JPS60214359A - 感光性平版印刷版の現像方法及び装置 - Google Patents

感光性平版印刷版の現像方法及び装置

Info

Publication number
JPS60214359A
JPS60214359A JP7077284A JP7077284A JPS60214359A JP S60214359 A JPS60214359 A JP S60214359A JP 7077284 A JP7077284 A JP 7077284A JP 7077284 A JP7077284 A JP 7077284A JP S60214359 A JPS60214359 A JP S60214359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developing section
section
positive
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7077284A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Imai
今井 昌則
Mitsuo Shimamoto
島本 充男
Nobuyuki Kita
喜多 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7077284A priority Critical patent/JPS60214359A/ja
Publication of JPS60214359A publication Critical patent/JPS60214359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3042Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations
    • G03F7/3078Processing different kinds of plates, e.g. negative and positive plates, in the same machine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光性平版印刷版を現像する方法及び装置に関
するもので、更に詳しくは弱アルカリ水現像可能なネガ
型感光性平版印刷版と強アルカリ水現像可能なポジ型感
光性平版印刷版を同時に1台の自動現像機にて現像する
ことができる共通現像方法及び装置に関するものである
〔従来技術〕
従来、ネガ型感光性平版印刷版とポジ型感光性平版印刷
版とではほとんどの場合現像液は異なりネガ型感光性平
版印刷版にはその専用の現像液で、またポジ型感光性平
版印刷版にはその専用の現像液で現像しない限り、十分
な性能を有する平版印刷版が得られなかった。その為ネ
ガ型感光性平版印刷版とポジ型感光性平版印刷版の両方
を使用している印刷業者は2台の自動現像機を用いてそ
れぞれの版を現像していた。しかしながら、2台の自動
現像機を入れると作業場所が狭くなり、作業がやりに(
いという不満があった。そこで特別なネガ型感光性平版
印刷版と特別なポジ型平版印刷版を用いて両者の現像液
を混合した現像液で同時に現像することが試みられた。
しかし専用の現像液でネガ型印刷版やポジ型印刷版をそ
れぞれ別個に現像する場合に比較して処理能力は低く十
分に満足するものではなかった。その他の試みとして1
台の自動現像機内にネガの現像液とポジの現像液をそれ
ぞれ貯蔵するタンクを設けて、ネガ型感光性平版印刷版
を現像する場合には切変え弁にてネガ現像液を現像ゾー
ンに導き現像し現像終了後ネガ貯蔵タンクに現像液を回
収させ、ポジ型平版印刷版を現像する場合には切変え弁
にてポジ現像液を現像ゾーンに導いて現像する方法が提
案され、実際に試みられているが、現像液の切変えが長
(かかり、液の切変え時に現像ゾーンをクリーニング(
水洗)するのが面倒であるばかりでなく排水処理の問題
を生じ、またポジ型感光性平版印刷版を多数枚処理中に
数枚のネガ型感光性平版印刷版を処理しようとしてもす
ぐに処理することができない等の欠点があった。
また、ネガ現像部とポジ現像部を上下2段に設置し、水
洗以降を共通に用い、現像部から水洗部までをはルト搬
送部で結んだタイプのネガポジ兼用現像機も試みられて
いる。しかしながら、下側の現像部に液を供給したり、
間部をクリーニングする時に上側の現像部をスライドさ
せて下側を開放させなければならず、このため装置が大
きな空間を占めることになり、またこのタイプの現像で
は全処理時間が長過ぎる等の欠点があった。
本発明者らの1人は他の発明者と共に先に、前記従来技
術の欠点を解消する現像方式として、ネガ現像部(弱ア
ルカリ性現像部)とポ:)現像部(強アルカリ性現像部
)とを直列にならべ、ネガ型感光性平版印刷版もポジ型
感光性平版印刷版も両現像部を通して現像するネガポジ
兼用の現像方法を提案した。(特願昭58−17283
5号)。
ごの古甘ば一豫ガーポジ伺涯で叡有誂W飢理できること
、装置が小型でよいこと、及び処理時間が早いこと等の
利点があるが、ネガ型感光性平版印刷版(以下、ネガプ
レート)を処理した場合に、得られた印刷版の耐刷力が
劣化しているという欠点があることが判明した。
本発明者らは、このようなネガプレートの耐刷力の劣化
の原因について検討を重ねた結果、ネガプレートの処理
の際にポジ現像液とも接触することに起因していること
を見出し、これらの原因を除(べく検討を重ね、本発明
を達成した。
〔発明の目的〕
従って、本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解
消し且つネガプレートの耐刷力劣化の伴なわないネガポ
ジ兼用の感光性平版印刷版用現像方法及び装置を提供す
ることにある。
本発明の他の目的は1台の自動現像機においてネガ型及
びポジ型平版印刷版を多数枚現像処理することができ、
且つネガ型平版印刷版をポジ現像液と接触することなく
現像することができる現像方法及び装置を提供すること
にふる7 〔発明の構成〕 すなわち、本発明はpHが約12以上の強アルカリ水溶
液で処理する第1現像部とpHが約12以下の弱アルカ
リ水溶液で処理する第2現像部とを直列に配置し、ポジ
型感光性平版印刷版を現像する場合には第1現像部と第
2現像部とを通して処理し、ネガ型感光性平版印刷版を
現像する場合には第2現像部のみを通して処理すること
を特徴とする感光性平版印刷版の現像方法である。
上記、本発明の現像方法は、前記第1現像部と第2現像
部とを直列に配列し、第1現像部にポジ型感光性平版印
刷版用の供給口を設け、第2現像部にネガ型感光性平版
印刷版用の供給口を設けた現像装置によつ【行うことが
できる。
なお、第1現像部と第2現像部との間で洗浄によって強
アルカリ水溶液を除去することによりポジプレートの現
像時にポジ現像液のネガ現像液への混入が防止されさら
に良い結果が得られる。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を実施する現像装置の一例な示す概略図
であって、pH約12以上の強アルカリ水溶液により処
理する第1現像部1とpH約12以下の弱アルカリ水溶
液によって処理する第2現像部2を直列に配列し、この
例では両者の中間に水洗部3が設けられている。
本発明によれば、ポジ型感光性平版印刷版(ポジプレー
ト)4は画像露光後、ポジプレート供給口5から第1現
像部1へ一対の送入ロー26及び搬送ロー27などによ
って矢印の方向へ搬送される。搬送路の上方には複数個
のノズルパイプ8が臨設されており、タンク9中に収納
されたPH12以上の強アルカリ水溶液からなる第1現
像液をポンプ10によってノズルパイプ8へ供給し、そ
のノズルからポジプレートの感光層の表面へ第1現像液
を噴射させ、更にブラシローラ11で感光層の表面が擦
られ感光層の露光部が除去され、最後に一対の絞りロー
ラ12によって第1現像液が絞り取られる。かくして第
1現像部1を通過したポジプレートは一対の送入ロー2
13によって第1水洗部止へ送られる。
第1洗浄部3においては、搬送路の上方に複数個のノズ
ルノミイブ14が臨設されており、タンク15からの洗
浄水をポンプ16によってノズルパイプ14に送り、そ
のノズルからポジプレート表面へ水を噴射し、プレート
に付着している第1現像部からの現像液が除去される。
次いで一対の絞りロー217によって水を絞り取った後
に、ポジプレートは1対の送入ロー218及び搬送ロー
ル19などによって第2現像部2に送られる。
第2現像部においてもポジプレートの歓送路の上方に複
数個のノズルパイプ2oが臨設されており、タンク21
中に収納されたpH12以下の弱アルカリ水溶液からな
る第2現像液をポンプ22によってノズルパイプ2oへ
送り、そのノズル力らポジプレートの感光層の表面へ第
2現像液を噴射させ、更にブラシロー223で感光層の
表面が擦られ、最後に絞りローラ24によって第2現像
液が絞り取られる。
なお、第2現像部2はネガプレート用の現像部であって
、ポジプレートは第2現像部で処理する必要がないが、
実質的にはスプレーをストップさせてもローラー、ブラ
シ等に残っているネガ現像液が版に付着する。本発明者
らの検討の結果、ポジプレートをこのような第2現像部
を通し感光層面をシラジロー223で擦っても、表面層
は左右されず、その画質や耐刷力等に何等の影響が無い
ことを知り、ポジプレートの処理にも前記したように第
1現像部1及び第2現像部2でそのまま処理することが
できることを見出した。
しかしながら、ネガ現像液が、多量のアルコール等ヲ含
んでいる場合など、ポジプレートヘノ影響が懸念される
場合には、第2現像液のポンプをストップさせることも
できる。
第4現像部および第2現像部を通過して現像処理された
ポジプレート7は次いで第2水洗部にて十分水洗される
。第2水洗部には、一対の送入ローラ25および絞りロ
ーラ26、スプレーパイプ27が設置されており、タン
ク28に収納された洗浄水がポンプ29によってノズル
パイプ27に送られ、そのノズルから噴射された洗浄水
にょって、現像されたポジプレートに付着している現像
液が綺鹿に洗い流される。
一方、ネガ型感光性平版印刷版(ネガプレート)30は
露光後、ネガプレート供給口31から第2現像部2に供
給される。図示の例では、ネガプレート供給口31は、
第1水洗部の絞りロー217の直前に設けられているが
、第2現像部スの送入ロー218の前に設けてもよい。
何れの場合でも、プラスチック又は金属製の適当長の斜
板な設けることによって目的を達成することができる。
供給口31から供給されたネガプレートは、送入ローラ
18及び搬送ローラ19によって第2′fA像部に導か
れ、こ〜でFH12以下の弱アルカリ水溶液がスプレイ
ノヅル20から感光層の表面に噴射させ、更にプラーロ
ーラ23で感光層の表面が擦られ感光層の未露光部が除
かれる。
第2現像部によって現像処理されたネガプレートは次い
でポジプレートの場合と同様に第2洗浄部により水洗さ
れる。
以上の本発明の現像方式において、第1水洗部を省略す
ることもできるが、ポジプレートを現像する場合に第1
現像部の絞りローラ12だけで第1現像部における現像
液を完全にポジプレートから除くことは困難で、これが
第2現像部の現像液に混入すると、ネガプレートの現像
の際に好ましくない影響を与えることになるので、第1
水洗部を設けることが好ましい。
第1洗浄部に用いる洗浄水としては、一般水道水のほか
、弱酸性の洗浄水を用いることもできる。
この弱酸性洗浄水は、一般にpHが約3ないし7、好ま
しくは4ないし5、の範囲のもので、リン酸塩等で緩衝
能力を持たせたものであってもよい。
これにより、洗浄水のpHが上昇するのを防ぐことがで
き、洗浄水の量を削減することができる。
この結果として、排出水の量を削減でき、処理装置の給
・排水をクローズド系にして、給水・排水装置を省略す
ることも可能である。
また、上記の例では、第2現像部の後に洗浄部を設けた
が、水洗部の代りにガム引き部を設け、第2現像部から
出てくるポジプレート及びネガプレートに直ちにガム引
きを行って乾燥後印刷版として用いることができる。ま
た、ガム引き部は上記の第2洗浄部の後に設けてもよい
特に、ポジプレートの場合、現像後、画像の消去等を行
って修正した後にガム引きすることがしばしば行われる
が、本発明では第2現像部の前にネガプレート用供給口
が設けられているので、ポジプレートの現像時にガム引
きを行はず、あるいは、ガムを塗布した上から消去作業
を行うと、若干消去スピードが落ちるが、ガム引きを行
った上から、現像後消去等の作業を行った後に、これを
ネガプレート用供給口から第2現像部を通して供給し、
同現像部を通過した後に再度ガム引きを行うことができ
るという利点もある。この場合、ポジプレートは第2現
像部で現像処理又は、液スプレートを止めても、ローラ
等に付着した現像液によって現像処理を受けるが、前記
したように、ここでの現像液は弱アルカリ性であるので
、何等の影響も受けない。しかしながら、現像液の持ち
出しによるガム疲労が増すので第2水洗水の汚れを防止
する為にスプレーをストップさせて、現像部を搬送のみ
行うことも望ましい。
本発明においては、更に、必要に応じて乾燥部を連続し
て設けることができる。
本発明に用いるpH12未満の弱アルカリ水によって未
露光部が溶出または膨潤されるネガ型感光性平版印刷版
としては酸価1o〜200を有する有機高分子重合体と
実質的に水不溶性の感光性ジアゾ化合物(たとえばジフ
ェニルアミン−4−ジアゾニウム塩とホルムアルデヒド
の縮合物のスルホン酸塩又はルイス酸塩)からなる感光
層を親水性の支持体上に設けた、露光によって光硬化す
る感光層を有する感光性平版印刷版が好ましい。
酸価10〜200を有する有機高分子重合体の具体例と
しては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸または
マレイン酸、を必須の重合成分として含む共重合体、例
えば米国特許第4,123,276号に記されている様
な2−ヒドロキシエチルアクリレートまたは2−ヒト9
0キシエチルメタクリレート、アクリ四ニトリルまたは
メタクリロニトリル、アクリル酸またはメタクリル酸お
よび必要に応じて更に他の共重合しうるモノマーとの3
元または4元共重合体、特開昭53−120903号に
記載されている様な末端がヒト90キシ基であり、かつ
ジカルボン酸エステル残基な含む基でエステル化された
アクリル酸またはメタクリル酸、アクリル酸またはメタ
クリル酸、および必要に応じて更に他の共重合しうるモ
ノマーとの共重合体、特開昭54−98614号に記載
されている様な芳香族性水酸基を末端に有する単量体(
例えばN−(4−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミ
ド9など)、アクリル酸またはメタクリル酸、及び更に
必要に応じて他の共重合可能なモノマーの少なくとも1
つとの共重合体、特開昭56−4144号に記載されて
いる様なアルキアクリレートまたはメタクリレート、ア
クリロニトリルまたはメタクリレートリル、おjび不飽
和カルボン酸よりなる共重合体が含まれる。また酸性ポ
リビニルアルコール誘導体、酸性セルロース誘導体も有
用である。
一方、感光性ジアゾ化合物としては、P−ジアゾジフェ
ニルアミンとホルムアルデヒドとの8合物で代表される
ジアゾ樹脂が有用であり、特に実質的に水不溶性で有機
溶剤可溶性のジアゾ樹脂は特に好ましい。かかる好まし
いジアゾ樹脂は米国特許第3,300,309号および
特開昭54−98613号に詳しく記載されている。感
光性ジアゾ化合物は光硬化性感光層中に5〜50重is
、好ましくは8〜20重量%の範囲で含有させられる。
上述の如き光硬化性感光層をアルミニウム板のような金
属支持体上に設は感光性平版印刷版とする。アルミニウ
ム板の表面は、米国特許第2.714,066号に記載
されているようなアルカリ金属珪酸塩の水溶液による化
成処理、米国特許第3,181,461号に記載されて
いるような陽極酸化したのち、アルカリ金属珪酸塩の水
溶液で処理することが好ましく、このように表面処理さ
れたアルミニウム板上に前述の如き感光層を0.5〜5
117m2、好ましくは0.8〜3.597m2の被覆
量で塗布され、感光性平版印刷版とされる。
本発明に用いるpH12未満の弱アルカリ水からなる現
像液としては特開昭51−77401号、同51−80
228号、同53−44202号および同55−520
54号中に記載されている様な、アニオン界面活性剤、
水に対する溶解度が常温において10重量%以下である
有機溶媒、アルカリ剤、水および必要により汚れ防止剤
からなる水浴液が好適である。
本発明に用いる弱アルカリ水からなる現像液中のアニオ
ン型界面活性剤としては、例えばラウリルアルコールサ
ルフェートのナトリウム塩、オクチルアルコールサルフ
ェートのナトリウム塩、2ウリルアルコールサルフエー
トのアンモニウム塩、第2ナトリウムアルキルサルフエ
ートカどの炭素数8〜22の高級アルコール硫酸エステ
ル塩類、例えばセチルアルコール燐酸エステルのナトリ
ウム塩などのような脂肪族アルコール燐酸エステル塩類
、例えばドデシルベンゼンスルホン酸のナトリウム塩、
イソプロピルナフタレンスルホン酸のナトリウム塩、メ
タニトロベンゼンスルホン酸のナトリウム塩などのよう
なアルキルアリールスルホン酸塩類、例えばC07H3
3CON(CH3)CH2CH2SO8Nαなどのよう
なアルキルアミドのスルホン酸塩類、例えばナトリウム
スルホこはく酸ジオクチルエステル、ナトリウムスルホ
こは(酸ジヘキシルエステルなどの二塩基性脂肪酸エス
テルのスルホン酸塩類などが含まれる。
アニオン界面活性剤は、使用時の現像液中に0.1〜5
重量−の範囲で含有させておくことが適当である。0.
1重量%よりも少なくなるとその使用効果が低くなり、
5重量−よりも多くなると、例えば光硬化性感光層に含
有させた光硬化部分の色素の溶出(色抜け)が過多にな
ったり、光硬化した画像の耐摩耗性などの機械的、化学
的強度が劣化するなどの併置が出てくる。従って、好ま
しい使用量は0.5〜1.5重量%の範囲である。
本発明に用いる弱アルカリ水からなる現像液に用いられ
る有機溶媒は、水に対する溶解度が約10重量−以下の
ものが適しており、好ましくは約2重量−以下のものか
ら選ばれる。この様な有機溶媒としては、1−フェニル
エタノール、2−フェニルエタノール、3−フェニルプ
ロノ七ノール、1.4−フェニルブタノール、2,2−
フェニルメタノール、1,2−フェノキシエタノール、
2−ベンジルオキシエタノール、O−メトキシベンジル
アルコール、m−メトキシベンジルアルコール、P−メ
トキシベンジルアルコール、インジルアルコール、シク
ロヘキサノール、2−メチルシクロヘキサノール、4−
メチルシクロヘキサノール及び3−メチルシクロヘキサ
ノール等をあげることができる。
有機溶媒の現像液中における含有値は1〜5重量%が好
適である。その使用量は界面活性剤の使用量と密接な関
係があり、有機溶媒の量が増すにつれ、界面活性剤の量
は増加させることが好ましい。これは界面活性剤の量が
少なく、有機溶媒の量を多く用いると有機溶媒が溶解せ
ず、従って良好な現像性の確保が期待できなくなるから
である。
本発明に用いる弱アルカリ水からなる現像液に使用され
るアルカリ剤としては、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム
、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム
、第3燐酸ナトリウム、第2燐酸ナトリウム、第3燐酸
アンモニウム、第2燐酸アンモニウム、メタ珪酸ナトリ
ウム、重炭酸ナトリウム、硼酸ナトリウム、硼酸アンモ
ニウム、アンモニアなどのような無機アルカリ剤、およ
びモノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミ
ン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルア
ミン、モノイソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン
、ループチルアミン、モノエタノールアミン、ジェタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパツ
ールアミン、シイノブロバノールアミン、エチレンイミ
ン、エチレンジアミン、ピリジンなどのような有機アミ
ン化合物があり、これらは単独もしくは組合せて使用で
きる。アルカリ剤の現像液中における含有量は0.05
〜3重量%が好適であり、好ましくは0.1〜1重量%
である。0.05重′jkチより少なくなると未硬化感
光層の除去が不完全となる。一方、3重量%よりも多く
なると感光層の光硬化部分の機」脂化学的強度が劣化す
るようになり、例えば平版印刷版の場合には耐刷力の低
下となって現われる。
本発明の現像液の残余の成分は水であるが、更に必要に
応じて当業界で知られた種々の添加剤を含有させること
ができる。たとえば汚れ防止剤として亜硫酸ナトリウム
やスルホピラゾロンのナトリウム塩や硬水軟化剤として
エチレンジアミンテトラ酢酸4Nα塩やN((3H2C
OONα)3を添加することが出来る。
本発明に用いるpH12以上の強アルカリ水によって露
光部が溶出または膨潤され現像されるポジ型感光性平版
印刷版としてはO−キノンジアジド化合物とpH12未
満の弱アルカリ水にほとんど溶解しないが強アルカリ水
に可溶の有機高分子化合物からなる感光層を前記の親水
性の支持体上に設け、露光によって露光部がpH12以
上の強アルカリ水によって溶解する感光層を有する感光
性平版印刷版が望ましい。O−キノンジアジド化合物と
しては、例えば米国特許第3.046,110号、同第
3,046,111号、同第3,046,121号、同
第3,046,115号、同第3,046,118号、
同第3,046,119号、同第3,046,120号
、同第3,046,121号、同第3,046,122
号、同第3,046,123号、同第3,061,43
0号、同第3,102,809号、同第3,106,4
65号、同第3,635,709号、同第3,647,
443号の各明細書をはじめ、多数の刊行物に記されて
いる。これらの内でも、特に芳香族ヒドロキシ化合物の
O−す7トキノンジアジドスルホン酸エステルまたはO
−す7トキノンジアジドカルボン酸エステル、および芳
香族アミノ化合物のO−す7トキノンジアジドスルホン
酸アミドまたはO−ナフトキノンシアシト9カルボン酸
アミドが好ましく、特に米国特許第3,635,709
号明細書に記されているピロガロールとアセトンとの縮
合物にO−ナフトキノンジアジドスルホン酸をエステル
反応させたもの、米国特許第4,028,111号明細
書に記されている末端にヒドロキシ基を有するポリエス
テルにO−す7トキノンジアジドスルホン酸、またはO
−ナフトキノンジアジドカルボン酸をエステル反応させ
たもの、英国特許第1,494゜043号明細書に記さ
れているようなP−ヒドロキシスチレンのホモポリマー
またはどれと他の共重合し得るモノマーとの共重合体に
O−ナフトキノンジアジドスルホン酸またはO−す7ト
キノンジアジドカルボン酸をエステル反応させたもの、
米国特許第3,759,711号明細書に記されている
ようなP−アミノスチレンと他の共重合しうるモノマー
との共重合体にO−ナンドキノンジアジドスルホン酸ま
たはO−ナフトキノンジアジドカルボン酸をアミヒ反応
させたものは非常にすぐれている。
これらのO−キノンジアジド化合物と混合して使用され
る強アルカリ水に可溶の有機高分子化合物としては、た
とえばノボラック型フェノール樹脂がある。具体的には
フェノールホルムアルデヒド゛樹脂、0−クレゾールホ
ルムアルデヒド樹脂、m−クレゾールホルムアルデヒド
樹脂などが含まれる。更に特開昭50−125806号
公報に記されている様に上記のようなフェノール樹脂と
共に、t−ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂のよ
うな炭素数3〜8のアルキル基で置換されたフェノール
またはクレゾールとホルムアルデヒドとの縮合物とを併
用すると、より一層好ましい。
強アルカリ水に可溶の有機高分子化合物は、感光層中に
約50〜約85重量、より好ましくは60〜80重量%
、含有させられる。
O−キノンジアジド9化合物と強アルカリ水に可溶の有
機高分子化合物からなる感光層には、必要に応じて更に
染料、可塑剤、プリントアウト性能を与える成分などの
添加剤を加えることができる。
本発明に用いるpH12以上の強アルカリ水によって露
光部が溶出または膨潤するポジ型平版印刷版の現像液と
してはアルカリ金属水酸化物、珪酸アルカリ金属塩、り
ん酸アルカリ金属塩又はアルミン酸アルカリ金属塩、水
および必要に応じて界面活性剤や他の添加剤からなるp
H12以上の強アルカリ水溶液が好適である。具体的に
は特開昭48−15535号、同53−82334号、
同54−62004号、同52−127338号、同5
3−96307号、同50−144502号、同55−
22759号、同55−25100号、同55−959
46号、同55−115039号、同56−14252
8号、同50−51324号に記載されている珪酸ナト
リウム又は珪酸カリウムからなる現像液をあげることが
出来る。
史に本発明を実施例にて詳細に説明する。なお実施例は
具体的実施態様の一例を示すのみであり本発明を限定す
るものではない。
実施例 1 窒素気流下にエチレングリコールモノメチルエーテル3
00重量部を100Cに加熱し、この中へ2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート150重量部、アクロニトリル
90基鈑部、メチルメタクリレート79.5重葉部、メ
タクリル酸10.5重量部及び過酸化(ンゾイル1.2
ii1部の混合液を2時間かけて滴下した。
滴下終了15分後にエチレングリコールモノメチルエー
テル300重量部と過酸化インジイル0.3重量部を加
えて、そのまま4時間反応させた。
反応終了後メタノールで希釈して水中に投じて共重合体
を沈澱させ、7(lで真空乾燥させた。この2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート共重合体(I)の酸価は21
であった。
厚さ0.1531mの28アルミニウム板を80Cに保
たれた第3りん酸ナトリウムの10%水溶液に3分間浸
漬して脱脂し、ナイロンブラシで砂目立て後、60Cの
アルミン酸ナトリウム3チ水溶液でデスマットした。こ
のアルミニウム板を20チ硫酸中で2A/dm2の電流
密度で2分間陽極酸化し、その後70Cの珪酸ナトリウ
ムの2.5チ水溶液で1分間処理した。
このアルミニウム板につぎの感光液を塗布し、100C
で2分間乾燥してネガ型感光性平版印刷版を得た。
2−ヒドロキシエチルメタクリレート 共重合体(I) 87重量部 P−ジアゾジフェニルアミンとパラホルムアルデヒドの
縮合物の2−メトキシ−4−ヒドロオキシ−5−はンゾ
イルベンゼンスルホン酸塩 10重量部 オイルツルーtl=603(オリエント化学工業株式会
社製、トリフェニルメタン 系油溶性染料) 3重量部 2−メトキシエタノール 600fK量部メタノール 
600重量部 エチレンジクロライド 600重量部 乾燥塗布重量は2.51/m2であった。この感光性平
版印刷版に透明ネガ原画を密着させ30アンペアのカー
ボンアーク灯で70cIILの距離から40秒間画像露
光した。
一方ポジ型感光性平版印刷版として米国特許第3.63
5,709号明細書の実施例1に記載されているアセト
ンとピロガロールの縮重合によって得られるポリヒドロ
キシフェニルのナフトキノン−1,2−ジアジド9−5
−スルホン酸エステル1重量部とノボラック型クレゾー
ルホルムアルデヒド樹脂2重量部、オイルブルー井60
3 0.03重量部を20重量部の酢酸−2−メトキシ
エチルと20重量部のメチルエチルケトンに溶解して作
製した感光液を、砂目立て後陽極酸化されたアルミニウ
ム板に塗布し80Cで2分間乾燥させ乾燥塗布重量2.
517m の感光性平版印刷版を得た。この感光性平版
印刷版に透明ポジ原画を密着させ30アンペアのカーボ
ンアーク灯で70αの距離から60秒間画像露光した。
第1図に示す現像製図の第1現像ゾーンに珪酸カリウム
(SiO2/に20モル比1.2)5.5%水溶液から
なる強アルカリ水現像液を101仕込み液温を25Cに
調整した。第2現像ゾーンに下記に示す弱アルカリ水現
像液を101仕込み現像液温を30℃に調整した。
ベンジルアルコール aooyr トリエタノールアミン 100I!?−イソプμピルナ
フタレ/スルホン酸 ナトリウム tooyr 亜硫酸ナトリウム 20gτ ニトリ目トリ酢酸3ナトリウム 59γイオン交換水 
94g0,9γ この自動現像機の搬送スピードは、第1現像ゾーン及び
第2現像ゾーンともそれぞれの現像時間が20秒間にな
る様に設定し、第1洗浄部及び第2洗浄部には、水道水
を毎分51補充して、常に極端に汚れない様にした。
画像露光した前記のネガ型感光性平版印刷版と前記のポ
ジ型感光性平版印刷版を無差別に上記の自現機に通して
処理した。この様な処理方法でネガ型感光性平版印刷版
は4 、、2/13まで、ポジ型感光性平版印刷版は仕
込んだ現像液に対して10m 2/73まで処理ができ
た。この様に現像処理された平版印刷版に保護ガムを塗
布し印刷したところいずれの印刷版も非画像部に汚れの
ない美しい印刷物を得ることが出来た。
実施例 2 実施例1において、第1図の自現機の第1洗浄部には、
水道水の代わりに第一リン酸ナトリウム1%水溶液を1
01入れ循環使用した。
第2洗浄部には、下記の組成よりなるフィニッシャ−ガ
ム液を入れ、循環使用した。
デキストリン 5重量部 アラビアガム 3重量部 リン酸(85%) 0.3重量部 ホリエチレンオキサイトソニルフェニルエーテル 0.
3重量部 ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム 0.2重量部水
 91.2重量部 第一、第二現像部は、実施例1と同様、それぞれ、ポジ
用現像液、ネガ用現像液を調整し使用した。
実施例1で、使用したネガ凰およびポジ型の感光性平版
印刷版な自現機でそれぞれ、50版(1003X800
サイズ)処理した。
ポジ型プレートについて、消去の必要なものは、現像し
た後、市販の消去液を用いて消去し、水洗して、消去液
を洗い流した後、ネガプレート挿入部31から、再度自
現機を通過させ、第2洗浄部でガム塗布を行った。− 得られた、ネガ型感光性プレート、ポジ型感光性プレー
トをそのまま印刷機にかげ印刷した所、いずれの印刷版
も汚れのない美しい印刷物を得ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の現、偉力法を実施するに適した自動
現像機の略図である。 l・・・第1現像部、2・・・第2現像部、3・・・第
1水洗部、6,13.18・・・挿入口−ツ、12.1
7.24・・・絞りローラー、11.23・・・ブラシ
ローラー、 7.30・・・感光性平版印刷版、 8.14,20.27・・・スプレーパイプ、5・・・
ポジプレート用供給口、 (ほか3名)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)pHが約12以上の強アルカリ水溶液で処理する
    第1現像部とpHが約12以下の弱アルカリ水浴液で処
    理する第2現像部とを順次直列に配列し、ポジ型感光性
    平版印刷版を現像する場合には第1現像部と第2現像部
    を通して処理し、ネガ型感光性平版印刷版を現像する場
    合には第2現像部のみを通して処理することを特徴とす
    る感光性平版印刷版の現像方法。
  2. (2)第1現像部と第2現像部の間で洗浄を行う特許請
    求の範囲第(1)項記載の感光性平版印刷版の現像方法
  3. (3)pHが約12以上の強アルカリ水浴液で処理する
    第1現像部とpHが約12以下の弱アルカリ水溶液で処
    理する第2現像部とを順次直列に配列し、第1現像部に
    ポジ型感光性平版印刷版用供給口を設け、第2現像部に
    ネガ型感光性平版印刷版用供給口を設け、前者を現像す
    る場合には第1現像部及び第2現像部を通して処理し、
    後者を現像する場合には第2現像部のみを通して処理す
    るように構成したことを特徴とする感光性平版印刷版の
    現像装置。
  4. (4)第1現像部と第2現像部の間に洗浄部を設けた特
    許請求の範囲第(3)項に記載の感光性平版印刷版の現
    像装置。
  5. (5)pHが約12以上の強アルカリ水溶液で処理する
    第1現像部とpHが約12以下の弱アルカリ水溶液で処
    理する第2現像部とを順次直列に配列し、第1現像部に
    ポジ型感光性平版印刷版用供給口を設け、第2現像部に
    はネガ型感光性平版印刷版用供給口を設け、前者を現像
    する場合には第1現像部及び第2現像部を通して処理し
    、後者を現像する場合には第2現像部のみを通して処理
    するように構成すると共に、該第2現像部がスプレーノ
    ズルを含むように構成したことを特徴とする感光性平版
    印刷版の現像装置。
  6. (6)前記第(5)項の記載において、ポジ型感光性平
    版印刷版を処理する場合は、該スプレーノズルからの現
    像液のスプレーを停止させるようにしたことを特徴とす
    る感光性平版印刷版の現像方法。
JP7077284A 1984-04-11 1984-04-11 感光性平版印刷版の現像方法及び装置 Pending JPS60214359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077284A JPS60214359A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 感光性平版印刷版の現像方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077284A JPS60214359A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 感光性平版印刷版の現像方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214359A true JPS60214359A (ja) 1985-10-26

Family

ID=13441142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7077284A Pending JPS60214359A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 感光性平版印刷版の現像方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60214359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260615A2 (de) * 1986-09-18 1988-03-23 Hoechst Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Verarbeiten von fotoempfindlichen Materialien

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260615A2 (de) * 1986-09-18 1988-03-23 Hoechst Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Verarbeiten von fotoempfindlichen Materialien

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507526B2 (en) Developer regenerators
JPH0454218B2 (ja)
JPS622254A (ja) 感光材料の現像方法
JPS60214359A (ja) 感光性平版印刷版の現像方法及び装置
JPH0428295B2 (ja)
JPH07102753B2 (ja) 平版印刷版の製版方法及びバーニング前処理液
JPH1010754A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH01270050A (ja) 現像液組成物
US4572889A (en) Lithographic printing plate and process for production thereof
JPH01223448A (ja) 感光材料の処理方法
JPS648820B2 (ja)
JPS6234429B2 (ja)
JPS63109442A (ja) ネガ型とポジ型を共通に安定に処理できる感光材料の処理方法
JPH01223447A (ja) 感光材料の処理方法
JPH02250056A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び装置
JP3138350B2 (ja) 製版方法
JPS5955439A (ja) 製版方法
JPH04285962A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版の処理方法
JP2944734B2 (ja) 平版印刷版用感光層
JPH04180067A (ja) 平版印刷版の製版方法
JP2009047930A (ja) 平版印刷版処理装置
JPS6254264A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6221154A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法及び装置
JPH0414342B2 (ja)
JPH10133391A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法