JPS6234088Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234088Y2
JPS6234088Y2 JP13794782U JP13794782U JPS6234088Y2 JP S6234088 Y2 JPS6234088 Y2 JP S6234088Y2 JP 13794782 U JP13794782 U JP 13794782U JP 13794782 U JP13794782 U JP 13794782U JP S6234088 Y2 JPS6234088 Y2 JP S6234088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
signal
fuel ratio
load
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13794782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942409U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13794782U priority Critical patent/JPS5942409U/ja
Publication of JPS5942409U publication Critical patent/JPS5942409U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234088Y2 publication Critical patent/JPS6234088Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はボイラ等の燃焼装置における燃焼を制
御する燃焼制御装置に関する。
近来、ボイラ等の燃焼装置においては、その排
ガス中に含まれる窒素酸化物(以下、NOxと称す
る。)の量を抑制することが要求されている。こ
のため、種々の手段が採用されているが、そのう
ちの有効な手段の一つとして、低酸素燃焼により
生じる中間生成物を還元剤として利用する手段が
ある。以下、第1図によりその概略を説明する。
第1図はボイラ装置の概略構成図である。図
で、1はボイラ火炉、2は火炉前壁である。3は
火炉前壁2に設けられて火炉1内に燃料を供給す
る下段バーナ(主バーナ)、4は下段バーナ3の
燃料に対する燃焼用空気を供給する下段風箱、5
は下段バーナ4の上方に設けられ火炉1内に燃料
を供給する上段バーナ(副バーナ)、6は上段バ
ーナ5の燃料に対する燃焼用空気を供給する上段
風箱である。7は上段バーナ5の上方に設けられ
火炉1内に燃焼用空気を供給するアフタエアポー
ト、8はアフタエアポートの風箱である。10は
ボイラ火炉1の上方のガス流通路に設けられた過
熱器である。11は下段バーナ3の燃料量を調節
する下段燃料量調節弁、12は上段バーナ5の燃
料を調節する上段燃料量調節弁、13は下段風箱
4への空気流量を調節する下段バーナ空気流量制
御ダンパ、14は上段風箱6への空気流量を調節
する上段バーナ空気流量制御ダンパ、15はアフ
タエア風箱8への空気流量を調節するアフタエア
ポート空気流量制御ダンパである。
このような構成において、下段バーナ3におい
ては火炉1内へ供給される燃料に対して充分な空
気が供給され(空気量対燃料量の比である空燃比
が大きくされ、)主燃焼域が形成される。一方、
上段バーナ5においては、これとは逆に燃料過剰
の状態(空燃比が小)とされ、還元燃焼域が形成
される。この還元燃焼域の燃焼過程において、燃
焼中間生成物(例えば、NH2、C2ラジカル等)が
生成され、これらの中間生成物の還元能力によ
り、下段バーナ3で発生したNOxはN2とO2とに
分解され、結局、排ガス中に含まれるNOxの量は
低くなる。その後、アフタエアポート7からの空
気の供給により完全燃焼が行なわれる。
ところで、上段バーナ5の空燃比は前記のよう
に還元性の燃焼中間生成物を生成するため極めて
低い値とされるので、特に燃焼装置の起動、停止
時、負荷の増加、減少時、低負荷運転時にバーナ
の吹き消えが生じ易く燃焼が不安定となり、著る
ししい場合には炉内爆発を生ずるおそれがあると
いう欠点があつた。
本考案の目的は、上記従来の欠点を除き、燃焼
の安定性を損うことなくNOxを低減することがで
きる燃焼制御装置を提供するにある。
この目的を達成するため、本考案は、燃焼装置
の負荷に応じた負荷信号を入力し、この負荷信号
がある定められた設定値以下のときには大きな空
燃比信号を発生し、上記設定値を超えたときには
小さな空燃比信号を発生する空燃比信号発生手段
を備え、得られた空燃比信号に応じた値の信号に
より還元燃焼域を構成する上段バーナ(副バー
ナ)の空気量制御ダンパを調節するようにしたこ
とを特徴とする。
以下、本考案を図示の実施例に基づいて説明す
る。
第2図は本考案の一実施例に係る燃焼制御装置
のブロツク図である。この図で、16は燃焼装置
の負荷に応じて信号を出力する負荷信号発生器で
ある。この負荷信号は蒸気流量や負荷設定手段の
操作等種々の部分から得ることができる。17は
燃焼装置の燃焼の自動/手動切換器である。1
8,19は負荷信号発信器16からの負荷信号
を、自動/手動切換器17を介して入力し、この
負荷信号に対して所定の空燃比を出力する関数発
生器である。ここで関数発生器18,19の特性
を第3図を参照しながら説明する。
第3図は関数発生器18,19の負荷信号に対
する空燃比の特性図である。図は横軸に負荷の大
きさが、又、縦軸に空燃比がとつてある。Aは関
数発生器18の特性を示すものであり、どのよう
な負荷の大きさに対しても空燃比は一定、例えば
図示のように1.0に設定されている。Bは関数発
生器19の特性を示すものであり、負荷0%のと
きの空燃比は直線Aの値1.0より小さな値0.8とさ
れ、又、負荷75%のときの空燃比は0.4とされ、
負荷0%から負荷75%までの間は負荷に応じてほ
ぼ直線的に空燃比が減少し、75%を超える負荷に
対しては空燃比が一定値0.4であるように設定さ
れている。したがつて、関数発生器18の出力は
常に1.0であるが、関数発生器19の出力は負荷
の大きさにより変化する。
再び第2図の説明に戻る。20下段バーナ空気
流量信号発信器、21は上段バーナ空気流量信号
発信器であり、それぞれ下段バーナ3および上段
バーナ5において、火炉1内に供給される燃料量
に対して通常燃焼に必要な空気量に応じた信号を
出力する。22,23は乗算器であり、乗算器2
2は関数発生器18の出力と下段バーナ空気流量
信号発信器20の出力を乗算し、又、乗算器23
は関数発生器19の出力と上段バーナ空気流量信
号発信器21の出力を乗算する。乗算器22の出
力信号は下段バーナ空気流量制御ダンパ13へ、
又、乗算器23の出力信号は上段バーナ空気流量
制御ダンパ14へ送られる。
本実施例の場合、関数発生器18の空燃比出力
信号は空燃比1.0に応じた信号であるので、乗算
器22からは主バーナ空気流量信号発信器20の
出力信号が出力され、この信号に応じて下段バー
ナ空気流量制御ダンパ13の開度が調節され、所
定の空気量が燃料とともに火炉1内に供給され
る。一方、関数発生器19の空燃比信号は負荷が
75%以下のとき、即ち、燃焼装置の起動、停止
時、低負荷運転時等においては空燃比出力信号は
負荷に反比例し、負荷が75%を越える範囲にある
とき、即ち、燃焼装置が高負荷での運転状態にあ
るとき、空燃比出力信号は空燃比0.4に応じた小
さな一定値の信号となる。したがつて、副バーナ
空気流量信号発信器21の信号はそのときの燃焼
装置の負荷の大きさにより乗算器23において第
3図に示す曲線Bに応じた値に変換せしめられ、
この値により上段バーナ空気流量制御ダンパ14
の開度が調節され、これに応じた空気量が燃料と
ともに火炉1内に供給される。このため、例えば
燃焼装置の起動時において、その起動当初には空
燃比0.8と多量の空気を供給してバーナの吹き消
え等の燃焼の不安定性が排除され、起動が進み負
荷が大きくなるとこれに応じて徐々に空燃比を小
さくして空気量を減少し、燃焼中間生成物の発生
を促進してNOxの発生を抑制し、高負荷運転に至
つて空燃比を最小にしてNOxの発生を最大限に抑
えるものである。燃焼装置の停止、その他の場合
の動作もこれに準じて行なわれる。
なお、関数発生器18,19の第3図に示す特
性において、空燃比の値1.0,0.8,0.4、負荷の値
75%は必ずしもこの値に限ることはなく、他の適
宜の値を設定することができる。
このように、本実施例では、低負荷時に空燃比
が大きく、所定の負荷までは空燃比が負荷の大き
さに反比例し、負荷が前記所定の負荷を超える範
囲では空燃比が前記所定の負荷のときの値に一定
となるような関数発生器を設け、この関数発生器
の空燃比出力信号に応じて上段バーナ空気流量制
御ダンパを制御するようにしたので、バーナの吹
き消えや炉内爆発のおそれはなく、燃焼の安定性
を損うことなくNOxを低減することができる。
第4図は本考案の他の実施例に係る燃焼制御装
置のブツク図である。
第4図で、第2図に示す部分と同一部分には同
一符号を付して説明を省略する。24は燃焼装置
における排ガス中のNOx濃度を検出し、この濃度
に応じた信号を出力するNOx信号発信器、25は
所望のNOx濃度を設定する設定器であり、設定さ
れた濃度に応じた信号を出力する。26は減算器
であり、NOx信号発振器24の信号値と設定器2
5の信号値とを入力し、その差の値の信号を出力
する。27は減算器26の信号を入力し、その差
の値により、関数発生器18,19の空燃比信号
の補正量を求める調節器である。即ち、調節器2
7は排ガス中の実際のNOx濃度と設定された所望
のNOx濃度との間に差がある場合は、関数発生器
18,19の第3図に示すような特性をその差に
応じて補正するのに適した値を発生するものであ
る。調節器27には燃焼装置、関数発生器18,
19の特性等により、関数発生器や乗算器等が用
いられる。28,29は自動/手動切換器、3
0,31は調節器27で得られた補正信号をそれ
ぞれ関数発生器18,19の信号に加算して新た
な空燃比信号とする加算器である。
さきの実施例および本実施例における関数発生
器18,19の特性は一度設定した後は不変であ
る。ところが、設定された特性が必ずしも常に最
適な特性であるとはいえず、このため、第2図に
示すさきの実施例の制御装置ではNOx濃度を所望
のレベルに保持することができない場合が生ず
る。本実施例の制御装置はこのような事態の発生
を避けるものである。即ち、NOx信号発信器24
と設定器25の信号を減算器26に入力すること
により、実際のNOx濃度と所望のNOx濃度との差
を演算し、算出された差の値に基づいて調節器2
7により補正信号を得、この補正信号で関数発生
器18,19の空燃比信号を補正し、特に上段バ
ーナの空燃比を、NOx濃度が所望の値になるよう
に調整する。
このように、本実施例では、低負荷時に空燃比
が大きく、所定の負荷までは空燃比が負荷の大き
さに反比例し、負荷が前記所定の負荷を超える範
囲では空燃比が前記所定の負荷のときの値に一定
となるような関数発生器を設け、さらに、この関
数発生器の空燃比出力信号を実際のNOx濃度と所
望のNOx濃度の差により補正できるようにし、補
正された空燃比信号に応じて上段バーナ空気流量
制御ダンパを制御するようにしたので、さきの実
施例と同じ効果を奏するとともに、NOx濃度を所
望の値に保持することができる。
なお、以上の実施例の説明においては、下段バ
ーナ、上段バーナに属する関数発生器の特性を第
3図に示す特性としたが、このような特性に限定
されることはなく、燃焼装置の負荷がある設定値
以下のときは大きな空燃比信号を出力し、前記設
定値を超えるときには小さな空燃比信号を出力す
るものであればよい。又、ボイラ装置は前面燃焼
方式のものを示したが、バーナが対向して設置さ
れるいわゆる対向燃焼方式のものに対しても適用
できるのは当然である。
以上述べたように、本考案では、負荷の大きさ
がある定められた設定値以下のとき大きな空燃比
信号を出力し、前記設定値を超えた大きさのとき
小さな空燃比信号を出力する手段を設け、この空
燃比信号に応じて上段バーナ(副バーナ)の空気
量制御ダンパを調節するようにしたので、バーナ
の吹き消えや炉内爆発のおそれがなく、燃焼の安
定性を損うことなくNOxを低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はボイラ装置の概略構成図、第2図は本
考案の一実施例に係る燃焼制御装置のブロツク
図、第3図は第2図に示す関数発生器の特性図、
第4図は本考案の他の実施例に係る燃焼制御装置
のブツク図である。 1……ボイラ火炉、3……下段バーナ、5……
上段バーナ、14……上段バーナ空気流量制御ダ
ンパ、16……負荷信号発信器、18,19……
関数発生器、20……下段バーナ空気流量信号発
信器、21……上段バーナ空気流量信号発信器、
22,23……乗算器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 主燃焼域を構成する主バーナと、この主バー
    ナの下流に設置されて還元燃焼域を構成する副
    バーナと、この副バーナの空気量制御ダンパと
    を備えた燃焼装置において、負荷に応じた信号
    を発生する負荷信号発生手段と、この負荷信号
    の入力によりその負荷信号がある定められた設
    定値以下のとき高い空燃比信号を発生し前記設
    定値を超える負荷信号に対しては低い空燃比信
    号を発生する空燃比信号発生手段と、この空燃
    比信号発生手段により得られた空燃比信号に応
    じて前記副バーナの空気量制御ダンパを調節す
    る手段とを設けたことを特徴とする燃焼制御装
    置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項において、前
    記空燃比信号発生手段は、負荷信号が前記設定
    値以下の範囲では負荷信号の増加に応じてある
    定められた最高値からある定められた最低値ま
    で減少し、負荷信号が前記設定値を超える範囲
    では前記最低値を出力する関数発生器で構成さ
    れていることを特徴とする燃焼制御装置。
JP13794782U 1982-09-11 1982-09-11 燃焼制御装置 Granted JPS5942409U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13794782U JPS5942409U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13794782U JPS5942409U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942409U JPS5942409U (ja) 1984-03-19
JPS6234088Y2 true JPS6234088Y2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=30309677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13794782U Granted JPS5942409U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942409U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023050754A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 三菱重工パワーインダストリー株式会社 ガスバーナ、及び燃焼設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942409U (ja) 1984-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105927976A (zh) 一种用于大型循环流化床机组的直接能量平衡协调控制系统
JPS6234088Y2 (ja)
JP3716014B2 (ja) ガス化プラントの圧力制御装置
CN112611234A (zh) 一种掺烧高炉煤气的煤粉炉智能燃烧优化控制方法
JPH07280256A (ja) 燃焼炉の炉内圧制御方法
JPS63273724A (ja) 低o↓2燃焼のためのクロスリミット回路
JPS60216829A (ja) 脱硝装置
JP2764813B2 (ja) ボイラ起動制御装置
JPS62233617A (ja) 炉内脱硝制御方法
JPH11351512A (ja) ボイラの再熱蒸気温度制御装置
JP2612740B2 (ja) 発電プラントの自動制御装置
JPH0634107A (ja) ボイラのNOx 抑制式空燃比制御方法
JPH1089613A (ja) 火力発電プラントにおけるバーナ点消火時の蒸気温度制御方法及び装置
JPS6267241A (ja) ガスタ−ビン制御装置
JPH01230904A (ja) ボイラ制御方法
JPS59164820A (ja) 石炭火力プラントの燃料系制御方法
JPH02143015A (ja) バーナ自動制御装置
JPH07145905A (ja) ボイラの主蒸気圧力制御方法
JPS5819608A (ja) ボイラ自動制御装置
JPH11148638A (ja) 多種燃料混焼ボイラの火炉圧力制御装置
JPS60105820A (ja) 複数燃料混焼制御装置
JP2022120737A (ja) ガスタービンエンジンの燃焼器
CN111472852A (zh) 一种发电机组基于中间点焓值调频逻辑优化方法
CN116500949A (zh) 一种发电机组协调控制方法
JPS5728903A (en) Method for controlling air feed rate for combustion