JPS6233188A - ベンゾヘテロ環化合物 - Google Patents

ベンゾヘテロ環化合物

Info

Publication number
JPS6233188A
JPS6233188A JP17373185A JP17373185A JPS6233188A JP S6233188 A JPS6233188 A JP S6233188A JP 17373185 A JP17373185 A JP 17373185A JP 17373185 A JP17373185 A JP 17373185A JP S6233188 A JPS6233188 A JP S6233188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
formula
methyl
quinoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17373185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ueda
敬 上田
Hisashi Miyamoto
寿 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP17373185A priority Critical patent/JPS6233188A/ja
Publication of JPS6233188A publication Critical patent/JPS6233188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り泉上り五皿匁! 本発明は、新規なベンゾヘテロ環化合物及びその塩に関
する。
発明の開示 本発明のベンゾヘテロ環化合物は、文献未載の新規化合
物で必って、下記一般式(“1)で表わされる。
(式中R1は低級アルキル基、R2は水素原子又はアミ
ノ基及びXはハロゲン原子を夫々示す。〕上記一般式(
1)で表わされるベンゾヘテロ環化合物及びその塩は、
広くグラム陰性菌及びグラム陰性菌に対して優れた抗菌
活性を発揮し、各種病原細菌に起因する人、動物、魚類
等の疾病の治療薬として有用であり、また医薬用器具等
の外用殺菌剤や消毒剤としても有用である。
上記一般式(1)において示される各基は、より具体的
にはそれぞれ次の通りである。
低級アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、ペンチル、
ヘキシル基等の炭素数1〜6の直鎖又は分校状のアルキ
ル基を例示でき、その内特にメチル基が好ましい。
ハロゲン原子としては、弗素、塩素、臭素及び沃素原子
を示し、特に弗素原子が好ましい。
上記一般式(1)で表わされる本発明化合物は、種々の
方法により製造されるが、その好ましい一例を挙げれば
例えば下記に示す方法により製造される。
(反応行程式−1〕 〔式中R+ 、R2−及びXは前記に同じ。X′はハロ
ゲン原子を示す。〕 本発明化合物(1)は、上記反応行程式−1に従い公知
の化合物(2)と公知の化合物(3)とを反応させるこ
とにより′!A造される。
上記反応において化合物(2)と化合物(3)との使用
割合は、特に限定がなく広い範囲がら適宜選択できるが
、通常前者に対して後者を少なくとも等モル程度、好ま
しくは等モル−5倍モル程度使用するのがよい。
反応は不活性溶媒、具体的には水、メタノール、エタノ
ール、イソプロパツール、ブタノール、アミルアルコー
ル、イソアミルアルコール等のアルコール類、ベンゼン
、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、ジグライム等のエーテル類、
ジメチルホルムアミド(DMF>、ジメチルスルホキシ
ド(DMSO>、ヘキサメチルリン酸トリアミド()−
IMPA) 、N−メチルピロリドン等の溶媒中で行な
われる。これらのうちDMF、DMSOlHMPA及び
N−メチルピロリドンは好ましい。
また反応は脱酸剤、具体的には炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の無
機炭′r!i塩類、ピリジン、キノリン、トリエチルア
ミン等の第3級アミン類等の存在下に行なうこともでき
る。反応は通常1〜20気圧、好ましくは1〜10気圧
の圧力下、100〜250’C程度、好ましくは100
〜200℃の温度下にて行なわれ、一般に0.5〜20
時間程時間線了する。
本発明の一般式(1)で表わされる化合物は、医薬的に
許容される酸又は塩基性化合物を作用させることにより
容易に塩を形成させることができる。該酸としては、例
えば塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸等の無機酸、シュ
ウ酸、マレイン酸、フマール酸、リンゴ酸、酒石酸、ク
エン酸、安息香酸等の有機酸を例示でき、塩基性化合物
としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム
等を例示できる。
斯くして得られる本発明化合物は、通常の分離手段によ
り容易に単離精製できる。該分離手段としては、例えば
溶媒抽出法、希釈法、再結晶法、カラムクロマトグラフ
ィー、プレパラテイブ薄層りロマl〜グラフィー等を採
用できる。
本発明化合物及びその塩は、緑膿菌、嫌気性菌、結核菌
、グラム陽性球菌、新鮮臨床分離株、各種抗菌剤の耐性
菌、s taphylocOccUs aureusl
S tal)hVIOcOccus 9VOOeneS
等のグラム陰性菌及びグラム陽性菌に対して顕著な抗菌
活性を有しており、これら起因する疾病に対する抗菌剤
として有用であり、またこれらの化合物は低毒性であり
且つ副作用が弱く、吸収性が良く、代謝を受けにくく持
続時間も長いという特徴をも有している。また尿中排泄
率が高いために、尿路感染症の治療薬として、また胆汁
からの排泄性に優れ腸管感染症の治療薬としても夫々有
用である。
本発明化合物はその医薬としての利用に当って通常、一
般的な医薬製剤の形態に調製される。該製剤は通常使用
される充填剤、増m剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面
活性剤、滑沢剤等の希釈剤あるいは賦形剤を用いて調製
される。この医薬製剤としては各種の形態が治療目的に
応じて選択でき、その代゛表的なものとして錠剤、乳剤
、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、坐
剤、注射剤(液剤、懸濁剤等)等が挙げられる。
上記医薬製剤中に含有されるべき一般式り])の化合物
又はその塩の量は、特に限定されず広範囲に適宜選択さ
れるが、通常全組成物中1〜70重量%とするのがよい
。また上記医薬製剤の投与方法は特に制限がなく、各種
製剤形態、患者の年齢、性別その他の条件、疾患の程度
等に応じた方法で投与される。例えば錠剤、乳剤、液剤
、懸濁剤、乳剤、顆粒剤及びカプセル剤の場合には経口
投与される。また注射剤の場合には単独であるいはブド
ウ糖、アミノ酸等の通常の補液と混合して静脈内投与さ
れ、更には必要に応じて単独で筋肉内、皮内、皮下もし
くは腹腔的投与される。坐剤の場合には直腸内投与され
る。
本発明の医薬製剤の投与量は用法、患者の年齢、性別そ
の他の条件、疾患の程度等により適宜選択されるが、通
常有効成分である一般式(1)の化合物又はその塩の但
を1日当り体重1kg当り約0.2〜100m(]とす
るのがよく、該製剤は1日に2〜4回に分けて投与する
ことができる。
丈−一塵一一1 以下に本発明化合物の製造例を実施例として掲げる。
実施例1 8.9−ジフルオロ−2−メチル−1,2−ジヒドロ−
6−オキソピロロ(3,2t 1− i j )キノリ
ン−5−カルボン酸0.270及び1,4−ジアザビシ
クロ(4,3,O)ノナン0.40qを、N−メチル−
2−ピロリドン5mlに加え、120℃で1時間加熱し
た。反応液を減圧上濃縮し、残渣にエタノールを加え、
結晶をt戸数した。
これをエタノールより再結晶して0.14Qの8−フル
オロ−9−(1,4−ジアザビシクロ〔4゜3、O〕ノ
ナン−1−イル)−2−メチル−1゜2−ジヒドロ−6
−オキソピロロ(3,2,1−1j)キノリン−5−力
ルーボン酸を得た。
mp、226〜230℃ 淡黄白色結晶実施例2 実施例1と同様にして下記化合物を得た。
7−アミノ−8−フルオロ−9−(1,4−ジアザビシ
クロ(4,3,O)ノナン−1−イル)−2−メチル−
1,2−ジヒドロ−6−オキソピロロ(3,2,1−i
j)キノリン−5−カルボン酸 DMF−エタノールより再結晶を行なった。
ml)、252〜255℃ 淡黄白色結晶(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は低級アルキル基、R_2は水素原子又は
    アミノ基及びXはハロゲン原子を夫々示す。〕 で表わされるベンゾヘテロ環化合物及びその塩。
JP17373185A 1985-08-06 1985-08-06 ベンゾヘテロ環化合物 Pending JPS6233188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17373185A JPS6233188A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 ベンゾヘテロ環化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17373185A JPS6233188A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 ベンゾヘテロ環化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6233188A true JPS6233188A (ja) 1987-02-13

Family

ID=15966092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17373185A Pending JPS6233188A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 ベンゾヘテロ環化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133053A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Murata Mach Ltd ワインダの巻取制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133053A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Murata Mach Ltd ワインダの巻取制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510955B2 (ja) 改良された抗ウイルス化合物
KR100195070B1 (ko) 퀴놀론 카르복실산 유도체
KR910004207B1 (ko) 벤즈아마이드 프로테아제 억제제
DK172077B1 (da) 6-Fluor-7-(4-(5-methyl-2-oxo-1,3-dioxolen-4-yl)methyl-1-piperazinyl)-4-oxo-4H-(1,3)thiazeto(3,2-a)quinolin-3-carboxylsyre-derivater, fremgangsmåde til fremstilling deraf samt farmaceutiske præparater indeholdende disse forbindelser
GB2134901A (en) Amidine compounds
DK158346B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 4-amino-5-alkylsulfonyl-o-anisamid-derivater samt 2-methoxy-4-amino-5-alkylsulfonylbenzoesyrer til anvendelse som mellemprodukter ved fremgangsmaaden
JPH0145468B2 (ja)
HU180240B (en) Process for producing new,substituted 1,3-diaryl-2-iminoimidasolidines and 2-imino-hexahydro-pyrimidines
JP2002538117A (ja) 肥満の予防または治療のための医薬の製造のための多環2−アミノチアゾール系の使用
EP0207497A2 (en) Quinolonecarboxylic acid derivative and process for its preparation
JPH07188197A (ja) オキサゾール誘導体
JPH02131483A (ja) ベンゾヘテロ環化合物
JPS6233188A (ja) ベンゾヘテロ環化合物
US4029780A (en) 3-Piperazinyl 1,2,4-benzothiadiazine 1,1-dioxide derivatives their compositions and method of use
FI101072B (fi) Menetelmä uusien terapeuttisesti käyttökelpoisten 4-amino-3-oksadiatso lyyli-imidatso£1,5-a|kinoksaliini- ja 5-amino-3-oksadiatsolyyli-imidat so£1,5-a|kinatsoliinijohdannaisten valmistamiseksi
KR930003611B1 (ko) 퀴놀론 카복실산 유도체의 제조방법
JPH02191257A (ja) ベンゾヘテロ環化合物
CZ211196A3 (en) Process for preparing pharmaceutically acceptable salts of naphthyridonecarboxylic acid
JPS63166876A (ja) ピリドンカルボン酸誘導体
SI8910358A (sl) Postopek za pripravo novih bazično substituiranih 5-halogen-tienoizotiazol-3(2h)-on-1,1 -dioksidov
IE58684B1 (en) Aminobenzamide derivatives
US5079241A (en) Cephalosporin derivatives and pharmaceutical compositions in which they are present
EP0221541A2 (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives and their preparation
JPH02174784A (ja) イソチアゾロキノリン誘導体
JP2004137185A (ja) チオフェン骨格を有する抗菌剤