JPS6232102A - 塗布用水性重合体分散液 - Google Patents

塗布用水性重合体分散液

Info

Publication number
JPS6232102A
JPS6232102A JP17091985A JP17091985A JPS6232102A JP S6232102 A JPS6232102 A JP S6232102A JP 17091985 A JP17091985 A JP 17091985A JP 17091985 A JP17091985 A JP 17091985A JP S6232102 A JPS6232102 A JP S6232102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
aqueous polymer
polymer dispersion
ethylenically unsaturated
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17091985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455441B2 (ja
Inventor
Akio Hiraharu
平春 晃男
Nobuo Sakurai
桜井 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP17091985A priority Critical patent/JPS6232102A/ja
Publication of JPS6232102A publication Critical patent/JPS6232102A/ja
Publication of JPH0455441B2 publication Critical patent/JPH0455441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水性重合体分散液の製造法に関する。
さらに詳しくは、水媒体中でエチレン性不飽和単量体を
フッ素系重合体粒子の存在下に乳化重合させて、フッ素
系重合体本来のすぐれた特性を保存しつつ、その欠点で
あった基体への密着性などが改良された水性重合体分散
液の製造法に関する。
〔従来の技術〕
フッ素系重合体は、酸、アルカリなどの化学薬品および
有機溶媒に対して極めてすぐれた抵抗性を示すばかりで
なく、良好な耐熱性、耐候性、気体不透過性、耐放射線
性を保有し、さらにその機°械的性質もきわめてすぐれ
ている。このため、フッ素系重合体は、ライニング材料
、耐食材料、多孔質物質1例えばアスベストシート、ガ
ラスシートフェルトシート、紙などの含浸加工材、バッ
キング材、塗工材、耐酸、耐アルカリ性あるいは電気9
、絶縁性が要求される材料表面への吹き付は材、焼付は
塗料、ラミネートフィルム材、繊維などの非粘着付与材
や撥水剤、床材などへの塗布材など多方面への利用が注
目されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、フッ素系重合体は、このようなすぐれた
特性をもっているのにもかかわらず、加工性(例えば、
基体への密着性)や耐久性が不足し、さらに物理的性質
(例えば、引張り強さ、100%モジュラス)も劣って
いる。またその価格も通常の水性樹脂分散液1例えば酢
酸ビニルエマルジョン、スチレン−ブタジェン合成ラテ
ックス。
アクリルエマルジョンなどと比較して格段に高い。
このため、フッ素系重合体は、上記のような分野で汎用
されるに到っていない。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、フッ素系重合体本来のすぐれた性能を保持し
ながら、上記欠点を改良した水性重合体分散液を提供す
ることを目的とし、鋭意検討の結果、水媒体中において
、フッ素系重合体をシードポリマーとし、これらフッ素
系重合体粒子の存在下に、エチレン性不飽和単量体を乳
化重合させることにより、上記目的が達成できることを
知り本発明を完成するに到った。
したがって1本発明は、水媒体中でエチレン性不飽和単
量体を、この単量体100重量部当り0゜05〜90重
量部のフッ素系重合体粒子の存在下に乳化重合させるこ
とを特徴とする水性重合体分散液の製造法に関する。
以下2本発明の詳細な説明する。
本発明においてシードポリマーとして使用するフッ素系
重合体には特に制限はなく2例えば、三フッ化エチレン
、四フッ化エチレン、六フッ化エチレン、フッ化ビニリ
デン、トリフルオロクロルエチレン、ヘキサフルオロプ
ロピレン5フツ化ビニル、ヘキサフルオロイソブチレン
、パーフルオロアクリル酸などの単独重合体および共重
合体。
あるいはこれら単量体と共重合可能な単量体との共重合
体を使用することができる。これらのうち。
四フッ化エチレンープロピレン!合体、 四フッ化エチ
レンー六フッ化エチレン共重合体、フッ化ビニリデン重
合体、四フッ化エチレン重合体などが好ましい。フッ素
系重合体は、水媒体中で粒子として分散されるかぎり、
どのような状態で添加してもよいが2通常水性分散液と
して市販されているので、そのまま水性分散液として添
加するのが好都合である。なお、フッ素系重合体粒子の
粒径は、水性重合体分散液中の重合体粒子との関連にお
いて0.03〜1μm程度の範囲にあるのが好ましい。
これらフ・ノ素系重合体粒子の存在下に乳化重合させる
エチレン性不飽和単量体としては、アクリ    !ル
系モノマー、例えばアクリル酸あるいはメタクリル酸の
エステル(アルカノールの炭素数が1〜12のもの、た
とえばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブ
チル、アクリル酸アミル、アクリル酸イソアミル、アク
リル酸ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アク
リル酸ラウリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n −ブチ
ル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸アミル、メ
タクリル酸イソアミル、メタクリル酸ヘキシルおよびメ
タクリル酸ラウリル)、共役ジエン(例えば、1.3−
ブタジェンおよびイソプレン)、芳香族ビニル化合物(
例えば、スチレン。
α−メチルスチレンおよびハロゲン化スチレン)。
α、β〜不飽和カルボン酸(例えば、メタクリル酸、ア
クリル酸、フマル酸、クロトン酸、およびイタコン酸)
、酢酸ビニル、アクリロニトリル。
メタクリ口ニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、N−メチルアクリルアミド、N−メチロールメタク
リルアミド、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタク
リル酸2−ヒドロキシエチル。
アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル。
エチレングリコールジメタクリレート、ジビニルベンゼ
ンおよびシアン化ビニル化合物(例えば。
アクリロニトリル)など、単独もしくは二種以上を混合
して使用することができる。これらのうち。
スチレン、炭素数2〜6のアクリレート、ブタジェン、
イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、アクリル酸、およ
びメタクリル酸の一種もしくは二種以上の組合せが適当
である。
エチレン性不飽和単量体は、この単量体100重量部当
り0.05〜90重量部、好ましくは0.5〜40重量
部のフッ素系重合体粒子の存在下に乳化重合を行なう。
フッ素系重合体粒子がエチレン性不飽和単量体100重
量部当り0.05重量部未満だと得られる水性重合体に
フッ素系重合体のもつ耐化学薬品性などの特性が付与さ
れず、一方。
90重量部を越えると加工性が劣り好ましくない。
エチレン性不飽和単量体をフッ素重合体粒子の存在下に
乳化重合させることによって、どのような生成物が得ら
れるかは明らかではないが、エチレン性不飽和単量体は
主としてフッ素系重合体粒子中に吸収あるいは吸着され
て、この粒子を膨潤させながら重合していくものと考え
られる。
エチレン性不飽和単量体の乳化重合は2通常の乳化重合
条件下で行なうことができる。例えば。
水媒体中に乳化剤2重合開始剤、連鎖移動剤、場合によ
ってはさらにキレート化剤、PHfi整剤。
および溶剤などを添加し、温度30〜90℃程度で1〜
30時間程度反応を行なう。
乳化剤としては、陰イオン性、非イオン性または陰イオ
ン−非イオン性の組合せが用いられ、場合によっては両
性界面活性剤を用いることができる。陰イオン性乳化剤
としては、高級アルコール硫酸エステル、アルキルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム塩、コハク酸ジアルキルエス
テルスルホン酸ナトリウム塩、アルキルジフェニルエー
テルジスルホン酸ナトリウム塩、などが用いられる。こ
れらのうち、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩
およびラウリルサルフェートナトリウム塩が好ましい。
非イオン性乳化剤として、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、など
挙げることができる。
最も一般的には、ポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテルが用いられる。両性乳化剤としては。
ラウリルベタインなどが適当である。また、エチレン性
不飽和単量体と共重合可能な、いわゆる反応性乳化剤1
例えばスチレンスルホン酸ナトリウムおよびアリルアル
キルスルホコハク酸ナトリウムなどを乳化剤として用い
てもよい。乳化剤の使用量は1通常エチレン性不飽和単
量体100重量部当り0.05〜5.0重量部程度であ
る。
重合開始剤としては、水溶性の過硫酸塩、過酸化水素な
どが使用可能であり、場合によっては。
還元剤と組み合せて使用することができる。還元剤とし
ては、ピロ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム
、L−アスコルビン酸ナトリウムスルホキシレートなど
を挙げることができる。また。
油溶性の重合開始剤2例えば2.2゛ −アゾビスイソ
ブチロニトリル、2.2’  −アゾビス−(4−メト
キシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)。
2.2゛−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル
、1.1’  −アゾビス−シクロヘキサン−1−カル
ボニトリル、過酸化ベンゾイル、過酸化ジブチル、クメ
ンヒドロ過酸化物などをエチレン性不飽和単量体に溶解
し1組合せて使用することができる。好ましい例として
は、キュメンハイドロバーオキサンド、イソプロピルベ
ンゼンハイドロパーオキサイド、パラメンタンハイドロ
パーオキサイド、アゾビスイソブチロニトリル、ペンソ
イルパーオキサイドなどを挙げることができる。
重合開始剤の使用量は、エチレン性不飽和単量体100
重量部当り0.1〜3.0重量部程度である。
連鎖移動剤としては、ハロゲン化炭化水素(例えば、四
塩化炭素、クロロホルム、およびブロモホルム)、メル
カプタン類(例えば、n−ドデシルメルカプタン、t〜
ドデシルメルカプタンおよびn−オクチルメルカプタン
)、キサントゲン類(例えば、ジメチルキサントゲンジ
サルファイド。
ジイソプロピルキサンおよびトゲンジサルファイド)テ
レペン類(例えば、ジペンテン、ターピノーレン)など
を挙げることができる。一般的にはハロゲン化炭化水素
(例えば、トリブロモクロルメタン、四塩化炭素、クロ
ロホルム、ブロモホルム)、およびメルカプタン類(例
えば、ラウリルメルカプタン、およびt−ドデシルメル
カプタン)などが用いられる。連鎖移動剤の使用量は。
エチレン性不飽和単量体100重量部当り0〜10重量
部程度である。
キレート化剤としては、グリシン、アラニン。
エチレンジアミン四酢酸など、PH調整剤としては、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムなど
が使用できる。キレート化剤、  PH調整剤の使用量
は、エチレン性不飽和単量体100重量部当り、夫々0
〜0.1重量部、O〜3重量部程度である。
溶剤として2作業性、防災安全性、環境安全性および製
造安定性を損なわない範囲で少量のメチルエチルケトン
、アセトン、トリクロロトリフルオロエタン、メチルイ
ソブチルケトン、ジメチルスルホキサイド、トルエン、
ジブチルフタレートなどを使用してもよい。使用量は、
エチレン性不飽和単量体の100重量部当りO〜20重
量部程度である。
エチレン性不飽和単量体の乳化重合は、公知の方法1例
えばフッ素系重合体粒子の存在下に反応系に単量体全量
を一括して仕込む方法、単量体の一部を仕込み反応させ
た後、残りを連続もしくは分割して仕込む方法、単量体
全量を連続して仕込む方法および単量体の反応下にフッ
素系重合体粒子を分割もしくは連続して添加する方法に
よって行なうことができる。
本発明で得られる水性重合体分散液中の重合体粒子の平
均粒径は、好ましくは0.05〜3.0μm程度、特に
好ましくは0.1〜1.0μm程度である。
平均粒径が0.05μm未満では水性重合体分散液の粘
度が上昇し、高固形分の重合体分散液が得られず、使用
条件により機械的シェアーが過酷な場合に於ては凝固物
を発生して好ましくない。一方。
3.0μmを越えると水性重合体分散液の貯蔵安全性が
劣り好ましくない。
本発明で得られる水性重合体分散液は、その特性を損な
わない範囲で、他の水性重合体分散液と組合わせて使用
することができる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが1
本発明はこれに限定されるものではない。
なお、これら実施例において、「部」は「重量部」であ
る。
実施例1 還流冷却器、撹拌器、温度計、および単量体添加ポンプ
を備えてなるフラスコ反応器に加熱器及び窒素ガス導入
装置を取りつけ、このフラスコ反応器に水80部、四フ
ッ化エチレンープロピン共重合体分散液(組成比 55
/45.旭硝子側製平均粒子径0.11μm)3部(固
形分換算)、過硫酸ナトリウム0.3部を仕込み、気相
部を15分間窒素ガスで置換し、75℃に昇温した。こ
の後。
芦 別容器より、アクリル酸n−ブチル53部、スチレン3
5部、メタクリル酸メチル10部、メタクリリル酸2部
、水50部、乳化剤としてアルキルヘンゼンスルホン酸
ナトリウム0.2部を乳化混合したものを所要時間3時
間で連続的に添加した。
添加終了後さらに85℃で2時間熟成した後、冷却し、
アンモニア水にてPH8に調整した後、200メソシユ
金鋼でろ過した。得られた水性重合体分散後の平均粒子
径は0.38μmであった。
(平均粒子径はコールタ−社、 Nano−5izer
を用いて測定した。) 水性重合体分散液を15cmX10cmのガラス枚でか
つ、深さ0.2 armの枠付容器に、乾燥後のフィル
ム厚さが0.ICl11になる様に流し込み25℃、6
0RH%の条件下で14日間で乾燥させた。得られた乾
燥フィルムの不粘着性をJIS  K5400に順して
試験した結果、粘着性は認められなかった。
次いで、耐溶剤性を水性重合体分散液の乾燥フィルムの
溶剤(トルエン)に対する不溶分割合(重量%)で測定
した。測定は、まず不粘着性を測定したと同様の乾燥フ
ィルムを3. Oam X 3. Q cmに切り抜き
秤ffi (Wl )後、共栓付き三角フラスコのトル
エン500 cc中に24時間浸漬した。
この後、200メソシユ金鋼にてろ過し、金網上に残っ
たフィルムの重量を秤量した(W2)。
溶剤(トルエン)不溶物(o;o)を次式にて算出した
この試験での溶剤不溶物は53%であった。
次いで、前記と同様の乾燥フィルムをダンベル状2号形
を用いて打抜きJIS  K6301に順じて引張強さ
、切断時の伸び、100%モジュラスを測定した。この
結果、引張り強さ160kg/d、切断時の伸び550
%、100%モジュラス32k[r/Cjaであった。
なお、比較のため、上記を同じ四フッ化エチレンープロ
ピレン共重合体分散体を用いて上記試験を行い、結果を
表1にまとめた。
表1 物理的性質 引張強さ  160 kg/cd    9 kg/c
rA切断時の伸び  550%   1,900%比較
例1 実施例1で用いたフッ素系重合体分散液を添加しないで
、同様の反応条件で反応させ、アンモニア水でPH8に
調整した後、得られた水性重合体分散液を200メツシ
ユ金網にてろ過した。平均粒子径は0.21μmであっ
た。
得られた水性重合体分散液の乾燥フィルムは実施例1と
同様の試験を実施した。粘着性は著しく。
溶剤不溶物は0%、引張り強さ82kg/cd切断時の
伸び470%、100%モジュラス22kg/c4であ
った。
実施例1及び比較例1の結果より本発明の水性重合体分
散液より得られた乾燥フィルムは、粘着性が少なく、か
つ耐溶剤性にすぐれ、されにフィルム膜の物理的性質が
すぐれていることが判る。
実施例2〜3 四フッ化エチレンープロピレン共重合体分散液の仕込み
量を変えた以外は実施例1と同様にして水性重合体分散
液を作成した。これを実施例1と同一の条件にて乾燥フ
ィルムの試験を実施した。
その結果を表2に示した。
比較例2. 3. 4 比較例1で得られた水性重合体分散液を1o。
部(固形分換算)に四フッ化エチレンープロピレン共重
合体エマルジョン(固形分換算)の量を変えて混合し、
乾燥フィルムにつき実施例1と同様の試験を実施した。
結果を表3に示す。
比較例2.3の結果より、単純に重合体分散液をフッ素
系重合体分散液と混合しただけでは不活着性、耐溶剤性
(耐化学薬品性)の良好な結果が得られず、また比較例
4よりフッ素重合体分散液を多く混合しても、耐溶剤性
は実施例3で得られたものより劣り、乾燥フィルムの物
理的性質も劣っていることが判る。
実施例4 攪拌機、温度計、ジャケット式冷却器、および単量体連
続添加ポンプを備えた耐圧反応器に窒素ガスを20分間
導入し2反応器中の空気を追い出した後、水150部、
四フッ化エチレンー六フッ化プロピレン共重合体分散液
(ダイキン工業■製ND−1)を10部(固形分換算)
、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム2.0部、β
−ナフタレンスルホン酸−ホルマリン縮合物のナトリウ
ム塩0.2部、t−ドデシルメルカプタン0.25部。
硫酸第一鉄0.0045部、四ナトリウムエチレンジア
ミン四酢酸0.03部、スチレン5.0部、ブタジェン
7.0部、フマール酸0.5部、メタクリル酸2.5部
を仕込み、約10分間常温で攪拌する。次いで1反応容
器仕込物を40℃に温め2重合開始剤としてクメンヒド
ロペルオキシド0.08部、還元剤としてナトリウムホ
ルムアルデヒドスルホキシレート0.03部を添加し、
 (以上、レドックス系触媒)温度を55〜60℃に1
時間保持する。
この後、スチレン42.0部、ブタジェン43.0部を
10時間で連続的に加えた。このスチレン、ブタジェン
を連続的に添加を開始して5時間目にクメンヒドロペル
オキシド0.01部9次いでナトリウムホルムアルデヒ
ドスルホキシレート0.005部9.さらにポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテル(オキシエチレン付加
モル数8)0.5部を投入した。スチレン、ブタジェン
の連続添加終了後、温度を65°Cに4時間保持した。
この後、水酸化カリウム水溶液にてPHを8.0まで上
げ、スチームを吹き込み、未反応のモノマーを除去した
後、濃縮器にて固形分を50%にした。得られた水性重
合体分散液の平均粒子径は0.28μmであった。
(塗料配合) 得られた水性重合体分散液100部(固形分換算)に充
填剤として炭酸カルシウム(スーパーSS、丸尾カルシ
ウム■社製)’ 200部、クレー(Kクレー、勝光山
鉱業■社製)50部1分散剤としてポリカルボン酸ナト
リウム塩(SN−DISPER3ANT5044.サン
ノプコ■社製)を2.0部、凍結防止剤エチレングリコ
ール1.0部。
防腐剤(SN−215,サンノプコ■社製)0.05部
、消泡剤(Foamaster  A P 、サンノプ
コ■社製)0.5部、2−アミノ−2−メチル−1−プ
ロパツール2.0部、酸化亜鉛1.0部、カーボンブラ
ック1.0部を加え、水で固形分が72%になるよう調
整した後、増粘剤としてヒドロキシエチルセルロース(
A−5000,フジケミカル側社製)を用い、塗料粘度
が10,000cpsになるように調整した。混合はデ
ィスパー攪拌機を用い、十分混合した後、減圧脱泡機に
移し、脱泡した。
得られた塗料をキシレン及びアルカリ性洗浄剤で脱脂し
た鉄板(J l5−G3141.SPCCD板、0.8
X70X150mm)にエアレススプレーガンにて乾燥
後の塗膜が400μmになるように塗布した。塗布され
た鉄板は130℃、30分間で乾燥した。
塗布板は以下の試験を実施した。
(1)  密着性  塗膜面をクロスカット(21nl
11まず目10×10ケ)後、粘着テープにチバン社)
による剥離試験を実施した。
密着性の判定規準は次のとおりである。
○:カソト塗面の残存個@100〜900△:    
       89〜50X :      tt  
    49〜0(2)不粘着性  JICK5400
に順して測定した。
(3)耐揮発油性  JIS  K5400に順して2
号揮発油を用いて試験した。
(4)耐酸性  JIS  K5400に順じて160
%硫酸溶液を用いて試験した(温度20±1℃。
8時間)。
(5)耐アルカリ性  JIS  K5400に順じて
5%炭酸ナトリウム溶液を用いて試験した(温度40±
2℃、6時間)。
(6)耐久性  2mの高さからビニル性パイプ中より
塗面に60°の角度でナンド(M−6)を連続して落下
させ、素地が露出したときのナンドの重量で評価した。
判定は下記通りの指標で行なった。
5級 40kg以上 (良好) 4級 30〜39 3級 26〜29 2級 21〜25 1級 20kg以下 (悪い) 結果を表4に示した。なお、比較のため、フッ素系重合
体単独の場合の試験結果も表4に示す。
表4 密着性     ○         ×不粘着性  
 非常に良好    非常に良好耐揮発油性  異常な
し     異常なし耐酸性    酸に浸しても  
 酸に浸しても異常ない     異常ない 耐久性     5級        1級実施例5〜
8 重合時に仕込む四フッ化エチレンー六フッ化プロピレン
共重合体分散体の量を変える以外は実施例4の方法と同
様にして水性重合体分散液を作り。
これを実施例4と同様の方法で試験した。結果を。
実施例4の結果と一緒に2表5に示す。
比較例5 実施例4にて四フッ化エチレンー六フン化プロピレン共
重合体分散液を無添加とした以外は実施例4と同様に反
応させ得られた水性重合体分散液につき実施例4と同様
の試験を実施した。結果を表6に示した。この水性重合
体分散液を用いた塗膜は不粘着性、耐揮発油性、耐酸性
、耐アルカリ性が劣っていた。
表6 比較例6.7 比較例5で得られた水性重合体分散液100部(固形分
換算)に対し、四フッ化エチレンー六−フソ化プロピレ
ン共重合体分散液を10部及び40部(固形分換算)と
混合した混合分散液につき実施例4と同様の試験を実施
した。この結果を表7に示した。混合分散液の場合では
その塗膜の耐酸性、耐アルカリ性、耐揮発油性が劣り、
耐久性もやや劣る結果であった。
表7 〔発明の効果〕 本発明で得られた水性重合体分散液は、化学薬品性、耐
溶剤性、不粘着性、物理的性質および基体への密着性に
すぐれ、かつ安価に製造可能であり、塗料、繊維処理剤
9紙加工材、床塗布材、カーペットバッキング材、パツ
キン材、非粘着処理材、シール材、ラミネート材、ta
水撥油処理材に用いることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水媒体中で、エチレン性不飽和単量体を、この単量体1
    00重量部当り0.05〜90重量部のフッ素系重合体
    粒子の存在下に乳化重合させることを特徴とする水性重
    合体分散液の製造法。
JP17091985A 1985-08-02 1985-08-02 塗布用水性重合体分散液 Granted JPS6232102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17091985A JPS6232102A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 塗布用水性重合体分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17091985A JPS6232102A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 塗布用水性重合体分散液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232102A true JPS6232102A (ja) 1987-02-12
JPH0455441B2 JPH0455441B2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=15913782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17091985A Granted JPS6232102A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 塗布用水性重合体分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037784A (ja) * 1988-09-20 1991-01-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd フッ素系重合体水性分散液およびフッ素系重合体含有水性分散液
CN103910954A (zh) * 2014-04-29 2014-07-09 苏州新区华士达工程塑胶有限公司 改性聚三氟氯乙烯塑料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201043672A (en) * 2009-03-30 2010-12-16 Jsr Corp Composition for electrochemical-device electrode binder, electrode slurry for electrochemical device, and electrode for electrochemical device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116583A (ja) * 1974-02-28 1975-09-11
JPS50116582A (ja) * 1974-02-28 1975-09-11
JPS512099A (ja) * 1974-06-18 1976-01-09 Nippon Steel Corp Tatejokyokubusetsudanhamonosochi
JPS5714392A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Tokai Ind Sewing Machine Method of detecting breaking of cotton in sewing machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116583A (ja) * 1974-02-28 1975-09-11
JPS50116582A (ja) * 1974-02-28 1975-09-11
JPS512099A (ja) * 1974-06-18 1976-01-09 Nippon Steel Corp Tatejokyokubusetsudanhamonosochi
JPS5714392A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Tokai Ind Sewing Machine Method of detecting breaking of cotton in sewing machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037784A (ja) * 1988-09-20 1991-01-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd フッ素系重合体水性分散液およびフッ素系重合体含有水性分散液
CN103910954A (zh) * 2014-04-29 2014-07-09 苏州新区华士达工程塑胶有限公司 改性聚三氟氯乙烯塑料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455441B2 (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2403473C (en) Polymerizable compounds and uses thereof
EP0360575A2 (en) Aqueous fluorine-containing polymer dispersion and aqueous dispersion containing fluorine-containing polymer and water-soluble resin and/or water dispersible resin
US4004049A (en) Sprayable latex adhesive systems providing raised spaced deposits of adhesive and laminates prepared therefrom
JP6296118B2 (ja) アクリル系重合体及びプラスチゾル組成物の製造方法
US4515914A (en) Crosslinked latexes encapsulated with linear polymers
US5179158A (en) Process for producing aqueous resin dispersion
KR101761452B1 (ko) 아크릴계 중합체의 제조 방법, 이 제조 방법에 의해 얻어지는 아크릴계 중합체 및 이를 이용한 플라스티졸 조성물
JP3175477B2 (ja) 水性フッ素樹脂組成物
JPS6232102A (ja) 塗布用水性重合体分散液
JP3147489B2 (ja) 重合体粒子の水性分散体
US2996470A (en) Graft copolymer of vinyl chloride polymer composition, latex thereof, method of making, and article coated therewith
JPH07258499A (ja) 含フッ素重合体水性分散液
JP2737364B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JPH04325509A (ja) フッ素系重合体の水性分散体
JP2000178499A (ja) 制振材用共重合体ラテックス
JPH02228377A (ja) 電着塗装用塗料
JP3128938B2 (ja) 水系フッ素重合体分散液の製造方法
JPH09262940A (ja) 住宅用耐汚染性内装材
WO1991000873A1 (fr) Emulsion aqueuse
JP3002746B2 (ja) フッ素系重合体水性分散液およびフッ素系重合体含有水性分散液
JPH05271359A (ja) フッ素樹脂系水性エマルジョンの製造方法
JP2000178498A (ja) 制振材用共重合体ラテックス
JPH05311128A (ja) フォーム用エマルジョン組成物
JPH05279546A (ja) フッ素樹脂系水性組成物
JPH037784A (ja) フッ素系重合体水性分散液およびフッ素系重合体含有水性分散液

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term