JPS62343Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62343Y2
JPS62343Y2 JP1981143100U JP14310081U JPS62343Y2 JP S62343 Y2 JPS62343 Y2 JP S62343Y2 JP 1981143100 U JP1981143100 U JP 1981143100U JP 14310081 U JP14310081 U JP 14310081U JP S62343 Y2 JPS62343 Y2 JP S62343Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
mounting
pieces
plate material
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981143100U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5845813U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14310081U priority Critical patent/JPS5845813U/ja
Publication of JPS5845813U publication Critical patent/JPS5845813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS62343Y2 publication Critical patent/JPS62343Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、天井張り作業において、天井板を
天井板取付けバーに取付けるための取付け用金具
に関するものである。
天井張り作業においては、天井板を天井取付け
枠構造における天井板取付けバーに取付けてゆく
のであるが、従来はこの天井板を取付けバーにビ
スによつて取付けてゆくという極めて多大の手間
と時間を要する作業を強いられていた。このため
作業能率を向上できないという重大な欠点がある
ばかりでなく、手間が要る分だけ諸経費が高くな
り、又ビスが天井面に露出して外観を損うという
体裁の悪い仕上がりとなるなどの欠点があつた。
そこで本案では、天井板の裏面に取付け金具を
予め接着しておき、この取付け金具の両端を折曲
げながら取付けバーに係合させることにより天井
板の取付けが行えるようにして、ビスによる取付
けという極めて手間の要る作業を排して作業性を
向上させ、同時に経費を軽減させるとともにビス
の露出を防止させ、又この取付け金具を展開状態
で取付けておき、現場において所要の折曲げ加工
させることにより、保管時、運搬時等における嵩
張りを防止させようとするもので、その要旨とす
るところは、取付け板材1の両端部分に同板材1
の長さ方向と直交する方向の切込部6,6を取付
け板材1の一側辺1aから中央部にかけて形成
し、同切込部6,6の延長上において切込部6,
6の先端から他側辺1bにかけて折曲げ線7,7
を形成して同折曲げ線7,7から折曲げられる取
付け板材1の両端部分を立上げ折曲げ部3,3と
し、さらに前記切込部6,6の先端間を結ぶよう
に前記板材1の長さ方向に中央折曲げ線8を形成
して前記切込部6,6間における取付け板材1の
一側辺1aから中央折曲げ線8にかけての部分を
立上げリブ5として形成させると共に、前記両端
部の折曲げ線7,7間における中央折曲げ線8か
ら他側辺1bにかけての部分を天井板Bへの接着
部2′としてその裏面を接着面2とし、かつ取付
け板材1の両端部における立上げ折曲部3,3に
は各端辺1c,1cから3条の切込部9,10,
9をその中央切込部10が中央折曲げ線8の延長
上にほぼ一致する状態で前記板材1の長さ方向に
それぞれ形成させて、この3条の切込部9,1
0,9によつて立上げ折曲部3,3の先端側をそ
れぞれ4片に区割形成させ、中央の2片を立上げ
リブ5の支え片5′,5′とし、かつ両端の2片を
係止片11,11とすると共に同支え片5′,
5′の基端部に折曲げ線12,12を形成して前
記支え片5′,5′を折曲できるように形成し、さ
らに前記係止片11,11の先端部に天井板取付
けバーC,Cとの係合部4,4をそれぞれ折曲げ
形成させたことを特徴とする天井板取付け金具に
ある。
以下本案を図面に示す実施例に基づき説明す
る。
1は本案の取付け金具Aの主体となる取付け板
材で、天井板Bの短辺側横幅よりも若干長尺に形
成した適宜幅の薄状鉄板が用いられている。そし
てこの取付け板材1の中程部に天井板Bへの接着
面2を設け、かつ取付け板材1の両端部には上記
接着面2の反対面側に折曲げるようにした立上げ
折曲げ部3,3を形成させて、同立上げ折曲げ部
3,3の先端部に天井板取付けバーC,Cとの係
合部4,4をそれぞれ折曲げ形成させることによ
り取付け金具Aとして構成させるものである。
尚本案実施例では、取付け板材1の中程部に長
さ方向の立上げリブ5を折曲げ形成させて、この
リブ5によつて取付け金具Aの強度を補強させる
ようにしている。この場合の具体的構造として
は、第1図に示すように、取付け板材1の両端部
分に同板材1の長さ方向と直交する方向に板材1
の一側辺1aから中央部にかけて切込部6,6を
それぞれ形成させる。そして同切込部6,6の延
長上において切込部6,6の先端から他側辺1b
にかけて折曲げ線7,7を形成して、同折曲げ線
7,7から折曲げられる板材1の両端部分を立上
げ折曲げ部3,3とさせる。そして上記切込部
6,6の先端間を結ぶように板材1の長さ方向に
中央折曲げ線8を形成して、上記切込部6,6間
における板材1の一側辺1aから中央折曲げ線8
にかけての部分を立上げリブ5として形成させる
とともに、上記両端部の折曲げ線7,7間におけ
る中央折曲げ線8から他側辺1bにかけての部分
を天井板Bへの接着部2′とさせてその裏面を接
着面2(第1図中平行斜線を付した範囲)とさせ
ている。そして上記取付け板材1の両端部におけ
る立上げ折曲げ部3,3には各端辺1c,1cか
ら3条の切込部9,10,9をその中央切込部1
0が中央折曲げ線8の延長上にほぼ一致する状態
で板材1の長さ方向にそれぞれ形成させて、この
3条の切込部によつて立上げ折曲げ部3,3の先
端側をそれぞれ4片に区割形成して、中央の2片
を立上げリブ5の支え片5′,5′とさせ、かつ両
側の2片を係止片11,11として、この係止片
11,11の先端部に天井板取付けバーC,Cと
の係合部4,4をそれぞれ折曲げ形成させるよう
にしている。
尚図中12,12で示すものは上記支え片
5′,5′の基端部に形成した折曲げ線である。又
13は取付け板材1の長さ方向と直交する方向に
適宜間隔毎に形成した切断ガイド溝で、天井板を
張り詰めてゆくときの最後の天井板を張り残し空
間の寸法に切断させる場合に、この切断ガイド溝
13から加工硬化を促がしながら取付け板材1を
適宜長さに切断させるようにしている。
そして本案の取付け金具Aは、その接着面2を
天井板Bとしての石膏ボード、化粧板等の裏面b
に接着剤によつて接着させておくものであり、こ
の場合、取付け金具Aは展開状態のままで接着さ
せておき、そしてこれを現場に運び、ここでの施
工時において所要の折曲げ加工を施しながら順次
張り詰めてゆくようにさせている。尚、本案の取
付け金具Aは、第2図に示すように天井板Bの裏
面bに適宜数(実施例では5個)を適宜間隔を保
持して接着させるものであり、これは天井板Bの
重量を確実に支持させるとともに、天井板Bの張
り付け状態を安定させるためである。
尚、第7図は天井取付け枠構造に天井板Bを取
付けた状態を示しており、この場合の取付け枠構
造は、天井コンクリート面14から吊りボルト1
5を垂設させ、同吊りボルト15にハンガー16
を介してC型チヤンネル型材17を所要間隔毎に
吊持させ、かつ同チヤンネル型材17にクリツプ
18を介して天井板取付けバーCを天井板Bの短
辺側横幅と同一のピツチを保持してチヤンネル型
材17と直交して支持させるように構成されてい
る。
従つて、本案の取付け金具Aを接着させた天井
板Bの張り付け作業に際しては、現場にて所要の
折曲げ加工を施こすことになるが、この場合、立
上げリブ5を中央折曲げ線8から直角に折曲げ形
成させ(第3図参照)、次に両端部の立上げ折曲
げ部3,3をそれぞれ折曲げ線7,7から直角に
折曲げ形成させ(第4図参照)、そして次にその
立上げ折曲げ部3,3内に形成した支え片5′,
5′を折曲げ線12から内側に向けて傾斜状態に
折曲げることにより(第5図参照)、上記立上げ
リブ5をこの支え片5′,5′により挾持しながら
この立上げリブ5を立上げ状態に保持させるもの
である。そして上述のようにして立上げリブ5を
立上げ形成させたのち、天井板Bを持ち上げて、
取付けバーC,C間に取付け金具Aを介入させな
がら天井板Bの裏面両端部を取付けバーC,Cの
下面に密着させ、その状態で立上げ折曲げ部3,
3内に形成した係止片11,11の先端部を外向
きに折曲げることにより取付けバーC,Cの上面
角部に係合する係合部4,4を形成させて(第6
図参照)、この係合部4,4の取付けバーC,C
との係合状態で天井板Bを取付けるものである。
尚、立上げ折曲げ部3を曲げ加工させた状態で、
この立上げ折曲げ部3から天井板Bの端部までの
距離tは、取付けバーCの横幅t′の半分またはそ
れより若干長くなるように形成して(t′/2≦t)、 天井板Bの張り詰め状態で隣接部に隙間が生じな
いようにする必要がある。
上述のように本案によれば、ビスを1本も使用
することなく、所要の折曲げ加工を施こすだけで
天井板の取付けが行えるのでビスによる取付けに
伴なうビス孔の加工等が省略できるし、取付け作
業自体の手間と時間を減少させて、諸経費を減少
させながらも作業能率を大幅に向上できるという
効果がある。又ビスを用いないことから、天井面
には露出物がなく、このためスツキリとした体裁
のよい天井面に仕上げることができるし、又、取
付け金具を展開状態で接着させておき、現場で折
曲げ加工を施こすようにしたために、天井板の保
管、運搬時に天井板が嵩張ることなく余分のスペ
ースを必要としないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案実施例の取付け金具を示す裏面
図、第2図は取付け金具の取付け状態を示す斜視
図、第3図、第4図、第5図、第6図はそれぞれ
取付け金具の折曲げ加工順序を示す斜視図、第7
図は使用状態の断面図である。 A……取付け金具、B……天井板、b……裏
面、C……天井板取付けバー、1……取付け板
材、2……接着面、3……立上げ折曲げ部、4…
…係合部、5……立上げリブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付け板材1の両端部分に同板材1の長さ方向
    と直交する方向の切込部6,6を取付け板材1の
    一側辺1aから中央部にかけて形成し、同切込部
    6,6の延長上において切込部6,6の先端から
    他側辺1bにかけて折曲げ線7,7を形成して同
    折曲げ線7,7から折曲げられる取付け板材1の
    両端部分を立上げ折曲げ部3,3とし、さらに前
    記切込部6,6の先端間を結ぶように前記板材1
    の長さ方向に中央折曲げ線8を形成して前記切込
    部6,6間における取付け板材1の一側辺1aか
    ら中央折曲げ線8にかけての部分を立上げリブ5
    として形成させると共に、前記両端部の折曲げ線
    7,7間における中央折曲げ線8から他側辺1b
    にかけての部分を天井板Bへの接着部2′として
    その裏面を接着面2とし、かつ取付け板材1の両
    端部における立上げ折曲げ部3,3には各端辺1
    c,1cから3条の切込部9,10,9をその中
    央切込部10が中央折曲げ線8の延長上にほぼ一
    致する状態で前記板材1の長さ方向にそれぞれ形
    成させて、この3条の切込部9,10,9によつ
    て立上げ折曲部3,3の先端側をそれぞれ4片に
    区割形成させ、中央の2片を立上げリブ5の支え
    片5′,5′とし、かつ両端の2片を係止片11,
    11とすると共に同支え片5′,5′の基端部に折
    曲げ線12,12を形成して前記支え片5′,
    5′を折曲できるように形成し、さらに前記係止
    片11,11の先端部に天井板取付けバーC,C
    との係合部4,4をそれぞれ折曲げ形成させたこ
    とを特徴とする天井板取付け金具。
JP14310081U 1981-09-24 1981-09-24 天井板取付け金具 Granted JPS5845813U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310081U JPS5845813U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 天井板取付け金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310081U JPS5845813U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 天井板取付け金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845813U JPS5845813U (ja) 1983-03-28
JPS62343Y2 true JPS62343Y2 (ja) 1987-01-07

Family

ID=29936106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14310081U Granted JPS5845813U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 天井板取付け金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845813U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526405U (ja) * 1978-07-03 1980-02-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526405U (ja) * 1978-07-03 1980-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5845813U (ja) 1983-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2684220A (en) Recessed flush lighting fixture hanging bar
JPS62343Y2 (ja)
KR100741312B1 (ko) 천정판 부착용 엠-바의 체결장치
JPS6217532Y2 (ja)
JPH0552030U (ja) 天井パネルの取付構造
JP2539517Y2 (ja) 天井吊架装置
JPS6035690Y2 (ja) 天井枠装置
JPS6123538Y2 (ja)
JPH0410281Y2 (ja)
JPS6322271Y2 (ja)
JPH0754411Y2 (ja) 展示パネル
JPH1061090A (ja) 建造物における天井部材の構築機構
JP2895396B2 (ja) 帯パネル装置
JPH03257247A (ja) 曲面貼り装置
JPS6029540Y2 (ja) 目透し天井板の取付け用吊金具
JPH02154702A (ja) 棚受金具及びその棚受金具を使用した壁構造
JPH0240806Y2 (ja)
JPS5820018Y2 (ja) パネル固定部の構造
JPH0446431Y2 (ja)
JPS629027Y2 (ja)
JPS5916407Y2 (ja) 天井下地パネル吊金具
JPS647158Y2 (ja)
JPH0422180Y2 (ja)
JPS6224183Y2 (ja)
JPS6015844Y2 (ja) 天井板の取付具