JPS6229845A - 空調換気装置 - Google Patents

空調換気装置

Info

Publication number
JPS6229845A
JPS6229845A JP60168115A JP16811585A JPS6229845A JP S6229845 A JPS6229845 A JP S6229845A JP 60168115 A JP60168115 A JP 60168115A JP 16811585 A JP16811585 A JP 16811585A JP S6229845 A JPS6229845 A JP S6229845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
heat exchanger
air
exhaust
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60168115A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Yoshino
昌孝 吉野
Tadatsugu Fujii
忠承 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60168115A priority Critical patent/JPS6229845A/ja
Publication of JPS6229845A publication Critical patent/JPS6229845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は外気の吸い込みと室内空気の排出とを同時に
行なうとともにその吸い込み空気と排出空気との間の熱
交換も行なうようンこ構成される空調換気装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
空調換気装置は、送風機と熱交換器を主体として構成さ
れており、従来のものは例えば特公昭50−2950号
公報に開示されているように、熱交換すべき2つの流体
を仕切る仕切板を、複列の流体流路を構成する波形板状
のフィンを挾んで積層した熱交換器が採用されている。
仕切板は伝熱性と通湿性とを合わせもった和紙をベース
とする紙材で形成され、フィンも仕切板と同じような紙
材を波形板1こ加工し所定の寸法形状に切断することで
得られている。そして、この熱交換器を介してその排出
空気でその吸い込み空気を暖めたり、あるいは冷やした
り、また湿度を与えあるいは吸湿したりして吸い込み空
気の温度と湿度とをこの排出空気温Wfこ近づけるよう
にするのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した熱交換器を組込んだ従来の空調換気装置におい
ては、熱交換器の圧損が大きく第3図の破線に示すよう
Pこ消費電力も騒音も比較的大きなものとなっている。
本発明はかかる問題点を解決するためtこなされたもの
で、圧損の小さい熱交換器を組込み、消費電力や騒音の
軽減を達成できる空調換気装置を得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る空調換気装置は、伝熱性を有する平板状の
仕切板の片面に薄肉の中空構造の棒状の間隔部材を列状
に複数配設してなる単位部材を複数枚積層した熱交換器
を吸気通路と排気通路との交叉部に設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、組込まれた熱交換器Pこおける間
隔部材が中空構造で、薄肉であり、その中空部分も流体
流路となっているので、圧損が小さく、送風機に関する
消費電力も運転騒音も少ないものとなる。
〔発明の実施例〕 以下、この発明の実施例を図について説明する。第1図
Pこおいて、(1)は壁、(2)はこの壁(1)に設け
た矩形状の換気口、(3)はこの発明になる空調換気装
置で、(4)は箱体、(5)は室内側の吸f込口、(6
)は室内側の排出口、(7)は室外側の吸込口、(8)
は室外側の排出口で、これらの吸込口(5) 、 (7
)及び排出口(6) 、 (8)は箱体(4)に矩形状
に形成しである。(9)は排気通路、(IQは吸気通路
、αυ、(イ)。
α]、α→、αυ及びαeはこれらの通路を箱体(4)
内に形成する仕切板、0ηは吸込口(5)を雇うよう設
けた空気清浄用フィルタ、(至)は吸込口(7)を覆う
ように設けた空気清浄用フィルタ、01は吸気通路00
に設けた吸気用送風機、(1)は排気通路φ)tこ設け
た排気用送風機、eカは吸気通路αQと排気通路(9)
との交叉部tこ設けた熱交換器で、これを第2図tこつ
いて説明する。この熱交換器(財)は、複数枚の仕切板
(ホ)のそれぞれの間に、一定の方向に等しい間隔をも
って並ぶ直線状ないしは棒状の間隔部材器によって流体
流路を多数形成したもので、間隔部材(ホ)の配列方向
が一層ごとにおおむね90°ずれているものである。仕
切板a2は伝熱性と通湿性とを合わせもつ和紙などより
なる厚さが0.05g〜0.2 fl程の方形の平板で
、熱交換すべき2つの流体を仕切る部材である。そして
、その片面tこは塩化ビニルや発泡樹脂を押出し成形し
て得られる間隔部材@が所定の間隔をおいて列状Pこ接
着(一体成形されることもある)され、熱交換器Hの構
成単位となる単位部材@が構成されている。各単位部材
(財)の間隔部材123は、図例では外径2朋、肉厚0
.1朋〜0.2jff程の薄肉のバイブ状である。間隔
部材器と間隔部材(ハ)の間は、上下の仕切板(イ)に
より流体流路(イ)として構成され、間隔部材(ハ)の
中空部分もまた流体流路となっているのである。なお、
間隔部材(至)については四角筒、三角筒、六角筒など
であっても良い。
次1ここの空調換気装置の動作について説明する。この
換気装置を駆動すると、送風機器は室内空気を吸込口(
5)からフィルタα力及び流体流路(ハ)を通して吸い
込み、これを排出口(8)から室外へ排出する。また送
風機α傷は室外空気を吸込口(7)からフィルタα枠を
通して吸い込み、これを流体流路(イ)を通して排出口
(6)から室内へ供給する。
この結果、室内空気の換気がなされるととも1こ熱交換
器CpPこおいて、排気流と、吸気流との刑の熱交換及
び湿気交換のいわゆる全熱交換がなされるので、この装
置の換気1こより室内の温度及び湿度は大きく変動しな
い。熱交換器Q心は流体流路(イ)が広く端面への空気
の衝突tこよる動圧の静圧化も少なく、圧損が小さい。
従って、送風機器、(1)は小形でよく、第3図?こ実
線で示すようンこ消費電力の低減と運転騒音の減少がと
もに達成される。
〔発明の効果〕
以上、実施例による説明からも明らかなようtこ本発明
の空調換気装置は、吸込口と排出口とを室内側と室外側
のそれぞれ−と一一組ずつ設けた箱体な備え、この箱体
内に上記室内側から上記室外側に至る@気油路と排気通
路とを上記吸込口と上記排出口との間に仕切板で交叉す
るように設けてその吸気通路内Pこは吸気流を形成する
送風機を、その排気通路内には排気流を形成する送風機
を設けるとともに、伝熱性を有する平板状の仕切板の片
面に薄肉の中空構造の棒状の間隔部材を列状に複数設け
てなる単位部材を複数枚積層した熱交換器を上記吸気通
路と上記排気通路との交叉部に設けたもので、熱交換器
の間隔部材の送風抵抗が小さく熱交換器の圧損が小さい
から、運転騒音が減少し、送風機の消費電力も少なくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用例としての空調換気装置の断面図
、第2図は、その熱交換器を単独ンこ示す斜視図、第3
図は従来例と実施例との消費電力と運転騒音とを比較し
て示す説明図である。 図において、(4)は箱体、(5) 、 (7)は吸込
口、(6)。 (8)は排出口、(9)は排気通路、αQは吸気通路、
aつ。 (1)は送風機、(財)は熱交換器、(イ)は仕切板、
(イ)は間隔部材、(財)は単位部材、(ハ)は流体流
路である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸込口と排出口とを室内側と室外側のそれぞれに一組ず
    つ設けた箱体を備え、この箱体内に上記室内側から上記
    室外側に至る吸気通路と排気通路とを上記吸込口と上記
    排出口との間に仕切板で交叉するように設けてその吸気
    通路内には吸気流を形成する送風機を、その排気通路内
    には排気流を形成する送風機を設けるとともに、伝熱性
    を有する平板状の仕切板の片面に薄肉の中空構造の棒状
    の間隔部材を列状に複数設けてなる単位部材を複数枚積
    層した熱交換器を上記吸気通路と上記排気通路との交叉
    部に設けたことを特徴とする空調換気装置。
JP60168115A 1985-07-30 1985-07-30 空調換気装置 Pending JPS6229845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168115A JPS6229845A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 空調換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168115A JPS6229845A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 空調換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229845A true JPS6229845A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15862130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168115A Pending JPS6229845A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 空調換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100449250C (zh) 通风系统的热交换器
JP7065298B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP6051666B2 (ja) 空気調和機
JPS6229845A (ja) 空調換気装置
JPS6229846A (ja) 空調換気装置
JP4391116B2 (ja) 熱交換換気装置
KR101189950B1 (ko) 환기 장치 및 환기 장치의 열교환기
JP4715205B2 (ja) 熱交換機器
JPS59167643A (ja) 熱交換換気扇
JPH09217952A (ja) 熱交換換気装置
JPS6133425Y2 (ja)
JP7126617B2 (ja) 熱交換素子および熱交換換気装置
JPS6234143Y2 (ja)
FI126223B (fi) Ilmanvaihtojärjestelmä sekä sen käyttö
JP3156870U (ja) 熱交換構造体
JPH0410504Y2 (ja)
JP2000146249A (ja) 換気装置
JPS6294746A (ja) 空調換気扇
JPH04366339A (ja) 天井埋め込み形全熱交換換気ユニット
JPS6110109Y2 (ja)
JP2023065737A (ja) 熱交換形換気装置
JPS58108350A (ja) 熱交換換気装置
JPH0468243A (ja) 換気装置及びそれに使用する熱交換器
JPS6214072B2 (ja)
KR20040040176A (ko) 공기조화기용 열교환소자 조립체