JPS6231757A - ベルトの張力調整装置 - Google Patents
ベルトの張力調整装置Info
- Publication number
- JPS6231757A JPS6231757A JP17145085A JP17145085A JPS6231757A JP S6231757 A JPS6231757 A JP S6231757A JP 17145085 A JP17145085 A JP 17145085A JP 17145085 A JP17145085 A JP 17145085A JP S6231757 A JPS6231757 A JP S6231757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- bracket
- distance piece
- wear
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0876—Control or adjustment of actuators
- F16H2007/0887—Control or adjustment of actuators the tension being a function of load
Landscapes
- Advancing Webs (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明はベルトの張力調整装置に関し、主として自動
車のエンジンに使用される各種ベルトの張力を自動的に
調整するのに利用される。
車のエンジンに使用される各種ベルトの張力を自動的に
調整するのに利用される。
従来の技術
この種の装置は、例えば、特開昭筒58−160660
(特願昭筒57−42283)号公報に開示されてい
る。この開示された装置は、エンジンのクランクシャフ
トとカムシャフト間に配設されるタイミングベルトの張
力調整機構において、前記タイミングベルトと接触する
タイミングプーリーと、このタイミングプーリーを感知
温度に応答して変位させるワックス型熱感応部材とから
構成されており、周囲感知温度の変化に応答して比較的
に体積を膨張し易いワックス型熱感応部材により、タイ
ミングプーリーを変位してタイミングベルトの張力を自
動的に調整しようとするものである。
(特願昭筒57−42283)号公報に開示されてい
る。この開示された装置は、エンジンのクランクシャフ
トとカムシャフト間に配設されるタイミングベルトの張
力調整機構において、前記タイミングベルトと接触する
タイミングプーリーと、このタイミングプーリーを感知
温度に応答して変位させるワックス型熱感応部材とから
構成されており、周囲感知温度の変化に応答して比較的
に体積を膨張し易いワックス型熱感応部材により、タイ
ミングプーリーを変位してタイミングベルトの張力を自
動的に調整しようとするものである。
発明が解決しようとする問題点
上述の装置では、タイミングベルトが過大張力によって
昇温したときには、その温度を感知してタイミングプー
リーを変位するワックス型熱感応部材により、タイミン
グベルトの張力は自動的に調整されるが、エンジンが、
例えば、寒冷地で使用され、タイミングベルトが過張力
になっても昇温しないときには、ワックス型熱感応部材
が作動しないから、タイミングベルトの張力を自動的に
調整することはできない。
昇温したときには、その温度を感知してタイミングプー
リーを変位するワックス型熱感応部材により、タイミン
グベルトの張力は自動的に調整されるが、エンジンが、
例えば、寒冷地で使用され、タイミングベルトが過張力
になっても昇温しないときには、ワックス型熱感応部材
が作動しないから、タイミングベルトの張力を自動的に
調整することはできない。
また、タイミングベルトは、常温時の張設時に取付は誤
差を生じたり、摩耗によりゆるみ過ぎたりした場合には
、張力の不都合な状態は温度変化となって表われないた
め、タイミングベルトの張力を自動的に調整することは
できない。その上、エンジンの過熱やベルト周囲の補助
器機類の温度が上昇した場合にも、ワックス型熱感応部
材が作動するから、ベルトの張力調整は、不完全にしか
行なうことができなかった。
差を生じたり、摩耗によりゆるみ過ぎたりした場合には
、張力の不都合な状態は温度変化となって表われないた
め、タイミングベルトの張力を自動的に調整することは
できない。その上、エンジンの過熱やベルト周囲の補助
器機類の温度が上昇した場合にも、ワックス型熱感応部
材が作動するから、ベルトの張力調整は、不完全にしか
行なうことができなかった。
問題点を解決するための手段
この発明では、前記問題点を解決するために、支軸に枢
着されたブラケットにプーリーを回転自在に保持し、該
ブラケットにプーリーをベルト側に押し付ける付勢手段
を取付け、ブラケットに設けた円弧状の長穴の一部に円
弧状で横長の環状ディスタンスピースを嵌合して取付は
部材に固着し、前記長穴とディスタンスピースの一端と
の間に円柱伏の摩耗スペーサーを設けるとともに、この
摩耗スペーサーにベルトの内面に当接するよう付勢され
たゆるみ検出用のセンサーを取付け、前記ブラケットに
ディスタンスピースの他端と接触して摩耗スペーサーを
常時ディスタンスピースの一端に接触する付勢部材を設
けるようにしたものである。
着されたブラケットにプーリーを回転自在に保持し、該
ブラケットにプーリーをベルト側に押し付ける付勢手段
を取付け、ブラケットに設けた円弧状の長穴の一部に円
弧状で横長の環状ディスタンスピースを嵌合して取付は
部材に固着し、前記長穴とディスタンスピースの一端と
の間に円柱伏の摩耗スペーサーを設けるとともに、この
摩耗スペーサーにベルトの内面に当接するよう付勢され
たゆるみ検出用のセンサーを取付け、前記ブラケットに
ディスタンスピースの他端と接触して摩耗スペーサーを
常時ディスタンスピースの一端に接触する付勢部材を設
けるようにしたものである。
摩耗スペーサーとしては、例えば、カーボングラファイ
トが適している。
トが適している。
作 用
初期張力が設定されたベルトが伸びて、ゆるみ側でのベ
ルトの振動が烈しくなると、ベルトの内面に当接するよ
う付勢されているセンサーも振動して、円柱伏の摩耗ス
ペーサーを回動する。この回動により、ブラケットの円
弧状の長穴とこれの一部に嵌合された環状ディスタンス
ピースの一端との間に装着された摩耗スペーサーが摩耗
して、両者との間に隙間を生じるようになる。
ルトの振動が烈しくなると、ベルトの内面に当接するよ
う付勢されているセンサーも振動して、円柱伏の摩耗ス
ペーサーを回動する。この回動により、ブラケットの円
弧状の長穴とこれの一部に嵌合された環状ディスタンス
ピースの一端との間に装着された摩耗スペーサーが摩耗
して、両者との間に隙間を生じるようになる。
しかし、摩耗スペーサーの摩耗につれて、プーリーが枢
着されたブラケットは、中間部をディスタンスピースの
他端と接触している付勢部材によって、摩耗量に応じた
分だけベルトを張設する方向にプーリーを移動する。こ
のため、ベルトは振動を抑えられ、張力を自動的に調整
される。
着されたブラケットは、中間部をディスタンスピースの
他端と接触している付勢部材によって、摩耗量に応じた
分だけベルトを張設する方向にプーリーを移動する。こ
のため、ベルトは振動を抑えられ、張力を自動的に調整
される。
実施例
第1図および第2図は、この発明の一実施例を示すもの
で、支軸1に枢着されたブラケット2には、軸3を介し
てプーリー4が回転自在に保持されている。ブラケット
2は、第1図において、支軸1と軸3の各中心を結ぶ軸
線aに対して左右に延びる第1アーム2aと第2アーム
2bが形成されている。
で、支軸1に枢着されたブラケット2には、軸3を介し
てプーリー4が回転自在に保持されている。ブラケット
2は、第1図において、支軸1と軸3の各中心を結ぶ軸
線aに対して左右に延びる第1アーム2aと第2アーム
2bが形成されている。
第1アーム2aは、前記軸線aに対し、直角かそれより
若干小さい角度をなす方向に突出されており、その先端
に設けられた上方への折り曲げ部2cには、一端がフレ
ームに係止されたばねなどの付勢手段5が結合され、プ
ーリー4に掛けられたベルト6の初期張力を設定し得る
ようになっている。
若干小さい角度をなす方向に突出されており、その先端
に設けられた上方への折り曲げ部2cには、一端がフレ
ームに係止されたばねなどの付勢手段5が結合され、プ
ーリー4に掛けられたベルト6の初期張力を設定し得る
ようになっている。
これに対し、第2アーム2bは、プーリー4に掛けられ
たベルト6の間の下方に位置しており、その中間部の上
下両端に上方への折り曲げ係止部2d、2eが形成され
るとともに、ベルト6のゆるみ側内面に向って斜め右上
に突出された先端部には、上方への折り曲げによってス
トッパー2fが形成されている。
たベルト6の間の下方に位置しており、その中間部の上
下両端に上方への折り曲げ係止部2d、2eが形成され
るとともに、ベルト6のゆるみ側内面に向って斜め右上
に突出された先端部には、上方への折り曲げによってス
トッパー2fが形成されている。
第2アーム2bの折り曲げ係止部2d、2eの中間部に
は、ブラケット2の支軸1の軸心を中心とし軸3の方向
に向う円弧状の長穴7が設けられており、この長穴フの
一部に嵌合された円弧状で横長の環状ディスタンスピー
ス8は、その貫通穴8aに挿通されたボルト9により、
第2図に示す如く、エンジンブロック10に固定されて
いて、ブラケット2を環状ディスタンスピース8に沿っ
て摺動し得るように構成されている。
は、ブラケット2の支軸1の軸心を中心とし軸3の方向
に向う円弧状の長穴7が設けられており、この長穴フの
一部に嵌合された円弧状で横長の環状ディスタンスピー
ス8は、その貫通穴8aに挿通されたボルト9により、
第2図に示す如く、エンジンブロック10に固定されて
いて、ブラケット2を環状ディスタンスピース8に沿っ
て摺動し得るように構成されている。
長穴マの右端とディスタンスピース8の一端との間には
、例えば、カーボングラファイトによって形成された円
柱伏の摩耗スペーサー11が装着されている。この摩耗
スペーサー11は長穴7より突出している部分に、ベル
ト6のゆるみ側内面に当接するようバネ12によって付
勢されたベルト6のゆるみを検出するセンサー13が固
着されている。センサー13は、前記ストッパー2fに
当接してベルト6に必要以上に強く接触しないように規
制されている。ブラケット2の折り曲げ係止部2d、2
eには、ディスタンスピース8の他端に当接してプーリ
ー4側に突出するよう湾曲された坂ばね状の付勢部材1
4が係止されていて、1g耗ススペーサ−11ディスタ
ンスピース8の一端に常時接触するよう、ブラケット2
を付勢している。
、例えば、カーボングラファイトによって形成された円
柱伏の摩耗スペーサー11が装着されている。この摩耗
スペーサー11は長穴7より突出している部分に、ベル
ト6のゆるみ側内面に当接するようバネ12によって付
勢されたベルト6のゆるみを検出するセンサー13が固
着されている。センサー13は、前記ストッパー2fに
当接してベルト6に必要以上に強く接触しないように規
制されている。ブラケット2の折り曲げ係止部2d、2
eには、ディスタンスピース8の他端に当接してプーリ
ー4側に突出するよう湾曲された坂ばね状の付勢部材1
4が係止されていて、1g耗ススペーサ−11ディスタ
ンスピース8の一端に常時接触するよう、ブラケット2
を付勢している。
次に装置の動作について説明する。
ベルト6の初期張力は、ブラケット2を支軸1の回りに
矢印P方向に回転させようとする付勢手段5により設定
される。初期張力が設定されたベルト6が使用時間の経
過などによって伸びると、矢印Qで示す方向に回転する
プーリー4のゆるみ側のベルト6は、実線と二点鎖線で
示す範囲内で烈しく振動する。このため、ベルト6のゆ
るみ側の内面に当接しているセンサー13もハネ12の
付勢力に抗して実線と二点鎖線との間を烈しく振動し、
センサー13の基端部に固着された摩耗スペーサー11
を、円弧状の長穴マの内面と環状ディスタンスピース8
の一端とに接触した状態で揺動する。
矢印P方向に回転させようとする付勢手段5により設定
される。初期張力が設定されたベルト6が使用時間の経
過などによって伸びると、矢印Qで示す方向に回転する
プーリー4のゆるみ側のベルト6は、実線と二点鎖線で
示す範囲内で烈しく振動する。このため、ベルト6のゆ
るみ側の内面に当接しているセンサー13もハネ12の
付勢力に抗して実線と二点鎖線との間を烈しく振動し、
センサー13の基端部に固着された摩耗スペーサー11
を、円弧状の長穴マの内面と環状ディスタンスピース8
の一端とに接触した状態で揺動する。
この揺動によって摩耗スペーサー11が摩耗すると、そ
れにつれて、ブラケット2は、ボルト9によってエンジ
ンブロック10に固着されている円弧状のディスタンス
ピース8を案内として、付勢部材14の付勢力により矢
印R方向に移動され、支軸1の回りに回転される。この
ため、ブラケット2に保持されたプーリー4は、ベルト
6のゆるみをなくす方向に移動されて、ベルト6の張力
を自動的に調整する。
れにつれて、ブラケット2は、ボルト9によってエンジ
ンブロック10に固着されている円弧状のディスタンス
ピース8を案内として、付勢部材14の付勢力により矢
印R方向に移動され、支軸1の回りに回転される。この
ため、ブラケット2に保持されたプーリー4は、ベルト
6のゆるみをなくす方向に移動されて、ベルト6の張力
を自動的に調整する。
ベルト6の振動が一定の許容範囲を越えたときからベル
ト6の張力を自動的に調整したい場合には、第1図にお
いて、ベルト6に接触している実線で示すセンサー13
を、許容範囲の振動が起ったときにはじめてベルト6と
接触する位置まで離すようにすればよい。
ト6の張力を自動的に調整したい場合には、第1図にお
いて、ベルト6に接触している実線で示すセンサー13
を、許容範囲の振動が起ったときにはじめてベルト6と
接触する位置まで離すようにすればよい。
発明の効果
この発明によれば、ベルトの振動はセンサーによって摩
耗スペーサーの揺動に変えられ、摩耗スペーサーが揺動
によって摩耗されると、摩耗に応じてブラケットをその
支軸の回りに回転して、プーリーをベルトの張力を強く
する方向に移動できるから、ベルトにゆるみが生じたと
きには、その振動を検出してベルトの張力を自動的に調
整することができる。
耗スペーサーの揺動に変えられ、摩耗スペーサーが揺動
によって摩耗されると、摩耗に応じてブラケットをその
支軸の回りに回転して、プーリーをベルトの張力を強く
する方向に移動できるから、ベルトにゆるみが生じたと
きには、その振動を検出してベルトの張力を自動的に調
整することができる。
しかも、構成は簡単で、部品点数も少ないから、コスト
の割安な装置を提供することができる。
の割安な装置を提供することができる。
第1図はこの発明の装置の一実施例の一部切欠き平面図
、第2図は第1図のIT−IT断面図である。 1・・・支軸、2・・・ブラケット、4・・・プーリー
、5・・・付勢手段、6・・・ベルト、7・・・円弧状
の長穴、8・・・ffl状のディスタンスピース、11
・・・摩耗スペーサー、13・・・センサー、14・・
・付勢部材第1図 第2図 噸OA
、第2図は第1図のIT−IT断面図である。 1・・・支軸、2・・・ブラケット、4・・・プーリー
、5・・・付勢手段、6・・・ベルト、7・・・円弧状
の長穴、8・・・ffl状のディスタンスピース、11
・・・摩耗スペーサー、13・・・センサー、14・・
・付勢部材第1図 第2図 噸OA
Claims (2)
- 1.支軸に枢着されたブラケットにプーリーを回転自在
に保持し、該ブラケットにプーリーをベルト側に押し付
ける付勢手段を取付け、ブラケットに設けた円弧状の長
穴の一部に円弧状で横長の環状ディスタンスピースを嵌
合して取付け部材に固着し、前記長穴とディスタンスピ
ースの一端との間に円柱伏の摩耗スペーサーを設けると
ともに、この摩耗スペーサーにベルトの内面に当接する
よう付勢されたゆるみ検出用のセンサーを取付け、前記
ブラケットにディスタンスピースの他端と接触して摩耗
スペーサーを常時ディスタンスピースの一端に接触する
付勢部材を設けたことを特徴とするベルトの張力調整装
置。 - 2.摩耗スペーサーはカーボングラファイトである特許
請求の範囲第1項記載のベルトの張力調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17145085A JPS6231757A (ja) | 1985-08-03 | 1985-08-03 | ベルトの張力調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17145085A JPS6231757A (ja) | 1985-08-03 | 1985-08-03 | ベルトの張力調整装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6231757A true JPS6231757A (ja) | 1987-02-10 |
Family
ID=15923326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17145085A Pending JPS6231757A (ja) | 1985-08-03 | 1985-08-03 | ベルトの張力調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6231757A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6666784B1 (en) * | 1999-10-06 | 2003-12-23 | Ntn Corporation | Piston rod piston detector, autotensioner and belt tension adjuster |
US8142315B2 (en) | 2008-04-30 | 2012-03-27 | Litens Automotive Partnership | Tensioner with hub load balancing feature |
US8684872B2 (en) | 2007-05-01 | 2014-04-01 | Litens Automotive Partnership | Wear compensated tensioner |
-
1985
- 1985-08-03 JP JP17145085A patent/JPS6231757A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6666784B1 (en) * | 1999-10-06 | 2003-12-23 | Ntn Corporation | Piston rod piston detector, autotensioner and belt tension adjuster |
US7081059B2 (en) | 1999-10-06 | 2006-07-25 | Ntn Corporation | Piston rod position detector, autotensioner and belt tension adjuster |
US8684872B2 (en) | 2007-05-01 | 2014-04-01 | Litens Automotive Partnership | Wear compensated tensioner |
US8142315B2 (en) | 2008-04-30 | 2012-03-27 | Litens Automotive Partnership | Tensioner with hub load balancing feature |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
PL331859A1 (en) | Motor vehicle v-belt tensioner | |
US4713045A (en) | Auto-tensioner for belt systems and a method for adjusting tension degree | |
JPH04244646A (ja) | ベルトテンショナ | |
GB2115104A (en) | Tension-adjusting device for toothed driving belts subjected to wide temperature differentials | |
EP0849500A2 (en) | Tensioning device for belts in particular toothed belts | |
JPS6231757A (ja) | ベルトの張力調整装置 | |
JPH08334031A (ja) | ベルト張力調整装置 | |
US5290207A (en) | Automatic tension adjuster for fan belt | |
JP2881780B2 (ja) | オートテンショナ | |
JPH10267094A (ja) | ベルトの張力調整装置 | |
JP2001165253A (ja) | オートテンショナ | |
JPH05332409A (ja) | オートテンショナ | |
JPH05196105A (ja) | ベルト駆動装置の張り装置 | |
JPH08270742A (ja) | ベルトテンショナー | |
KR100352262B1 (ko) | 기계식 체인 장력 조절장치 | |
JPH0425552Y2 (ja) | ||
JP4236718B2 (ja) | プーリ装置 | |
JP2891446B2 (ja) | オートテンショナ | |
JPS6123707Y2 (ja) | ||
JPH0243644B2 (ja) | ||
JPH10267095A (ja) | ベルトの張力調整装置 | |
JPS6145395Y2 (ja) | ||
JPH0557490U (ja) | ベルト張力調整装置 | |
JPH053803Y2 (ja) | ||
JPH0564561U (ja) | エンジン補機の動力伝達ベルトにおける過張力防止構造 |