JPS623210A - 光スタ−カツプラ - Google Patents

光スタ−カツプラ

Info

Publication number
JPS623210A
JPS623210A JP14289285A JP14289285A JPS623210A JP S623210 A JPS623210 A JP S623210A JP 14289285 A JP14289285 A JP 14289285A JP 14289285 A JP14289285 A JP 14289285A JP S623210 A JPS623210 A JP S623210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
fiber
optical axis
optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14289285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Hayata
博則 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14289285A priority Critical patent/JPS623210A/ja
Publication of JPS623210A publication Critical patent/JPS623210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ファイバを用いた光通信に関するものであ
る。
従来の技術 従来、この種の光スターカップラは、例えば第5図a、
bのようなものがある。
入力ファイバ1よシ入射した光を、ガラスブロック2中
でミキシングした後、複数の出力ファイバ3に分岐する
ようになっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしこの様な構成では、分岐比のバラツキを小さくす
るために、ガラスブロック2を長くしなければならない
。これは、入力ファイバ1からの光パワーが、ガラスブ
ロック2の端面に均一に分布されないためで、中央部分
に光パワーの強度が集中している。これをできるだけ均
一にするためには、前述したようにガラスブロック2を
長くしなければならない。
また、入力ファイバ1と出力ファイバ3をガラスブロッ
ク2の両端に設けているため実装性が悪い。
そこで本発明は、小型で実装性に優れ、分岐比のバラツ
キの小さい光スターカップラを提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、レンズの一端の光軸上に入力ファイバを光軸
より一定距離だけ離れた位置に出力フ7ィバを環状に配
し、レンズ他端に光軸を頂角とする円錐状の反射体を設
けるものである。
作  用 入力ファイバからの光はレンズで平行光に変換された後
、円錐状の反射体によシ、再びレンズに入射し、円錐の
頂角に対応してレンズの光軸より離れた位置に環状の光
となる。この環状の光は軸対称であり、中心からの任意
の角度で分割した場合、同一のパワーとなる。
よって、その環状の光の部分に出力7アイパを光軸より
等距離の位置に配することによって、分岐バラツキの小
さい光スターカップラが得られる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図から第3図において、1oは集束性口、ソド
レンズで、軸心Aの屈折率が高く、周辺になるにしたが
って屈折率が低くなるものである。このようなレンズで
は、1/4ビ、7チ長に11は円錐状のガラス体で斜面
には反射膜12が設けられており、前記レンズ10の光
軸Aと円錐の頂角が合致するように光学接着剤で取付け
られている。
13はファイバ束であり、入力ファイバ14と、複数の
出力ファイバ16より構成されている。前      
 。
記ファイバ束13は、軸心Aに入力ファイバ14を、軸
心Aより等距離の位置に複数の出カフフィバ16が配列
されるように中心にファイバより数μm大きい穴を有し
た円筒状のスリーブ16によって取付けられている。
ここで、円錐状のガラス体11の頂角θと、出力ファイ
バの軸心Aからの距離Rには以下の関係がある。
R=(π−θ)/n’A n;レンズ軸心の屈折率 1;屈折率分布定数いま、R
= 0.5mm 、 n = 1.6 、  rA=0
.295とすると、円錐状のガラス体110頂角θは約
166.5° となる。              
       、。
入力ファイバ14より入射した光は、レンズ1oによっ
て平行光に変換された後、ガラス体11の反射面12で
レンズ1o内に再入射する。
この時の再入射光は、光軸Aに対し、一定角度で全周よ
り入射するために、レンズ10の他端上に入力ファイバ
14のコア径由をもった環状の光束となって集束される
この環状の光束は、軸心Aから同距離の光パワーはほぼ
一定であり、前記軸心Aから同距離に配置した光ファイ
バは、全て同一パワーが得られる。
次に本発明の他の実施例について説明する。第4図は他
の実施例を示している。この実施例では、通常、ガラス
体(第1図、第2図11)の頂角が小さいため、レンズ
10の一端を第1.第2図のガラス体11と同一円錐を
形成するようにして、その円錐表面に、反射膜12を設
ける。
このようにするとガラス体11が不要になるため、部品
点数が減ると共に、信頼性の向上が図れる。
発明の効果 本発明は、集束性ロッドレンズの軸心に入力ファイバを
配置し、他端に軸心が頂角の位置になるように配置した
円錐状の反射部を設けているため、入力ファイバ側のレ
ンズ端に環状の光束が得られ、その光束上に配置した出
力ファイバは全て同一パワーが得られるものである。
すなわち本発明では1/4ビ・ソチの集束性ロッドを用
いるだけで、小型で分岐ばらつきが小さく、しかも、入
出力ファイバが同一端面側にあり、実装性に優れたもの
である。                 。
【図面の簡単な説明】
第′図は本発明″一実施例の光″−”°ラ      
、3.j。 \の斜視図、第2図は同光スターカップラの断面図、第
3図は同党スターカップラのファイバ端側      
“′□−′− の光束と出力ファイバの状態を示す図、第4図は本発明
の他の実施例の光スターカップラの断面図、第5図a、
bは従来例の光スターカップラの斜視図および断面図で
ある。 2・・・・・・ガラスブロック、1Q・・・・・・集束
性ロッドレンズ、11・・・・・・円錐状ガラス体、1
2・・・・・・反射面、13・・・・・・ファイバ束、
14・・・・・・入力ファイバ、15・・・・・・出力
ファイバ、16・・・・・・スリーブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 16、。 ズソー7 第3図 Iδ 第 5 図 (す (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集束性ロッドレンズの一端に入・出力ファイバを
    配置し、他端に円錐状の反射体を設け、前記入力ファイ
    バと、反射体の頂角を前記レンズの光軸上に、出力ファ
    イバを光軸から等距離の位置に配置したことを特徴とす
    る光スターカップラ。
  2. (2)集束性ロッドレンズと円錐状の反射体は一体であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光スタ
    ーカップラ。
JP14289285A 1985-06-28 1985-06-28 光スタ−カツプラ Pending JPS623210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14289285A JPS623210A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光スタ−カツプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14289285A JPS623210A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光スタ−カツプラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623210A true JPS623210A (ja) 1987-01-09

Family

ID=15326019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14289285A Pending JPS623210A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光スタ−カツプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133774A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Agilent Technol Inc レンズ、レンズアレイ及び光レシーバ
JP2011033665A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Alps Electric Co Ltd レンズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133774A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Agilent Technol Inc レンズ、レンズアレイ及び光レシーバ
JP2011033665A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Alps Electric Co Ltd レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003529793A (ja) 1つの単一ファイバ光ガイドと多数の単一ファイバ光ガイドとの間で光を伝達するためのカプリングを含む光学システム
JPH087287B2 (ja) M×n光学導波管カプラ
JPH0466323B2 (ja)
EP0222318B1 (en) Short arc lamp image transformer
JPH06235847A (ja) 光ファイバの反射光学結合装置及び方法
JPS623210A (ja) 光スタ−カツプラ
JPS59200211A (ja) 光多分岐装置
JPS5916893Y2 (ja) 光フアイバ
JPS6281614A (ja) 光結合器
JPS63249811A (ja) 照明光学装置
JPS5814108A (ja) マルチコア光フアイバ用光結合器
JPH0477703A (ja) 光学系の照明装置
JPS63157123A (ja) 線状ビ−ム光学系
JP2971087B2 (ja) 半導体レーザ用光結合系
JPS62269909A (ja) 受光装置
JPS61212809A (ja) 光カツプリング装置
JPS6069608A (ja) 光分岐装置
JPS61239208A (ja) 半導体レ−ザと光フアイバとの結合方法
JPH0659211A (ja) 光束断面整形用レンズ及びそれを用いた高調波発生装置
JPH08314033A (ja) 光ファイバによる色分解装置
JPS58127911A (ja) 光分岐・混合装置
JPS60214336A (ja) 光コリメ−タ
JPS63264701A (ja) 受光光学装置
JPH1021719A (ja) 光ファイバ用光源装置
JPH01198709A (ja) 投光光学系