JPS6234429B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234429B2
JPS6234429B2 JP54022776A JP2277679A JPS6234429B2 JP S6234429 B2 JPS6234429 B2 JP S6234429B2 JP 54022776 A JP54022776 A JP 54022776A JP 2277679 A JP2277679 A JP 2277679A JP S6234429 B2 JPS6234429 B2 JP S6234429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
processing
liquid
treatment
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54022776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55114370A (en
Inventor
Kazuhiko Kobayashi
Satoru Hasegawa
Toshio Aizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2277679A priority Critical patent/JPS55114370A/ja
Publication of JPS55114370A publication Critical patent/JPS55114370A/ja
Publication of JPS6234429B2 publication Critical patent/JPS6234429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第1の処理槽の処理液が第2の処理
槽の処理液に混入することにより固体粒子を生成
するような処理液を用いて板状体を処理する方法
に関する。
板状体を異なる処理液で順次処理する場合、第
1の処理槽で処理した後に第2の処理槽へ送り込
んだとき、板状体に附着した第1の処理槽の処理
液(以下、「第1の処理液」という)が第2の処
理槽に持ち込まれ第2の処理槽の処理液(以下、
「第2の処理液」という)に混入して固体粒子が
生成し、この固体粒子が互いにくつついて糸屑状
あるいは綿屑状、その他の固形状物に成長して、
第2の処理槽での処理を終えた板状体に附着する
ことがある。固形状物が板状体に附着すると、処
理むら等の実害が生ずることがあり、実害が生じ
ない場合でも少なくとも商品価値が低下する等不
都合が生ずる。
例えば、PS版等の平版印刷版を現像剤で処理
した後、水洗を行なわずに直ちに非画像部を保護
するための版面保護剤を塗布する処理を行なうい
わゆる無水洗現像処理の場合、平版印刷版に附着
してくる現像剤と該平版印刷版からの溶出物との
混合液が、版面保護剤に混入して固体粒子が生成
し、さらに糸屑状の固形物状に成長し、この固形
物が処理し終えた平版印刷版に附着してくる場合
がある。
版面保護剤を塗布するいわゆるガム引き処理
は、平版印刷版の非画像部の親水性を高める不感
脂化を行なうのと、製版後印刷するまでの期間平
版印刷版が劣化するのを防ぐのと、非画像部が汚
れてインク受容性になるのを防いだり、傷が発生
するのを防ぐために行なわれる。このガム引き処
理の際に上記した固形状物が平版印刷版に附着し
てくると、印刷に供する際に、ガム引きによつて
得られた版面保護層を水拭き等によつて取り除く
ときに一部残ることがあり、当該部分が感脂性の
汚れとなる。しかし、大抵の場合版面保護層を取
り除くときに一緒に除去されるが、版面保護剤を
塗布した状態での見た目には商品価値が低いもの
となる。
本発明の目的は、第1の処理槽から板状体が第
1の処理液を持ち込んでこれが第2の処理液に混
入して生成する固体粒子が、不都合な大きさの固
形状物に成長して第2の処理槽で処理される板状
体に附着するのを防止するようにした板状体の処
理方法を提供することである。
本発明者らは、上記したような処理を行なう場
合、第2の処理液を複数の細口から噴出させて第
2の処理槽へ循環供給することにより、生成した
固体粒子が固形状物までに成長せず、板状体に附
着したときも見た目には解らない程度となること
を見い出した。そして更に、この循環供給の際に
第2の処理液を複数の細口から板状体に直接噴出
させるとその効果はより大きくなることも解つ
た。
本発明者は上記目的を達成するために、上記発
見に基いてなされたもので、第1の処理液が第2
の処理液に混入することにより固体粒子を生成す
る処理液を用いて処理する第1の処理槽から第2
の処理槽へ板状体を順次通過させて処理する方法
において、前記第2の処理液を複数の細口から噴
出させて前記第2の処理槽へ循環供給することを
特徴とする板状体の処理方法である。
次に、本発明の実施に用いられる装置について
述べる。
第1図は、板状体を浸漬方式で処理する第2の
処理槽の要部を示す側面図である。第1図におい
て、第1の処理槽1に連接して設けられた第2の
処理槽2には、第1の処理槽1の送り出しローラ
3から送られてくる板状体4を浸漬処理部5へ送
る送り込みローラ6、浸漬処理部5で処理された
板状体4を液切りして送り出す送り出しローラ
7、浸漬処理部5において第2の処理槽2に処理
液を噴出させる複数の細口8を幅方向に施した給
液パイプ9、給液パイプ9へ第2の処理液を圧送
するポンプ10が設けられていて、板状体4は矢
印Aの軌跡で送られて浸漬処理される。細口8の
口径は目詰りを生じない程度以上の大きさで、か
つある程度の噴出力が得られる程度以下の大きさ
であることが好ましく。これは処理液の粘度や処
理液混入により生成される固体粒子の性質によつ
て適当な大きさに選んで用いられるが、通常φ
1.5mm〜φ3mm程度である。
第2図は、板状体をシヤワー方式で処理する第
2の処理槽の要部を示す側面図である。第2図に
おいて、第1の処理槽1に連接して設けられた第
2の処理槽2には、第1の処理槽1の送り出しロ
ーラ3から送られてくる板状体4を第2の処理槽
2のシヤワー処理部11へ送る送り込みローラ
6、シヤワー処理部11で処理された板状体4を
液切りして送り出す送り出しローラ7、シヤワー
処理部11において第2の処理槽2に処理液を噴
出させる複数の細口8を幅方向に施した給液パイ
プ9、給液パイプ9へ第2の処理液を圧送するポ
ンプ10、シヤワー処理部11の処理液が送り込
みローラ6の表面に乗つて第1の処理槽1の送り
出しローラ3によつて送られてくる板状体4上へ
流れ第1の処理槽1方向へ逆流するのを防ぐブレ
ード12が設けられていて、板状体4は矢印Bの
軌跡で送られ、対向させて設けられた給液パイプ
9,9の細口8から噴出する処理液によつてシヤ
ワー処理される。この場合も細口8の口径は目詰
りが生じず、かつある程度の噴出力が得られる必
要があり、第1図について説明した場合と同様で
ある。
以下、本発明をアルミニウム板を支持体としそ
の上に感光層を有する感光性平版印刷版(これは
予め感光性を付与した印刷板で、以下「PS版」
と呼ぶ)の処理に実施した場合を代表させて説明
する。
かかるPS版としては、例えば、英国特許第
1350521号明細書に記されている様なジアゾ樹脂
(p―ジアゾジフエニルアミンとパラホルムアル
デヒドとの縮合物の塩)とシエラツクとの混合物
からなる感光層をアルミニウム板上に設けたも
の、英国特許第1460978号および同第1505739号の
各明細書に記されているようなジアゾ樹脂とヒド
ロキシエチルメタクリレート単位またはヒドロキ
シエチルアクリレート単位を主なる繰返し単位と
して有するポリマーとの混合物からなる感光層を
アルミニウム板上に設けたもののようなネガ型
PS版、および特開昭50―125806号公報に記され
ているようなo―キノンジアジド感光物とノボラ
ツク型フエノール樹脂との混合物からなる感光層
をアルミニウム板上に設けたポジ型PS版、更に
米国特許第3860426号明細書の中に具体的に示さ
れているような光架橋性フオトポリマーの感光層
をアルミニウム板上に設けたPS版、米国特許第
4072528号および同第4072527号の各明細書に記さ
れているような光重合型フオトポリマー組成物の
感光層をアルミニウム板上に設けたPS版、英国
特許第1235281号および同第1495861号の各明細書
に記されているようなアジドと水溶性ポリマーと
の混合物からなる感光層をアルミニウム板上に設
けたPS版などである。
このPS版は画像露光してから未露光部を除去
する現像処理を行なつてから版面保護剤を塗布す
るガム処理を行なう。
次に、具体的な実施例を述べる。
PS版 厚さ0.24mmのアルミニウム板を60℃の第3燐酸
ナトリウムの7%水溶液に浸漬して脱脂し、水洗
した後パミスを水に懸濁した液を流しながらナイ
ロンブラシで擦つて砂目立てする。これを水洗後
70℃に保たれたJIS3号珪酸ナトリウム(SiO2
Na2O(モル比)=3.1〜3.3)の5%水溶液に30〜
60秒浸漬してから、充分水洗した後乾燥して得た
基板に下記組成の感光液Aを塗布してPS版Aを
得た。
感光液 A 2―ヒドロキシエチルメタクリレート共重合体
……0.7g (英国特許第1505739号明細書実施例1の製
法で合成したもの) p―ジアゾジフエニルアミンとパラホルムアル
デヒドの縮合物の2―メトキシ―4―ヒドロオ
キシ―5―ベンゾイルベンゼンスルホン酸塩
……0.1g オイルブルー#603 ……0.03g (オリエント化学工業(株)製) 2―メトキシエタノール ……6g メタノール ……6g エチレンジノロライド ……6g また、上記の基板に下記組成の感光液Bを塗布
してPS版Bを得た。
感光液 B 先に調製した感光液A ……18.83g スチレンと無水マレイン酸共重合体(比=スチ
レン:無水マレイン酸1.5〜2:1モル比)の
2―メチル―ペンタノール―4によるハーフエ
ステル (M.W≒1500) ……0.014g (商品名スチライトHS―2:大同工業(株)
製) 上記PS版AおよびPS版Bに塗布した感光液量
はいずれも乾燥塗布重量2.0g/m2であつた。
現像剤 亜硫酸ナトリウム ……1.3g ベンジルアルコール ……30g トリエタノールアミン ……20g モノエタノールアミン ……5g ペレツクスNBL ……30g (t―ブチルナフタレンスルホン酸ナトリウ
ム・花王アトラス株式会社製) 水 ……1000ml 版面保護剤 下記組成の水溶液Aを調製し、その中へ激しく
撹拌しながら、下記組成の溶液Bを徐々に加えて
乳化液とし、これをホモジナイザーで更に乳化し
て版面保護剤を得た。
水溶液 A アラビアガム ……4g デキストリン ……16g 燐酸(85%) ……0.05g 水 ……75ml 溶液 B ジラウリルスルホこはく酸ナトリウム
……1.0g ジブチルフタレート ……2.0g ポリオキシエチレン・ノニルフエニルエーテル
(HLB=8) ……1.0g 脂肪酸エステル型界面活性剤 ……1.0g 次に、上記のPS版を上記の現像剤および版面
保護剤により、第2図に示したシヤワー方式の処
理装置にて本発明の処理を行なう例について述べ
る。板状体4としては、上記のPS版の幅サイズ
800mmのものについて30アンペアのカーボンアー
ク灯で700mmの距離から45秒間画像露光したもの
を用いた。第2の処理槽2の給液パイプ9として
は、内径φ15mmのパイプにφ2mmの細口8を20mm
間隔に42個施したものを用いた。第2の処理液と
しては、上記の版面保護剤を用い、第2の処理槽
2への循環供給量が10〜20/minになるように
ポンプ10の吐出量を設定した。一方、第1の処
理槽1においては、上記の現像剤にて上記の画像
露光したPS版を回転ブラシを併用した擦り現像
にてある程度の量処理した現像剤を第1の処理液
として用いる。これは、現像剤がPS版を未処理
の状態あるいは極めて少量しか処理していない状
態では第2の処理剤へ混入しても固体粒子、さら
には固形状物を生成しないからである。すなわ
ち、現像剤中にPS版から除去された感光性物質
がある程度の量溶解している現像処理液が版面保
護剤中に混入したときに固体粒子を生成し、これ
が生長して糸屑状の固形状物になると考えられて
いるからである。図示してないが、第1の処理槽
には第1の処理液を循環供給して回転ブラシで
PS版の表面を擦り現像する機構が設けられてい
る。
第2図において上記した第1の処理液によつて
現像処理された板状体4は送り出しローラ3によ
つて第1の処理槽1から搬出されるが、この板状
体4には第1の処理液が附着されて来る。そし
て、板状体4は送り込みローラ6によつてシヤワ
ー処理部11に送られ、細口8から矢印方向に噴
出する第2の処理液によつて処理され、送り出し
ローラ7によつて液切りされて送り出される。か
くして、板状体4には版面保護層が塗布される。
シヤワー処理部11において細口8から噴出した
第2の処理液は、板状体4に附着している第1の
処理液を除去しながら板状体4を処理することに
なり、この過程で第1の処理液が第2の処理液に
混入する。また、送り込みローラ6においても、
板状体4に附着している第1の処理液が送り込み
ローラ6に附着している第2の処理液に混入す
る。このように複数の細口8から第2の処理液を
噴出させて第2の処理槽2に循環させると第1の
処理液が第2の処理液に混入して生成する固体粒
子が固形状物を形成し難くなる。これは生成した
固形状物が複数の細口8から噴出するときに粉砕
されるからと考えられる。この実施例による場合
第2の処理液1当りPS版を6〜12m2処理する
まで固形状物を形成することがなく、第2の処理
液の能力的寿命が向上するが、第2の処理液を複
数の細口8から噴出させないで第2の処理槽に通
常の吐出により循環供給させて処理する方式では
3〜6m2の処理で固形状物を形成してしまう。
また、第1図に示した装置を用いて本発明を実
施した場合には、上記実施例の場合より稍か効果
が低下するが、通常の吐出口から第2の処理液を
第2の処理槽に循環供給して処理する場合に比べ
50%程度第2の処理液の能力的寿命が向上する。
第1図に示した装置は第2の処理液を複数の細
口8から液中に噴出させているが、第2図に示し
た装置では第2の処理液を板状体4へ直接噴出さ
せている。第2の処理液を板状体4へ直接噴出さ
せることにより、板状体4に附着している第1の
処理液が高濃度に第2の処理液と混入して固形状
物にまで成長させる以前に速やかに多量の第2の
処理液により希釈されてしまうことと、第2の処
理液が板状体4へ噴出するときに固形状物が板状
体に衝突して粉砕されることとが重なつて、第2
図に示した装置による場合の方が第1図に示した
装置による場合よりも効果が大きいものと考えら
れる。
上記実施例は、本発明をPS板の処理に実施し
た場合について述べたが、この外にも第1の処理
液が第2の処理液へ混入することにより固体粒子
を生成し、これが好ましくない大きさの固形状物
に成長するような処理液で板状体を処理する場合
には本発明の処理方法を利用することができる。
本発明は上記したごとき処理方法であるから、
第1の処理槽から板状体が第1の処理液を持ち込
んでこれが第2の処理液に混入して生成する固体
粒子が不都合な大きさの固形状物に成長して第2
の処理槽で処理される板状体に附着するのを防止
する効果を奏するとともに、処理液の能力的寿命
を向上させる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は板状体を浸漬方式で処理する本発明に
かかわる実施例装置の要部側面図、第2図は板状
体をシヤワー方式で処理する本発明にかかわる実
施例装置の要部側面図である。 1…第1の処理槽、2…第2の処理槽、4…板
状体、5…浸漬処理部、8…細口、9…給液パイ
プ、10…ポンプ、11…シヤワー処理部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の処理槽の処理液が第2の処理槽の処理
    液に混入することにより固体粒子を生成する処理
    液を用いて処理する第1の処理槽から第2の処理
    槽へ板状体を順次通過させて処理する方法におい
    て、前記第2の処理槽の処理液を複数の細口から
    前記板状体へ直接噴出させて前記第2の処理槽へ
    循環供給することを特徴とする板状体の処理方
    法。
JP2277679A 1979-02-28 1979-02-28 Treatment of plate Granted JPS55114370A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277679A JPS55114370A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Treatment of plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277679A JPS55114370A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Treatment of plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55114370A JPS55114370A (en) 1980-09-03
JPS6234429B2 true JPS6234429B2 (ja) 1987-07-27

Family

ID=12092058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277679A Granted JPS55114370A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Treatment of plate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55114370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316444A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 銀ペ−ストキュア装置における加熱装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782514A (en) * 1980-11-04 1982-05-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd Porous cellulose acetate fiber and its preparation
JPS581935U (ja) * 1981-06-29 1983-01-07 コニカ株式会社 板状体の処理装置
JPH02138750U (ja) * 1989-11-02 1990-11-20

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458311A (en) * 1966-06-27 1969-07-29 Du Pont Photopolymerizable elements with solvent removable protective layers
US3589261A (en) * 1968-01-16 1971-06-29 Du Pont Photographic developing apparatus
JPS5262427A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Du Pont Photopolymer element and method of duplicating image
US4142194A (en) * 1976-02-09 1979-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Web processor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458311A (en) * 1966-06-27 1969-07-29 Du Pont Photopolymerizable elements with solvent removable protective layers
US3589261A (en) * 1968-01-16 1971-06-29 Du Pont Photographic developing apparatus
JPS5262427A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Du Pont Photopolymer element and method of duplicating image
US4142194A (en) * 1976-02-09 1979-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Web processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316444A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 銀ペ−ストキュア装置における加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55114370A (en) 1980-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507526B2 (en) Developer regenerators
EP0212387B1 (en) Method of treating photosensitive printing plate
JP7269245B2 (ja) 低減された流量のフレキソ印刷処理システム
JPS622254A (ja) 感光材料の現像方法
JPS6234429B2 (ja)
JPH07102753B2 (ja) 平版印刷版の製版方法及びバーニング前処理液
JP2808133B2 (ja) 平版印刷版用版面保護剤
US6022152A (en) Non-abrasive processing of printing plates
CA2028060A1 (en) Apparatus for processing pre-sensitized lithographic printing plate
JPS648820B2 (ja)
JPH04285962A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版の処理方法
JP3060328B2 (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH08142534A (ja) 平版印刷版用処理剤及びそれを用いた製版方法
JP3021735B2 (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版用自動現像機及び処理方法
JP2000112144A (ja) 画像化要素の処理方法及び装置
JPH07319171A (ja) 平版印刷版用水洗水及び平版印刷版の製版方法
JPS60214359A (ja) 感光性平版印刷版の現像方法及び装置
JP2577615B2 (ja) 感光性平版印刷版の製版方法
JP3138350B2 (ja) 製版方法
JP2627572B2 (ja) バーニング前処理剤及びそれを用いる製版方法
JPS62264053A (ja) 製版方法
JP2009047930A (ja) 平版印刷版処理装置
JPH03288155A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH03252661A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPS62242946A (ja) 製版方法