JPS6234356B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234356B2
JPS6234356B2 JP56069359A JP6935981A JPS6234356B2 JP S6234356 B2 JPS6234356 B2 JP S6234356B2 JP 56069359 A JP56069359 A JP 56069359A JP 6935981 A JP6935981 A JP 6935981A JP S6234356 B2 JPS6234356 B2 JP S6234356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
graphite
lubricant
water
lubricants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56069359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57185393A (en
Inventor
Shigeru Sano
Masao Oohashi
Tatsuo Ono
Yoshihiro Kobayashi
Kazuo Toguchi
Kenzo Yokoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP6935981A priority Critical patent/JPS57185393A/ja
Publication of JPS57185393A publication Critical patent/JPS57185393A/ja
Publication of JPS6234356B2 publication Critical patent/JPS6234356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は改良された鋼の熱間塑性加工用潤滑
剤、とりわけ鋼の加工工程前において予め工具表
面に塗布する供給形態で用いられる潤滑剤に関す
るものである。 鋼の熱間塑性加工用潤滑剤としては一般に鉱
油、油脂などの有機系潤滑剤が直接または水中に
分散して用いられており、また加工法によつて
は、黒鉛アスフアルトなどの有機固体潤滑剤や滑
石、ガラス粉末、各種無機塩類などの粉末状潤滑
剤が単独で、あるいは水分散系として用いられて
いる。 これらの潤滑剤の供給形態は加工方法によつて
様々であるが、大別すると、加工材料に直接供給
して潤滑処理する場合と、工具に供給する場合が
あり、後者はさらに、ロール潤滑のように加工工
程において工具と加工材料が接触する直前に工具
へ潤滑剤を供給する場合と、造管加工における芯
金潤滑のように加工工程前において予め工具表面
に施す場合とに二分される。 これら供給形態のうち、加工工程前において予
め工具表面に塗布する(いわゆるドブ漬けを含む
以下同じ)形態で用いられる鋼の熱間塑性加工用
潤滑剤には前記のように油性形と水分散系がある
が、油性形潤滑剤は油やその蒸気、煙などによる
作業環境の汚染や火災発生の危険を伴う。そこ
で、近年このような弊害のない水分散系潤滑剤が
好まれる傾向にあるが、水分散系潤滑剤は一般に
工具への付着性が悪く、工具の移送中に脱落しや
すい点に重大な欠点があり、ことに加工法によつ
て工具を移送する際の振動や高圧で噴射される冷
却水により脱落の促集されるのが大きな問題とさ
れる。 かかる水分散系潤滑剤の改善を意図したものと
して米国特許第400125号がある。これに開示され
た黒鉛とギルソナイトの組成からなる潤滑剤は工
具表面温度が比較的高く、たとえば200℃付近で
あるときの工具への付着性はかなり良いが、工具
表面温度が比較的低く、たとえば100℃以下であ
ると工具への付着性が低下する点に大きな問題が
ある。すなわち、熱間加工においては、成品寸
法、加工度、加工速度によつて工具の温度は異る
もののその温度範囲は概ね60゜〜300℃と広く、
しかも工具はその損傷を防止するためにできるか
ぎり冷却して使用されるのを通例とする。従つ
て、上記のような従来の潤滑剤では、工具温度範
囲をカバーする強固な潤滑剤膜形成を行えず、こ
とに冷却によつて工具表面温度を下げると潤滑剤
の付着性がわるくなることから、工具の移送の際
の不可避的な振動や冷却水噴射により皮膜が容易
に脱落し、十分な潤滑性能を発揮できないという
欠点があつたものである。 本発明は前記した従来の熱間塑性加工用潤滑剤
の欠点を解消し、50〜300℃までの広い温度範囲
の工具表面によく固着し、工具移送中における振
動、衝撃、冷却水噴射による脱落が生じず、きわ
めて良好な熱間潤滑性能を発揮できるこの種潤滑
剤の提供を目的とする。 この目的を達成するため本発明者らは黒鉛の工
具への付着性を向上させる方法を種々研究した。
その結果、45〜130℃のガラス転移点を有しかつ
水に溶けない性質を有する微粒子状合成樹脂、ギ
ルソナイト粉末および黒鉛の三者をある量比範囲
で併用すると、上記の如き欠点がなくしかもすぐ
れた潤滑性能をもつ熱間塑性加工用潤滑剤となり
得ることを見出した。 すなわち、本発明は、45〜130℃のガラス転移
点を有しかつ水に溶けない性質を備えた微粒子状
合成樹脂5〜15重量%、ギルソナイト粉末5〜15
重量%、黒鉛70〜90重量%を水中に分散してなる
ことを特徴とするものである。 以下本発明を具体的に説明する。 本発明における鋼の熱間塑性加工用潤滑剤は、
基本的には微粒子状合成樹脂とギルソナイト粉末
および黒鉛から構成される。ギルソナイト粉末に
限定したのは他のアスフアルトでは高温の造膜が
よくないためであり、このギルソナイト粉末およ
び黒鉛の粒径は、工具表面における潤滑剤膜の形
成の観点から、およそ100ミクロン以下であるこ
とが望ましい。同じく、合成樹脂は水に溶けない
性質をもつものであつて、かつ潤滑剤が塗布され
る工具の表面温度より低いガラス転移点を有する
ことが必要である。前記ガラス転移点は、一般の
熱間塑性加工用工具を対象とする場合、45〜130
℃であることが被膜の付着性などの観点から有利
である。ガラス転移点が55℃以下のものではのり
状となつて脱落の起因につながるためおもわしく
なく、ガラス転移点が130℃以上では、黒鉛との
なじみがよくないためやはり適当でない。前記合
成樹脂としては、たとえばメチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、スチレン、t−ブチ
ルメタクリレート、アクリロニトリルの単独重合
物、あるいは二種以上の共重合物またはこれら二
種以上の混合物がまず挙げられ、これらのガラス
転移点を調整するためにブチルメタクリレート、
メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチ
ルアクリレートの一種または二種以上の混合物と
の共重合が使用される。二種以上のモノマーの共
重合によるガラス転移点は常法に従い前もつて任
意に設定でき、またその実現は容易であり、微粒
子状合成樹脂は前記モノマー類を乳化あるいは分
散重合することによつて容易に得ることができ、
その乳化あるいは分散液をそのまま該潤滑剤へ組
成すればよい。 本発明の潤滑剤は前記黒鉛、ギルソナイト粉
末、合成樹脂を水中に分散してなるが、これら粉
末を水中に安定に分散せしめる目的で他の成分、
たとえば界面活性剤、高分子分散安定剤、アルカ
リ物質などを添加しても、本発明にいう効果を減
ずるものではなく、その必要に応じて任意に加え
ることができる。 しかして本発明の最大の特徴は、前記のような
ギルソナイト粉末と合成樹脂粉末を最適量比にお
いて併用し、これにより発現される膜強度により
黒鉛を工具表面に強固に付着せしめることにあ
る。このような効果の生ずる理由は必ずしも明ら
かでないが、ギルソナイト粉末と合成樹脂の併用
効果を98℃のガラス転移点を有するポリメチルメ
タクリレートを配合した組成物の被膜強さを調べ
た実験例でもつて以下に示す。 実験例 (I) 実験方法および条件 下記第1表に示した固形分(黒鉛、ギルソナ
イト、合成樹脂)組成比を有する35重量%濃度
の水系分散液を所定温度に保つた80×40×10mm
の鋼板表面に平均膜厚150μmになるように吹
付けて塗布し、放冷して所定温度においてJIS
K−5401の方法により鉛筆硬度を測定した。 なお、合成樹脂はポリメチルメタクリレート
濃度30wt%ラテツクスを使用し、ギルソナイ
トは平均粒子径80μm、軟化点195℃のものを
用い、黒鉛は土状黒鉛、平均粒子径5.7μm、
固定炭素分95%のものを用いた。 表中の試験条件Aは吹付温度100℃、硬度測
定温度80℃とした場合、同じく試験条件Bは吹
付温度200℃、硬度測定時温度150℃とした場合
である。 () 実験結果 前記(I)に従つて実験を行つたときの固形
分組成比と被膜の鉛筆硬さの実測結果を示すと
下記第1表のとおりである。また第1表に示し
た条件における合成樹脂、ギルソナイトの各要
因効果を統計的手法を用いて整理した結果を第
1図および第2図に示す。
【表】 上記第1図および第2図は、合成樹脂、ギルソ
ナイト単独使用よりもそれら二者混合物の場合の
方が被膜は硬く、この二者の量がある量を越える
と、その硬度は低下することを示している。 すなわち、合成樹脂、ギルソナイトをそれぞれ
5〜15重量%の範囲で混合併用すれば、硬い被膜
を得ることができる。そして適正硬度は、被膜処
理された工具の移送条件にもよるが、本発明者ら
は平均的移送条件を採る鋼管の芯金圧延において
種々調査した結果、鉛筆硬度2H以上あればよい
ことを知つた。 このような知見から本発明は、工具表面温度に
対応して、45〜130℃の範囲にあるガラス転移点
を有し、かつ水にとけない性質を有する微粒子状
合成樹脂を5〜15重量%、ギルソナイト粉末を5
〜15重量%それぞれ混合併用し、残部黒鉛よりな
る組成として水中に一様に分散したものである。 このような本発明の熱間塑性加工用潤滑剤によ
れば、および50〜300℃までの広い温度範囲の工
具表面によく固着し、工具移送中における振動、
衝撃、冷却水による脱落がよく防止され、従来の
この種潤滑剤より熱間潤滑性能をより良く発揮
し、加工能率の向上に資することができる。 本発明の実施を以下の実施例において示す。 実施例 1 土状黒鉛 80重量部 ギルソナイト粉末 10重量部 メチルメタクリレート9重量部 40重量部 とブチルアクリレート1重量部の共重合ラテツク
ス(濃度25wt%) (固形分として10重量部) 上記組成物を30重量%濃度となるように水に加
え分散したのち、コンテイニアス・マンドレルミ
ルによる鋼管の熱間圧延に適用した。50℃の表面
温度を示すマンドレルバーにおよそ100μmの厚
みになるように塗布し、乾燥したのち圧延に供し
た。塗布形成された被膜は移送に伴う振動、衝撃
さらに圧延直前に噴射される高圧水の流れにも十
分耐え、被膜の脱落は認められなかつた。その結
果、従来の潤滑剤(特許出願公告昭和48年第
24984号に開示された黒鉛とアスフアルトを基本
とする潤滑剤)を使用した場合と比較して駆動電
流値は約20%低減し、また圧延長手方向の圧延力
変動が少なく、圧延成品形状はきわめて良好であ
つた。 実施例 2 鱗状黒鉛 80重量部 ギルソナイト粉末 15重量部 ポリスチレンラテツクス(濃度33wt%)
15重量部(固形分として5重量部) 上記組成物を実施例1と同様にコンテイニア
ス・マンドレルミルによる鋼管の熱間圧延に適用
し、それぞれ98℃および160℃の表面温度を示す
2本のマンドレルバーにおよそ80μmの厚みにな
るように塗布し、実施例1と同様の移送を経たの
ち圧延に供した。その結果、2本のマンドレルバ
ーとも従来の潤滑剤(実施例1における比較例と
同じ)を使用した場合にくらべ駆動電流値は約40
%低減した。また、圧延長手方向の圧延力変動が
少なく、圧延成品形状はきわめて良好であつた。 実施例 3 土状黒鉛 90重量部 ギルソナイト粉末 5重量部 ポリメチルメタクリレートラテツクス(濃度
33wt%) 15重量部(固形分として5重量部) 上記組成物を実施例1と同様にコンテイニア
ス・マンドレルミルによる鋼管の熱間圧延に適用
し、150〜170℃の範囲で軸方向に温度分布を有す
る複数本のマンドレルバーにおよそ60μmの厚み
になるように塗布し、実施例1と同様の移送を経
たのち圧延に供し、この操作を数回繰り返した。
その結果、駆動電流は従来の潤滑剤(実施例1に
示した)と比較して約25%低減し、また圧延長手
方向の圧延力変動が少なく、圧延成品形状はきわ
めて良好であつた。 実施例 4 鱗状黒鉛 83重量部 ギルソナイト粉末 12重量部 ポリメチルメタクリレートラテツクス(濃度
33wt%) 15重量部(固形分5重量部) 上記組成物を実施例1と同様にしてコンテイニ
アス・マンドレルミルによる鋼管の熱間圧延に適
用し、180〜200℃の範囲で軸方向に温度分布を有
する複数本のマンドレルバーにおよそ70μmの厚
みになるように塗布したのち、実施例1と同様の
移送を経て圧延に供した。その結果、駆動電流値
は従来の潤滑剤と比較して約40%低減した。ま
た、圧延長手方向の圧延力変動が少なく圧延成品
形状はきわめて良好であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明における合成樹脂とギ
ルソナイト併用の効果を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 45〜130℃のガラス転移点を有しかつ水に溶
    けない性質を備えた微粒子状合成樹脂5〜15重量
    %、ギルソナイト粉末5〜15重量%、黒鉛70〜90
    重量%を水中に分散してなる鋼の熱間塑性加工用
    潤滑剤。
JP6935981A 1981-05-11 1981-05-11 Lubricating agent for hot plastic working of steel Granted JPS57185393A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6935981A JPS57185393A (en) 1981-05-11 1981-05-11 Lubricating agent for hot plastic working of steel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6935981A JPS57185393A (en) 1981-05-11 1981-05-11 Lubricating agent for hot plastic working of steel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57185393A JPS57185393A (en) 1982-11-15
JPS6234356B2 true JPS6234356B2 (ja) 1987-07-27

Family

ID=13400279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6935981A Granted JPS57185393A (en) 1981-05-11 1981-05-11 Lubricating agent for hot plastic working of steel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57185393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500021U (ja) * 1987-07-17 1990-04-26

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240796A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Nippon Kokan Kk <Nkk> 継目無し鋼管造管用潤滑剤
JPH07107157B2 (ja) * 1986-02-07 1995-11-15 新日鐵化学株式会社 高温用潤滑剤組成物
CA1329802C (en) * 1988-08-30 1994-05-24 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Lubricant for the production of seamless steel pipes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516826A (ja) * 1974-07-08 1976-01-20 Nippon Paint Co Ltd
JPS5175863A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Ishihara Chemical Co Ltd Junkatsusoseibutsu
JPS51137663A (en) * 1975-05-24 1976-11-27 Nippon Oils & Fats Co Ltd Method of warm press working of stainless steel* nickel base alloy* titanium and titanium alloy
JPS51149119A (en) * 1975-06-09 1976-12-21 Grafo Colloids Corp Lubricant appropriate to be used for mandrel* forging die and mold

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516826A (ja) * 1974-07-08 1976-01-20 Nippon Paint Co Ltd
JPS5175863A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Ishihara Chemical Co Ltd Junkatsusoseibutsu
JPS51137663A (en) * 1975-05-24 1976-11-27 Nippon Oils & Fats Co Ltd Method of warm press working of stainless steel* nickel base alloy* titanium and titanium alloy
JPS51149119A (en) * 1975-06-09 1976-12-21 Grafo Colloids Corp Lubricant appropriate to be used for mandrel* forging die and mold

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500021U (ja) * 1987-07-17 1990-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57185393A (en) 1982-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2450423B1 (en) Water-based lubricant for plastic processing having excellent corrosion resistance and metal material having excellent plastic processability
CA1054134A (en) High-temperature lubricant for the hot-working of metals
JP6039075B2 (ja) 吸湿後の加工性及び耐カス詰まり性に優れた金属材料塑性加工用水系潤滑剤
US5837658A (en) Metal forming lubricant with differential solid lubricants
US5442005A (en) Multi-function protective coating for zinc coated steel surfaces and its alloys
JPS6234356B2 (ja)
US4711733A (en) Lubricant for the production of seamless tubes
US6255260B1 (en) Metal forming lubricant with differential solid lubricants
EP0357508B1 (en) Use of improved lubricant for the production of seamless steel pipes
CN108138327A (zh) 耐腐蚀性和加工后的外观优异的钢线材
US5597786A (en) Lubricant for plastic working
JP2925388B2 (ja) 熱間塑性加工用潤滑剤組成物
JPS5849800A (ja) 高温用潤滑剤組成物
JP2002363593A (ja) 皮膜形成剤及び皮膜
JPS61195197A (ja) 高温用潤滑剤組成物
JPS5847095A (ja) 被膜形成型高温用潤滑剤組成物
JPH04519B2 (ja)
JPS6234360B2 (ja)
JPH0523318B2 (ja)
JP2914844B2 (ja) 浸炭抑制作用の優れた熱間塑性加工用黒鉛系顆粒状潤滑剤組成物
JPH06271891A (ja) 金属材料の浸炭抑制熱間加工方法
JPH11158485A (ja) 超塑性成形用潤滑離型剤
EP4174155A1 (en) Boron-free water-based lubricant for plastic working
JPH0264196A (ja) 継目無し鋼管造管用潤滑剤
JP3607713B2 (ja) 水系熱間圧延用潤滑剤