JPS6232422A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6232422A
JPS6232422A JP60173034A JP17303485A JPS6232422A JP S6232422 A JPS6232422 A JP S6232422A JP 60173034 A JP60173034 A JP 60173034A JP 17303485 A JP17303485 A JP 17303485A JP S6232422 A JPS6232422 A JP S6232422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
cooling
glass substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60173034A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Hirasawa
幸徳 平澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60173034A priority Critical patent/JPS6232422A/ja
Publication of JPS6232422A publication Critical patent/JPS6232422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、透過型液晶表示体の背面にパーIクライト
を設け、そのバックライトの光を液晶層に背面から照射
し、その光の透過によって画像表示を行う液晶テレビ、
もしくは、液晶プロジェクタ−などの液晶表示装置に関
する。
[従来技術とその問題点] 従来、液晶プロジェクタ−装置のような透過型液晶表示
体を用いた液晶表示装置においては、バックライトによ
る光の透過で画像表示を行っている。ところが1画像の
コントラストを向1させるために高輝度・高光量のバッ
クライトを用いると、バックライト用光源の発熱や、そ
の光源の光に含まれる赤外線によって液晶層の液晶材が
熱せられ、その温度上昇により液晶材が劣化されやすく
なってしまう。
よって、液晶表示体に上記熱が付加されると、画像に輝
度むらやコントラストむらが生じやすくなってしまい、
品質の良い画像が()られなくなるという問題点があっ
た。
[発明の目的] この発明は−L述した憤情に鑑みてなされたちので、そ
の目的とするところは、液晶プロジェクタ−装置のよう
な透過型液晶表示体を用いた液晶表示装置において、バ
ックライト用光源の発熱やその光源の光に含まれる赤外
線などにより液晶材が熟せられ、その温度上昇による液
晶材の劣化で輝度むらやコントラストむらなどが生じて
、画像品質の低ドが生じるのを阻ローできるようにした
液晶表示装置を提供しようとするものである。
[5?2明の要点] この発明は旧述した目的を達成するために、液晶表示体
の液晶層が熱せられ温度1讐により液晶材が劣化するの
を防ぐために、この液晶表示体の7y而もしくは正面に
おける液晶表示体の外面に冷媒循環式とした冷却部をそ
の液晶表示体自身と−・体に設け、冷却部における冷媒
のv4環によって上記液晶表示体の冷却が行えるように
した液晶表示装置としたことを要旨とするものである。
[実施例] 次に、この発明の実施例を図面にフ、(づいて説明する
第1図および第2図で示すのは、冷却部(=jき液晶表
示体の第1の実施例を示す斜視図および側面図で、この
場合、液晶表示体lの背面に冷奴循環式の冷却部2が液
晶表示体l自身と一体に取り付けである。
液晶表示体1は正面より見て、上偏光板3、上ガラス基
板4、下ガラス基板5と、冷却部2の背面(外面)に配
置されている下偏光板6とで構成され、上記−lニガラ
ス基板4と下ガラス基板5は後述する液晶層をはさみ込
んでいる。
一方、冷却部2は、液晶表示体1の下ガラス基板5の外
面に設けられる冷却ガラス基板7と。
第3図で示すように、この冷却ガラス基板7と1=記下
ガラスノS板5との間に形成される冷却層8と、この冷
却層8内に冷媒がWI環供給される循環口9.10とで
構成されている。この循環口9.10は冷却ガラス基板
7に対して溶着もしくは接着などによって固着されてい
る。また、この循環[49、lOは冷却層8に対して対
角線方向にjQけであるが、その位置や数は図示以外で
あってもよい。
上記において、液晶表示体lは、第3図で明らかなよう
に上ガラス基板4と下ガラス基板5との間に液晶材を内
蔵した液晶層11が介在していて、この液晶層11はシ
ール用接1i剤12で密閉されている。また、冷却部2
の冷却層8はシール用接着剤13で同じく密閉されてい
る。なお、液晶表示体lのセグメント端子は周知のよう
に北ガラス基板4の突出端4aから外部と接続できるよ
うになされている。
よって、h記構成の冷却部2には1図示では省略しであ
るが、使用に際して冷媒循環装置から供給される冷却用
の冷媒(液体または気体)を循環[]9.10を介して
冷却層8内に充填し、へ奴循環装置によってこの冷奴を
冷却層8内に循環させる。
かくして、液晶表示体lは、これの後方に配置されるパ
ンクライト用光源の発熱などによってその液晶Hjll
が温度上lを受ける状態に至っても、冷却部2内に循環
させる冷媒によって液晶層11の液晶材が熱せられて劣
化するのを的確に阻止できる。
第4図は、第2の実施例を示す、この実施例は、冷却部
2を備える液晶表示体lにおいて、冷却部2の冷却層8
内に金属メツシュで構成されている放熱部材14を内蔵
させた場合である。この放熱部材14は、例えば非常に
細い線材で形成されていて、下ガラス基板5と冷却ガラ
ス基板7の間に介在させである。そして、その縁部が、
例えば第5図で示すようにシール用接着剤13から外部
に露出させである。
L記において、放熱部材14のメー、シュは液晶表示体
lの画質を損わない程度のものを用い、シール用接着剤
13から露出させである部分は適宜な外部放熱部材(図
示せず)に組み付けられる。なお、この実施例の場合の
冷却層8は、上記放熱部材14が介入される分シール用
接着剤13の厚み・1法を適宜調整して構成される。
なお、液晶表示体1に対する冷JJJ部2の取り付けは
、前記第1の実施例および第2の実施例では冷却部2を
液晶表示体lの1ν面に一体に取り付けて示しであるが
、この冷却部2は液晶表示体lの止血に取り付けて液晶
表示体lと一体に、没けてもよい、よって、この場合の
冷却層8は上ガラス基板4と冷却ガラス基板7とで形成
されることになり、かつ、上偏光板3は前記位置に所在
させるか、または、正面に配置される冷却ガラス基板7
の外面(前面)に設けるものとする。
[発明の効果] この発明は以上詳細に説明したように、バックライトを
必要とする透過型液晶表示体を用いた液晶表示装置にお
いて、その液晶表示体の液晶材の温度」二昇を阻止する
冷媒循環式冷却部が、その液晶表示体自身に一体に、没
けであるので、液晶表示体自身がL記冷却部によって効
率よく適切に冷却できる。
よって、この発明によれば、液晶表示体の液晶材がパン
クライト用光源からの熟あるいは、その光源の赤外線な
どにより熱せられて温度、h昇される状態にあっても、
液晶表示体の背面もしくは正面に一体に設けられた冷却
部の冷媒循環冷却によって均等に冷却できるので、液晶
表示体の画像品質の維持が的確に果せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す液晶表示装この斜視
図、第2図は同液晶表示装だの側面図、第3図は一部を
欠截して示す同液晶表示装置のt面図、第4図は他の実
施例で示す液晶表示装置の一部欠截のモ面図、第5図は
同上の斜視図である。 ■・・・・・・液晶表示体、2・・・・・・冷却部、8
・旧・・冷却層、9.10・・・・・・循環口、11・
・・・・・液晶層。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶表示体と、この液晶表示体の液晶材を冷却す
    る冷媒循環式冷却部とが一体に構成されていることを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. (2)液晶表示体と一体に構成される冷媒循環式冷却部
    は、上記液晶表示体の外面と対面する冷却層と、この冷
    却層内に供給する冷媒の循環口とを備えていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置。
JP60173034A 1985-08-06 1985-08-06 液晶表示装置 Pending JPS6232422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173034A JPS6232422A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173034A JPS6232422A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4185667A Division JP2535709B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232422A true JPS6232422A (ja) 1987-02-12

Family

ID=15952969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173034A Pending JPS6232422A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232422A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159120A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Seiko Epson Corp 液晶ライトバルブ
JPS62139181U (ja) * 1986-02-24 1987-09-02
JPS63128523U (ja) * 1987-02-13 1988-08-23
JPH0843805A (ja) * 1995-07-13 1996-02-16 Seiko Epson Corp 透過型液晶装置の冷却方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159316A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶パネルの温度制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159316A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶パネルの温度制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159120A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Seiko Epson Corp 液晶ライトバルブ
JPS62139181U (ja) * 1986-02-24 1987-09-02
JPS63128523U (ja) * 1987-02-13 1988-08-23
JPH0843805A (ja) * 1995-07-13 1996-02-16 Seiko Epson Corp 透過型液晶装置の冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6642989B2 (en) Liquid crystal display device having particular constructed sapphire substrate
US5170194A (en) Reflection type liquid crystal valve and projector having the same
EP0361074B1 (en) Liquid crystal display device
EP1434081A2 (en) Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
JP2513364B2 (ja) 液晶表示装置
CN100334488C (zh) Lcd器件和lcd投影仪
KR890005706Y1 (ko) 액냉식 음극선관장치
JPS6232422A (ja) 液晶表示装置
JP3434193B2 (ja) 透過型表示装置
JP2004205599A (ja) 反射型液晶表示素子
CN102213901A (zh) 图像显示装置和投影装置
JPH1124072A (ja) 液晶表示装置
JP2547984B2 (ja) 投写型表示装置
JP2535709B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09166790A (ja) 表示装置
JP2004004397A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH1054985A (ja) 液晶装置
JPH06230367A (ja) 液晶表示装置
JP2006072203A (ja) 液晶表示装置、及び、液晶プロジェクタ
JPH08211390A (ja) 液晶表示装置
JP2569848B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1138409A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3797163B2 (ja) プロジェクタ
JPS62109024A (ja) 画像投影用の液晶パネル組合せ構造
JPH04123022A (ja) 密閉型偏光装置