JPS623206A - 光伝送性集合フアイバ− - Google Patents

光伝送性集合フアイバ−

Info

Publication number
JPS623206A
JPS623206A JP60143002A JP14300285A JPS623206A JP S623206 A JPS623206 A JP S623206A JP 60143002 A JP60143002 A JP 60143002A JP 14300285 A JP14300285 A JP 14300285A JP S623206 A JPS623206 A JP S623206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
mfr
fiber
component
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60143002A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Terada
寺田 拡
Kenichi Sakunaga
作永 憲一
Yasuteru Tawara
康照 田原
Takashi Yamamoto
隆 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP60143002A priority Critical patent/JPS623206A/ja
Priority to JP60142985A priority patent/JPS623038A/ja
Priority to EP86304797A priority patent/EP0207705B1/en
Priority to DE8686304797T priority patent/DE3679111D1/de
Priority to CA000512456A priority patent/CA1250110A/en
Priority to NO86862614A priority patent/NO169300C/no
Priority to KR1019860005230A priority patent/KR930005097B1/ko
Priority to US06/879,942 priority patent/US4732716A/en
Publication of JPS623206A publication Critical patent/JPS623206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (座業上の利用分野) 本発明は、ファイバースコープやイメージスコープと称
さする画像伝送体あるいは七の他の画像伝送体に好適な
光伝送性集合ファイバーに関するものである。
(従来の技術) ファイバースコープやイメージスコープ等の画像伝送体
は、医療分野をはじめ工業機器分野等広く普及するよう
になってきている。ところでこれらの画像伝送体の多く
は、ガラス系の光ファイバーを用いているが、最近では
プラスチック系光ファイバーの性能が向上し、とりわけ
伝送損失が小さくなってきているので、比較的短距離の
画像伝送がプラスチック系光ファイバーによって可能と
なってきている。
このようにプラスチック系光ファイバーがこの種分野へ
進出する可能性が強くなってきているが、一旦製造さn
た光ファイバーを最密充填して正確に一定の太さに集束
させることがむつかしく、ま窺解像度をあげるために個
々の光ファイバーをできるだけ細繊度にしなければなら
    ゛ないという課題を残している。
このような観点から導光体全1所甜海、高温の複合紡糸
によって製造することが、特開昭48−54952号公
報、特開昭48−59849     ”号公報、特開
昭49−22147号公報、特開昭49−75149号
公報、特開昭50−39557号公報および特開昭56
−39505号公報等によってすでに提案さnている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが上記の提案においては、はとんどが海、島2成
分で構成さnているため、光伝送性能が十分とはいえな
い面があった。また上記提案においては島成分の断面を
非円形にするもの    □が多いが、プラスチック系
光ファイバーにおい    “てはそのような断面にす
ると光伝送性が極端に低下してしまう難点がある。
そこで本発明においては、高部を芯鞘構造とすると共に
この高部を実質的に円形にすることにより、光伝送性の
優れ次光伝送性集合ファイバーを提供しようとするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的全達成するためになされ次もので、
その要旨とするところは、海部に多数の高部が配置され
次構成の線状高分子物質からなり、個々の高部は芯、鞘
構造を有しており、かつその断面が実質的に円形である
ことを特徴とする光伝送性集合ファイバーにある。
以下、本発明を実施例の図面に従って説明する。
第1図は本発明の光伝送性集合ファイバーを示しており
、図中(1)が海部、(2)が高部であり、これらは有
機高分子物質で作らnている。そしてこのうちの高部(
2)は、透明な芯(2人)とこの芯より屈折率の低い透
明な鞘(2B)とで実質的に円形となるように構成さn
ている。
本発明の芯(2人)として使用さnる有機高分子物質と
しては、非品性の透明ポリマーが好適であり、例えばメ
タクリル酸メチルの単独ポリマーま7tはコポリマー(
原料モノマーの70重t%以上がメタクリル酸メチル、
30重i%以下がメタクリル酸メチルと共重合可能なモ
ノマーであることが好ましい。メタクリル酸メチルと共
重合可能なモノマーとしては、例えばアクリル酸メチル
、アクリル酸エチル等のビニルモノマーが挙げらnる。
)、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸t−ブ
チル、メタクリル酸ノルボルニル、メタクリル酸アダマ
ンチル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フェニル
、    ゛メタクリル酸ナフチル等のメタクリル酸エ
ステルとこnらと共重合可能なモノマーとのコポリマー
、ポリカーボネート、ポリスチレン、スチレン−メタク
リル酸エステル系コポリマー、あるいはこれらポリマー
の水系原子の全部あるいは一部が重水素原子で置換さt
′した重水素化ポリマー#!が便用可能であり、もちろ
ん、その他の透明ポリマー、透明芯ポリマー、透明ブレ
ンド物も使用可能である。
また鞘(2B)成分としては、芯(2人)成分の屈折率
よりα01以上以上−屈折率を有する実質的に透明な重
合体が便用さnるが、通常は芯(2人)成分との屈折率
の差がα01〜α15の範囲にあるものから選択するの
がよい。鞘(2B)を構成する重合体の塊類に特に制限
はなく、従来公知のものでよいが、例えば、メタクリル
酸メチルの単独重合体又に共重合体を芯(2A)とした
場合には、特公昭43−8978号、特公昭56−83
21号、特公昭56−8522号、特公昭56−832
5号および特開昭53−60243号等に開示されてい
るよりなメタクリル酸とフッ素化アルコール類とからな
るエステル類を重合させたものなどが使用可能である。
ま友、ポリカーボネートやポリエチレンヲ芯(2A)と
して用い友場合には、例えばポリメチルメタクリレート
が鞘(2B)として使用できる。
また、鞘(2B)の他の具体例としては、例えば特公昭
43−8978号あるいは特公昭53−42260号に
記載されている様なフッ化ビニリデン系ポリマーを挙げ
ることができ、その他フッ化ビニリデン−へキサフルオ
ロプロピレン系コポリマー、前記ポリメチルメタクリレ
ート以外のメタクリル酸エステル系ポリマー、メチルペ
ンテン系ポリマーも鞘(2B)として使用することかで
きる〇 本発明の海成分としては、そのメルトフロー    ゛
レー) (MFR]2が、高部を構成する芯成分のメル
トフローレート(MFR)1との間において、[:MF
R]、≧[M FR]sの関係となる有機高分子物質で
構成し、海、島構造を形成させる溶融賦形時に、高部を
できるだけ円形に保ち、変形金主じさせないようにする
ことが望ましい。このように高部の真円性を確保するに
は、芯成分のメルトフローレー) [MIFR]1と海
成分のメルトフローレー) [MF’R)2との関係を
規制することが主たる要因として作用するが、鞘成分の
メルト70−レート[MIFR]については、光の伝送
性全確保するために重要である。すなわち鞘成分のメ 
   □ルト70−レート[:MFR]のMは、上記の
海成分のメルトフローレート(MFR,]、と、芯成分
のメル    パ、ニ ドフローレート(M FR)1との間にあることが望 
   □ましい。
このような条件を満す有機高分子物質とじては、例えば
ポリアミド、ポリエステルエラストマー、ナイロンエラ
ストマー、ポリスチレンエラストマー、ポリオレフィン
エラストマー、ポリ・4−メチルペンテン1、ポリフッ
化ビニリデン、アイオノマー、エチレン・エチルアクリ
レートコポリマー、エチレン・酢酸ビニルコポリマー、
ポリフッ化ビニリデンコポリマー、高流動性のポリメチ
ルメタクリレート、ポリスチレン、ポリカーボネート、
ABS、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン等
の中から選択することができる。
本発明において前記メルトフローレート〔庇〕は、例え
ば日本工業規格JIS  、K  7210−1976
、米国材料試験規格A8TM D1238−82、国際
規格工801135に準拠して測定することができるフ
ローレートであり、例えばJ工EIK7210−76を
準拠する場合、A法(手動切取v法)を用い、試験温度
230℃、試験荷重5ゆで測定することができる。また
このほかの試験条件として、    ゛ダイの長さはa
000±(1025m、内径は2,095    ’±
a005態と決めら詐る。そして試料充填量は5t、A
法の場合の試料採堆時間約30秒で測定される口 2゛ ま九、ASTM D 1238−82.1801133
に準    ・□「 拠して測定する場合も、こnらの試験条件、測    
・定条件を採用して測定さnる。さらに測定に便   
 ゛二、2゜用される装置、用具および測定手順につい
ても、それぞnの規格にある範囲で決めることができ 
   する。
′1°“°′°“IJi11371″′″″″I−$8
7   f、’:アイバーは、光伝送損失の小さい優れ
九ものとなるが、最適な画像伝送体に供するには、この
    □光伝送損失をムQ OOdB/Km以下、好
ましくは1、500 dB/Km以下、さらに好ましく
は500a B/K m以下がよい。
本発明の光伝送性集合ファイバーを用い次画像伝送体は
、可視光によって画像を伝送するも    □のであり
、可視領域における伝送損失が前記値を満足することか
望ましい。この伝送損失が1.300 aB/Kmの光
伝送性集合ファイバーでは、1mの距離を画像伝送する
場合にその光量が74%に減少することが分っており、
500dB/Kmの場合では同じくその光量が89%に
減少することが分っている。
プラスチック系光ファイバーを用いたイメージスコープ
では、通常数士儒から数mの距離での画像伝送に使わn
ることが多いが、上記の光量減少に基づき実用的な距離
を考えると、その光量か50%以下になる伝送距離は、
1.300dB/Kmのときで2.3 ffl、  5
004B/Kmのときで6ffi、l Q OG dB
/Kmのときで1mとなるので伝送損失はI O00d
B/Km以下であることが望ましいこととなる。
ま良画像伝送体の性能に関与する要因として解像度があ
る。解像度を表わすには種々の方法があるが、画像を伝
送する場合、被伝送像と伝送像との位置のずれを定量的
に表す方法が最も直接的である。
この画像は二次元の平面で伝送される。そこで光伝送性
集合ファイバーを長手方向に垂直に切断した場合の、該
集合ファイバーの両端面の横方向1列目、縦方向j列目
の単糸位置の中心    ′点を、X(i、j)および
Y(i、j)とすると、被伝送像と伝送像との位置のず
れは次式で表わさnる。
すなわち横方向については、 縦方向については となる。但し、mは縦方向j列目の単糸本数、nは横方
向1列目の単糸本数である。
本発明者等が鋭意検討した結果、高解像度の    ′
光伝送性集合ファイバーでは、被伝送像と伝送    
像との間の中心点の位置のずれは、少なくとも    
 □および の関係を満足するものでなけnはならないことが分った
を友好ましくは および さらに好ましくは、 および でなけnばならないことか分った。但し、dは高部単糸
の代表径である。
本発明の光伝送性集合ファイバーに、海、島7アイパー
を製造する複合紡糸方法で製作さnるが、この方法の一
例を示すのが第2図である。
ここで(3)、 (A)、 (5)は、そnぞn海部(
1)成分、芯(2A)成分および鞘(2B)i溶融押出
しする押出機、(6)は紡糸口金装置、(7)ハクエン
チング、(8)はガイド、(9)は案内ロール、(10
)は引取90−ルである。
第2図に示し九設備を用いて本発明による光伝送性集合
ファイバーを製造するに際しては、海成分ポリマー、芯
成分ポリマーおよび鞘成分    ′ポリマーをそれぞ
れ溶融押出機(3)、 (4L (5)に供給し、浴融
させたポリマーをそnぞ扛別々に紡糸口全装f!(61
に供給し、まず芯、鞘からなる島     。
部(2)全形成し次のち、海部(1)を構成するポリマ
ーによp高部(2)を集合化させて、海島状の集合ファ
イバーを紡糸してなるものである。紡糸口金装置(6)
によって形成さnた溶融集合体は、クエンチング(7)
により冷却さnて固定化し、ファイバー化したのち案内
ロール(8)ヲ経て、引取りロール(9)により一定速
度で引取られる〇第5図は本発明による光伝送性集合フ
ァイバー1−製造する複合紡糸口金装置(4)の−例を
示しており、図中(41)は芯成分ノズル、(42)は
鞘成分ノズル、(43)は海成分ノズル、(44)は集
合ノズルであり、(48)は分配板である。
芯成分溶融ポリマーは、分配板(48)の供給口(45
)に供給され、芯成分ノズル(41)に多数個穿設さn
た孔から吐出される。ま几鞘成分溶融ポリマーは分配板
(48)の供給口(46)に供給さn1鞘成分ノズルで
芯成分ファイバーに被覆さnる。
そしてこの部分で芯、鞘構造をもつ高部が形成さnる。
海成分浴融ポリマーは、分配板(48)の供給口(47
)に供給され、海成分ノズル(43)によって高部ファ
イバーの周囲に充填される0そしてこの部分で海島構造
をもつ溶融体が形成される。以上のようにして合流され
次溶融体は集合ノズル(44)により整列さ扛、一定の
形状に集合さnて光伝送性集合ファイバーが形成さnる
(実施例) はソ第2図に示したものと同じ装置を用いて、光伝送性
集合ファイバーを製造し次。
芯成分としては、(MFR)1 =1.2のポリメチル
メタクリレートを、鞘成分としては7ツ化ビニ    
1リデンコボリマー金、ま穴溝成分として(MF’R″
32    “=1α5のポリメチルメタクリレートを
そnぞれ使用した。ちなみに鞘成分のメルトフローレー
トは、6であつ交。
そして上記芯成分のポリメチルメタクリレート、鞘成分
のフッ化ビニリデンコポリマーおよ    。
び海成分のポリメチルメタクリレ−トラ、そn    
・ぞn溶融押出機に供給して溶融し、各ボIJ ? −
’);。
を芯成分24t/分、鞘成分1.697分、海成分1.
6f1分で複合紡糸口金に供給し、光伝送性   “集
合ファイバーを製造し比。
以上のようにして得られ九九伝送性集合77    ゛
□イパーの拡大断面写真を第4図に示し九〇島部の直径
は50μで、実質的に円形であつ几。そ    “して
この集合ファイバーの伝送損失を測定し次ところ、31
04B/Kmで、十分10mの距at    、:画像
伝送することができた。また10mの光伝送性集合ファ
イバー両端面の高部の位置のずれは、d以下で、非常に
鮮明な像を伝送することができ几。
(発明の効果) 本発明は以上詳述しt如き構成からなるものであるから
、有機高分子物質からなる光伝送ファイバーの特質を如
何なく発揮し九海、島型のしかも光伝送損失の小さい優
nm元伝送集合ファイバー全提供しうる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例金示す部分的な拡大断面図、
第2図は本発明の光伝送性集合ファイバーを製造する装
置を示す概略的な説明図、第3図はこれに用いる紡糸口
金装置の要部を示す断面図、第4図は本発明の実施例に
よって得られ次光伝送性集合ファイバーの拡大断面図で
ある。 (1)・・・海部 (2)・・・高部 (2A)・・・芯、(2B)・・・鞘 秦f図 犀、2図 肌3図 尾4図 手続補正歯 昭和60年 8月t6 日 特願昭60−143002号 2、発明の名称 光伝送性集合ファイバー 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 河 崎 晃 夫 4、代理人 〒104東京都中央区京橋二丁目3番19号(1)明細
書第17頁第16行の「拡大断面図」を「拡大写真」に
補正する。 (2)第4図を別紙の通り補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、海部に多数の島部が配置された構成の有機高分子物
    質からなり、個々の島部は芯、鞘構造を有しており、か
    つその断面が実質的に円形であることを特徴とする光伝
    送性集合ファイバー。 2、海成分のメルトフローレート〔MFR〕_2と、島
    部を構成する芯成分のメルトフローレート 〔MFR〕_1とが、〔MFR〕_2≧〔MFR〕_1
    の関係となる有機高分子物質で構成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光伝送性集合ファ
    イバー。 3、光伝送損失が3,000dB/Km以下であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    光伝送性集合ファイバー。 4、島部の単糸位置の中心点のX(i、j)とY(i、
    j)のずれが、 |[X(i、j)/X(m、j)]−[Y(i、j)/
    Y(m、j)]|<3@d@/mi=1〜m j=1〜n および |[X(i、j)/X(i、n)]−[Y(i、j)/
    Y(i、n)]|<3@d@/ni=1〜m j=1〜n の関係にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    第2項または第3項記載の光伝送性集合ファイバー。 但しX(i、j)およびY(i、j)は、光伝送性集合
    ファイバーを長手方向に垂直に切断した場合の、該集合
    ファイバーの両端面の横方向1列目、縦方向j列目の単
    糸位置で、mは横方向の単糸本数、nは縦方向の単糸本
    数であり、また@d@は島部単糸の代表直径である。 5、芯がメチルメタクリレートを主成分とするポリマー
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項
    、第3項または第4項記載の光伝送性集合ファイバー。
JP60143002A 1985-06-28 1985-06-28 光伝送性集合フアイバ− Pending JPS623206A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143002A JPS623206A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光伝送性集合フアイバ−
JP60142985A JPS623038A (ja) 1985-06-28 1985-06-29 光伝送性集合フアイバ−製造用紡糸口金装置
EP86304797A EP0207705B1 (en) 1985-06-28 1986-06-23 Process for preparation of multifilament optical fibers
DE8686304797T DE3679111D1 (de) 1985-06-28 1986-06-23 Verfahren zur herstellung von multifilamenten optischen fasern.
CA000512456A CA1250110A (en) 1985-06-28 1986-06-25 Process for preparation of multifilament optical fibers
NO86862614A NO169300C (no) 1985-06-28 1986-06-27 Apparat for fremstilling av en optisk multifilamentkabel
KR1019860005230A KR930005097B1 (ko) 1985-06-28 1986-06-28 멀티필라멘트 광섬유의 제조방법
US06/879,942 US4732716A (en) 1985-06-28 1986-06-30 Process for preparation of multifilament optical fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143002A JPS623206A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光伝送性集合フアイバ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623206A true JPS623206A (ja) 1987-01-09

Family

ID=15328661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143002A Pending JPS623206A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光伝送性集合フアイバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623206A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180908A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd マルチ光フアイバ集積体
JPS63144602U (ja) * 1987-03-16 1988-09-22
JPS63160505U (ja) * 1987-04-07 1988-10-20
JPS63188605U (ja) * 1987-05-25 1988-12-02
JPS6486103A (en) * 1986-09-22 1989-03-30 Mitsubishi Rayon Co Multiple optical fiber made of plastic and its production
JPH01193703A (ja) * 1986-09-22 1989-08-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd マルチフイラメント型プラスチック光ファイバ
WO1994008261A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hollow multicore optical fiber and manufacture thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639505A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Toray Ind Inc Ultrafine fiber optical element and its production

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639505A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Toray Ind Inc Ultrafine fiber optical element and its production

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486103A (en) * 1986-09-22 1989-03-30 Mitsubishi Rayon Co Multiple optical fiber made of plastic and its production
JPH01193703A (ja) * 1986-09-22 1989-08-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd マルチフイラメント型プラスチック光ファイバ
JPS63180908A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd マルチ光フアイバ集積体
JPS63144602U (ja) * 1987-03-16 1988-09-22
JPS63160505U (ja) * 1987-04-07 1988-10-20
JPS63188605U (ja) * 1987-05-25 1988-12-02
WO1994008261A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hollow multicore optical fiber and manufacture thereof
US5471553A (en) * 1992-09-30 1995-11-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Multicore hollow optical fiber and a method for preparation thereof
GB2302183A (en) * 1992-09-30 1997-01-08 Asahi Chemical Ind Hollow multicore optical fiber and manufacture thereof
GB2302183B (en) * 1992-09-30 1997-10-22 Asahi Chemical Ind A multicore hollow optical fiber and a method for preparation thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471553A (en) Multicore hollow optical fiber and a method for preparation thereof
US4547040A (en) Optical fiber assembly and process for preparing same
EP0250209B1 (en) Process of manufacturing a plastics optical fibre bundle
DE19881950B4 (de) Mehrkern-Kunststoff-Lichtleitfaser für die optische Signalübertragung
CA1250110A (en) Process for preparation of multifilament optical fibers
JPS623206A (ja) 光伝送性集合フアイバ−
DE60124113T2 (de) Kunststoff-lichtwellenleiter, lichtwellenleiterkabel und optische übertragungseinrichtung
JPS5893003A (ja) 光伝送性繊維
JPH0518081B2 (ja)
JPS6275603A (ja) 光伝送性集合フアイバ−
KR940005966B1 (ko) 멀티필라멘트형 광섬유 및 이의 제조방법
EP0265074B1 (en) Multifilament type plastic optical fiber
JP2987707B2 (ja) プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ
JPS58112728A (ja) シ−ト状光伝送体およびその製造法
JP2971626B2 (ja) イメージファイバ
KR100656253B1 (ko) 그래디드 인덱스 파이버 옵틱 테이퍼 렌즈 및 그 제조방법
JPH04104105A (ja) マルチフィラメント型光ファイバ製造用複合紡糸口金装置
JPH07292519A (ja) ポリ弗化ビニリデン系モノフィラメントとその製造法及び紡糸口金パック
JPS58114002A (ja) 光伝送体およびその製造法
JP4406158B2 (ja) プラスチック光ファイバの製造方法
JPH03197904A (ja) マルチフィラメント型光ファイバ及びその製法
JPH0518401B2 (ja)
JPS60254005A (ja) プラスチツク系光伝送性繊維
JPH01193703A (ja) マルチフイラメント型プラスチック光ファイバ
JPH03116104A (ja) プラスチック光伝送性繊維およびその製造方法