JPS6232594A - 売上デ−タ処理装置 - Google Patents

売上デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS6232594A
JPS6232594A JP17303785A JP17303785A JPS6232594A JP S6232594 A JPS6232594 A JP S6232594A JP 17303785 A JP17303785 A JP 17303785A JP 17303785 A JP17303785 A JP 17303785A JP S6232594 A JPS6232594 A JP S6232594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
payment
settlement
sales data
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17303785A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP17303785A priority Critical patent/JPS6232594A/ja
Publication of JPS6232594A publication Critical patent/JPS6232594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はECR等の売上データ処理装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、ECR等においては売上データメモリに登録した
内容を見るのに、売上データの点検時や精算時に点検レ
ポートや精算レポートを発行することによって行ってい
る。そして精算の場合には精算レポートの発行後、メモ
リの売上データをクリアして新しい登録ができるように
している。
しかし、使用者サイドでいえば、レジ係の交代、記憶ま
ちがい、その他の理由から、ECRの精算が完了してい
るかどうかがわからない場合があり、そのような場合、
点検レポートを発行させ、そのレポートの内容(売上デ
ータが全てOになっている)を見ることにより始めて、
ECRの精算が完了していることを知ることができる。
こうしたことになってしまう理由は、点検レポートある
いは精算レポートを発行させることによってしか登録し
た内容のアクセスができないという従来のECRの機能
上の制限にあるわけだが、そのもたらすものは時間、紙
の無駄であり、ユーザーの苦情の種となっている。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情を鑑みてなされたものでその目的
とするところは、売上データを出力することな(精算の
終了か否かを使用者に知らせるようにした売上データ処
理装置を提供することにあ〔発明の要点〕 この発明は上記の目的を達成するため、精算の際、精算
終了のコードを記憶手段に記憶させる手段と、登録の際
、登録再開のコードを上記記憶手段に記憶させて精算終
了のコードを消去する手段を使用し、出力手段により上
記記憶手段の内容を出力するようにしたことを特徴とす
るものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
1−底 第1図は、本発明の一実施例を組み込んだECRの機能
ブロック図を示したもので、1は入力部を構成し、各種
のキー、例えばモード切換キー1−a、現/預キー1−
b、PLUキー1−c、部門キー1−d、テンキー1−
e、精算終了キーl−r、貸キー1−g、小計キーミー
h等のキーが配置されており、そのキー人力はCPU2
に入力コードとして入力される。
CPU2はシステム全体の動作を制御するものでROM
 (図示せず)に記憶されているOSプログラムに従っ
てECRに必要な種々の処理、例えば入力処理、登録処
理、印字処理、表示処理、点検処理、精算処理等の他、
この実施例の動作のための処理(後で詳述する)を実行
する。
3は表示部で表示データを、4は印字部で印字データを
、夫々CPU2の制御の下で出力する。
5はドロア(金銭の出し入の引出しを備える。)で適宜
、CPU2からの制御により引き出しを開放するように
なっている。
6はメモリで、ここでは便宜上、3つのエリア6−1.
6−2.6−3に分けて示しである。
エリア6−2は、通常の合計メモリを構成するもので、
商品別の識別コード(商品名)、各商品の売上個数、及
び単価を記憶するPLUメモリ、部門別の識別コード(
例えば食料品に01のコード)、売上高を記憶する部門
メモリ、取引別の識別コード、取引高を記憶する取引別
メモリより成る。エリア6−1の1ばPLUメモリを指
定するメモリコードで、同様に2は部門メモリを、3は
取引別メモリを指定するメモリコードである。エリア6
−3は、実施例の特徴の一部を成すもので、精算の終了
か否かを指定するフラグ領域であり、“1”は精算が終
了していることを、“0”は精算が終了していないこと
、即ち、登録が再開され、使用中であることを表わす。
この図ではPLUメモリ、部門メモリ、取引別メモリの
夫々にフラグが割り当てられており、図示の状態は、全
ての合計メモリがyIXを完了していることを示してい
る。
勉−立 以下、上記の構成の装置の動作を、この発明と直接関係
する範囲について説明する。
(i)      によるフラグの帆 (2′)モード
切換キー1−aを精算位置にセットし、現/預キー1−
bを押すとこの動作モードに入る。
まず、CPU2は精算レポート発行のプログラムを実行
する(ステップ10)、これにより、印字部4より精算
レポートが作成される0次に、CPU2は合計メモリ6
−2の売上データをクリアする(ステップ11)、最後
にCPU2は合計メモリの全てのフラグを設定し、精算
が終了したことを指示させる(ステップ12)、なお、
上記は一括の合計精算処理であるが、特定のメモリ、例
えばPLUメモリのみについて精算処理を行う場合は、
キー人力として、PLOメモリを指定するためPLtJ
キー1−cを操作する。
この場合、PLUメモリの売上データがレポート作成後
消去され、PLUメモリに割り当てられたフラグのみが
設定される。
(ii )   録によるフラグのリセット(3)登録
の際には、登録すべきデータをキー人力し、その後、部
門キー、PLUキー、取引別キー(図示せず)を操作す
る。これにより、第3図の処理が開始する。まずCPU
2は各メモリに対する登録処理を実行する(ステップ2
0)。
次にCPU2は、各メモリに割り当てられたフラグをリ
セットする(ステップ21)、これにより、フラグは、
メモリへの登録が再開され、使用中であることを指示す
る。
(al  パワーオン時の点検 モード切換キー1−aをOFFの位置から別の位置に動
かすと第4図に示す処理が開始する。まずCPU2は通
常のパワーオンの処理を実行する(ステップ30)0次
にCPU2は精算フラグの内容を読み込み、それが設定
されているか否か、即ち、精算終了か否かを判定する(
ステップ31)、精算終了の場合には表示命令を実行し
、精算終了を表わすデータを表示部3に表示させる。第
6図はこのときの表示部の画面を表わしたもので、エリ
アaにはメモリコードの番号が、エリアbには精算終了
を表わすデータここては数字lが表示されている1表示
画面はCPU2の制御の下に、適当な時間で切り喚り、
PLUメモリについての精算終了の表示の後、部門メモ
リについての精算終了の表示、次いで、取引別メモリに
ついての精算終了の表示がおこなわれる(第4図にはこ
のサイクリック表示動作は明記しない)、これにより、
使用者は、合計メモリについて精算が完了していること
を短時間のうちに容易に知ることができる。
ステップ31の判定結果がNoの場合、即ち、第3図に
示すような登録がなされている場合、CPU2は、登録
が再開されていることを表わすデータ(ここでは0)を
、第6図に示すエリアbに表示する命令を実行する。こ
の結果、表示部にはエリアbにOが表示され、使用者は
、エリアaを参照することにより、どのメモリについて
登録が再開されているかを知ることができる。
(bl  キー操作による点検(第5図、第7図)使用
者は、合計メモリについて精算終了か否かを点検したい
場合、まず、テンキーでメモリを指定しく例えば1のテ
ンキーによりPLUメモリのコードが指定される)、そ
の後、精算終了キー1−aを操作する。これにより第5
図の処理が実行される。すなわちCPU2はテンキー指
定によるメモリを指定する(ステップ40)、そして、
メモリコードと精算フラグの内容を読み出し、表示命令
を実行する(ステップ41)、これにより、表示部には
第7図に例示するような表示がなされる0図示のものは
、PLUメモリについて精算が完了していることを表わ
している。
人皿勇 この発明は上記実施例に限らず、種々の変形、変更が可
能である。
例えば、上記実施例では精算フラグを、合計メモリ6−
2のPLOメモリ、部門メモリ、取引別メモリごとに1
つずつ割り当てているが、合計メモリ全体に1つだけ精
算終了確認のためのフラグを使用してもよい。
逆に、さらに細かく、フラグを用いてもよく、例えばP
LUメモリの各商品コードごとにフラグを割り当てても
よい。
また上記実施例では、精算終了を数字lで、また登録再
開を数字Oで表示しているが、これに限らず、例えば、
「精算終了」の文字あるいは「使用中」の文字をフラグ
の判定結果に応じて表示させてもよい。
また、上記実施例では表示によって使用者に精算終了か
否かを知らせているが、他の任意の出力手段(報知手段
)を使用することができ、例えば、印字方式、音声方式
の出力によってもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上詳述したように、精算の際、精算終了の
コードを記憶手段に記憶させ、登録の際、上記記憶手段
に精算終了コードを記憶させてその内容を書きかえてお
り、出力手段により記憶手段の内容を出力するようにし
ているので、出力手段の出力内容からただちに合計メモ
リの売上データに関する精算終了/登録再開を確認する
ことができ、メモリより売上データを読み出して精算レ
ポートあるいは点検レポートを作成することによって始
めて、精算が終了しているかどうかを使用者に知らせて
いた従来技術がもたらす紙や時間の無駄はなくなり、そ
の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を組み込んだECRの概略4
1!能ブロック図、第2図はi#算フラグ設定のフロー
チャート、第3図は精算フラグリセットのフローチャー
ト、第4図はパワーオンによるフラグ点検のフローチャ
ート、第5図はキー操作によるフラグ点検のフローチャ
ート、第6図はパワーオンの際の表示部に表示される内
容及びパワーオンの操作を例示する図、第7図はキー操
作点検の際の表示部に表示される内容及びキー操作を例
示する図である。 l・・・・・・入力部、2・・・・・・CPU、6−3
・・・・・・精算フラグエリア。 第2図 第4図 a             b 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  記憶手段と、精算の際、精算終了のコードを上記記憶
    手段に記憶させる手段と、登録の際、登録再開のコード
    を上記記憶手段に記憶させて精算終了コードを消去する
    手段と、上記記憶手段の内容を出力する出力手段を有す
    ることを特徴とする売上データ処理装置。
JP17303785A 1985-08-06 1985-08-06 売上デ−タ処理装置 Pending JPS6232594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17303785A JPS6232594A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 売上デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17303785A JPS6232594A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 売上デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232594A true JPS6232594A (ja) 1987-02-12

Family

ID=15953029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17303785A Pending JPS6232594A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 売上デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232594A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219897Y2 (ja)
JPH08305959A (ja) 売上データ処理装置
JPS6232594A (ja) 売上デ−タ処理装置
JPS63316196A (ja) 買上げサ−ビス点数カ−ド処理装置
KR940001956B1 (ko) 금전등록기의 시간단위 거래내용 자동 처리방법
JP3958845B2 (ja) 商品販売登録データ処理方法、その処理装置及び記録媒体
JP2561355B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH11272958A (ja) クレジット支払処理装置
JPS6227998Y2 (ja)
JP2713810B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH09330434A (ja) 情報保存処理装置及びエラー情報保存処理装置
JPH0160873B2 (ja)
JP2506098B2 (ja) 取引処理装置
JPS6213709B2 (ja)
JPS5851305B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH02112095A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0594589A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH07129853A (ja) 売上データ処理装置
JPH033272B2 (ja)
JPS63197298A (ja) 取引処理装置
JPH04315293A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0658708B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS63177298A (ja) 取引処理装置
JPH0676165A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS60195694A (ja) 取引装置