JPS6233802Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233802Y2
JPS6233802Y2 JP14376383U JP14376383U JPS6233802Y2 JP S6233802 Y2 JPS6233802 Y2 JP S6233802Y2 JP 14376383 U JP14376383 U JP 14376383U JP 14376383 U JP14376383 U JP 14376383U JP S6233802 Y2 JPS6233802 Y2 JP S6233802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
drain plug
perforated plate
hole
plate body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14376383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053868U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14376383U priority Critical patent/JPS6053868U/ja
Publication of JPS6053868U publication Critical patent/JPS6053868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233802Y2 publication Critical patent/JPS6233802Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、厨房設備のシンク排水口、各種衛生
設備の洗面器排水口に設けられ、栓体を開若しく
は閉の状態に自在にセツトすることのできる排水
装置に関する。
〔従来技術〕
従来、シンクや洗面洗髪器等の排水口には、開
栓及び閉栓を保つ排水装置が取付けられる構成と
なつている。
この排水装置は、排水栓体から下方に伸長する
排水栓軸を、開栓及び閉栓を保つとともに両者間
の移行操作が行なえるように排水栓体より下流に
設けられる目皿体のガイド部の通孔により案内支
持する構成となつている。目皿体は、通常排水具
本体に形成される段部に唯単に遊嵌状に載置さ
れ、目皿体及び他の機器の着脱の容易化を図つて
いる。
しかし、排水栓体の開閉動作において、排水栓
軸を回転して、閉栓及び開栓操作を行なうもので
あるから、目皿体を段部上に単に遊嵌状に載置し
たのみでは、目皿体が排水栓体と共回りしたり、
排水栓体が目皿体とともに排水具本体から外れた
りして、排水栓体の開閉操作がうまく行えないと
いう欠点がある。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、排水栓体の排水栓軸を案内支
持する目皿体の排水具本体内での動きを抑制し、
排水栓体の開閉を確実に行えるようにすることで
ある。
〔考案の構成〕
本考案の構成は、目皿体のガイド部通孔に案内
支持される排水栓軸を下方に伸長し、同排水栓軸
とガイド部通孔により、開閉栓動作及び開栓、閉
栓状態を維持する構成の排水装置において、上記
目皿体の外周をなす環状体に、排水具本体内周壁
に弾性的に当接する突部を外方に膨出して突設
し、同脚片の弾性押圧力により目皿体の排水具本
体内での動きを抑制させたものである。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基いて本考案を説明
する。
本実施例は、洗髪器の排水部に本考案を適用し
たもので、第1図は排水装置Aの要部を示す断面
図、第2図は同装置Aの分解斜視図である。
図中、1はその底壁1aに下方に向けて縮径す
る排水口2を貫設した水槽、3は上下両端開口の
筒状に形成される排水具本体、4は同排水具本体
3の下端に連通連結される連絡管、5は同連絡管
4の下端側から外挿され袋ナツト6及びパツキン
7を介して接続される排水管で、下流側にはトラ
ツプ(図示せず)を構成する。さらに、8は排水
具本体3の上部側に位置する昇降可能な排水栓、
9は同排水栓8を支持するガイド部10を中央に
有した目皿体、及び11は排水具本体3内に内蔵
される有底筒状の網篭である。
排水具本体3の上端には半径方向外方に突出す
る鍔部12を有するとともに、中途部外周には雄
螺子13を形成しており、排水口2へは同雄螺子
13に螺合する環状の締付具14により、パツキ
ン15及び楔状断面パツキン16を介して装着さ
れる。また、排水具本体3内には内側に突出する
環状の段部17が形成され、同段部17を網篭1
1及び目皿体9の載置支持部として用いる。
網篭11は、その上端にステンレスの網をかし
め、スポツト溶接されたステンレス鋼板を折り曲
げることにより外方に突出するフランジ11aを
形成し、同フランジ11aを段部17上に載置し
て排水具本体3内に装着できる。尚、11bは網
篭11の着脱時に用いる把持リングである。
第3図は目皿体9の断面図で、同目皿体9は中
央のガイド部10を黄銅で製作し、その周囲にス
テンレス鋼板の目皿環18をかしめにより連結し
たものである。目皿環18はガイド部10から放
射状に伸長する複数の連結杆19、及び外周側に
位置し上方に立上がる環状体20とから構成さ
れ、この環状体20の外径は排水具本体3の段部
17上位の内周壁17b径より微量小さくしてお
く。
第4図は第3図の−線矢視による部分拡大
図で、環状体20の立上り部分に所要幅をおいて
切り込み21が形成され、切り込み21間の舌片
状の脚片からなる突部22を外側へ腕曲状に膨出
させている。この脚片からなる突部22の膨出に
より、同突部22の外端面は内周壁17bに当接
することができ、しかも外端面は腕曲状であるた
め、内周壁17bからの反作用力を弾性的に受け
止める。従つて、この突部22を形成したことに
よつて、排水具本体3内装着時には、弾性係合力
によつて固定状態となり、目皿体9の自由な動き
は抑止されることになる。尚、この突部22の個
数は任意で、本実施例では1個であるが、数個設
けてもよい。突部22の形状も任意で例えば第9
図のように突隆状に形成してもよい。
第6図は、ガイド部10を上方から観た平面図
で、軸線方向に後述する排水栓軸の通孔23を貫
設している。この通孔23は略正四角形断面をな
し、同正四角形の各辺に対応してガイド部10の
上端面には座ぐり部24が曲面状に切欠形成され
ている。
排水栓8は、第1図で示すように排水具本体3
の上部側を開閉する排水栓体を構成するパツキン
30を取付けた円板状の栓体支持具31、同栓体
支持具31の中央に上方から挿通する連結具3
2、及び同連結具32に取付けられる排水栓軸3
2とから構成され、この排水栓軸33は目皿体9
のガイド部10の通孔23に案内支持される。
第7図は排水栓軸33の正面図、第8図は同第
7図の−線矢視による平面図である。同排水
栓軸33は下端に大径の係止部34、同係止部3
4に連続する円柱部35及び上端側に形成される
円柱部35の軸線長さより短い係合部を構成する
角柱部36とから構成される。円柱部35の径は
ガイド部10の通孔23の形成四角形の一辺の長
さより小さく、かつ角柱部36の一辺の長さは円
柱部35の径よりも小さい。また角柱部36の断
面の対角線の長さは通孔23形成四角形の一辺の
長さより大となるように形成する。
以上の寸法関係によつて、円柱部35に通孔2
3内に位置するときは、目皿体9に対して排水栓
軸33は回転自在であり、角柱部36は通孔23
の開口形成四角形と略整合した時のみ軸線方向に
移動可能である。
また、角柱部36と円柱部35の連設部分にお
いて、角柱部36の各角部分は円柱部35の外周
面より突出する突部37を形成し、開栓時にはこ
の突部37が座ぐり部24内に位置して排水栓軸
33を上方に移動させない限り、角柱部36が通
孔23と整合せず閉栓することはない。
上記構成において、排水栓8の開閉操作につい
て以下に述べる。
第1図は開栓状態を示すもので、上記のように
角柱部36下端の突部37が座ぐり部24内に嵌
入状態に載置され、パツキン30と排水具本体3
の内壁面とは解離している。
次に、閉栓する時は、把持リングRを手で持つ
て、排水栓体8をいずれかの方向へ回転させる。
この回転により突部37は曲面状に凹欠された座
ぐり部24に案内されて上昇するとともに、角柱
部36が通孔23と整合した時点で落下して閉栓
することができる。
このように閉栓操作では、排水栓軸33を回転
する必要があるが、目皿体9は前述のように環状
体20の突部22により排水具本体3内に自由回
転することなく固定されているので、排水栓軸3
3の回転に伴なつて共回りすることがない。
また、開栓操作は把持リングRを介して排水栓
軸33を引き上げ、円柱部35を通孔23内に達
した時点で任意方向に回動させて手を離せば、突
部37が座ぐり部24に案内され、第2図の状態
に復帰して開栓することができる。
尚、開栓操作する為に排水栓軸33を引き上げ
たとき、係止部34がガイド部10の底面に当つ
て目皿体9が上動しようとするが、目皿体9は環
状体20の突部22により排水具本体3内に弾性
的に固定され、目皿体9の排水具本体3内での動
きが抑制されているので、開栓操作する程度の軽
い操作力で目皿体9が排水栓8とともに排水具本
体3から抜け出ることはない。勿論、突部22の
弾性力で目皿体9の排水具本体3内での動きを抑
制しているだけなので、網篭11を掃除する場合
等においては、少し強い力で把持リングRを引き
上げれば、目皿体9は排水栓8とともに簡単に排
水具本体3から引き抜くことができる。
尚、上記実施例では排水栓軸33とガイド部1
0の構造を角柱部36、円柱部35及び四角形開
口断面の通孔23により開栓及び閉栓相互の移動
操作及び保持を行うようにしたが、かならずしも
円柱部35は必要ではない。その他に排水栓軸3
3の上部側及び下部側の断面形状は任意であり、
通孔23の開口断面形状との関係から、排水栓軸
33の回転、軸線方向の移動及び開栓状態の保持
が可能なものであればよい。
〔効果〕
以上のように本考案に係る排水装置は、排水栓
体を支持する目皿体が排水栓体と共に動くことが
ないので、排水栓体の開栓及び閉栓操作を容易に
行なうことができるという効果がある。また、目
皿体に膨出状の突部を設けて、この突部を弾性的
に排水具本体の内周面に当接させるので、目皿体
の取り付け、取り外しが容易に行え、しかも加工
も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る排水装置を洗髪器の排水
部に適用した例を示す断面図、第2図は同装置の
分解斜視図、第3図は目皿体の断面図、第4図は
同第3図の−線矢視による部分拡大図、第5
図は突部を示す拡大断面図、第6図はガイド部の
上面平面図、第7図は排水栓軸の正面図、第8図
は同第7図の−線矢視図、第9図は目皿体の
他例を示す要部断面図である。 1……水槽、2……排水口、3……排水具本
体、9……目皿体、10……ガイド部、17……
段部、20……環状体、22……突部、23……
通孔、30……パツキン(排水栓体)、33……
排水栓軸、36……角柱部(係合部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水槽の排水口に取付けられ内周に段部を突設し
    た筒状の排水具本体と、同排水具本体内への流路
    を開閉する排水栓体と、同排水栓体の排水栓軸を
    案内する通孔を貫設したガイド部に上記段部に載
    置される環状体を連結して形成してなる目皿体と
    を備え、上記排水栓軸は上記通孔内で軸線方向に
    移動自在かつ回転不能に挿通する係合部を有し、
    上記排水栓体が閉栓位置にあるときは上記係合部
    が通孔内に位置し、上記排水栓体が開栓位置にあ
    るときは上記係合部下端がガイド部上面に係止さ
    れてなり、上記環状体は排水具本体の内周壁に弾
    性的に当接する突部を外方に向けて膨出状に突設
    してなることを特徴とする排水装置。
JP14376383U 1983-09-17 1983-09-17 排水装置 Granted JPS6053868U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14376383U JPS6053868U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14376383U JPS6053868U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 排水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053868U JPS6053868U (ja) 1985-04-16
JPS6233802Y2 true JPS6233802Y2 (ja) 1987-08-29

Family

ID=30320806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14376383U Granted JPS6053868U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053868U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185563A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Max Co Ltd 蓋体および生ごみ処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100758544B1 (ko) 2006-12-28 2007-09-13 와토스코리아 주식회사 세면대의 배수구 개폐장치
JP5293130B2 (ja) * 2008-12-09 2013-09-18 丸一株式会社 排水栓装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185563A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Max Co Ltd 蓋体および生ごみ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053868U (ja) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61261537A (ja) スプリング力によりシ−ルされた排水器具
JPS6233802Y2 (ja)
KR920000451B1 (ko) 세정 밸브 부착 시스템
US2757752A (en) Valve assembly for drain conduits
KR200395112Y1 (ko) 세면대용 트랩 구조
JP2002322703A (ja) 浴槽排水栓装置
JP4184416B2 (ja) 排水用通気装置
CN212336256U (zh) 一种便于拆卸的防返溢地漏芯
US4262692A (en) Bell trap and check valve combination
JPH0913462A (ja) 排水口の防臭装置
CN211898819U (zh) 一种防臭防菌虫地漏
CN212772716U (zh) 一种地漏
JPS6331182U (ja)
JP2520159Y2 (ja) 浴室用排水器
JPS6033949A (ja) 洗面器における排水装置
JPS6024789Y2 (ja) 排水器具
JP2024060435A (ja) 排水装置
JP4131872B2 (ja) 排水用通気装置
JP5651828B2 (ja) 槽体と排水器との接続構造
JPS6335097Y2 (ja)
JPH0748763Y2 (ja) 水抜弁
JPH0351413Y2 (ja)
KR20100012236A (ko) 배수구 개폐장치
KR200484514Y1 (ko) 세면대의 자동팝업 배관 연결장치
JP2018119374A (ja) 弁部材