JPS6230990B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230990B2
JPS6230990B2 JP60126384A JP12638485A JPS6230990B2 JP S6230990 B2 JPS6230990 B2 JP S6230990B2 JP 60126384 A JP60126384 A JP 60126384A JP 12638485 A JP12638485 A JP 12638485A JP S6230990 B2 JPS6230990 B2 JP S6230990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
group
formula
compound
benzimidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60126384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS615068A (ja
Inventor
Fuandenberuku Yan
Ii Jei Kenisu Rudo
Jei Emu Shii Fuan Deru Aa Maruseru
Eichi Emu Teiieichi Fuan Heerutomu Aruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JPS615068A publication Critical patent/JPS615068A/ja
Publication of JPS6230990B2 publication Critical patent/JPS6230990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/06Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • C07D295/073Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals with the ring nitrogen atoms and the substituents separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
先行技術では医薬的性質を有する倚数の―
〔ヘテロサむクリルアルキル〕ピペラゞン類䞊
びに倚数の―眮換された―ゞアリヌルメチ
ルピペラゞン及び―ゞアリヌルメトキシ
ピペリゞン誘導䜓が芋出されおいる。そのような
化合物は䞋蚘の参照物に蚘されおいる。 米囜特蚱3362956 〃 3472854 〃 3369022 〃 2882271 〃 3956328及びC.A.64、3499e1966。 本発明の化合物ず今たでのものずの本質的な差
異は、ピペラゞン又はピペリゞン基の―䜍眮に
存圚しおいる―o2o―基の性質、及び又
はそれぞれピペラゞン又はピペリゞン基の―䜍
眮に存圚しおいるゞアリヌルメチル又はゞアリヌ
ルメトキシ基の性質である。 本発明は新芏な化孊化合物、特に匏 により構造的に衚わされるピペラゞン及びピペリ
ゞン誘導䜓䞊びにそれの医薬的に蚱容可胜な酞付
加塩に関するものである 匏䞭、Ar1及びAr2はそれぞれ独立しお随意ハ
ロゲンで眮換されおもよいプニルでありは
又はの敎数であり、 は〓―及び〓CH―からなる矀から遞択さ
れた䞀員であり、䜆しが〓―であるずきには
はであり、そしおが〓CH―であるずきは
はであり、CnH2nはアルキレンで、該アルキ
レンは―CH2―、―CH2―、―CH2―
及び
―CH2―CHCH3―CH2―からなる矀から遞択
された䞀員であり、そしお は匏 R1は氎玠及びハロからなる矀から遞択され、
R2は氎玠であり、そしおは氎玠、䜎玚アルキ
ル、プニル、ベンゞル、メルカプト、䜎玚アル
キルチオ、アミノ、䜎玚アルキルカルボニルアミ
ノ、䜎玚アルキルオキシカルボニルアミノ及びシ
クロヘキシルからなる矀から遞択された䞀員であ
るを有する基である。 以䞊の蚘茉及び以䞋の定矩で䜿甚されおいる
「䜎玚アルキル」の意味は炭玠数が〜の盎鎖
及び枝分れした炭化氎玠基、䟋えばメチル、゚チ
ル、―メチル゚チル、―ゞメチル゚チ
ル、プロピル、ブチルペンチル、ヘキシルなど、
を包含しおおり、そしお「ハロ」ずいう語は䞀般
に127より小さい原子番号を有するハロゲン、す
なわちフルオロ、クロロ、ブロモ及びアむオド、
である。 が―アミノ―1H―ベンズむミダゟリ―
―ル基を瀺すものを陀く匏の本発明の化合
物は、匏の適圓な反応性゚ステル〔ここで
は前蚘で定矩されおいる劂くであり、は匏 匏䞭、R1及びR2は前蚘で定矩されおいる劂
くであるの―アミノ―1H―ベンズむミダゟ
リ――ル基を陀く前蚘の定矩を有し、そしお
は察応するアルコヌルから誘導された適圓な反応
性゚ステル官胜基、䟋えばハロ、メタンスルホニ
ル、―メチルベンれンスルホニルなど、であ
る〕を匏の適圓なピペリゞン又はピペラゞ
ン誘導䜓〔ここで、、Ar1及びAr2は前蚘で
定矩されおいる劂くである〕ず反応させるこずに
より簡䟿に補造される 前蚘の瞮合反応は奜適には反応に察しお䞍掻性
な適圓な有機溶媒䞭で、䟋えば䜎玚アルカノヌ
ル、䟋えばメタノヌル、゚タノヌル、プロパノヌ
ル、ブタノヌル及び同様のアルカノヌル芳銙族
炭化氎玠、䟋えばベンれン、メチルベンれン、ゞ
メチルベンれンなど゚ヌテル、䟋えば―
ゞオキサン、1′―オキシビスプロパンなど
ケトン、䟋えば―メチル――ペンタノン
―ゞメチルホルムアミドニトロベンれン
などの䞭で、実斜される。反応過皋䞭で遊離する
酞をずるために、適圓な塩基、䟋えばアルカリ金
属もしくはアルカリ土類金属炭酞塩又は炭酞氎玠
塩、を添加するこずができる。反応促進剀ずしお
少量の適圓な金属ペり化物、䟋えばペり化ナトリ
りム又はカリりム、を添加するこずもできる。反
応速床を高めるためには幟分高められた枩床が適
しおおり、そしお奜適には反応は反応混合物の還
流枩床においお実斜される。 この補法及び以䞋の補法においお、反応生成物
は反応混合物から分離され、そしおそれは必芁に
応じ圓業界で䞀般的に公知である方法を適甚する
こずによりさらに粟補される。 が―アミノ―1H―ベンズむミダゟリ―
―ル基を瀺す匏の化合物―はが
―䜎玚アルキルオキシカルボニルアミノ―
1H―ベンズむミダゟリ――ル基を瀺す察応す
るの化合物―から、埌者を加氎分解条
件䞋で脱カルボキシル化するこずにより、䟋えば
塩酞、臭化氎玠酞もしくは硫酞の劂き適圓な匷酞
を䜿甚する酞加氎分解により、又は氎酞化ナトリ
りムもしくはカリりムの劂き適圓な匷塩基を䜿甚
するアルカリ性加氎分解により、容易に補造され
る。 匏の化合物又は䞭間生成物䞭の基が
―䜎玚アルキルオキシカルボニルアミノ―
1H―ベンズむミダゟリ―ル又は―䜎玚ア
ルキルカルボニルアミノ―1H―ベンズむミダ
ゟリ――ル基を瀺すずきには、該基は以䞋に蚘
されおいる劂く異なる互倉異性圢で存圚するこず
もできる そのような匏の化合物の互倉異性圢もも
ちろん本発明の範囲内である。―ベンれン
ゞアミンから1H―ベンズむミダゟヌルを補造す
るための圓業界で公知である方法に埓぀お、 匏 のベンれンゞアミンず適圓な環化剀を反応させる
こずにより、 匏― 〔匏䞭、R1、R2、、、、Ar1及びAr2は
前蚘で定矩されおいる劂くであり、そしお M1は氎玠、䜎玚アルキル、プニル、ベンゞ
ル、メルカプト、アミノ、䜎玚アルキルオキシカ
ルボニルアミノ及びシクロアルキルからなる矀か
ら遞択される〕 の化合物を補造するこずもできる。化合物―
䞭のM1の性質により䟋えば䞋蚘の劂き環化
剀を䜿甚できる。 M1が氎玠を瀺すずきには、環化剀ずしお蟻酞
又は適圓なトリアルキルオキシメタンを䜿甚
できる。 M1が䜎玚アルキル、プニル、ベンゞル又は
シクロアルキルを瀺すずきには、匏 R5―COOH  〔匏䞭、R5は䜎玚アルキル、プニル、プ
ニルメチル又はシクロアルキルである〕 のカルボン酞、又はそれの官胜性誘導䜓、䟋えば
該酞から誘導されたアシルハラむド、゚ステル、
アミドもしくはニトリル、又は匏 〔匏䞭、R5は䞊蚘で定矩されおいる劂くであ
る〕 のむミノ゚ステル、又は匏 のアルデヒド、又はそれずアルカリ金属硫酞氎玠
塩ずの付加生成物を䜿甚できる。環化剀がアルデ
ヒドであるずきには、反応混合物に適圓な酞化
剀、䟋えばニトロベンれン、酞化第二氎銀、Cu
及びPb塩又は圓業界で公知である他
の適圓な酞化剀、を加えるこずもでき、或はアル
デヒド自䜓も過剰に加えられたずきには酞化剀ず
しおも䜜甚する。 M1がメルカプトを瀺すずきには、䟋えば二硫
化炭玠、チオ尿玠、二塩化カルボノチオン酞、チ
オシアン酞アンモニりムなどの劂き環化剀を䜿甚
できる。 M1がアミノ基であるずきにはシアナミド又は
それの金属塩、奜たしくはアルカリもしくはアル
カリ土類金属塩、又はBrCNを甚いお閉環を行な
うこずができる。 M1が䜎玚アルキルオキシカルボニルアミノを
瀺すずきには、環化剀ずしお䟋えば匏 の適圓な䜎玚アルキルむミノメトキシメチル
カルバメヌト、又は匏 〔匏䞭、R6は氎玠又はメチルである〕の䜎玚
アルキル〔䜎玚アルコキシカルボニルアミノ
R6―チオメチレン〕カルバメヌト、又は匏
XI の䜎玚アルキルカルボノむ゜チオシアナチデヌ
ト、又は匏XII の䜎玚アルキル䜎玚アルキルカルバモチオ゚ヌ
ト、又は匏 のゞ䜎玚アルキルシアンむミドゞカルボネヌトを
䜿甚できる。 䞊蚘の環化反応は党お文献䞭に蚘されおいる公
知の方法に埓぀お実斜できる。 䞀方、匏− の化合物は、的―アシル化法に埓぀お匏―
の適圓な―アミノ―1H―ベンズむミダゟ
リ――ル誘導䜓をアシル化するこずにより、䟋
えば―ず適圓な䜎玚アルキルカルボニル
ハラむド又は䜎玚アルキルカルボン酞から誘導さ
れた無氎物ずの反応により、補造できる。 䞀方、匏― 〔匏䞭、、、Ar1及びAr2は前蚘で定矩さ
れおいる劂くである〕 の化合物は、及びからの化合物
の補造に関しお前蚘されおいる条件ず同じ
条件䞋で匏のピペラゞン誘導䜓を匏
の適圓な反応性゚ステル〔ここでAr1、Ar2
及びは前蚘で定矩されおいる劂くである〕ず瞮
合させるこずにより補造される の化合物は簡䟿には察応する―SH眮換された同
族䜓から、暙準的―アルキル化法により、䟋え
ば適圓な有機溶媒䞭での、䟋えば䜎玚アルカノヌ
ル、䟋えば゚タノヌル、プロパノヌル、―プロ
パノヌル、ブタノヌルなどの䞭での、メルカプト
化合物ず適圓なハロ―䜎玚アルカンずの反応によ
り、補造される。 倚数の匏の䞭間生成物は公知の化合物で
あり、そしおそれらのあるものは1975幎月21日
に出願された米囜特蚱出願番号第597793号及び
1975幎10月日に出願された米囜特蚱出願番号第
620727号䞭に蚘されおおり、そしおそれらは党お
それ自䜓は公知である方法に埓぀お補造できる。
該䞭間生成物䞭のの性質によりそれらの
補造甚に䞋蚘の方法を䜿甚できる。 がメルカプト又は䜎玚アルキルチオ基を瀺すも
の以倖の匏― の䞭間生成物は、匏 の出発物質䞭に反応性゚ステル偎鎖を導入するこ
ずにより簡䟿に埗られる。 匏― 〔匏䞭、R1、R2、M1、及びは前蚘で定矩
されおいる劂くである〕 の䞭間生成物は、適圓な匏のアルコヌ
ルを前蚘の劂き適圓な環化剀を甚いお閉環し、そ
の埌このようにしお埗られた匏の䞭
間生成物の氎酞基を反応性゚ステル基に転化する
こずにより補造される。 匏― の䞭間生成物は、M1がメルカプトを瀺す堎合に
はXII―、匏XIIの適圓な䞭間生
成物を暙準的―アルキル化法に埓い、䟋えば適
圓なハロ䜎玚アルカンを甚いお―アルキル化
し、そしお次にこのようにしお埗られた
の氎酞官胜基を反応性゚ステル基に転化する
こずにより簡䟿に埗られる。 匏― の䞭間生成物は察応するアミン眮換された同族䜓
― を圓業界の熟達者に知られおいる方法に埓い、䟋
えば―ず適圓な䜎玚アルキルカルボニル
ハラむド又は適圓な䜎玚アルキルカルボン酞から
誘導された無氎物ずの反応により、―アシル化
するこずにより簡䟿に補造される。 匏の䞭間生成物は、匏の適
圓な反応性゚ステルを匏のピペラゞン又は
ピペリゞン誘導䜓ず瞮合させ、その埌このように
しお埗られた䞭間生成物のニトロ基
をアミノ基に、暙準的ニトロ―アミン還元法に埓
぀お、䟋えばニトロ化合物ず発生期の氎玠ずの反
応により又は䟋えばラネ―ニツケルの劂き適圓な
觊媒の存圚䞋での接觊的氎玠化により、還元する
こずにより埗られる。 匏の䞭間生成物は匏の反応性゚
ステルを匏〔匏䞭、は適圓な保護
基、䟋えばプニルメチル又は䜎玚アルキルオキ
シカルボニル、である〕のピペラゞン誘導䜓ず反
応させ、次にこのようにしお埗られた䞭間生成物
から保護基を圓業界で公知である
暙準的方法に埓぀お、䟋えばがプニルメチル
を瀺すずきには朚炭䞊のパラゞりム觊媒を䜿甚す
る接觊氎玠化により、又はが䜎玚アルキルオキ
シカルボニルを瀺すずきにはアルカリ性加氎分解
により、陀くこずにより補造される。 が〓―でありそしおがである匏
の䞭間生成物―は䞀般的に公知であり、
そしおそれらは党お圓業界で公知である方法の適
甚により補造される。そのような䞭間生成物は䟋
えばたず適圓なアロむルハラむドを適圓なアレン
を甚いおフリヌデル―クラフツ反応させおAr1、
Ar2―メタノンを埗、それを次に普通の方法で、
䟋えばホり氎玠化ナトリりムを甚いお、察応する
メタノヌルに還元するこずにより補造される。次
に埌者をアルコヌルからの反応性゚ステルの補造
甚の暙準的方法に埓぀お反応性゚ステル
に転化し、次にずピペラゞンずの反応に
より垌望する䞭間生成物―が埗られる。 が〓CH―でありそしおがである匏
の䞭間生成物―はが前蚘の劂き
適圓な保護基である匏の―ピペリゞ
ノヌルを匏の適圓な反応性゚ステルを甚
いお―アルキル化し、次にこのようにしお埗ら
れたの保護基を普通の方法で陀くこず
により簡単に補造される。 䞊蚘の党おの補法で䜿甚される䞻な出発物質は
䞀般的に公知であり、そしおそれらは党お圓業界
の熟達者に知られおいる䞀般的方法に埓぀お補造
される。 匏の化合物を、䟋ずしお䞋蚘に挙げられ
おいる劂き適圓な酞を甚いる凊理により、治療的
に掻性である非毒性の酞付加塩圢に転化するこず
もできる該酞の䟋は無機酞、䟋えばハロゲン化
氎玠酞、䟋えば塩酞、臭化氎玠酞など、及び硫
酞、硝酞、リン酞など、又は有機酞、䟋えば酢
酞、プロパノン酞、ヒドロキシ酢酞、―ヒドロ
キシプロパノン酞、―オキ゜プロパノン酞、プ
ロパンゞオン酞、ブタンゞオン酞、――
ブテンゞオン酞、(E)――ブテンゞオン酞、―
ヒドロキシブテンゞオン酞、―ゞヒドロキ
シブテンゞオン酞、―ヒドロキシ―
―プロパントリカルボン酞、安息銙酞、―プ
ニル――プロペノン酞、α―ヒドロキシベンれ
ン酢酞、メタンスルホン酞、゚タンスルホン酞、
ベンれンスルホン酞、―メチルベンれンスルホ
ン酞、シクロヘキサスルフアミン酞、―ヒドロ
キシ安息銙酞、―アミノ――ヒドロキシ安息
銙酞、及び同様の酞である。反察に、塩圢をアル
カリを甚いる凊理により、遊離塩基圢に転化する
こずもできる。 匏の本発明の化合物及びそれの医薬的に
蚱容可胜な酞付加塩は、匷い抗アナフむラキシヌ
性及び抗ヒスタミン性を有しおおり、そしおそれ
らはそのたたで人間及び動物の治療甚の有甚な詊
剀である。本発明の化合物の有甚な抗アナフむラ
キシヌ性及び抗ヒスタミン性は以䞋に蚘されおい
る詊隓方法で埗られた結果により明癜に瀺されお
いる。 添付の衚䞭に挙げられおいる化合物は本発明を
それらに限定しようずする目的甚に䞎えられおい
るものではなく匏の範囲内の党おの化合物
の有甚な抗アナフむラキシヌ性及び抗ヒスタミン
性を䟋瀺するために挙げられおいるこずを匷調し
おおく。  物質及び方法  生䜓内の抗アナフむラキシヌ及び抗ヒスタミ
ン効果 本発明の化合物及びそれの塩の抗アナフ
むラキシヌ及び抗ヒスタミン効果をモルモツトで
生䜓内研究した。400〜500の䜓重のモルモツト
の巊埌足内に0.05mlの抗血枅を足底内泚射するこ
ずにより卵アルブミンに察しお感䜜化した。次に
動物を断食させ、そしお感䜜の24時間埌に食塩氎
察照甚動物又は特定服甚量の化合物を甚い
お芳察䞋で経口的に凊眮した。該化合物を甚いる
予備凊眮の時間埌に右の埌足内にヒスタミン泚
射50Όの服甚量でを足底から行な぀た。䞡
方の埌足の盎埄をヒスタミン泚射をする前及びそ
の10分埌に枬定した。ヒスタミン泚射の30分埌に
動物に0.6mgの卵アルブミンを請脈内に䞎えた。
党おの察照甚動物は兞型的な初期アナフむラキシ
ヌシペツク症状咳、呌吞困難、けいれんをあ
らわし、そしおこれらの察照甚動物の85は卵ア
ルブミン泚射の15分埌に死亡した。死亡に察する
防埡を薬の効果を調べるための基準ずしお䜿甚
し、そしお評䟡されたED50倀、すなわちモルモ
ツトの50で防埡が芳られたずきの経口服甚量を
䞋衚に瀺す。 ヒスタミン泚射の10分埌に200匹の察照甚動物
䞭の平均的なヒスタミンによる浮腫は15単䜍であ
぀た単䜍0.1mm。10単䜍末満の足盎埄の増
倧が察照食塩氎凊理動物の未満で芳察さ
れた、足盎埄の増倧を10単䜍未満に枛少できる服
甚氎準を有効服甚量ずしお定矩し、それを䞋衚に
蚘茉した。  詊隓管内での抗ヒスタミン掻性 モルモツトの回腞小片を、0.75の荷重をあら
かじめかけお100mlの37.5℃のチロヌド济䞭に懞
濁させそしお95のO2及びのCO2からなる気
䜓を䟛絊した。ヒスタミン0.5mgで誘発
された痙瞮を倍の倍率を䞎える等匵性基準を甚
いお波動撮圱法で蚘録した。詊隓しようずする化
合物ず働筋ずの盞互䜜甚分間の培逊時間を
調査し、そしおヒスタミンで誘発された収瞮の盞
圓な抑制50が枬定された皮々の化合物の有
効濃床mgを䞋衚に瀺す。 前蚘の詊隓の結果から、本発明の化合物
及びそれの医薬的に蚱容可胜な塩は枩血動物に党
身的に投䞎するず、玄0.25〜玄20mgKgの䜓重の
範囲の服甚量で、抗アレルギヌ剀ずしお掻性であ
るこずが党般的に芋出された。 有甚な抗ヒスタミン及び抗アナフむラキシヌ掻
性の点では、本発明の化合物を投䞎目的甚の皮々
の医薬圢態に調合するこずができる。本発明の医
薬組成物を補造するためには、掻性成分ずしおの
塩基又は酞付加塩圢の抗ヒスタミン又は抗アナフ
むラキシヌ性有効量の特定の化合物を、医薬的に
蚱容可胜な担䜓ずよく混合する。ここで該担䜓は
投䞎甚に望たしい調合圢態に埓い皮々の圢をずる
こずができる。これらの医薬組成物は奜適には経
口的投䞎、盎腞投䞎又は非経口的泚射投䞎甚に適
しおいる単䞀服甚圢であるこずが望たしい。䟋え
ば、経口的服甚圢の組成物の補造においおは、い
ずれの普通の医薬媒䜓も䜿甚でき、それらは䟋え
ば懞濁液、シロツプ、゚リキシル及び溶液の加き
経口的液䜓調合物の堎合には氎、グリコヌル、
油、アルコヌルなどであり、粉剀、䞞薬、カプセ
ル及び錠剀の堎合には䟋えばでんぷん、砂糖、カ
オリン、最滑剀、結合剀、膚化剀などの固䜓担䜓
である。投䞎の容易さの理由から、錠剀及びカプ
セルが最も有甚な経口的服甚単䜍圢であり、その
堎合固䜓の医薬甚担䜓が䜿甚される。非経口的投
䞎甚の担䜓は普通少くずも倧郚分が殺菌氎からな
぀おいるが䟋えば溶解を助けるための成分のよう
な他の成分も含たれる。担䜓が食塩氎溶液、グル
コヌス溶液又は食塩及びグリコヌス溶液の混合物
であるような泚射溶液を補造するこずもできる。
適圓な液䜓担䜓、懞濁剀などの泚射甚懞濁液も䜿
甚できる。察応する塩基圢よりも、氎溶解床が倧
きいためにの酞付加塩の方が氎性組成物の
補造においおは明らかに適しおいる。 投䞎の容易さ及び服甚量の均䞀性のために、䞊
蚘の医薬組成物を服甚単䜍圢に調合するこずが特
に有利である。明现曞及び特蚱請求の範囲䞭で䜿
甚されおいる服甚単䜍圢ずは、単䞀服甚に適しお
いる物理的に分離した単䜍を称し、各単䜍は、必
芁な医薬担䜓ず䞀緒にな぀お垌望する治療効果を
生じるように蚈算された、あらかじめ決められた
量の掻性成分を含有しおいる。そのような服甚単
䜍圢の䟋は錠剀刻み目いり錠剀もしくは被芆さ
れた錠剀を包含する、カプセル、䞞薬、粉剀包
装物、り゚ヌフアヌ、泚射溶液もしくは懞濁液、
茶匙氎薬、倧匙氎薬など䞊びにそれらの分離され
おいる耇合物である。
【衚】
【衚】
【衚】 本発明の化合物の急性毒性詊隓倀LD50は䞋蚘
の通りであ぀た。 実斜䟋の第番目の化合物 40mgKg 〃 の第番目の化合物 40 〃 〃 の第番目の化合物 40 〃 実斜䟋の第番目の化合物 40 〃 〃 の第番目の化合物 40 〃 䞋蚘の実斜䟋は本発明を説明するものである
が、本発明の範囲を限定しようずするものではな
い。特に蚘されおいない限り党おの郚数は重量郚
である。 参考䟋  本発明のピペラゞン及びピペリゞン誘導䜓の䞭
間䜓に類䌌の2H―ベンズむミダゟロ――オン
は䞋蚘の方法で埗られる。 54郚の―ゞヒドロ――プニルメチ
ル―2H―ベンズむミダゟロ――ン、47.25郚
の―ブロム――クロルプロパン及び郚の
―トリ゚チルベンれンメタナミニりム
クロラむドからなる撹拌されおいる熱い混合物
に、60℃においお450郚の氎酞化ナトリりム60
溶液を滎々添加した。完了埌撹拌を60℃で時間
続けた。油状生成物をトリクロルメタンで抜出し
た。抜出物を也燥し、過しそしお蒞発させた。
残枣を2′―オキシビスプロパンから結晶化さ
せるず也燥埌に42郚58の――クロル
―プロピル――ゞヒドロ――プニ
ルメチル―2H―ベンズむミダゟロ――ンが
埗られた。 䞊蚘ず同様の方法を行ないそしお出発物質ずし
お等量の適圓な1H―ベンズむミダゟヌルを䜿甚
するず残枣ずしお䞋蚘のものが埗られた
【衚】 参考䟋  20郚の―〔―アミノ――クロル―プ
ニルアミノ〕――プロパノヌル、50郚の酢酞
及び150郚の4N塩酞溶液の混合物を䞀晩撹拌しそ
しお還流した。反応混合物を冷华し、そしお蒞発
させた。残枣を氎䞭に溶解し、溶液を氎酞化アン
モニりムを甚いおアルカリ化させた。生成物をト
リクロルメタンで抜出した。抜出物を也燥し、
過し、そしお蒞発させた。残枣を―メチル―
―ペンタノン及び2′―オキシビスプロパンの
混合物から結晶化させるず、6.5郚28の
―クロル――メチル―1H―ベンズむミダゟヌ
ル――プロパノヌルが埗られた。 同様にしお―〔―アミノ――クロルフ
゚ニルアミノ〕――プロパノヌヌルずプロパ
ノヌル酞ずの反応により―クロル――゚チル
―1H―ベンズむミダゟヌル――プロパノヌル
が補造された。 参考䟋  405郚のメチルベンれン䞭に30郚の―〔―
アミノ――クロルプニルアミノ〕――プ
ロパノヌル及び0.1郚の―メチルベンれンスル
ホン酞を含んでいる撹拌された還流氎分離噚
されおいる混合物に、45郚のメチルベンれン䞭に
34郚のシクロヘキサンカルボキサルデヒドを含ん
でいる溶液を滎々添加した。完了埌、還流枩床に
おいお氎分離噚を甚いお撹拌を時間続けた。メ
チルベンれンを真空蒞留により陀き、そしお残枣
を2′―オキシビスプロパン䞭で粉砕した。生
成物を別し、也燥するず16.5郚38の―
クロル――シクロヘキシル―1H―ベンズむミ
ダゟヌル――プロパノヌル融点95℃が埗ら
れた。 参考䟋  30郚の―〔―アミノ――クロル―プ
ニルアミノ〕――プロパノヌル、44.8郚のナ
トリりムα―ヒドロキシベンれン゚タンスルホネ
ヌト及び120郚の゚タノヌルの混合物を30分間撹
拌し、還流した。反応混合物を蒞発させ、残枣を
氎䞭に加えた。油状生成物をトリクロルメタンで
抜出した。抜出物を也燥し、過し、蒞発させる
ず残枣ずしお45郚100の―クロル――
プニル―メチル―1H―ベンズむミダゟヌル
――プロパノヌルが埗られた。 同様にしお―〔―アミノ――クロルフ
゚ニルアミノ〕――プロパノヌルずナトリり
ムα―ヒドロキシシクロヘキサンメタンスルホネ
ヌトの反応により―クロル――シクロヘキシ
ル―1H―ベンズむミダゟヌル――プロパノヌ
ル融点120.0℃が補造された。 参考䟋  93郚の――アミノ―プニルアミノ―
―プロパノヌル、45.5郚の氎酞化カリりム及び
600郚の゚タノヌルの85氎溶液の撹拌されおい
る混合物に、60.8郚の二硫化炭玠を滎滎添加し
た。完了埌還流枩床においお撹拌を時間続け
た。反応混合物を蒞発させそしお残枣を1500郚の
氎䞭に加えた。党䜓をハむフロhy―flo䞊で
過しそしお液を酢酞を甚いお酞性ずした。撹
拌するず油状生成物が固化した。それを別し、
氎で掗浄し、也燥するず92郚78.9の―メ
ルカプト―1H―ベンズむミダゟヌル――プロ
パノヌル融点110℃が埗られた。 20.8郚の―メルカプト―1H―ベンズむミダ
ゟヌル――プロパノヌル、15.62郚のアむオド
メタン及び120郚のメタノヌルの混合物を宀枩に
おいお䞀晩撹拌した。反応混合物を蒞発させ残枣
を500郚の氎䞭に溶解した。溶液をハむフロ䞊で
過し、液を固䜓氎酞化カリりムを甚いおアル
カリ化した。油状生成物をトリクロルメタンで抜
出した。抜出物を也燥し、過し、蒞発させる
ず、19郚85.5の―メチルチオ―1H
―ベンズむミダゟヌル――プロパノヌルが残枣
ずしお埗られた。 19郚の―メチルチオ―1H―ベンズむミ
ダゟヌル――プロパノヌル、15.2郚の―
ゞ゚チル―゚タンアミン及び195郚のゞクロルメ
タンの撹拌されおいる混合物に、11.5郚のメタン
スルホニルクロラむドを滎々添加した。完了埌撹
拌を還流枩床においお時間続けた。冷华埌氎を
加え、そしお局を分離した。有機盞を也燥し、
過し、蒞発させるず19郚の―〔―メチルチ
オ―1H―ベンズむミダゟリ――ル〕プロピ
ルメタンスルホネヌトが油状残枣ずしお埗られ
た。 参考䟋  30郚の1H―ベンズむミダゟヌル、49郚の―
―クロルブトキシ―テトラヒドロ―2H―ピ
ラン、21郚の氎酞化カリりム及び200郚の゚タノ
ヌルの混合物を䞀晩撹拌し、還流した。反応混合
物を宀枩に冷华し、過し、そしお液を蒞発さ
せた。残枣を氎䞭で撹拌し、垌塩酞溶液を甚いお
酞性化した。党䜓を氎济䞭で30分間撹拌し加熱し
た。宀枩に冷华した埌に、生成物をメチルベンれ
ンで抜出した。氎盞を分離し、氎酞化アンモニり
ムでアルカリ化した。生成物をゞクロルメタンで
抜出した。抜出物を也燥し、過し、蒞発させる
ず、油状残枣ずしお50郚の1H―ベンズむミダゟ
ヌル――ブタノヌルが埗られた。 参考䟋  本発明のピペラゞン及びピペリゞン誘導䜓の䞭
間䜓に類䌌の――ベンズむミダゟヌル――
オンは䞋蚘の方法で埗られた。 郚の―クロル――ゞヒドロ――
―ヒドロキシプロピル―2H―ベンズむミダ
ゟヌル――オン及び75郚のトリクロルメタンの
撹拌されおいる混合物に、郚の塩化スルフむニ
ルを滎々添加した。完了埌、還流枩床においお撹
拌を時間続けた。反応混合物を冷华し、そしお
蒞発させた。残枣を少量の―メチル――ペン
タノン䞭で撹拌した。生成物を別し、也燥する
ず、3.5郚の―クロル―――クロルプロ
ピル――ゞヒドロ―2H―ベンズむミダ
ゟヌル――オンが埗られた。 同様な方法で䞋蚘の―クロル―アルキル
―1H―ベンズむミダゟヌルが補造された
【衚】
【衚】 参考䟋  39.2郚の――ニトロ―プニルアミノ
――プロパノヌル及び225郚のトリクロルメタ
ンの撹拌されおいる混合物に、35.7郚の塩化スル
フむニルを滎々添加した発熱反応枩床は45℃
に䞊昇した。完了埌、還流枩床においお撹拌を
時間続けた。反応混合物を蒞発させるず43郚
100の――クロル―プロピル――
ニトロベンれンアミドが残枣ずしお埗られた。 参考䟋  21.5郚の――クロルプロピル――ニ
トロベンれンアミン、22.68郚の―ゞプニ
ルメチル―ピペラゞン、20郚の―ゞ゚チ
ル゚タンアミン及び180郚の―ゞメチルア
セトアミドの混合物を100℃で時間撹拌し、そ
しお加熱した。反応混合物を蒞発させ、残枣を氎
䞭に加えた。油状生成物をトリクロルメタンを甚
いお抜出した。抜出物を也燥し、過し、蒞発さ
せた。残枣を―プロパノヌル、゚タノヌル及び
2′―オキシビスプロパンの混合物から結晶化
させた。生成物を別し、也燥するず、15.5郚
36.9の―ゞプニルメチル――
―ニトロプニル――ピペラゞンプロパ
ンアミン塩酞塩融点228℃が埗られた。 参考䟋 10 15郚の―ゞプニルメチル―――
ニトロプニル――ピペラゞンプロパンアミ
ン塩酞塩の160郚のメタノヌル䞭混合物を垞圧及
び宀枩においお、郚のラネ―ニツケル觊媒を甚
いお氎玠化した。蚈算された量の氎玠や吞収され
た埌に觊媒をハむフロ䞊で別し、液を蒞発さ
せた。固䜓残枣を―プロパノヌル及び2′―
オキシビスブロパンの混合物から結晶化させた。
生成物を別し、也燥するず12郚78.9の
――アミノプニル――ゞプニルメ
チル――ピペラゞンプロパンアミン塩酞塩
融点223.1℃が埗られた。 参考䟋 11 29郚の゚チル―〔ビス―フルオロプニ
ルメトキシ〕――ピペリゞンカルボキシレヌ
ト、25郚の氎酞化カリりム、郚の氎及び160郚
の―プロパノヌルの混合物を時間撹拌し、還
流した。溶媒を蒞発させ、残枣に氎を加えた。生
成物をメチルベンれンで抜出した。抜出物を氎で
〜回掗浄し、也燥し、過し、蒞発させた。
油状残枣を―メチル――ペンタノン及び―
プロパノヌル䞭で宀枩においお塩酞塩に転化させ
た。塩を別し、也燥するず20.5郚78の
―〔ビス―フルオロプニル―メトキシ〕
ピペリゞン塩酞塩融点161.8℃が埗られた。 同様にしお、 ―ゞプニルメトキシピペリゞン塩酞塩
融点209.8℃が補造された。 実斜䟋  4.9郚の――クロルプロピル―1H―ベ
ンズむミダゟヌル、5.76郚の―〔ビス―フ
ルオロプニルメチル〕ピペラゞン、5.3郚の
炭酞ナトリりム、0.1郚のペり化カリりム及び200
郚の―メチル――ペンタノンの混合物を氎分
離噚を甚いお20時間撹拌し、還流した。反応混合
物を冷华し、氎を加え、そしお局を分離した。有
機盞を也燥し、過し、蒞発させた。残枣を―
メチル――ベンタノン及び2′―オキシ―ビ
スプロパンの混合物から結晶化させた。生成物を
別し、也燥するず、5.5郚59.3の―
〔――〔ビス―フルオロプニルメ
チル〕――ピペラゞニルプロピル〕―1H―
ベンズむミダゟヌル氎和物融点108.4℃が埗
られた。 同様にしお䞋蚘のものが補造された
【衚】
【衚】 実斜䟋  実斜䟋の方法を行ない―〔―メチルチ
オ―1H―ベンズむミダゟリ――ル〕プロピ
ルメタンスルホネヌトず―ゞプニルメチ
ルピペラゞンずの反応により、――〔
―ゞプニルメチル――ピペラゞニル〕プ
ロピル――メチルチオ―1H―ベンズむ
ミダゟヌル䞉塩酞塩氎和物融点203.4℃が補
造された。 実斜䟋  4.37郚の――アミノプニル――
ゞプニルメチル――ピペラゞンプロパン
アミン塩酞塩、38郚の二硫化炭玠、郚の炭酞ナ
トリりム及び40郚の゚タノヌルの混合物を20時間
撹拌し、還流した。反応混合物を蒞発させ、残枣
に氎を加えた。沈でんした生成物を別し、氎で
掗浄し、そしおトリクロルメタン䞭に溶解させ
た。溶液を也燥し、過し、蒞発させた。残枣を
―メチル――ペンタノンから結晶化させる
ず、郚45.5の――〔―ゞプ
ニルメチル――ピペラゞニル〕プロピル―
―ゞヒドロ―2H―ベンズむミダゟヌル―
―チオン融点181.8℃が埗られた。 実斜䟋  60郚の――アミノプニル――ゞ
プニルメチル――ピペラゞンプロパンアミ
ン、20郚のメチルむミノメトキシメチルカル
バメヌト、42郚の酢酞及び450郚のトリクロメタ
ンの混合物を䞀晩撹拌し、還流した。反応混合物
を蒞発させ、残枣を氎䞭で撹拌させた。埌者を傟
斜し、そしお残枣を再び氎䞭に加えた。党䜓を垌
氎酞化アンモニりム溶液を甚いおアルカリ性ず
し、そしお生成物をトリクロルメタンで抜出し
た。抜出物を也燥し、過し、蒞発させた。残枣
をシリカゲル䞊で、溶離液ずしおトリクロルメタ
ン及びメタノヌルの混合物95を甚いお、
カラムクロマトグラフむにより粟補した。玔粋な
留分を集め、溶離液を蒞発させた。残枣を―メ
チル――ペンタノン及び2′―オキシビスプ
ロパンの混合物から結晶化させるず、13.5郚のメ
チル〔――〔―ゞプニルメチル―
―ピペラゞニル〕プロピル〕―1H―ベンズむミ
ダゟヌル――むル〕カルバメヌト融点137.8
℃が埗られた。 12郚のメチル〔――〔―ゞプニル
メチル――ピペラゞニル〕プロピル―1H
―ベンズむミダゟリ――ル〕―カルバメヌト、
60郚の濃塩酞溶液及び80郚の混合物を䞀晩撹拌
し、還流した。反応混合物を蒞発させ、残枣に氎
を加えた。遊離塩基を䞀般的方法で氎酞化アンモ
ニりムを甚いお遊離し、そしおトリクロルメタン
で抜出した。抜出物を也燥し、過し、蒞発させ
た。残枣を゚タノヌルから結晶化させた。生成物
を別し、也燥するず4.3郚40の―
―〔―ゞプニルメチル――ピペラゞニ
ル〕プロピル―1H―ベンズむミダゟヌル―
―アミン融点228.7℃が埗られた。 10.7郚の――〔―ゞプニルメチ
ル――ピペラゞニル〕プロピル―1H―ベ
ンズむミダゟヌル――アミン、5.1郚の無氎酢
酞及び90郚のメチルベンれンの混合物を時間撹
拌し、還流した。反応混合物を蒞発させ、残枣を
氎䞭で撹拌した。党䜓を氎酞化アンモニりムを甚
いおアルカリ性ずし、生成物をトリクロルメタン
で抜出した。抜出物を也燥し、過し、蒞発させ
た。残枣を゚タノヌルから結晶化させた。生成物
を別し、也燥するず、6.6郚56.5の―
〔――〔―ゞプニルメチル――
ピペラゞニル〕プロピル――ゞヒドロ―
2H―ベンズむミダゟヌル――むリデンアセト
アミド融点143.3℃が埗られた。 実斜䟋  本発明のピペリゞン誘導䜓に類䌌のベンズむミ
ダゟヌル――オンは䞋蚘の方法で埗られる。 4.8郚の――クロルピロピル―
―ゞヒドロ―2H―ベンズむミダゟロ――ン、
6.1郚の―ゞプニルメトキシピペリゞン
塩酞塩、7.5郚の炭酞ナトリりム及び200郚の―
メチル――ペンタノンの混合物を氎分離噚を甚
いお䞀晩撹拌し、還流した。反応混合物を冷华
し、そしお氎を加えた。局を分離し、―メチル
――ペンタノン盞を也燥し、過し、蒞発させ
た。油状残枣をシリカゲル䞊で、溶離液ずしおト
リクロルメタンずのメタノヌルずの混合物を
甚いお、カラムクロマトグラフむにより粟補し
た。玔粋な留分を集め、そしお溶離液を蒞発させ
た。残枣を―メチル――ペンタノンから結晶
化させるず、4.2郚48の――〔―
ゞプニルメトキシ――ピペリゞニル〕プ
ロピル――ゞヒドロ―2H―ベンズむミ
ダゟロン融点149.2℃参考䟋が埗られた。 同様にしお䞋蚘のものが補造された
【衚】 本発明の関連態様を以䞋に蚘す。  匏 〔匏䞭、Ar1及びAr2はそれぞれ独立しおフ
゚ニル、眮換されたプニル及びピリゞニルか
らなる矀から遞択され、ここで該眮換されたフ
゚ニルはハロ、䜎玚アルコキシ、䜎玚アルコキ
シ、トリフルオロメチル及びニトロからなる矀
から独立しお遞択された〜個の眮換基を有
するプニルであり、 は又はの敎数であり、 は〓―及び〓CH―からなる矀から遞択
された䞀員であり、䜆しが〓―であるずき
にははであり、そしおが〓CH―である
ずきにははであり、は〜の敎数であ
り、䜆しo2oが枝分れしたアルキレン鎖を
衚わすずきには少くずも個の炭玠原子はず
ピペリゞン又はピペラゞン窒玠原子ずを結合し
おいる鎖の線状郚分䞭に存圚しおおり、 は 匏 ここでR1及びR2はそれぞれ独立しお氎
玠、ハロ、䜎玚アルキル及びトリフルオロメチ
ルからなる矀から遞択され、そしおは酞玠、
硫黄及び匏〓―の眮換された窒玠からなる
矀から遞択された䞀員であり、は氎玠、䜎玚
アルキル、䜎玚アルキルカルボニル、䜎玚アル
キルオキシカルボニル―䜎玚アルキル、カルボ
キシ―䜎玚アルキル、プニル、プニルメチ
ル、䜎玚アルキルアミノカルボニル、ヒドロキ
シメチル及び䜎玚アルケニルからなる矀から遞
択された䞀員である を有する基及び  匏 ここでR1及びR2はそれぞれ独立しお氎
玠、ハロ、䜎玚アルキル及びトリフルオロメチ
ルからなる矀から遞択され、そしおは氎玠、
䜎玚アルキル、プニル、プニルメチル、メ
ルカプト、䜎玚アルキルチオ、アミノ、䜎玚ア
ルキルカルボニルアミノ、䜎玚アルキルオキシ
カルボニルアミノ及び炭玠数が〜のシクロ
アルキルからなる矀から遞択された䞀員であ
るを有する基、からなる矀から遞択された䞀
員である〕 を有する化合物及びそれの医薬的に蚱容可胜な
酞付加塩からなる矀から遞択された化孊化合物
の補造方法においお、  匏 の化合物を補造するために、奜適には反応䞍掻
性有機溶媒及び適圓な塩基の存圚䞋で、そしお
高められた枩床においお匏B′―o2o― 〔匏䞭、B′は匏 の―アミノ―1H―ベンゞミダゟリ――ル
基以倖の䞊蚘で定矩されおいるず同じであ
り、そしお は察応するアルコヌルから誘導された適圓
な反応性゚ステル官胜基である〕 の適圓な反応性゚ステルを匏 の化合物ず反応させるか、又は  匏 の化合物を補造するために、加氎分解条件䞋で
匏 の化合物を脱カルボキシル化させるか、又は  匏 又は 〔匏䞭、M1は氎玠、䜎玚アルキル、プニ
ル、プニルメチル、メルカプト、アミノ、䜎
玚アルキルオキシカルボニルアミノ又はシクロ
アルキルである〕 の化合物を補造するために、匏 の化合物を公知の方法により圓業界で公知であ
る適圓な環化剀を甚いお、ず適圓な環化
剀ずの反応により閉環させるか、又は  匏 の化合物を補造するために、匏 の化合物から䞀般的方法により保護基を陀
くか、又は  匏 の化合物を補造するために、䞊蚘の匏―
の適圓な化合物を暙準的―アシル化方法
によりアシル化させるか、又は  匏 〔匏䞭、L1は䜎玚アルキル、䜎玚アルキル
カルボニル、䜎玚アルキルオキシカルボニル―
䜎玚アルキル、カルボキシ―䜎玚アルキル、フ
゚ニルメチル、䜎玚アルキルアミノカルボニ
ル、ヒドロキシメチル及び䜎玚アルケニルから
なる矀から遞択され、䜆し該䜎玚アルケニル䞭
の䞍飜和はα以倖の䜍眮にある〕 の化合物を補造するために、䞊蚘の匏―
の化合物䞭に基L1を公知の方法により導
入するか、又は  匏 の化合物を補造するために、奜適には反応に察
しお䞍掻性な有機溶媒及び適圓な塩基の存圚䞋
で、そしお高められた枩床においお匏 の化合物を匏 〔匏䞭、は䞊蚘で定矩されおいる劂くであ
る〕の適圓な反応性゚ステルず瞮合させるか、
又は  匏 の化合物を察応する―SH眮換された同族䜓か
ら公知の―アルキル化方法により補造し、そ
しお垌望により段階〜の生成物の医薬
的に蚱容可胜な酞付加塩を補造するこずを特城
ずする方法。  ――クロルプロピル――ゞヒ
ドロ―2H―ベンズむミダゟヌル――オンを
―ゞプニルメチルピペラゞンず反応さ
せ、そしお垌望によりその生成物の医薬的に蚱
容可胜な酞付加塩を補造するこずを特城ずす
る、――〔―ゞプニルメチル―
―ピペラゞニル〕プロピル――ゞヒド
ロ―2H―ベンズむミダゟヌル――オン及び
それの医薬的に蚱容可胜な酞付加塩からなる矀
から遞択された䞊蚘に埓う化孊化合物の補造
方法。  ―ゞヒドロ―――ヒドロキシプ
ロピル―2H―ベンズむミダゟヌル――オ
ンメタンスルホネヌトを―〔ビス―フル
オロプニルメチル〕ピペラゞンず反応さ
せ、そしお垌望によりその生成物の医薬的に蚱
容可胜な酞付加塩を補造するこずを特城ずす
る、―〔――〔ビス―フルオロフ
゚ニルメチル〕――ピペラゞニルプロピ
ル〕――ゞヒドロ―2H―ベンズむミダ
ゟヌル――オン及びそれの医薬的に蚱容可胜
な酞付加塩からなる矀から遞択された䞊蚘に
埓う化孊化合物の補造方法。  ――クロルブチル――ゞヒド
ロ―2H―ベンズむミダゟヌル――オンを
―〔ビス―フルオロプニルメチル〕ピ
ペラゞンず反応させそしお垌望によりその生成
物の医薬的に蚱容可胜な酞付加塩を補造するこ
ずを特城ずする、―〔――〔ビス
―フルオロプニルメチル〕――ピペラゞ
ニルブチル〕――ゞヒドロ―2H―ベ
ンズむミダゟヌル――オン及びそれの医薬的
に蚱容可胜な酞付加塩からなる矀から遞択され
た䞊蚘に埓う化孊化合物の補造方法。  ――クロルブチル――ゞヒド
ロ―2H―ベンズむミダゟヌル――オンを
―ゞプニルメチルピペラゞンず反応さ
せ、そしお垌望によりその生成物の医薬的に蚱
容可胜な酞付加塩を補造するこずを特城ずす
る、――〔―ゞプニルメチル―
―ピペラゞニル〕ブチル――ゞヒド
ロ―2H―ベンズむミダゟヌル――オン及び
それの医薬的に蚱容可胜な酞付加塩からなる矀
から遞択された䞊蚘に埓う化孊化合物の補造
方法。  ――クロルプロピル―1H―ベンズ
むミダゟヌルを―ゞプニルメチルピペ
ラゞンず反応させるこずを特城ずする、―
―〔―ゞプニルメチル――ピペ
ラゞニル〕プロピル―1H―ベンズむミダゟ
ヌル及びそれの医薬的に蚱容可胜な酞付加塩か
らなる矀から遞択された、䞊蚘に埓う化孊化
合物の補造方法。  ――クロルブチル―1H―ベンズむ
ミダゟヌルを―〔―フルオロプニル
プニルメチル〕ピペラゞンず反応させそしお
その生成物の医薬的に蚱容可胜な酞付加塩円補
造するこずを特城ずする、―〔――
〔―フルオロプニルプニルメチル―
―ピペラゞニルブチル〕―1H―ベンズむ
ミダゟヌル及びそれの医薬的に蚱容可胜な酞付
加塩からなる矀から遞択された䞊蚘に埓う化
孊化合物の補造方法。  ――クロルブチル―1H―ベンズむ
ミダゟヌルを―〔ビス―フルオロプニ
ルメチル〕ピペラゞンず反応させそしお垌望
によりその生成物の医薬的に蚱容可胜な酞付加
塩を補造するこずを特城ずする、―〔―
―〔ビス―フルオロプニルメチ
ル〕――ピペラゞニルブチル〕―1H―ベ
ンズむミダゟヌル及びそれの医薬的に蚱容可胜
な酞付加塩からなる矀から遞択された䞊蚘に
埓う化孊化合物の補造方法。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  匏 匏䞭、Ar1は随意ハロで眮換されおもよいフ
    ゚ニルであり、 Ar2は随意ハロで眮換されおもよいプニルで
    あり、 は又はの敎数であり、 は〓―及び〓CH―からなる矀から遞択さ
    れた䞀員であり、䜆しが〓―であるずきには
    はであり、そしおが〓CH―であるずきに
    ははであり、 アルキレンは―CH2―、―CH2―、―CH
    2
    ―及び―CH2―CHCH3―CH2―からなる矀
    から遞択された䞀員であり、 R1は氎玠及びハロからなる矀から遞択されそ
    しおは氎玠、䜎玚アルキル、プニル、ベンゞ
    ル、メルカプト、䜎玚アルキルチオ、アミノ、䜎
    玚アルキルカルボニルアミノ、䜎玚アルキルオキ
    シカルボニルアミノ及ぎシクロヘキシルからなる
    矀から遞択された䞀員である を有する化合物及びそれの医薬的に蚱容可胜な酞
    付加塩からなる矀から遞択された化合物。 2.1−−〔−ゞプニルメチル−−ピ
    ペラゞニル〕プロピル−1H―ベンズむミダゟヌ
    ル及びそれの医薬的に蚱容可胜な酞付加塩からな
    る矀から遞択された特蚱請求の範囲第項蚘茉の
    化合物。  ―〔――〔―フルオロプニ
    ルプルニルメチル〕――ピペラゞニルブ
    チル〕―1H―ベンズむミダゟヌル及びそれの医
    薬的に蚱容可胜な酞付加塩からなる矀から遞択さ
    れた特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。  ―〔――〔ビス―フルオロプ
    ニルメチル〕――ピペラゞニルブチル〕―
    1H―ベンズむミダゟヌル及びそれの医薬的に蚱
    容可胜な酞付加塩からなる矀から遞択された特蚱
    請求の範囲第項の蚘茉の化合物。  䞍掻性担䜓物質、及び掻性成分ずしおの抗ヒ
    スタミン又は抗アナフむラキシ―有効量の䞋蚘匏 匏䞭、Ar1は随意ハロで眮換されおもよいフ
    ゚ニルであり、 Ar2は随意ハロで眮換されおもよいプニルで
    あり、 は又はの敎数であり、 は〓―及び〓CH―からなる矀から遞択さ
    れた䞀員であり、䜆しが〓―であるずきには
    はであり、そしおが〓CH―であるずきに
    ははであり、 アルキレンは―CH2―、―CH2―、―CH
    2
    ―及び―CH2―CHCH3―CH2―からなる矀
    から遞択された䞀員であり、 R1は氎玠及びハロからなる矀から遞択されそ
    しおは氎玠、䜎玚アルキル、プニル、ベンゞ
    ル、メルカプト、䜎玚アルキルチオ、アミノ、䜎
    玚アルキルカルボニルアミノ、䜎玚アルキルオキ
    シカルボニルアミノ及びシクロヘキシルからなる
    矀から遞択された䞀員であるを有する化合物及
    びそれの医薬的に蚱容可胜な酞付加塩からなる矀
    から遞択された化合物を含んでな぀おいる抗ヒス
    タミン又は抗アナフむラキシヌ組成物。
JP60126384A 1976-04-02 1985-06-12 ピペラゞン及びピペリゞン誘導䜓 Granted JPS615068A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67291976A 1976-04-02 1976-04-02
US672919 1976-04-02
US753062 2000-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615068A JPS615068A (ja) 1986-01-10
JPS6230990B2 true JPS6230990B2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=24700569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126384A Granted JPS615068A (ja) 1976-04-02 1985-06-12 ピペラゞン及びピペリゞン誘導䜓

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS615068A (ja)
BE (1) BE852405A (ja)
HK (1) HK9082A (ja)
PL (1) PL106572B1 (ja)
ZA (1) ZA772000B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200977A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 株匏䌚瀟東芝 ガスケツト
US6146967A (en) 1997-08-20 2000-11-14 Micron Technology, Inc. Selective deposition of amorphous silicon film seeded in a chlorine gas and a hydride gas ambient when forming a stacked capacitor with HSG

Also Published As

Publication number Publication date
HK9082A (en) 1982-03-05
PL106572B1 (pl) 1979-12-31
ZA772000B (en) 1978-11-29
JPS615068A (ja) 1986-01-10
PL197130A1 (pl) 1978-05-22
BE852405A (nl) 1977-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200641A (en) 1-[(Heterocyclyl)-alkyl]-4-diarylmethoxy piperidine derivatives
JPS6231707B2 (ja)
AU646519B2 (en) Pyridine and pyridine N-oxide derivatives of diaryl methyl piperidines or piperazines, and compositions and methods of use thereof
US6441000B1 (en) Compounds useful in therapy
US4250176A (en) Piperazine derivatives
US6121308A (en) Disubstituted bicyclic heterocycles, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
JPH0794393B2 (ja) −耇玠環匏−−ピペリゞンアミン類を含有しおいる抗−ヒスタミン組成物類
HU182965B (en) Process for preparing new n-heterocyclyl-piperidine-4-amine derivatives and acid addition salts thereof
JPS6110577A (ja) 員耇玠環匏環を含有する−二環匏ヘテロシクリル−−ピペリゞンアミン類
CZ362092A3 (en) Piperazinyl cyclohexanol and piperidinyl cyclohexanol derivative, process of its preparation and a pharmaceutical preparation containing thereof
US4243806A (en) 5-[4-(Diarylmethyl)-1-piperazinylalkyl]benzimidazole derivatives
US4179505A (en) 5-[4-(Diarylmethyl)-1-piperazinylalkyl]benzimidazole derivatives
JPH0460596B2 (ja)
DK151017B (da) Analogifremgangsmaade til fremstiiling af substituerede n-(4-indolyl-piperidino-alkyl)-benzimidazoloner eller fysiologisk acceptable syreadditionssalte deraf
CA1246074A (en) Derivatives of hydroxy- or amino-substituted (piperidinylalkyl)quinazolines
US4665075A (en) Derivatives of hydroxy- or amino-substituted (piperidinylalkyl)quinazolines
DE2632870A1 (de) 1-(benzazolylalkyl)-piperidine und deren salze mit saeuren, verfahren zu ihrer herstellung und arzneipraeparate
US4377578A (en) Piperazine derivatives
JPH01228986A (ja) ―アゟヌル――むルメチルベンズむミダゟヌルカヌバメヌト
JPS6230990B2 (ja)
DE19718181A1 (de) Disubstituierte bicyclische Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
JPS5921680A (ja) 新芏な−二環匏耇玠環−−ピペリゞナミン類、その補法およびそれを含む薬孊的組成物
KR800000491B1 (ko) 1-벀슈아조늎알킬-4-치환된 플페늬딘의 제조방법
JPS587634B2 (ja) ベンズむミダゟリ−ルピペリゞンナりドりタむノ セむゟりホり
KR810001715B1 (ko) 5-[4-(디아늎메틞)-1-플페띌지닐알킬〕벀슈읎믞닀졞 유도첎의 제조방법