JPS622984B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622984B2
JPS622984B2 JP53016189A JP1618978A JPS622984B2 JP S622984 B2 JPS622984 B2 JP S622984B2 JP 53016189 A JP53016189 A JP 53016189A JP 1618978 A JP1618978 A JP 1618978A JP S622984 B2 JPS622984 B2 JP S622984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
edge band
decorative edge
base
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53016189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54108863A (en
Inventor
Hirokore Sugyama
Yasuhiko Shiode
Yorihisa Kawasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukubi Kagaku Kogyo KK
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Fukubi Kagaku Kogyo KK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukubi Kagaku Kogyo KK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Fukubi Kagaku Kogyo KK
Priority to JP1618978A priority Critical patent/JPS54108863A/ja
Publication of JPS54108863A publication Critical patent/JPS54108863A/ja
Publication of JPS622984B2 publication Critical patent/JPS622984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は改良された複合押出成形法による装飾
縁帯の製造方法に関するものである。 この複合押出成形法とは、熱可塑性樹脂から成
る基体上に例えばアルミニウム箔の如き金属箔を
ラミネートし、更にその上を該金属箔の傷防止、
錆防止等の目的で透明樹脂から成る層によつて被
覆した成形材料を押出成形、即ち基体樹脂と被覆
用透明樹脂を各別個の熔融押出機から吐出させ、
それらを上記金属箔と共に通常クロスヘツドダイ
と呼ばれる一つのダイスに連続的に供給して、そ
こで一体化させる従来公知の押出成形法を意味す
る。この方法で得られる装飾縁帯の一例を図面に
示し、1が基体、2が金属箔、3が被覆用透明樹
脂である。 本発明の要旨および目的は、この装飾縁帯を製
造するにあたり、従来被覆用透明樹脂として未だ
この技述分野で使用されたことのなかつた特定の
樹脂を使用することによつて、基体用材料として
スチレン系樹脂の他に従来該物品の製造に種々問
題のあつた硬質塩化ビニル系樹脂の使用をも可能
にし、押出成形における生産性と製品品質の向上
を図ろうとしたことにある。 従来の製造方法では、基体樹脂としてABS樹
脂(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共
重合樹脂)が使用され、また被覆用透明樹脂とし
てはCAB樹脂(セルロースアセテートブチレー
ト樹脂)が使用されていた。このCAB樹脂は熔
融粘度が低いこと、またダイスを出た後の膨れ
(バラス効果)が少なく、かつメルトフラクチヤ
ーを生じにくいこと、そしてかかる特性によるも
のと思われるが成形物の表面が良好で安定してい
る、即ち押出成形性がきわめて良好であること、
およびその成形物の定衝撃性、耐油性、耐候性等
が優秀である等の特徴を有し、物性面でも被覆用
樹脂としての性能を一通り満足している。 一方基体樹脂としてのABS樹脂は、被覆用樹
脂である上記CAB樹脂との密着性(熔融接着強
度)が良好で成形性、物性面でも大ていの用途に
おいて満足出来る特徴がある。 したがつて前記両樹脂が該装飾縁帯を造るのに
組み合わされて使用されそれなりの実績を挙げて
来たのはいわば自然順当な成り行きとでも云える
のではないかと思われる(因に、CAB樹脂と塩
化ビニル系樹脂の組合せは密着性の点に問題があ
り実用性に乏しい)。 しかし乍ら、上記ABS樹脂とCAB樹脂の組合
せによる従来法については下記の如き幾つかの問
題点が指摘されるのである。即ち、 (1) 基体のABS樹脂は、例えば塩化ビニル系樹
脂に比し押出成形における生産性がわるく、ま
た寸法精度も出にくいので複雑な形状の製品を
造ることが困難である。また価格も若干高い。 (2) 被覆用透明樹脂としてのCAB樹脂は他の汎
用樹脂に比し高価であり、従つてそれを用いた
製品も高価となる。 (3) CAB樹脂は吸湿性、透湿性が高く、金属箔
の長期防錆の域の被覆用としては充分満足のい
く効果が得られない。また表面硬度が低く傷が
つき易い等の欠点も有する。 上記ABS樹脂とCAB樹脂の組み合わせほどに
は一搬的化されていないが、いまひとつの方法と
して、軟質または半硬質塩化ビニル樹脂の基体と
軟質または半硬質透明塩化ビニル樹脂の被覆層と
の組み合わせによる同様な押出成形物品が知られ
ている。この場合にも被覆透明樹脂が成形過程で
(基体樹脂に比し一般に押出吐出量が非常に少い
為に押出機の中で滞留して)熱分解を起こし易
く、かつ製品とした場合に被覆樹脂の表面が軟か
くて傷がつき易くまた可塑剤の影響が汚れ易く、
紫外線により黄変しやすい等の問題があり、また
被覆樹脂との成形温度のバランスから基体を硬質
塩化ビニル樹脂で作りにくい等の欠点がある。 本発明者等は従来法における以上の如き問題点
を解決すべく種々検討を加えた結果、被覆用樹脂
として特定のスチレン系樹脂を使用することによ
り全般に渡つて満足すべき結果が得られるとの知
見を得て本発明をなすに至つた。 即ち、本発明はアクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、アルキルアクリレートおよびアルキル
メタクリレートの中の少なくとも1種を共重合成
分単位として含むスチレン系重合体(グラフト共
重合体をも含む)から成り、かつそのフローレー
ト(ASTM D1238−73によるFR−G、即ち200
℃で5.00キログラムの荷重下に得られる上記試験
法による流出量、以下同じ)が2g/10分以上で
ある樹脂を被覆用透明樹脂として使用することを
特徴とする。 ただし上記アルキルアクリレートまたはメタク
リレートのアルキルはメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル等の低級アルキルであ
り、好ましくはメチルまたはエチルである。そし
て共重合体中における上記エステルおよびアクリ
ロ(メタクリロ)ニトリルユニツトの合計含有率
は12乃至30%(重量、以下同じ)の範囲内にある
のが好ましく、またスチレンユニツトは55%以上
含まれていることが望ましい。但しスチレンの一
部または全部はα−メチルスチレン、ビニルトル
エン、P−t−ブチルスチレン、クロロスチレン
後スチレンの誘導体によつて置きかえられていて
もよい。なお、このスチレン系樹脂は流れ改良
剤、紫外線吸収剤その他の改質剤の若干量を含む
ことが出来る。 一方また上述した被覆用透明樹脂のフローレー
トは基体樹脂との融合ならびに成形時の熔融性等
の関係から2以上、より好ましくは3以上必要で
あり、後述する実施例から明らかなように2未満
の場合には流動性が悪くなつて波打ちが出来たり
透明度が低くなつたりする(第2表の比較例、
)。 以上のような被覆用透明樹脂の具体例としては
ABS樹脂(アクリロニトリル単位含有の例)の
透明グレード(この中にはニトリル化合物成分単
位以外にアクリレート成分単位をも含有するもの
も含まれる)およびMBS樹脂(メチルメタクリ
レート−ブタジエン−スチレン共重合樹脂)、メ
チルメタクリレート−スチレン共重合樹脂、アク
リロニトリル−アルキル(例えばエチル)アクリ
レート−スチレン共重合樹脂、AS樹脂(アクリ
ロニトリル−スチレン共重合樹脂)等の各透明グ
レードにおける前記フローレートで示される高い
流動性を有するものを挙げることが出来る。これ
らの樹脂は一般にCAB樹脂程ではないとしても
それに近い良好な押出成形性を有する。物理的、
化学的諸性質は良くバランスがとれており、特に
吸水性、透湿性、表面硬度、金属箔との密着性等
の点では明らかにCAB樹脂よりも良好である。
またこれら自体汎用ないし準汎用樹脂であつて
CAB樹脂に比しはるかに廉価である。さらにこ
れらスチレン系透明樹脂の最大の特徴は、他の
種々の基体用熱可塑性樹脂に対し強い密着力を示
すことである。特に同じアクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、アルキルアクリレートおよびア
ルキルメタクリレートの中の少なくとも1種を共
重合成分単位として含むスチレン系共重合体から
成る基体樹脂(必ずしも透明性を要さないが組成
的には前記被覆用樹脂について説明した内容が
ほゞ当てはまる)に対してきわめて強い密着力を
示し、かつこの基体樹脂との適正成形条件の類似
によつて押出成形が容易になる。 更にこの被覆用透明樹脂は、原料コストおよび
押出成形性の両面で最も好ましい基体用樹脂であ
る塩化ビニル系樹脂との相溶性が良好であり、従
つてきわめて良好な密着性を有する為に同樹脂と
組み合せる時には水分の浸入を阻止して金属箔の
保護を完全にした製品が容易に得られるのであ
る。 尚、ここにいう塩化ビニル系樹脂とは、塩化ビ
ニルストレートポリマーまたはコポリマー(塩化
ビニル90%以上が好ましい)から主としてなる硬
質乃至硬質樹脂、塩化ビニル成分を主体(60%以
上)として他系列の樹脂とから成るポリブレンド
等であり、品種として単味または混合物いずれの
形においても使用することが出来る。 従来のCAB樹脂では塩化ビニル系樹脂との密
着性に乏しく従つて両者の組み合わせなどは考え
られなかつたこと、また従来特に基体樹脂として
硬質塩化ビニル系樹脂を用いた場合に充分な性能
と外観を有する装飾縁帯が得られていないことか
らすると、本発明の意義は非常に大きいと云わな
ければならない。また本発明によつて基体樹脂と
して硬質塩化ビニル樹脂を用いて良好な複合押出
成形物品が得られるようになつたと云うことは、
この分野における生産性と製品寸法精度の大巾な
向上につながり、この意味で本発明法は従来法を
著しく改良したものと云うことが出来る。 以上の説明の中で示唆した様に、基体樹脂と被
覆用透明樹脂との密着性はきわめて重要である。
被覆用透明樹脂として前記特定の成分単位を含有
するものを選定することの必要な理由もこゝにあ
る。このような樹脂は現在商業的に入手が容易か
つ安価であり、ABS樹脂、塩化ビニル系樹脂と
云つた最も一般的に現在使用されている基体樹脂
に対する強い接着性を良好な成形性を有すること
によつて、他のもので置きかえがたい。更に透明
性と云う条件を加えると、他に比肩し得る樹脂は
見当らないのである。 なお本発明によつて得られる装飾縁帯は一般に
飾り棧、飾りエツジ、モール等装飾品として使用
され、従つてより良い透明度の傷のつきにくさ等
が被覆用樹脂に対して要求される。 本発明者等はこの点を検討し、上記要請に対し
てはAS樹脂が最適であるとの結論を得た。同樹
脂はABS、MBS樹脂などに比し透明性、硬さ、
耐候性等の点で優つており、価格的にも有利であ
る。従つてこのAS樹脂に対して基体用として例
えば前記硬質塩化ビニル系樹脂を組み合わせる場
合には、本発明の効果が最もよく発揮されるので
ある。 以上の説明からも明らかなように、本発明によ
つて従来以上の性能を有する製品を従来より安い
価格で効率よく生産し得る途が開けたのであつて
その工業的意義はきわめて大と考えられる。 またこの方法によつて得られる装飾縁帯は従来
のCAB樹脂等を使用したものに比し耐化学薬品
性、耐水性、湿気しや断性等の点で優つているこ
とでより苛酷な条件下での長期使用が可能とな
り、品質およびその安定性の点で一段高いレベル
に到達したものと云うことが出来る。 以下実施例を示すが、それは本発明の具体的説
明の為であつて限定の趣旨ではない。尚説明文中
の数量の単位は全て重量基準である。 実施例 1 50mm径および30mm径の押出機各1台を用い体積
95cm3/mの基体と3.2cm3/mの透明被覆層の間に
厚さ0.08mm、巾8mmのアルミ箔(重クロム酸処理
を施したもので表裏両面に接着剤を塗布したも
の)を封入した形状の家具用飾り棧の押出成形を
行なつた。 使用した材料樹脂および成形条件の明細は下記
の通りである。 被覆樹脂 (T−1)透明ABS樹脂:トヨラツク930〔フロ
ーレート4.3、東洋レーヨン社製〕 (T−2)透明MBS樹脂〔フローレート4.0、宇部
サイコン社製〕 基体樹脂 (B−1)ABS樹脂:トヨラツク600 (B−2)塩化ビニル樹脂:硬質鉛系配合。 ベ
ースレジンの平均重合度(JIS K6721)1050 (B−3)スチレン樹脂:押出成形用耐衝撃グレ
ード(三菱モンサント化成製HT190) 成形条件(バレル設定温度): 30mm押出機:160〜170℃ 50mm押出機:150〜170℃ ダイ:180℃ 結果を第1表に示す。但し第1表において、評
価項目1、2および7については、アルフアベツ
ト順にA(良)〜D(不良)の4段階法で評価
し、4〜6の耐薬品性については透明被覆層に切
れ目を入れた個所と入れていない個所における被
覆層とアルミ箔の界面での錆の発生丈況を総合し
て矢張り上記4段階法にて評価した。尚、ここで
いう耐塩水性とは5%塩水の8時間噴霧と16時間
休止を1サイクルとして30サイクルくり返して行
なつて得た結果(試験温度35℃)であり、耐酸性
とは稀釈しない食用酢中に1ケ月間浸漬して得た
結果であり、また耐アルカリ性とは3%苛性ソー
ダ水溶液に同時間浸漬して得た結果である(いず
れも試験温度35℃)。 実施例 2 実施例1において材料および成形条件のみを下
記のように変えて実施した。 被覆樹脂:下記銘柄のAS樹脂即ち、 (T−3)ライタツク120(フローレート2.2) (T−4)SAN−C(フローレート2.5) (T−5)ライタツク330(フローレート3.3) (注):「ライタツク」および「SAN」はそ
れぞれ三井東圧および三菱モンサント化
成社製品の商品名である。 成形温度(バレル設定温度): 30mm押出機:160〜175℃ 50mm押出機:150〜170℃ ダイ:182℃ 結果を第1表に示す。 比較例 上記実施例と同様にして成形物品を造る。但し
材料と成形条件を下記のように変更した。 被覆樹脂: (T−6)AS樹脂(三井東圧社製「ライタツク
290」、フローレート1.0) (T−7)AS樹脂(ライタツク200、フローレー
ト1.4) (T−8)スチレン樹脂:一般用(三菱モンサン
ト化成社製「HF102」、フローレート5.1) (T−9)CAB樹脂(イーストマンケミカル社
製、フローレート6.4) (T−10)塩化ビニル樹脂:可塑剤17%含有錫マ
レート系透明配合、ベースレジンの平均重合度
(JIS K6721)1050 成形温度(バレル設定温度) 30mm押出機:160〜175℃ 50mm押出機:150〜170℃ ダイ:材料T−8、9、10に対し182℃、T−
6、7に対し188℃ 結果を第2表に示す。
【表】
【表】
【表】 第1表から、本発明の材料を使用した場合(実
実施)には従来法の場合(第2表比較例)以上
に良好な結果の得られることがわかる。更に本発
明法が(本文中でも説明したように)生産性およ
び経済性の面で、また賦形性(成形物品の寸法精
度)等において従来法をはるかに凌駕する点を考
慮すると、その工業的価値はきわめて大きいと考
えられる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例における複合押出物品
の一例を示す断面図である。 1……基体、2……金属箔、3……被覆用透明
樹脂。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂からなる基体上に金属箔をラミ
    ネートし、さらにその上を透明樹脂で被覆した装
    飾縁帯を同時押出成形法で製造するにあたり、前
    記装飾縁帯の押出方向に沿つて前記金属箔の左右
    端面の外側で前記透明樹脂と基体の熱可塑性樹脂
    とを溶融接着するとともに、前記透明樹脂として
    アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アルキ
    ルアクリレートおよびアルキルメタクリレートの
    中の少なくとも一種を共重合成分単位として含み
    スチレンを主成分とするスチレン系共重合体のフ
    ローレートが2あるいはそれより大である樹脂を
    使用することを特徴とする装飾縁帯の製造方法。 2 前記透明樹脂がアクリロニトリル−スチレン
    共重合樹脂である特許請求の範囲第1項記載の装
    飾縁帯の製造方法。 3 前記透明樹脂がフローレート3以上のもので
    ある特許請求の範囲第1項または第2項記載の装
    飾縁帯の製造方法。 4 前記基体を構成する熱可塑性樹脂がアクリロ
    ニトリル、メタクリロニトリル、アルキルアクリ
    レートおよびアルキルメタクリレートの中の少な
    くとも1種を共重合成分単位として含むスチレン
    系共重合樹脂であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項、第2項または第3項記載の装飾縁帯
    の製造方法。 5 前記基体を構成する熱可塑性樹脂が塩化ビニ
    ル系樹脂である特許請求の範囲第1項、第2項ま
    たは第3項記載の装飾縁帯の製造方法。
JP1618978A 1978-02-14 1978-02-14 Composite extruded article and its manufacture Granted JPS54108863A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1618978A JPS54108863A (en) 1978-02-14 1978-02-14 Composite extruded article and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1618978A JPS54108863A (en) 1978-02-14 1978-02-14 Composite extruded article and its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54108863A JPS54108863A (en) 1979-08-25
JPS622984B2 true JPS622984B2 (ja) 1987-01-22

Family

ID=11909561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1618978A Granted JPS54108863A (en) 1978-02-14 1978-02-14 Composite extruded article and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54108863A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836947A (ja) * 1971-09-09 1973-05-31
JPS4910959A (ja) * 1972-05-25 1974-01-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836947A (ja) * 1971-09-09 1973-05-31
JPS4910959A (ja) * 1972-05-25 1974-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54108863A (en) 1979-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587527B2 (ja) 構造用プラスチックに対する接着性が改善されたアクリルポリマーキャップストック
EP1910464B2 (en) Multi-layer composition
US4508875A (en) Multi-layer structure polymer composition
SG192663A1 (en) Method for manufacturing antimicrobial acrylic materials
WO2005072955A1 (de) Formteil umfassend eine verbundschichtplatte oder -folie und eine trägerschicht mit verbessertem glanzverhalten
JPS622984B2 (ja)
JP3673084B2 (ja) 木質系abs樹脂組成物及びそれを用いた成形品
US4563482A (en) Formable vinyl chloride-based resin composition
JPS5949968A (ja) 積層物
WO2001048082A1 (fr) Composition a base de resine transparente ou translucide
JPS595220B2 (ja) 樹脂組成物
JPS58153643A (ja) 多層ポリプロピレンシ−ト
JPS6122942A (ja) 自動車用真空成形品
JP3366665B2 (ja) 貼り合わせ用硬質ポリ塩化ビニル樹脂フイルム
JP3261825B2 (ja) 透明性に優れるポリエチレン樹脂組成物およびその製造方法
JPS63247031A (ja) 発泡プラスチツク複合板
JPH0546382B2 (ja)
JP2555535B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS6166737A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
NL2008570C2 (nl) Composiet en kunststof lichaam.
JPH07100910A (ja) 化粧板の製造方法
JPS61209240A (ja) ポリオレフィン組成物とポリウレタンとの積層体
JP2000327874A (ja) ラミネートアクリル樹脂フイルムおよび積層体
JPS61121935A (ja) 複合断熱材
KR0147779B1 (ko) 금속증착용 필름 수지 조성물