛合させる
ことになる。そのため、若干の時間遅延させて出
力するよう構成しておく。この出力は、次いで増
幅器64を経てクラツチ48に導入される。
そこで、以上のように構成される本発明装置の
作用について次に説明する。
先ず、砥石36とワーク20との回転させた状
態で切込モータ14の付勢下に一次的に噛合させ
る。そこで、一旦、クラツチ48を切り離せば、
ワーク20は、砥石36の回転に追従して回転す
る。すなわち、ならい運転が行われることにな
る。この時、ワーク20の相当偏心量εが比較的
小さいとき、特に、砥石用モータ34の駆動電流
は、増加することはないので一定時間経過後、ク
ラツチ48を通常通り投入してやればよい。
一方、被加工用歯車の相当偏心量が大きいとき
は砥石36にかかる負荷は周期的に増減するに至
る。このことは、電源から砥石用モータ34への
駆動電流の増減となつて顕れる。電力検出器54
では、常時、電源から砥石用モータ34への駆動
電流を検出し、これを検出器56に送給してい
る。従つて、前記のように駆動電流の増加に係る
信号も検出器56に導入されることになる。検出
器56では、砥石用モータ駆動電流が最大値にな
つた時、継続して出力信号を出すに至る。前記の
出力信号が導入されるアンド回路58には、セン
サ60によるワーク20の歯数列に関する信号も
導入されるためにゲートが開かれ、そのゲート信
号はカウンタ62に供される。カウンタ62で
は、砥石用モータ34に供給される最高値電流に
対応するワーク20の歯に対し、n個目の歯に係
る信号を供するように設定しておけば、この信号
と前記ゲート信号とのタンミングでカウンタ62
の出力信号は、増幅器64に供給されることにな
る。この場合、n個目の歯の決定は、切込速度、
砥石36の慣性、砥石用モータ34の型式によつ
て相違するが、ワーク20の総歯数Zwの9/10乃
至19/20が好適であることが実験的に確認され
た。
そこでカウンタ62の出力信号は、増幅器64
により増幅され、この結果、クラツチ48が投入
され、ワーク用モータ22の回転力は、歯車52
から歯車50に伝達され、ここで減速されると共
に、前記クラツチ48を介してワーク20が回転
することになる。すなわち、砥石36とワーク2
0とは、同期をとつて回転するに至るが、この
時、砥石用モータ34に供給される最高値電流に
対応する歯よりもn個分遅れた歯が砥石36と噛
合する時、クラツチ48が投入されるため、相当
偏心量は、可及的に少なく抑えることができる。
本発明によれば、以上のように、回転する砥石
と被加工用歯車の噛合状態を予め電気量として検
出し、最高値電力値に対応する歯車の歯を避けて
砥石と噛合させ同期運転を達成するように構成し
たので、砥石による研削加工を施す際、被加工歯
車に対する研削取代を可能な限り少なくすること
ができた。これにより、研削精度の向上と共に研
削時間の短縮がはかられ、さらに消費電力の削減
が達成される等、種々の効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、被加工用の歯車の中心
と、その回転の中心とが変位している場合に、こ
の歯車を砥石に噛合させて歯を研削する説明図で
あつて、第1図aは、歯車の中心の偏心方向が砥
石との噛合点に面した状態であり、第1図bは、
第1図aから歯車が90゜回転した状態であり、第
1図cは、第1図bから歯車が180゜回転した状
態であり、第2図aは、歯車の中心の偏心方向が
砥石との噛合点に対し90゜偏倚している状態であ
り、第2図bは、第2図aから歯車が180゜回転
した状態を示し、第3図は、歯車が第2図に示す
状態にある時、砥石によつて切削される切削取代
の量を示す説明図であり、第4図は、砥石と歯車
とを噛合させる時、歯車の偏心によつて生ずる切
込抵抗と歯車切込速度との相関々係を示す曲線
図、第5図は、本発明装置に係る歯車研削機の外
観図、第6図は、第5図の装置に組み込まれる本
発明の制御回路図である。 10……ベツド、12……切込テーブル、14
……切込モータ、16……トラバーステーブル、
18……トラバースモータ、20……ワーク、2
2……スピンドルモータ、24……コラム、26
……旋回テーブル、28……シフトテーブル、3
0……シフト用モータ、32……砥石スピンドル
ユニツト、34……砥石スピンドルモータ、36
……砥石、40……回転軸、42,44……歯
車、46……回転軸、48……クラツチ、50,
52……歯車、54……電力検出器、56……電
流検出器、58……アンド回路、60……セン
サ、62……カウンタ、64……増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転工具を回転する工具用駆動源と、前記回
    転工具により研削される被研削用歯車を回転する
    ワーク用駆動源と、前記回転工具と前記歯車との
    噛合離間を行うクラツチ機構と、前記工具用駆動
    源に接続されてこの駆動源に対する負荷の増大を
    検出する検出回路と、歯車の回転角度を計測して
    その遅延角度を測定するセンサと、前記センサの
    出力と前記検出回路により検出される負荷の極大
    時より遅延して前記クラツチ機構を付勢する回路
    とから構成することを特徴とする噛合装置。
JP58146021A 1983-08-09 1983-08-09 噛合装置 Granted JPS60114423A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146021A JPS60114423A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 噛合装置
GB08420142A GB2145186B (en) 1983-08-09 1984-08-08 Workpiece engaging apparatus in grinding machines
US06/638,689 US4561216A (en) 1983-08-09 1984-08-08 Workpiece engaging apparatus in grinding machines
DE19843429400 DE3429400A1 (de) 1983-08-09 1984-08-09 Werkstueckeinstelleinrichtung fuer schleifmaschinen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146021A JPS60114423A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 噛合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114423A JPS60114423A (ja) 1985-06-20
JPS6234489B2 true JPS6234489B2 (ja) 1987-07-27

Family

ID=15398301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146021A Granted JPS60114423A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 噛合装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4561216A (ja)
JP (1) JPS60114423A (ja)
DE (1) DE3429400A1 (ja)
GB (1) GB2145186B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3680086D1 (de) * 1985-12-13 1991-08-08 Oerlikon Buehrle Ag Verfahren zum schleifen der verzahnung von kegelraedern mit laengsgekruemmten zaehnen sowie werkzeug und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens.
US4755950A (en) * 1986-04-28 1988-07-05 National Broach & Machine Company Stock divider including a computer controlled gear locator
GB8617864D0 (en) * 1986-07-22 1986-08-28 Ex Cell O Corp England Ltd Machine tool
DE3704607A1 (de) * 1987-02-13 1988-08-25 Liebherr Verzahntech Gmbh Verfahren zur bearbeitung von zahnraedern
DE3707664C1 (de) * 1987-03-10 1988-10-13 Liebherr Verzahntech Gmbh Werkzeugmaschine zum Feinbearbeiten der Zahnflanken von vorverzahnten Zahnraedern
US5175962A (en) * 1991-09-05 1993-01-05 The Gleason Works Method of and apparatus for machining spur and helical gears
US6492273B1 (en) * 1999-08-31 2002-12-10 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for monitoring and controlling mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic substrate assemblies
US6561869B2 (en) * 1999-12-10 2003-05-13 Denso Corporation Gear grinding machine and gear grinding method
JP2004148487A (ja) * 2002-10-11 2004-05-27 Murata Mfg Co Ltd 研磨方法及び該研磨方法に用いる研磨装置
ITBO20090478A1 (it) * 2009-07-23 2011-01-24 Samp Spa Con Unico Socio Macchina operatrice per la produzione di ingranaggi
JP5511263B2 (ja) * 2009-08-24 2014-06-04 三菱重工業株式会社 内歯車加工方法及び内歯車加工機
DE102016006070A1 (de) * 2016-05-19 2018-03-22 Klingelnberg Ag Schleifmaschine mit einer schwenkbaren werkzeugspindel
EP3398706A1 (de) * 2017-05-04 2018-11-07 Klingelnberg AG Vorrichtung und verfahren zum nachbearbeiten von zahnrad-werkstücken
CH715989B1 (de) * 2019-03-22 2020-10-30 Reishauer Ag Verfahren zum kontinuierlichen Wälzschleifen von vorverzahnten Werkstücken.
DE102019209201A1 (de) * 2019-06-26 2020-03-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Fertigung eines Verzahnungsbauteils und Verzahnungsschleifmaschine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2374258A (en) * 1941-08-15 1945-04-24 Gould & Eberhardt Infeed control for worm gear hobbing machines
US2642702A (en) * 1951-03-08 1953-06-23 Cleveland Hobbing Machine Co Gear grinding machine
DE2351592A1 (de) * 1973-10-13 1975-05-22 Perm Politekhn I Udssr Einrichtung zur steuerung einer zahnflankenschleifmaschine
DD147216B1 (de) * 1979-11-22 1987-04-08 Dieter Drews Verfahren zur adaptiven steuerung des zahnflankenschleifens
SU856699A1 (ru) * 1980-01-03 1981-08-28 Витебское Специальное Конструкторское Бюро Зубообрабатывающих,Шлифовальных Заточных Станков Способ осевых периодических смещений черв чной фрезы и устройство дл его осуществлени

Also Published As

Publication number Publication date
DE3429400C2 (ja) 1991-02-28
DE3429400A1 (de) 1985-03-21
GB2145186B (en) 1986-07-09
JPS60114423A (ja) 1985-06-20
GB2145186A (en) 1985-03-20
GB8420142D0 (en) 1984-09-12
US4561216A (en) 1985-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234489B2 (ja)
JPS6056821A (ja) 歯車研削機
JPS6254605B2 (ja)
JP2010030022A (ja) ねじ状砥石の位相合わせ方法及びその装置
JP2003165023A (ja) 歯車研削機の初期位相合わせ方法および装置
JP2556382B2 (ja) 工作機械の割出刃物台
JP3000668B2 (ja) 歯車の仕上加工方法
JPH02139117A (ja) Nc歯車研削方法とnc歯車研削盤用ギャップエリミネータ
JP3412507B2 (ja) 歯車ホーニング盤
JPH07110447B2 (ja) 歯車の仕上加工装置
JPS6238089B2 (ja)
JP2000317734A (ja) 歯車ラップ盤におけるバックラッシュ設定方法
JPH02109630A (ja) 移相装置
JP2010110841A (ja) 多軸工作機械
JP3782959B2 (ja) 歯車研削機の自動噛合方法および装置
JP3756445B2 (ja) 歯車研削機の位相差検出方法および装置
JP2004330397A (ja) 歯車ホーニング加工方法及び加工機械
JPH0641780Y2 (ja) 歯車研削機
JPH04289020A (ja) 歯車研削機の自動設定装置
JP2003165024A (ja) 歯車研削機の初期位相合わせ方法および装置
JPS6238090B2 (ja)
JP2003165025A (ja) 歯車研削機の初期位相合わせ方法および装置
RU2009832C1 (ru) Способ затылования фрезы
JPS63272402A (ja) 複合加工工作機械における主軸台の駆動方法
US1225742A (en) Machine for finishing base or gas-check plugs for artillery-shells.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees