JPS6232411Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232411Y2
JPS6232411Y2 JP17955481U JP17955481U JPS6232411Y2 JP S6232411 Y2 JPS6232411 Y2 JP S6232411Y2 JP 17955481 U JP17955481 U JP 17955481U JP 17955481 U JP17955481 U JP 17955481U JP S6232411 Y2 JPS6232411 Y2 JP S6232411Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
buckle
latch plate
engagement
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17955481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884713U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17955481U priority Critical patent/JPS5884713U/ja
Publication of JPS5884713U publication Critical patent/JPS5884713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232411Y2 publication Critical patent/JPS6232411Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のシートベルト等に使用される
タングとバツクルとの係合構造に関する。
自動車には乗員の保護を目的としてシートベル
トが設けられているが、このシートベルトはタン
グとバツクルとを係合することによつて乗員を拘
束すると共に、バツクルからタングを切り離すこ
とによつて乗員を解放するようにしてある。この
ときのタング切り離しは、バツクルに設けられた
操作ボタンを操作することによつて行なわれる。
ところで前記シートベルトは各種存在するが、
第1図に示すようなパツシブシートベルト1があ
る。このパツシブシートベルト1はバツクル2を
ドア3のサツシユ4後方部に装着し、ウエビング
5端に装着されたタング7を前記バツクル2に挿
入することによつて係合され、乗員8の拘束を行
うようになつている。
ところが、前記パツシブシートベルト1を適用
する車種が2ドアタイプのものなら、ドア3が前
後方向に長いため前記バツクル2をかなり後方に
配置でき、ウエビング5によつて乗員8を抱え込
むようにして十分に拘束を行うことができるので
あるが、4ドアタイプのものにあつては1つのド
ア3が前後方向に短くなつてしまい、前記バツク
ル2が前方に位置してしまう。つまり、このよう
にバツクル2が前方に配置されることによつてタ
ング7の装着位置も前方となり乗員8を十分に抱
え込むことができずに拘束力が低下してしまう。
そこで、前記タンク7の係合位置をなるべく後
方にもつていこうとすると、バツクル2のタング
7挿入方向幅を短くすることが考えられるが、従
来のタング7とバツクル2の係合構造では短幅化
が不可能となつてしまう。即ち、第2図にも示す
ように前記バツクル2の操作ボタン2aは従来、
図示したプツシユ式と図示を省略したスライド式
の2通り存在するが、前者のプツシユ式のバツク
ル2にあつては、前記タング7に係合する図外の
係合部材が前記操作ボタン2aから前記タング7
の挿入方向とは反対方向に延設されており、前記
操作ボタン2aを押圧することによつて前記係合
部材が前記タング7との係合を解除する方向に移
動するようになつている。従つて、前記係合部材
が延設される分だけバツクル2のタング挿入方向
幅が長くなるのである。
一方、後者のスライド式のバツクルにあつて
は、操作ボタンをタング挿入方向にスライドさせ
ることによつて、タングとの係合を解除するよう
になつており、前記操作ボタンのスライド量だけ
バツクルのタング挿入方向幅が長くなるのであ
る。
このように、従来のタングとバツクルとの係合
構造にあつては、バツクル2のタング7挿入方向
幅L1が長くなつてしまうという問題点があり、
特に、前記従来のタングとバツクルとの係合構造
をパツシブシートベルト1に適用した場合は、乗
員8の拘束力が低下してしまう。「(実開昭56−
103352参照)」 本考案はかかる従来の問題点に鑑みて、タング
の先端部に、該タングの幅方向に延びる係止用切
欠きを設ける一方、バツクルを円筒状に形成し、
この円筒状バツクルに、直径方向に開口した前記
タングの挿入孔と、前記バツクルの周方向に移動
可能に配設され、前記挿入孔に挿入した前記タン
グの係止用切欠きへの係合方向に付勢されたラツ
チプレートと、前記挿入孔の奥部に前記タングの
押出方向に付勢して配設されると共に、前記挿入
孔の前記ラツチプレートの軌道上に突出可能な阻
止部を設け、タング挿入前にあつては該阻止部が
前記軌道上に突出して前記ラツチプレートの係合
方向移動を阻止すると共に、前記タングを前記挿
入孔に挿入する際には該タングに押圧されて前記
阻止部が前記軌道上から外れて前記ラツチプレー
トの係合方向の移動を可能にする制御スプリング
とを設けることによつて、タングを係止するラツ
チプレートがバツクルの周方向に移動するので、
該バツクルのタング挿入方向幅を短くすることが
できるようにしたタングとバツクルとの係合構造
を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を図に基づいて詳細に
説明する。
即ち、第3図から第8図は本考案のタングとバ
ツクルとの係合構造を示し、特に第3図、第4図
に示すように10はタングで、このタング10の
挿入方向先端部には該タング10の幅W1方向に
延びる係止用切欠き11を形成すると共に、前記
タング10の基端部にはウエビング12を取り付
けるための取付部13を形成してある。
前記弦止用切欠き11はタング10の幅W1
向両側から中央方向に向かつて切り込まれ、該タ
ング10の先端部が略T字状に形成されている。
一方、20はバツクルで、このバツクル20は第
5図に示すように、円筒状に形成された基体21
と、この基体21の中空部21a内に嵌挿される
内筒22とを備えており、これら基体21、内筒
22には両者を直径方向に貫通する前記タング1
0の挿入孔23を形成してある。30は前記基体
21と前記内筒22との間に配設され、周方向に
移動可能となつたラツチプレートで、このラツチ
プレート30は先端部30aが2股状になつてお
り、圧縮スプリング31、シヤフト32で前記先
端部30aが前記挿入孔23に挿入した前記タン
グ10の係止用切欠き11への係合方向に付勢さ
れるようになつている。従つて、前記内筒22に
は前記ラツチプレート30、圧縮スプリング3
1、シヤフト32を嵌合する嵌合溝24が形成さ
れ、前記ラツチプレート30は該嵌合溝24内を
周方向に移動するようになつている。前記ラツチ
プレート30には外径方向に突出する突出片33
を形成してあり、該突出片33が前記基体21に
形成した開口部25から突出し、かつ、該突出片
33にノブ34を装着するようにしてある。40
は第4図、第5図、第6図、第7図に示すように
前記挿入孔23の奥部に前記タング10の押出方
向に付勢して配設された制御スプリングで、この
制御スプリング40は略U字状に折曲され基端部
を基体21と内筒22との間に固定すると共に、
自由端となつた先端部を自然状態において、第6
図に示すように前記嵌合溝23内、つまり前記ラ
ツチプレート30の軌道上に突出するようになつ
ており、この突出端部を阻止部41としてある。
そして、タング10を挿入孔23に挿入する以前
にあつては前記阻止部41が前記嵌合溝24内に
突出してラツチプレート30の係合方向移動を阻
止すると共に、前記タング10を前記挿入孔23
に挿入する際には、前記制御スプリング40のU
字状に折曲された阻止部41側が該タング10に
押圧されて前記阻止部41が没入して前記嵌合溝
24から外れ、前記ラツチプレート30の阻止を
解除して該ラツチプレート30の係合方向の移動
を可能にするようにしてある。尚、図中、50,
51は基体21の外側を覆うカバーで、一方のカ
バー50には前記挿入孔23および開口部25形
状に略合致する開口部52,53を形成してあ
る。54は前記基体21から前記挿入孔23のタ
ング10挿入口とは反対方向に延設し、バツクル
20を車体側に取り付けるための取付部である。
以上の構成により、まず、バツクル20にタン
グ10を挿入する以前にあつては、第6図、第7
図に示すように制御スプリング40の阻止部41
が嵌合溝24内に突出しており、ラツチプレート
30の先端が前記阻止部41に係止して、該ラツ
チプレート30が挿入孔23上に移動するのを阻
止している。
そして、バツクル20の挿入孔23にタング1
0を挿入する際には、該タング10は制御スプリ
ング40を押圧しつつ挿入されて行く。すると、
前記阻止部41は前記制御スプリング40に伴つ
て挿入孔23の奥部に没入して嵌合溝24から外
れ、ラツチプレート30が圧縮スプリング31に
よつて挿入孔23上を通過する方向に移動可能と
なる。そして、タング10の係止用切欠き11と
ラツチプレート30先端とが合致したところで、
第8図に示すように該ラツチプレート30が移動
し前記係止用切欠き11に係合する。この状態
で、タング10とバツクル20との係合は完了す
る。
次に、バツクル20からタング10を切り離す
場合は、ノブ34を圧縮スプリング31の付勢方
向とは反対方向に押圧して移動することによつ
て、ラツチプレート30が前記タング10の係止
用切欠き11との係合を解除する方向に移動し、
前記ラツチプレート30が係止用切欠き11から
離脱した時点で、タング10が制御スプリング4
0に押圧されて挿入孔23から飛び出してタング
10とバツクル20の切り離しが完了する。この
とき、制御スプリング40は再度第6図、第7図
に示すように、阻止部41が嵌合溝24内に突出
してラツチプレート30の移動を阻止し、以後の
タング10挿入を可能にする状態としてある。
ところで、本実施例にあつてはタング10に直
接係合するラツチプレート30が、円筒状に形成
されたバツクル20の周方向に沿つて移動するた
め、該バツクル20のタング10挿入方向幅L2
を短くできる。従つて、かかるバツクル20をパ
ツシブシートベルト1に適用した場合は、タング
10の係合位置を後方にもつていくことができ、
乗員8の拘束力を増大して、より安全なパツシブ
シートベルト1を提供することができる。
第9図、第10図は他の実施例を示し、前記実
施例と同一構成に相当する部分には同一符号を付
して説明する。即ち、この実施例は係止用切欠き
11をタング10の中央部に設けると共に、制御
スプリング40を板ばね状にしてU字状に折曲し
た先端の阻止部41で前記タング10を押圧する
ようにしてある。この様に構成しても前述した実
施例と同様の効果を奏する。
以上説明したように本考案のタングとバツクル
との係合構造にあつては、バツクルを円筒状に形
成すると共に、該バツクルに挿入したタングに係
合するラツチプレートが、前記円筒状バツクルの
周方向に移動するようにしたので、前記バツクル
のタング挿入方向幅を短くすることができるとい
う優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はパツシブシートベルトの概略構成図、
第2図は従来のバツクルの斜視図、第3図は本考
案のバツクルおよびタングの斜視図、第4図はバ
ツクルの縦断面図、第5図はバツクルの分解斜視
図、第6図はバツクルの縦断面図、第7図、第8
図はバツクルの横断面図、第9図は本考案の他の
実施のバツクルとタングの斜視図、第10図は第
9図の要部の縦断面図である。 1……パツシブシートベルト、2,10……タ
ング、20……バツクル、11……係止用切欠
き、23……挿入孔、30……ラツチプレート、
41……阻止部、40……制御スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バツクルと、このバツクルに挿入することによ
    つて係合されるタングとを有するタングとバツク
    ルとの係合構造において、前記タングの先端部
    に、該タングの幅方向に延びる係止用切欠きを設
    ける一方、前記バツクルを円筒状に形成し、この
    円筒状バツクルに、直径方向に開口した前記タン
    グの挿入孔と、前記バツクルの周方向に移動可能
    に配設され、前記挿入孔に挿入した前記タングの
    係止用切欠きへの係合方向に付勢されたラツチプ
    レートと、前記挿入孔の奥部に前記タングの押出
    方向に付勢して配設されると共に、前記挿入孔の
    前記ラツチプレートの軌道上に突出可能な阻止部
    を設け、タング挿入前にあつては該阻止部が前記
    軌道上に突出して前記ラツチプレートの係合方向
    移動を阻止すると共に、前記タングを前記挿入孔
    に挿入する際には該タングに押圧されて前記阻止
    部が前記軌道上から外れて前記ラツチプレートの
    係合方向の移動を可能にする制御スプリングとを
    設けたことを特徴とするタングとバツクルとの係
    合構造。
JP17955481U 1981-12-01 1981-12-01 タングとバツクルとの係合構造 Granted JPS5884713U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17955481U JPS5884713U (ja) 1981-12-01 1981-12-01 タングとバツクルとの係合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17955481U JPS5884713U (ja) 1981-12-01 1981-12-01 タングとバツクルとの係合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884713U JPS5884713U (ja) 1983-06-08
JPS6232411Y2 true JPS6232411Y2 (ja) 1987-08-19

Family

ID=29975355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17955481U Granted JPS5884713U (ja) 1981-12-01 1981-12-01 タングとバツクルとの係合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884713U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5884713U (ja) 1983-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0446985Y2 (ja)
JP3449500B2 (ja) シートベルト装置
US4757579A (en) Buckle for child-restraining devices
US3522640A (en) Mini buckle
US4542563A (en) End release buckle
US4928366A (en) Simplified and improved safety-belt buckle
JPS6228890Y2 (ja)
US5216788A (en) Impact-protected safety belt buckle
US3981519A (en) Restraint belt buckle assembly
GB2296284A (en) Seat belt buckle
JPS6232411Y2 (ja)
CN107105827B (zh) 座椅安全带扣紧装置和系统
EP0965504B1 (en) Switch for a buckle, buckle, and method of manufacturing a buckle
US4611369A (en) Belt lock for a safety belt
GB2073810A (en) Improvements in or relating to a buckle
JPH0523204A (ja) シートベルト装置のトング
JPH076036Y2 (ja) ピラーガーニッシュの操作部材取付構造
JPS6487Y2 (ja)
JPH018179Y2 (ja)
JPS6228889Y2 (ja)
US4460198A (en) Passive seatbelt system
JPH0540737Y2 (ja)
JPH0711615Y2 (ja) シートベルト装置用バツクル
US3555631A (en) Buckle device of safety belt
JPH0537769Y2 (ja)