JPS6233399A - Ccd遅延線 - Google Patents

Ccd遅延線

Info

Publication number
JPS6233399A
JPS6233399A JP60171089A JP17108985A JPS6233399A JP S6233399 A JPS6233399 A JP S6233399A JP 60171089 A JP60171089 A JP 60171089A JP 17108985 A JP17108985 A JP 17108985A JP S6233399 A JPS6233399 A JP S6233399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
ccd
vertical
delay line
electric charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60171089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519800B2 (ja
Inventor
Takuya Imaide
宅哉 今出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60171089A priority Critical patent/JPS6233399A/ja
Priority to EP86110805A priority patent/EP0211441A3/en
Priority to US06/893,181 priority patent/US4796071A/en
Publication of JPS6233399A publication Critical patent/JPS6233399A/ja
Publication of JPH0519800B2 publication Critical patent/JPH0519800B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • G11C19/282Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements with charge storage in a depletion layer, i.e. charge coupled devices [CCD]
    • G11C19/285Peripheral circuits, e.g. for writing into the first stage; for reading-out of the last stage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/04Shift registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/1575Picture signal readout register, e.g. shift registers, interline shift registers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は低雑音、低電力のCCD遅延線に関する。
〔発明の背景〕
特開昭50−17940号公報に記載されているような
CCD遅延線はすでに実用化されており、ビデオカメラ
などの信号処理に用いられている。
このCCD遅延線には駆動電力が大きいという問題があ
り、例えばバッテリーで駆動するビデオカメラの長時間
撮像の妨げとなっている。駆動電力Pは理想的には、 p : fCV2    ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(1)で表わされる。fはクロ
ック周波数、Cは全ゲート容量、■はクロック振幅(電
圧のP−P値)である。例えばf = 10M)(z 
、 C= 200PF 、 V =1oV tD トキ
P = 0.2W トナl:)、このCCD遅延線を4
本用いる場合を考えると、全消費電力力(5W程度のビ
デオカメラにおいては大きな負担となる。
(1)式から判るように低電力化のためにはゲート容量
Cまたはクロック振幅■を減らす必要がある。ところが
そのどちらを減らしても扱うことのできる信号電荷量が
減少し、S/N比が悪くなってしまう。
〔発明の目的〕
本発明の目的は低雑音、低電力のCCD遅延線を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
COD遅延線では主に入力部と出力部で雑音が発生する
。出力部で発生する雑音は読終えた電荷を捨てるときに
発生する熱雑音(リセット雑音)とソースホロワアンプ
の1/f雑音が支配的であるが、これらについては、信
号と混在せずに雑音だけが存在する期間があるため、相
関ダブルサンプリングなどの手段により大幅に抑圧子る
ことができる。一方入力部で発生する熱。
雑音と1/f雑音は信号電荷と完全に混合してCODチ
ャネルに注入されるため、後段で雑音を分離、抑圧する
ことができない。従ってCOD遅延線の8/N比を良く
するためには特に入力部におけるS/N比を良くするこ
とが重要である。
第2図に一般的なCOD遅延線の入力側の構造と動作を
示す。(α)が平面構造、(blが縦構造、(C)〜ω
が動作説明のためのポテンシャル図である。1がゲート
で、そのうち特に11が1層目のゲート、12が2層目
のゲートであり、ポリシリコン等で形成する。2がN形
の拡散層で、第2図(α)K示すゲート1とオーバラッ
プする場所にCODチャネルができる。5がN形の拡散
層で負電荷の供給源である。4がP膨拡散層で、2層目
のゲート下に位置し、転送チャネルに方向性を持たせる
働きをする。5がP形基板である。
尚、第2層ゲート12と第1層ゲート11と拡散層20
間は二酸化シリコンなどの絶縁酸化膜を形成するが図で
は省略している。
信号電荷の注入は以下のように行なう。まず(0)に示
すようKIDの電圧を下げ(ポテンシャルを上げ)て負
電荷をIsアゲート下注入し、次に(d)K示すように
IDの電圧を上げて、工Sゲート下に信号電荷Qsを残
す。信号電荷Qsは工G、Isゲート下の無電術時のポ
テンシャル差(リーー、?)とIsゲート容量Ciで定
まる。
Qs = Ci (リ−my)/l   ・・・・・・
・・・・・・(2)ここで、?は電子の電荷量である。
IQまたはIsの電圧を信号で変調することによりQs
を信号に対応した量に設定する。次に(aIVc示すよ
うにHlの電圧を上げてQsをH1ゲート下に転送し、
さらにωに示すようにHlの電圧を下げ、H2の電圧を
上げてQsをH2ゲート下に転送する。このようにクロ
ックH1,H2の電圧を交互に高(することによりQs
を順次出力側に転送する。
このCOD遅延線ではIG、Isアゲート下ポテンシャ
ル差(+1Ip−一#)はH1ゲート下のポテンシャル
振幅(φを一一ル)より大きくすることはできない。信
号電荷QBをI8ゲート下からH2ゲート下にほぼ完全
に転送するためVce、は−んより一定量Ctα1と表
す)以上大きくしなければならないし、IDから電荷を
注入する場合〔第2図(C) ] K I Dのポテン
シャルは−、より一定量(va2と表す〕高く、φLよ
り一定量(?αSと翫す)低くなければならない。α1
.α2.町の和をαと置き、クロックH1の振幅をVd
dと置いて(2)式から注入できる最大信号電荷量QI
IMAXを求めると、 Qsythx=CiCvdtt−a)−−−−・・・−
・−(5)となる。
一方熱雑音は第2図Cc)から(♂に移る過程で工Gゲ
ート下で発生し、Isアゲート下取残される雑音電荷中
は、理論的に、 であることが知られている。ここで、Aはボルツマン定
数、Tは絶対温度である。
(51、(a)式からS/N比を求めると、あるいは、 従って87N比を大きくするためKは最大電荷量QgM
AXを大きくするか、クロックHt 、 H2の振幅V
ddを大きくする必要がある。し2かし第2図に示すよ
うなCOD遅延線においてはvaを増すことは直接駆動
電力の増大につながるし、Q8MAXを増すとHl 、
H2のゲート容量を増すか、Hl、H2ゲートの第1層
、第2層ゲート下のポテンシャル差を増す(すなわちV
ddを増す)必要が生じ、結局駆動電力を増大させてし
まう。
本発明のCCD遅延線はこの問題を解決するため以下の
手段のいずれか又は両方を有することを特徴とするもの
である。
(1)転送ゲートの入力に近い場所で信号電荷Q8を減
衰させる手段を設げる。これ忙より8/N比をほぼ一定
に保ったまま転送部における最大信号電荷量を減少させ
駆動電力を低減させる。
(21QB設定時のIG、Isアゲート下ポテンシャル
差(リーー、?)を(VdeL−α)g、より大きくす
る手段を設けて87N比を改善する。このとき、駆動電
力の点からQaMAXを大きくしないようKHI、H2
ゲートの蓄積部の容1tctlC対してCiを小さく設
計するOすなわち、Hl、H2の第1層ゲートの面積よ
りIsゲート面積を小さ、くする。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明の一実施例を示す。(α)は平面構造、
(b)は断面1弓′における縦構造、(c)は縦構造に
対応したポテンシャル図である。同図において、6がN
+形の拡散層、7がt形の拡散層である。Isアゲート
下設定された信号電荷Qsを、次段のH1ゲート下から
H2ゲート下に転送する際にチャネルストップ7により
βQaと(1−β)Q8.ただし0くβ<1 、&C分
割し、領域A1に転送された電荷βQsはノ員次出力側
圧転送し、領域A2に転送された電荷(1−β)Qsは
拡散層6、すなわち8D端子に捨てる。この手段により
信号電荷Qsをβ倍に減衰させることができる。βの値
はチャネルストップ7の位置により自由に設定できる。
駆動電力の点からこの信号減衰手段は入力に近い場所に
設けることが好ましく、ISゲートの隣のH1ゲートに
この手段を設けても良い。尚この減衰手段においては雑
音電荷りもβ倍に減衰するため、信号電荷がβQsと減
るKもかかわらず、S/N比の劣化はほとんどない。
第5図(α)K第1図の実施例のCCD遅延線全体の平
面構造を示し、同図(b)にタイミングチャート例を示
す。8が出力アンプで、転送され【きた電荷を電圧の形
でOUT端子に低インピーダンス出力する機能と、次の
電荷が転送されてくるまでに読終えた電荷を捨てる機能
を有する。
尚(b)のタイミングチャートでIs端子に信号を印加
しているが、この信号電圧は必ずしもクロック周期でサ
ンプルホールドされている必要はない。
第5図(C)は別のタイミングチャート例でありID端
子に信号を印加する場合の例である。この場合も同様I
C(4)式で表わされる熱雑音が発生し、本発明のCC
D遅延線によりS/N比を改善することができる。
第4図は本発明の他の一実施例で、(a)が平面構造で
あり、(b)〜(−)が平面構造に対応したポテンシャ
ル図である。まず(J) K示すよ5KIGとISK高
い電圧を印加して、負電荷をIsアゲート下注入する。
次K (C)のようKIGの電圧を下げ、Isの電圧を
信号によって定まる中間電位として、信号電荷QsをI
sアゲート下残す。
次のタイミング(d)でH1クロックが高電位となりQ
sのうちの一部なH1ゲート下忙転送する。
次1c (#)に示すようにIsの電位をさらに下げて
残りのQsをすべてH1ゲート下に転送して信号電荷Q
sの注入を完了する。この注入方式においては(C)の
タイミングでIsに印加する電圧を高くすることKより
QgMAXを(5)式の制限以上に大きくすることがで
き、8/N比を改善することかで営る。
第5図(α)に第4図の実施例のCCD遅延線全体の平
面構造を示し、同図(h) Kタイミングチャート例を
示す。信号に応じてtl、 tt 、 tsのタイミン
グでI8の電位なり4からVsの範囲で変調する。ここ
にVsはIsアゲート下ポテンシャルが56PK等しく
なル!圧、Va ハ(Vs + V2− V+ ) ニ
等しい電圧である。
第6図に本発明のさらに他の一実施例を示す。
(α)が平面構造、(,6)〜(d)が平面構造に対応
したポテンシャル図である。I8ゲートの次段のゲー)
H5をHlより高振幅で駆動し、Isのゲート面積をH
1−H5の第1層ゲート面積より小さくする点を特徴と
する。g2図の例に比べH5の振幅を犬きくしているた
め(リーφりを大キクテキ、Ciが小さい釦もかかわら
ずQ8MAXを減らさないよ5忙でき、S/N比を改装
で鎗る。
駆動電力はHl、H2ゲートの容量とパルス振幅が変わ
らないためほとんど増加しない。
第7図(a)は第6図の実施例のCCD遅延線全体の平
面構造図、同図(A)はタイミングチャートである。I
NK信号を印加する例を示1.ている。
第8図は本発明のCCD遅延線を撮像素子の水平〇CD
に応用した例を示し、出力電荷をに倍(0くK〈1)し
て再入力させることによって巡回形くし形フィルタの機
能を持たせている。。
くし形フィルタは8/N比を向上させることを目的とし
ているため特にCCD遅延線の入力部におけるS/N劣
化に注意する必要がある。さらにK<1の制約があるた
めQ8MAXを大きくし−(S/N比を嫁ぐことができ
ない。この点からこのような応用においては特に本発明
によるCCD遅延線が有効になる。
21は雑音低減アンプで相関ダブルサンプリングのよう
な出力部雑音抑圧の機能を有するアンプである。22が
垂直方向に電荷を転送するための垂直COD、25が転
送ゲート、24がフォトダイオードである。V+ 、 
V2は垂直CCD22のクロックで、配線は図示してい
ないがすべての垂直CCD22には右端と同様に接続さ
れくいる。垂直帰線期間にTGK正のパルスを印加して
フォトダイオード上の信号電荷を垂直CCD22に転送
する。垂直走査期間の水平帰線期間に垂−@CCD22
の信号電荷を1ステージずつ上に転送し1行分の信号電
荷を水平CCD(ゲート1、拡散層5,6、出力アンプ
8から成る部分を総称してこう呼ぶ)に転送する。水平
走査期間に水平CODの信号電荷を順次シフトさせOU
T端子よりビデオ信号を得る。同時に出力信号を雑音低
減アンプを介してI8(又はIG又はID)端子にフィ
ードバックし、信号電荷Qsに変換して水平CCD上を
転送し、次の水平走査期間に次の行の同列の信号電荷と
加算する。このフィードバックループの利得には0 <
K< 1に設定し、S/N比改善効果を大きくとりたい
時はKの値を大きくする。
第9図は本発明のCCD遅延線を撮像素子の水平CCD
′VC応用した別の例で、垂直スミア等の不要電荷を高
いS/N比で検出するために本発明のCCD遅延線を用
いる。25が垂直CCD。
26が信号電荷転送用の水平COD、27が転送ゲート
、51が雑音低減アンプで相関ダブルサンプリング等に
より水平CCD26の出力部雑音を抑圧する。52がア
ンプ、55が差動アンプで、ここで垂直スミアをキャン
セルさせる。54が信号出力端子である。垂直CCD2
5の人のゲート下とBのゲート下には等量の垂直スミア
電荷が蓄積されている。Bのゲート下には転送されてき
た信号電荷も蓄積されている。水平帰線期間にまずAの
垂直スミア電荷を水平CCD26、転送ゲート27を介
して垂直スミア転送用の水平C0Dk転送する。次KB
の信号電荷と垂直スミア電荷を水平CCD26に転送す
る。垂直スミア転送用水平CCDと水平CCDは同じク
ロックで動作させ、0UT1端子には垂直スミアを、0
UT2端子には信号と垂直スミアを同時に出力する。両
者の差をとれば垂直スミアのない高画質のビデオ信号が
得られるのであるが、単に差をとるとS/N比が5rl
B劣化する。そのため垂直スミア用水平CCDを巡回形
くし形フィルタとして用いて0UT1端子から出力され
る垂直スミアの87N比を改善している。垂直スミアの
量は1列中のどの画素もほぼ等量であるため、帰還率K
を1に近づけて87N比を大幅に改善することができ、
垂直スミアキャンセルによるS/N比の劣化をほとんど
無くすことができる。
第10図は本発明のCCD遅延線な撮像素子の水平CO
Dに応用した別の例で、フィールド周期の巡回形フィル
タを構成して87N比の改善と叶い光灯照明下などでの
フリッカ現象の抑圧をはかった例である。
第11図は本発明のCCD遅延線をフィールド遅延線に
応用した例であり、前記の説明から高い8/N比をもっ
た低電力のフィールド遅延線が得られることが理解でき
よう。
尚第8図〜第11図に示した応用例では第1図。
第5図の実施例のCCD遅延線を用いて説明したが、こ
れを第4図〜第7図に示した実施例のCCD遅延線を用
いても同様の高8/N比、低駆動電力の効果が得られる
また本明細書全般にわたり2相埋込みチャネルのCOD
について説明したが、これを表面チャネルのCOD、5
相、4相あるいは多相のCCDKe換えても、同様の概
念で目的を達成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したよ5に本発明のCCD遅延線は高い8/N
比と低駆動電力を同時に達成できる。
尚本明細書においてはCCD遅延線入力部の熱雑音に対
するS/N比のみを説明したが、検討忙よれば1/V雑
音についても(5)式の比例式がほぼ成立することが判
っているので、本発明のCCD遅延線は1/f雑音につ
いても同様のSZN比改善効果を有する。1/f雑音は
一般に工GとISのチャネルポテンシャル−g−1’z
を変動させるが、その電圧変動量はチャネル面積の平方
根に反比例することが知られている。通常IGゲート面
積はIsアゲート積より大きく設計するためりの変動の
方が支配的になる。すなわち入力部の1/f雑音電圧は
1 / VCLにほぼ比例すると考えられる。従って雑
音電荷はVCiK比例し、熱雑音の式、(4)式と同じ
比例関係になるため、熱雑音の場合と同じ考え方で1/
V雑音に対する8/N比も改善できるわけである。
【図面の簡単な説明】
第1図(α)〜(C)は本発明の一実施例を示す図で、
(G)はCOD要部の平面構造図、(h)はその縦構造
図、(C)は動作説明用ポテンシャル図、第2図(α)
〜(イ)は従来のCCD遅延線の例を示す図で、(α)
はその平面構造図、(b)は縦構造図、(C)〜ωは動
作説明用ポテンシャル図、第5図((Z)〜(C)は本
発明′)ccD遅延線の一実施例を示す図で、(α0!
全体の平面構造図、(勾及び(c)は動作説明用タイミ
ングチャート図、第4図(α]〜(−)は本発明の他の
一実施例を示す図で、(α)はCCD遅延線の要部の平
面構造図、(h)〜(#)は動作説明用ポテンシャル図
、第5図(α)、 (h)は第4図に示した実施例の全
体の平面構造図及び動作説明用タイミングチャート図、
・第6図(α)〜(d:Iは本発明のさら忙他の一実施
例を示す図で、(4は要部の平面構造図、(,6)〜(
d)は動作説明用ポテンシャル図、第7図(α)(b)
は第6図に示した実施例の全体の平面構造図及び動作説
明用タイミングチ、ヤード図、第8図〜第11図は、本
発明のCCD遅延線を撮像素子の信号転送用水平CCD
K応用した実施例を示す平面構造図である。 1.11.12・・・CODゲート1 2〜4#6・7・・・拡散層、 5・・・基板、 8・・・COD出力アンプ、 21 、51・・・雑音低減アンプ、 52 、55・・・アンプ、 54・・・出力端子、 22 、25・・・垂直COD。 26・・・水平CCD。 25 、27・・・転送ゲート、 24・・・フォ トダイオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電荷転送径路の転送ゲートの入力に近い部分に、電
    荷を所定の割合で減衰させる手段を設けたことを特徴と
    するCCD遅延線。 2、蓄積容量Ciに電圧Viを印加して電荷Qを注入す
    る手段と、複数の蓄積容量Ctに振幅Vtのパルスを印
    加して上記電荷Qを順次転送する手段とを有し、上記C
    iとCtの関係を Ci<Ct としたことを特徴とするCCD遅延線。
JP60171089A 1985-08-05 1985-08-05 Ccd遅延線 Granted JPS6233399A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60171089A JPS6233399A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 Ccd遅延線
EP86110805A EP0211441A3 (en) 1985-08-05 1986-08-05 Charge coupled device delay line
US06/893,181 US4796071A (en) 1985-08-05 1986-08-05 Charge coupled device delay line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60171089A JPS6233399A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 Ccd遅延線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233399A true JPS6233399A (ja) 1987-02-13
JPH0519800B2 JPH0519800B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=15916788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60171089A Granted JPS6233399A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 Ccd遅延線

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4796071A (ja)
EP (1) EP0211441A3 (ja)
JP (1) JPS6233399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137367A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Nec Corp 固体撮像装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182622A (en) * 1989-02-14 1993-01-26 Sony Corporation Charge coupled device imager having multichannel readout structure
JP2969702B2 (ja) * 1989-02-14 1999-11-02 ソニー株式会社 固体撮像素子
US5210777A (en) * 1989-04-17 1993-05-11 Sony Corporation Charge coupled device having switched inverting and non-inverting input signal paths, input biassing circuit and temperature compensation
NL9000297A (nl) * 1990-02-08 1991-09-02 Philips Nv Ladingsgekoppelde inrichting.
GB2323471B (en) 1997-03-22 2002-04-17 Eev Ltd CCd imagers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511305A (en) * 1978-07-10 1980-01-26 Oki Electric Ind Co Ltd Charge-coupling device for analog signal processing
JPS59172195A (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 Hitachi Ltd 電荷結合装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158209A (en) * 1977-08-02 1979-06-12 Rca Corporation CCD comb filters
US4165537A (en) * 1978-08-16 1979-08-21 General Electric Company Analog charge transfer apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511305A (en) * 1978-07-10 1980-01-26 Oki Electric Ind Co Ltd Charge-coupling device for analog signal processing
JPS59172195A (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 Hitachi Ltd 電荷結合装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137367A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Nec Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4796071A (en) 1989-01-03
EP0211441A2 (en) 1987-02-25
JPH0519800B2 (ja) 1993-03-17
EP0211441A3 (en) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242599A (en) Charge transfer image sensor with antiblooming and exposure control
JPS5870687A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
US5210613A (en) Zigzag interline transfer type CCD image sensor
JPS6233399A (ja) Ccd遅延線
US5796432A (en) Method of and apparatus for solid state imaging device
JPS60119182A (ja) 固体撮像素子
JP2504845B2 (ja) 固体撮像装置
JP2833825B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0150156B2 (ja)
JPS61188965A (ja) 固体撮像装置
JPS61199382A (ja) 固体撮像装置
KR100384416B1 (ko) 고체촬상장치및그구동방법
JPS6376582A (ja) 光電変換装置
JP2892912B2 (ja) 固体撮像装置の検査方法
JPS6373658A (ja) 固体撮像装置
Orihara et al. Generation mechanism and elimination of fixed pattern noise in dual-channel horizontal-CCD register image sensor
JPS6136968A (ja) 固体撮像装置
JPS60219876A (ja) 固体撮像装置
JPS61164382A (ja) 固体撮像装置
JPH02164185A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS6046178A (ja) 固体撮像装置
JPH01138750A (ja) 固体撮像装置
Walsh A 190 by 244 charge-coupled area image sensor with interline transfer organization
JPH0265482A (ja) 焦電型赤外線撮像装置
JPS62166661A (ja) ビデオカメラ装置