JPS6232572B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232572B2
JPS6232572B2 JP11839477A JP11839477A JPS6232572B2 JP S6232572 B2 JPS6232572 B2 JP S6232572B2 JP 11839477 A JP11839477 A JP 11839477A JP 11839477 A JP11839477 A JP 11839477A JP S6232572 B2 JPS6232572 B2 JP S6232572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inert gas
exhaust pipe
valve
gas
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11839477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5451288A (en
Inventor
Yosuke Nishikage
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP11839477A priority Critical patent/JPS5451288A/ja
Publication of JPS5451288A publication Critical patent/JPS5451288A/ja
Publication of JPS6232572B2 publication Critical patent/JPS6232572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は放電灯の製造方法、特に放電ランプ
の高速排気に関し、充填ガスにクリプトンを主成
分とするアルゴン等の不活性混合ガスを用いた省
電力形螢光ランプの製造に特に好適する。 〔従来の技術〕 一般に、螢光ランプ等放電ランプは管壁を加熱
しながら、放電ランプの一端に設けられた排気管
を通してランプ内の空気、水蒸気などを真空排気
すると共に、ランプ内が充分よい真空になつた時
点でランプの両端に設けられた一対の電極に電流
を流す等してその電極物質を加熱分解し、このと
き発生する炭酸ガスの不純ガスを充分排気したの
ち、水銀、希ガス等のイオン化媒体を封入して製
造される。そして、上記ランプ製造に於ける真空
処理は通常排気効率を上げるため各処理段階(例
えばランプ装着後の真空排気、管壁加熱後、電極
加熱分解後及び充填ガス封入前の各真空排気)に
於いてランプ内部にアルゴン等の不活性ガス(以
下洗浄用不活性ガスと称す)を導入しランプ内を
不活性ガスで置換したのち排気するといつた真空
処理が複数回なされるが、上記放電ランプに使用
される排気管の直径はたかだか4mm程度であるた
め、ランプ内を十分によい真空にするためには長
時間が必要であり、上述した従来の放電ランプの
製造方法においては、ランプ製造に長時間を要
し、製造コストが高くなるという欠点があつた。
このため、両端に一対の排気管のあるランプを使
用し、一方の排気管を通して真空排気を行ないな
がら、他方の排気管から洗浄用の不活性ガスを注
入する方法が考えられている。この方法はランプ
内の不純ガスが洗浄ガスに押し出されるため、短
時間で不純ガスが除去されるものである。しかし
ながら、この場合に於いても洗浄ガスを導入した
後はランプ内部の洗浄ガスを一方の排気管より排
気してランプ内部を10-2mmHgの高真空に排気処
理するため、作業インデツクスが長くなり予期す
る効果が得られないものであつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 このため、真空排気処理を上記一方の排気管か
ら洗浄ガスをランプ内に流入し同時に他方の排気
管から排気させる工程と、一対の排気管から同時
にランプ内の洗浄ガスを排気させる工程を設け、
これらを各排気処理毎に繰返すもの(特公昭52―
34149)も提案されている。この場合、ランプ内
に導入された洗浄ガスは両側の排気管から同時に
排気するため、排気抵抗が1/2程度に減少され若
干排気速度が向上する。しかしながらこの場合に
於いてもランプ内部を10-2mmHg程度の高真空に
排気するには非常に時間を要し(高真空になる程
排気速度が遅くなるため)作業インデツクス改善
の予期する効果が得られず、高速性が達成し難い
ものであつた。 〔問題点を解決するための手段〕 従つて本発明はかゝる点に鑑みなされたもので
ありバルブ内に導入された洗浄用不活性ガスを高
真空に排気することなく放電灯製造の排気処理を
行うものであり、少なくともランプ排気工程最終
の不活性ガス封入に際し、バルブ内部に洗浄用の
不活性ガスが残存している状態で一方の排気管よ
りバルブ内に充填用の不活性ガスを導入しつつ他
方の排気管より排気し、ランプ内部に洗浄用不活
性ガスと充填用不活性ガスの混合ガスが所定圧力
となるように不活性ガスをランプ内に封入するよ
うにしたことを特徴としている。 〔作用〕 かゝる構成によれば、バルブ内部の不純物は洗
浄用不活性ガスにより、一方の排気管より他方の
排気管から押し出されて除去される。そして、こ
の洗浄用不活性ガスも高真空に引くことなく、引
き続き導入される充填用不活性ガスで他方の排気
管で押し出されランプ内部には他方の排気管側に
押し出された上記不純物を含まないクリーンな洗
浄用不活性ガスの一部と、主としては一方の排気
管から導入された充填用不活性ガスの混合ガスが
封入される。 従つて、従来のように10-2mmHg程度の高真空
に引くことなく排気処理がなされ、数mmHgオー
ダの充填ガス圧程度の真空引きでよいから極めて
高速の排気処理が達成される。又、この場合最終
の不活性ガス充填に際して、洗浄用の不活性ガス
にアルゴンガスを用い、充填用の不活性ガスにク
リプトンを主成分とする不活性ガスを用いて、こ
れらの混合ガスが所定の圧力になつた時点で両排
気管を封止することにより、クリプトン系充填ガ
スの混合された省電力ランプが容易に製造出来
る。 〔実施例〕 以下本発明の一例として充填ガスにクリプトン
系不活性ガスを用いた省電力形螢光ランプの製造
に適用したものについて説明する。 まず、両端にバルブ内空間に連通する排気管を
具えたバルブを横型回転式の排気装置に、一方の
排気管が不活性ガスの供給系に、他方の排気管が
真空系にそれぞれ接続されるように水平に装着す
る。そして一方の排気管よりバルブ内に窒素、ア
ルゴンなどの洗浄用の不活性ガスを適当な圧力
(例えば充填ヘツド側マニホールド圧を20mmHgに
設定)にて常時導入しつつ、他方の排気管から連
続的に排気する。この際、バルブ内の不純ガスは
不活性ガスにまきこまれるようにして真空系に排
気されるために、バルブ内は高真空に維持しなく
ても順次洗浄用の不活性ガスに置換されると共に
清浄化される。次にバルブ内に不活性ガスが残存
している状態で一方の排気管よりバルブ内にクリ
プトンを主成分とする充填用の不活性ガス、例え
ばクリプトン―ネオン系の混合ガスを適当な圧力
(例えば充填ヘツド側マニホールド圧を20mmHgに
設定)にて導入する。すると、バルブ内には洗浄
用及び充填用の不活性ガスが混合状態で存在する
こととなる。この導入と同時に他方の排気管から
は混合状態の不活性ガスが真空系に排気される。
そしてバルブ内の不活性ガスが所定の圧力例えば
1〜3mmHgとなるようにそれぞれの排気管を封
止する。具体的には例えばクリプトン―ネオン系
の不活性ガスを導入後、まず一方の排気管を封止
し、然る後、バルブ内の不活性ガスが真空系に排
出されその圧力が所望値になつた時点にて他方の
排気管を封止して省電力形螢光ランプを得る。 このようにバルブ内の不純ガスは一方の排気管
よりバルブ内に洗浄用の不活性ガスを適当な圧力
にて導入しつつ他方の排気管から排気する操作に
よつて、バルブ内を特別に高真空に維持しなくて
も容易に除去することができるために、不純ガス
の除去操作を極めて短時間で能率的に行うことが
できる。 しかも、クリプトンを主成分とする充填用の不
活性ガスはバルブ内に洗浄用の不活性ガスが残存
している状態で、一方の排気管から適当な圧力で
導入されるために、それをバルブ内に充填するに
先立つて、バルブ内が高真空になるまで待つ必要
がなく、従つて短時間で充填でき、作業インデツ
クスを著しく短縮できる。このために、高速製造
装置への適用が可能となる。 さらには充填用の不活性ガスは一方の排気管よ
り適当な圧力でバルブ内に導入され、しかもこれ
を同時に他方の排気管から排気されているので、
バルブ内に洗浄用の不活性ガスが残存していても
混合ガスとしてかなりの量が排気される関係で実
際に最終製品としてバルブ内に残存する洗浄用の
不活性ガス量は極めて少量にでき、省電力効果に
優れた螢光ランプを得ることができる。 この点、本発明者は作業インデツクスが1秒/
本の横型回転式の排気装置に40Wバルブを装着
し、一方の排気管よりバルブ内にアルゴンガスを
導入しつつ他方の排気管から排気し、次いでバル
ブ内にアルゴンガスがかなり残留している状態
で、一方の排気管より容積比で70:30のクリプト
ン―ネオンガスを封入用ガスとして導入しつつ他
方の排気管から排出し、然る後、バルブ内が1.5
mmHgの圧力になつた時点でそれぞれの排気管を
封止して螢光ランプFLR40S/Mを製作した。そ
して、この螢光ランプのバルブ内の不活性ガスを
分析した処、容積比でクリプトン63%、ネオン33
%、アルゴン4%であつた。又、この螢光ランプ
の特性は下表の通り、従来の通常のランプに比
べ、効率の改善された省電力螢光ランプが得られ
た。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、バルブ内に不活
性ガスを充填するに際し、バルブ内を高真空にし
なくても充分に清浄化できるために作業性を著し
く高めることができ、低コストの放電灯を提供で
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両端にバルブ内空間に連通する排気管を具え
    たバルブの一方の排気管よりバルブ内に洗浄用の
    不活性ガスを導入しつつ他方の排気管より排気す
    る工程と、バルブ内に洗浄用の不活性ガスが残存
    している状態において一方の排気管よりバルブ内
    にクリプトンを主成分とする充填用の不活性ガス
    を導入しつつ他方の排気管より排気する工程と、
    バルブ内に洗浄用の不活性ガスが残存しクリプト
    ンを主成分とする充填用の不活性ガスとの混合ガ
    スが所定の圧力となるようにそれぞれの排気管を
    封止する工程とを具備したことを特徴とする放電
    灯の製造方法。
JP11839477A 1977-09-30 1977-09-30 Method of producing discharge lamp Granted JPS5451288A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11839477A JPS5451288A (en) 1977-09-30 1977-09-30 Method of producing discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11839477A JPS5451288A (en) 1977-09-30 1977-09-30 Method of producing discharge lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5451288A JPS5451288A (en) 1979-04-21
JPS6232572B2 true JPS6232572B2 (ja) 1987-07-15

Family

ID=14735582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11839477A Granted JPS5451288A (en) 1977-09-30 1977-09-30 Method of producing discharge lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5451288A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133920A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Smc Corp 流体圧シリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5451288A (en) 1979-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799912A (en) Method and apparatus for producing discharge tubes for sodium vapor lamps
US5342233A (en) Methods for removing contaminants from arc discharge lamps
JPS6232572B2 (ja)
JP3189786B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US4303290A (en) Method of evacuating a fluorescent lamp bulb
US4195253A (en) Method of ageing a gas discharge lamp
JPH11200031A (ja) スパッタリング装置及びその高速真空排気方法
KR20090130322A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 제조 방법 및 제조 장치
JPS6220652B2 (ja)
JPS586255B2 (ja) 管球内面処理方法
JPH05283001A (ja) ガス置換洗浄方法
RU2185676C1 (ru) Способ откачки электровакуумных приборов
KR940009762B1 (ko) 고압 금속 증기 방전관의 외구 배기 방법
JPS6220651B2 (ja)
JPH04245138A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4268708B2 (ja) 真空プロセスにおける希ガス中の活性ガスの除去方法並びに排気方法及び真空プロセス装置
JPS5844648A (ja) けい光ランプの製造方法
JPS5519746A (en) Manufacturing method of fluorescent lamp
JPH03238748A (ja) 金属蒸気放電灯およびその製造方法
JPS6050019B2 (ja) 低圧放電ランプの製造方法
JPS5528215A (en) Method of manufacturing fluorescent lamp
KR910004750B1 (ko) 직렬형 캐소드를 채용한 튜브의 배기 및 에이징 방법
KR920005159B1 (ko) 초고압 수은등의 제조방법
JPS62128412A (ja) 金属蒸気放電灯の製造方法
JPS6056334A (ja) 放電灯の製造方法