JPS6232479A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS6232479A
JPS6232479A JP17353885A JP17353885A JPS6232479A JP S6232479 A JPS6232479 A JP S6232479A JP 17353885 A JP17353885 A JP 17353885A JP 17353885 A JP17353885 A JP 17353885A JP S6232479 A JPS6232479 A JP S6232479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias
toner
corona discharge
photoreceptor
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17353885A
Other languages
English (en)
Inventor
Toichi Nakayama
中山 藤一
Hideo Taniguchi
秀男 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP17353885A priority Critical patent/JPS6232479A/ja
Publication of JPS6232479A publication Critical patent/JPS6232479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は静電電子写真方式の複写装置において、特に
感光体から転写紙の剥離を確実に行うようにした複写装
置に関する。
〈従来技術とその欠点〉 一般に静電電子写真方式の複写装置は転写済みの用紙を
感光体から剥離する場合交流コロナ放電によって除電し
た後剥離するが、原稿の濃度によっては完全な除電が行
われない場合がある。例えば感光体表面の静電潜像の電
荷がプラスでありトナーがマイナスに帯電されている場
合、転写工程では用紙に対して正コロナ放電を行ってト
ナーを用紙に転写する。この場合原稿の濃度が高い場合
すなわち感光体表面の静電潜像に付着するトナーの量が
多い場合、転写終了後用紙に対して交流コロナ放電を行
っても、転写されたトナーの量すなわちマイナス電荷の
量によって完全には除電されない。そのため従来は白の
面積の多い原稿が最も剥離し易いような条件になるよう
除電チャージャの交流コロナ放電に対して直流バイアス
を設定し、黒の面積の多い原稿に対しては補助手段とし
て設けた剥離爪にて強制剥離している。またその逆に濃
度の高い原稿に対して最も剥離し易いように交流コロナ
放電の直流バイアスを設定することが行われている。そ
の他の方法として直流バイアスの量を固定せず、原稿の
濃度を光センサにて読み取り、高圧トランスにフィード
バックさせ、原稿の濃度に応じて交流コロナ放電の直流
バイアスの量を制御する例もある。前者は原稿の濃度が
極端に高い場合や低い場合等標準設定外の原稿を複写す
る場合は剥離爪による強制剥離の際複写画像の画質が劣
化することがあり、また剥離されずに紙づまりの原因と
なる場合がある。後者は原稿の濃度を画像域全体で読み
取ることが困難であり誤検知することが多い。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、広い範囲にわたって種々の濃度の原
稿に対しても除電手段において確実に除電できるように
した複写装置を提供することにある。
〈発明の構成および効果〉 この発明は要約すれば、静電電子写真方式の複写装置に
おいて、現像手段として、感光体上の静電潜像に対して
付着すべきトナーの帯電電位に対して直流バイアスをか
けるバイアス印加手段と、このトナーが前記感光体上の
静電潜像に付着する際に流れる電流量を検知する手段を
含み、除電手段として、用紙に対して交流コロナ放電を
与えるだめの交流電圧印加手段と、この交流電圧印加手
段に前記現像手段において検知した電流量に応じて直流
バイアスを印加する手段を含み、転写されたトナーの帯
電量に応じて交流コロナ放電の直流成分を制御して完全
な除電を行うものである。
この発明によれば、現像手段においてトナーが感光体上
の静電潜像に付着する際に流れる電流量を検知すること
によって、そのトナーが用紙に転写されることによって
生じる用紙の帯電量を事前に本灸知することになる。こ
のためトナー像が除電手段の交流コロナ放電部に達した
時、そのコロナ放電の直流バイアスを制御することによ
って用紙の帯電量を中和することができる。略完全に除
電された用紙は感光体表面から容易に剥離されるため剥
離爪による強制剥離等によってトナー像が乱れるといっ
た欠点も解消される。
〈実施例〉 第1図はこの発明の実施例である複写装置の構成を表す
正面断面図である。11は感光体ドラムでありその周囲
に沿って第1チャージャ1.ファーストランプ2.第2
チャージャ3.ポストランプ4.現像ユニット5.転写
チャージャ6、除電チャージャ7、クリーナユニット8
.第5チャージャ9.除電ランプ10が設けられている
。17は原稿台でありこの原稿台に載置された原稿の反
射光はミラー18 a、  18 b、  18 c、
レンズ16、ミラー18dを介して感光体ドラム11に
結像される。13a、13bは複写用紙を積載するカセ
ットであり14はこれらのカセットから給紙された用紙
を転写チャージャ6の方向へ搬送する搬送ローラであり
、転写された用紙は除電チャージャ7によって除電され
、サクションユニット19によって剥離吸着され、定着
部12にて定着され排紙トレイ15に排紙される。
第2図は前記感光体ドラム11の表面構造を表す図であ
る。A/はアルミニュームよりなるドラムの基材であり
、その上面に感光体層PCが設けられ、更にその表面に
微少空間を介して絶縁層PETが形成されている。この
ような感光体ドラム11の周囲に設けられた各ユニット
の動作は次の通りである。
(1)第1チヤージヤ1による帯電を行う前に、除電ラ
ンプ10により感光体表面に光を照射し同時に第5チヤ
ージヤ9によって交流コロナ放電を行い感光体表面の残
留電荷を消去し均一化する。
(2)第1チヤージヤによりまず感光体表面のPET絶
縁層上に正電荷を与える。これと同時にファーストラン
プ2にて微弱光を照射することによりPC層の抵抗値が
減少し、PET絶縁屓上の正電荷にひかれた負電荷は5
部pc層表面に達する。
(3)画像露光と同時に第2チヤージヤ3によって交流
コロナ放電を行う。その際感光体に光が当たった部分、
つまり明部においてはPC層の抵抗値が減少し、光の当
たらない暗部ではPC層の抵抗が大きく絶縁層として作
用する。したがって明部は交流コロナの負電荷の帯電量
が暗部に比べて多くなり、第1チヤージヤによる正電荷
を容易に除電することができる。
(4)ポストランプ4にて均一光を照射することにより
明部は変化しないが、暗部はPC層の抵抗値が減少する
ことにより負電荷が移動しAN上の正電荷とPET裏面
の負電荷とが打ち消され電位の変化が生じ、明部と暗部
の表面電位コントラストを形成する。すなわちPE7表
面に静電潜像が形成される。
(5)現像ユニット5によりPE7表面に形成された静
電潜像にトナーを付着させトナー像を形成する。現(象
ユニット内にトナーとデベロッパが混合され攪拌される
。この攪拌によってトナーはデベロッパとの摩擦によっ
て負電荷が帯電されている。また静電潜像に対して付着
すべきトナーの量を制御するためトナーの帯電電位に対
して直流バイアスを印加している。具体的には現像ユニ
ット内にあるマグローラ5aとアースとの間に直流バイ
アスを印加するための回路手段が設けられている。PE
7表面に形成されている正電荷よりなる静電潜像に対し
て負電荷のトナーを付着させる際に前記マグローラに対
して直流バイアスを印加する回路にバイアス電流が流れ
る。この電流値は付着したトナーの電荷量に対応するゆ (6)複写用紙をPET表面上に接触させ、転写チャー
ジャ6に正電位を印加することによって複写用紙から正
コロナ放電を行うことによってトナー像を複写用紙に転
写する。
(7)除電チャージャ7が複写用紙に交流コロナ放電を
与えることにより、複写用紙に帯電されている電荷を除
電(中和)して複写用紙のドラム表面に対する吸着力を
弱め、剥離爪とサクシシンユニットの吸引力によって容
易に剥離できるようにする。この除電チャージャ7によ
る交流コロナ放電に対して前記現像ユニットにおけるバ
イアス電流の電流量に応じて直流バイアスを印加する。
このことによって確実に除電することができる。
(8)次の複写に備えてクリーナユニット8によってP
ET絶縁層表面に残っているトナーをブレードで削り落
とし、PET絶縁層表面をクリーニングする。
第3図は除電チャージャによる交流コロナ放電の直流成
分と剥離可能な原稿の濃度との関係を表す図である。縦
軸に原稿の黒の面積の比率をパーセントで表し、横軸に
除電チャージャによるコロナ放電電流の直流成分を表し
ている。例えば原稿が全面黒色である場合交流コロナ放
電の直流成分として+50〜+100μAの範囲で最も
剥離性が高く、原稿濃度が20%すなわち20%の比率
で黒い画像の存在する原稿であれば−50〜−100μ
Aの直流成分を印加した場合に剥離性が高いことを表す
第4図は現像ユニットにおけるバイアス電流と原稿の濃
度との関係を表す図である。例えば原稿濃度が80〜1
00%の原稿の場合バイアス電流は10μA流れ、原稿
濃度が50%の原稿の場合バイアス電流は約5μA流れ
ることを表す。
第3図より明らかなように除電チャージャの直流成分を
+50μAとすれば原稿濃度が50%以上であるとき剥
離することができ、除電チャージャの直流成分を一50
μAとすれば原稿濃度が50%以下である場合に剥離す
ることができる。一方第4図より明らかなように[稿濃
度が50%以上であるか以下であるかは現像ユニットの
バイアス電流が5μA以上であるか以下であるかによっ
て判別することができる。
第5図はこの発明の実施例である複写装置における除電
手段に設けられた制御回路である。同図においてAは現
像ユニットにおけるバイアス電流の電流量を検知する回
路、Bはこの現像ユニットにおけるバイアス電流の値に
応じて得られた信号を所定時間遅延させる回路、Cはこ
の遅延回路の出力信号を受けて除電チャージャに直流バ
イアスの加えられた交流コロナ放電を行うための回路で
ある。
回路ユニットAにおいて差動増幅器OPの十端子に抵抗
R1とR2により分圧した電圧を印加し他方の一端子に
は抵抗R3,R4,R5によって定まる電圧を印加する
。a点は現像ユニットと接続されている。したがってa
点の電位は現像ユニットにおいてトナーが感光体上の静
電潜像に付着する際に流れる電流量に応じてその電圧が
比例変化する。すなわち、現像バイアス電流が増えるこ
とによって、a点の電位は低下する。これとともにb点
の電圧が比例変化する。一方C点の電位は抵抗R5の調
整によって現像バイアス電流が5μAである場合に相当
するb点の電位に等しく調整する。したがって差動増幅
器OPの出力は現像バイアス電流が5μA以上において
“L”レベル、5μA未満において“H”レベルを出力
する。
回路ユニットBにおいてSRはシフトレジスタであり入
力端子Diから入力したデータを順次シリアルにシフト
し、出力端子DOから順次出力する。このシフトレジス
タSRのクロック信号CLは非安定マルチバイブレータ
AMの出力信号をインバータ11にて波形整形したもの
を使用する。
この非安定マルチバイブレークの発信周波数は142.
2 Hzでありその周期は7.032&m S e c
である。
ecの後Doから出力する。このように遅延させる理由
は現像ユニットにて感光体上に形成されたトナー像が除
電チャージャ部に到達するまでの時間を待つためである
。またクロックCLのタイミングは感光体ドラムの表面
が2.53mm移動するに相当する時間である。したが
って等倍複写の場合原稿の濃淡を2.53mm5ソチで
読み取りデータをシフトレジスタSRに順次入力するこ
とに相当する。
回路ユニソ+−CにおいてトランジスタTriのベース
に前記シフトレジスタSRの出力信号がインバータI2
により反転されて入力されている。
HGは所謂ローヤ型インバータと称されるもので、−次
側にトランスの励磁電流が流れる正および負の巻線とイ
ンバータ自動用励磁巻線を有し、二次側に出力巻線を有
するトランスと、発振用の2個のトランジスタTr2.
Tr3およびその他の定数部からなる自動式のインバー
タである。■Cはf点の電圧によってg点の電圧を制御
するレギュレータ回路である。g点の電圧が電源VCC
3の電圧に等しければトランスの二次側り点の電圧は正
の直流バイアスのかかった交流電圧となるがg点の電圧
がVCC3より低下すればその電位差に応じてトランス
の二次側に出力される電圧は負の直流バイアスのかかっ
た交流電圧となる。このことによって除電チャージャ7
の交流コロナ放電に直流成分が印加される。前記レギュ
レータ回路VCの制御電圧は抵抗R6,R7およびトラ
ンジスタTriによって定まり、このトランジスタTr
1のベース電位eが“H”レベルすなわちシフトレジス
タSRの出力データが“L”であればオン状態となりf
点の電位が下がる。これによってh点の電位は十の直流
成分が印加され除電チャージャ7におけるコロナ放電は
+50μAの直流成分を有する交流コロナ放電となる。
逆にシフトレジスタSRから出力された信号が“H”レ
ベルであればe点の電位は“L”レベルとなるためトラ
ンジスタTriはオンせずf点の電位が上昇する。この
ときh点は−の直流成分の印加されたた交流電圧となり
、除電チャージャ7におけるコロナ放電は一50μAの
直流成分を有する交流コロナ放電となる。
以上のように原稿の濃度を現像ユニットにおけるバイア
ス電流の電流量を画像域全体を、しかも短区間毎に判別
し、その電流量に応じて除電チャージャに印加する交流
電圧にその都度直流成分を印加与する。このことによっ
て帯電されている用紙の電荷を確実に除電する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である複写装置の構成を表す
正面断面図、第2図は感光体ドラムの表面構造を表す図
、第3図は除電チャージャにおける交流コロナ放電の直
流成分と原稿濃度との関係を表す図、第4図は現像ユニ
ットにおけるバイアス電流と原稿濃度との関係を表す図
、第5図はこの発明の実施例である複写装置における除
電チャージャの制御回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体に沿って順に、感光体帯電手段と、原稿像
    露光手段と、現像手段と、転写手段と、除電手段とを有
    するものにおいて、 前記現像手段は前記感光体上の静電潜像に対して付着す
    べきトナーの帯電電位に対して直流バイアスを加えるバ
    イアス印加手段と、このトナーが前記感光体上の静電潜
    像に付着する際に流れる電流量を検知する手段を含み、
    前記除電手段は用紙に対して交流コロナ放電与えるため
    の交流電圧印加手段と、前記電流量に応じて前記交流電
    圧印加手段に直流バイアスを印加する手段を含むことを
    特徴とする複写装置。
JP17353885A 1985-08-06 1985-08-06 複写装置 Pending JPS6232479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17353885A JPS6232479A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17353885A JPS6232479A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232479A true JPS6232479A (ja) 1987-02-12

Family

ID=15962388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17353885A Pending JPS6232479A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091083A1 (en) * 2004-03-20 2005-09-29 Eastman Kodak Company Method and device for electrically discharging a printing material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091083A1 (en) * 2004-03-20 2005-09-29 Eastman Kodak Company Method and device for electrically discharging a printing material
JP2007529768A (ja) * 2004-03-20 2007-10-25 イーストマン コダック カンパニー 印刷材料を放電させるための方法および装置
US7486920B2 (en) 2004-03-20 2009-02-03 Eastman Kodak Company Method and device electrically discharging a printing material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149176B2 (ja) 画像形成装置の転写前帯電装置
JPS59149377A (ja) 転写材の分離方式
JPS6330622B2 (ja)
JPS6232479A (ja) 複写装置
JPS645291B2 (ja)
JPS60249166A (ja) 電子写真の画像濃度調整方法
JPS6333143B2 (ja)
JP3165035B2 (ja) 画像形成装置
JPS63307467A (ja) 画像形成方法
JPS6341062B2 (ja)
US3921042A (en) Electrostatic reproduction machine with improved corona generating device
JPH04157486A (ja) 画像形成装置
JPH07248705A (ja) 画像形成装置
JP2986872B2 (ja) 現像剤寿命検知装置
JPH0354582A (ja) 画像形成装置
JPH0423788B2 (ja)
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPS5794770A (en) Cleaning method of electrophotographic photoreceptor
JPH052358A (ja) 画像形成装置
JP2995761B2 (ja) 画像調整制御方式
JPS593457A (ja) 画像濃度制御方式
JPH075734A (ja) 画像形成装置
JP2526127Y2 (ja) 電子写真装置における画質制御装置
JPS60241068A (ja) 電子写真装置
JPH02190876A (ja) 画像形成装置