JPS62298353A - 蓄熱体 - Google Patents

蓄熱体

Info

Publication number
JPS62298353A
JPS62298353A JP61140757A JP14075786A JPS62298353A JP S62298353 A JPS62298353 A JP S62298353A JP 61140757 A JP61140757 A JP 61140757A JP 14075786 A JP14075786 A JP 14075786A JP S62298353 A JPS62298353 A JP S62298353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
container
storage material
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61140757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747034B2 (ja
Inventor
山下 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61140757A priority Critical patent/JPH0747034B2/ja
Priority to CN87104257.6A priority patent/CN1005870B/zh
Priority to US07/062,650 priority patent/US4817704A/en
Priority to CA000539743A priority patent/CA1292396C/en
Priority to GB8714176A priority patent/GB2195015B/en
Priority to KR1019870006124A priority patent/KR910002843B1/ko
Publication of JPS62298353A publication Critical patent/JPS62298353A/ja
Priority to US07/234,777 priority patent/US4953628A/en
Priority to GB9002376A priority patent/GB2228792B/en
Publication of JPH0747034B2 publication Critical patent/JPH0747034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は熱エネルギーを過冷却状態で蓄え、必要な時に
蓄えた熱エネルギーを取り出すことができる、繰返し使
用可能な蓄熱体を採暖・保温・加温装置など比較的小形
機器として利用する蓄熱体に関する。
従来の技術 従来より潜熱を利用する潜熱蓄熱材は単位重量当りの蓄
熱量が大きいことや、一定温度の出力が得られるなどの
利点を有するため、コードレスの装身採暖装置・保温装
置・加温装置に用いる試みが行なわれてきた。
発明が解決しようとする問題点 しかし従来は過冷却を防止した蓄熱材を用いる試みがほ
とんどであった。すなわち、蓄熱材は加熱(蓄熱)完了
と同時に放熱を開始するタイプである。したがって必要
な時に放熱させることができず用途が限定されたものと
なった。ところが最近過冷却現象を利用し任意の時に蓄
熱材より熱をプロピル化グアーガムとを必須の構成成分
とした過冷却可能な蓄熱組成物が記載されている。この
公報の中で蓄熱組成物をガラスビン中で過冷却させ熱を
必要とするときに種結晶を入れるか又は先のとがった金
属棒で刺激を与え過冷却を崩壊し熱を取り出す方法を示
している。この方法は給湯分野などの大形蓄熱装置には
有効と考えられる。しかし、小形蓄熱装置例えば身体採
暖装置に用いる場合、常に種結晶を携帯する必要があり
、紛失または種結晶の入手などの課題が生ずる。また先
のとがった金属棒を使用する場合、携帯上および安全上
に問題がある。さらに容器の開閉に供ない前記蓄熱材組
成物が漏出し周囲を汚損する懸念があギー貯蔵物と刺激
体とからなる熱エネルギー貯蔵装置が記載されている。
この公報では、過冷却状態にあるエネルギー貯蔵物に種
結晶からなる刺激体を物理的に接触させ、過冷却を崩壊
し熱エネルギーを取り出す方法を示している。しかし、
この方法も小形蓄熱装置に用いる場合に実用的な課題が
ある。すなわち、加熱(蓄熱)時に種結晶に熱が加わり
種結晶が融解しないようにするために熱的隔離する必要
がある。しかし、装置が小形の場合はこの熱的隔離が困
難であり、できたとしても装置を大きくしてしまう。し
かも携帯等の移動時の外的刺激や種々の環境下での加熱
に対して確実に種結晶を熱隔離するのは困難である。
本発明は前記蓄熱装置の課題を解決しようとするもので
ある。すなわち、過冷却可能な蓄熱体を採暖装置・保温
装置・加温装置などの小形蓄熱装置に用いた場合、容易
に蓄熱でき、利便性よく簡単確実に過冷却を崩壊し熱を
取り出すことができるようにすると共に、蓄熱材が漏出
し周囲を汚染することがないようにしようとするもので
ある。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、容器に、過冷却
可能で刺激により液体から固体に相変化し潜熱を放出す
る蓄熱材を密封し、前記容器の一部に毛細管体を貫通し
て設け、前記蓄熱材と前記毛細管体とが接触可能とした
ものである。
作  用 本発明は前記構成により、容器中に密封されている蓄熱
材を過冷却し、毛細管体に含浸されている蓄熱材に刺激
を与えると過冷却が崩壊する。
実施例 以下、本発明の一実施例について説明する。図は本発明
の蓄熱体を示す。この蓄熱体は、毛細管体3で満たされ
た口出し部4と、蓄熱材6とを有する容器2と、前記毛
細管体3の先端に設けられた開閉機構5とを備えた構成
となっている。以下、各要素毎に説明する。容器2は蓄
熱材6と非反応性・非相溶性の材料でつくられる。特に
採暖装置に使用する場合は可撓性を必要とするためアル
ミラミネートフィルムを用いるとよい。毛細管体3は蓄
熱材6と非反応性・非相溶性の材料よりなる繊維質体、
連続気泡体または連続気泡を有する焼結体よりなり、口
出し部4の内側に密着充填される。開閉機構5は本実施
例の場合、キャップ装着方式としているが、ネジ止め式
環容易に開閉可能な構成であればよい。また、本実施例
では開閉機構5と毛細管体3との間に空間7が設けられ
ているがこれは必ずしも必要でない。ただし、空間部7
が設けられていない場合、蓄熱材6は開閉機構6に付着
し、開閉時に一部脱落したり、密閉をさまたげる原因と
なる。したがって実用的には空間部7を設ける方がよい
。蓄熱材6は塩化カルシウム6水塩、硫酸ナトリウム1
0水塩、酢酸ナトリウム3水塩などの水利塩形潜熱蓄熱
材であり、必要に応じて増粘剤、安定剤または熱伝導性
物質等を混合したものである。この蓄熱材6は毛細管体
3と容易に接触し、毛細管により吸い上げられ毛細管体
3の蓄熱材6と接触していない反対面Aをぬらしている
前記構成の蓄熱体を密閉状態で熱湯またはヒータ等によ
り加熱(蓄熱)する。蓄熱材6が充分に溶融した後、室
温まで冷却すると蓄熱材6の過冷却物が得られる。この
状態では理由は定がでないが、蓄熱体に衝撃を与えたり
、折りまげたり、圧力を加えたり等の応力を加えても過
冷却状態は崩壊しない。熱を取り出すためには、開閉機
構6を開き外部と接触すなわち密閉状態をこわし、棒・
薄葉物または指等で毛細管体30表面Aをかるく刺激す
る。すると過冷却状態は容易に崩壊し熱を取り出すこと
ができる。
以下、具体的な一実施例を示す。
100100111X120のアルミラミネート容器に
毛細管体としてポリエチレン焼結体を内蔵したポリエチ
レンパイプを熱融着により設ける。このポリエチレンパ
イプはポリエチレンキャップにより密閉構造とすること
ができるようにしである。この容器に酢酸ナトリウム3
水塩を40f減圧密封し蓄熱体を得る。100℃の熱湯
水に10分間浸し蓄熱材を充分溶かした後、室温まで冷
却すると過冷却物が容易に得られる。この状態でいかな
る外的刺激を与えても過冷却が崩壊することがなかった
。熱を取り出すために、蓄熱体のキャップをはずし、マ
ツチ棒でポリエチレン焼結体の表面をかるく刺激すると
、過冷却状態が崩壊し容易に熱を取り出すことができた
。以下、同様の操作を100回繰返したが全て同じ結果
が得られた。
発明の効果 以上のように本発明の蓄熱体によれば次の効果が得られ
る。
すなわち、本発明の蓄熱体は蓄熱体中に種結晶を有して
いないため、密閉状態で蓄熱体全体を加熱することがで
き、容易に確実に過冷却状態をつくることができる。ま
た、容器の外部と蓄熱材とが毛細管体で隔てられている
ため、開口時に蓄熱体が容器より漏出する恐れが少ない
。さらに、毛細管体の表面は蓄熱材で濡れているため、
熱を取り出す時、開閉機構部を開口し前記毛細管体表面
をかるく刺激するだけで確実に過冷却を崩壊させること
ができる。
したがって、本構成の蓄熱体を用いれば、どこでも簡単
にかつ安全確実に蓄熱または放熱させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の蓄熱体の一実施例の断面を示したものであ
る。 2・・・・・・容器、3・・・・・・毛細管体、4・・
・・・・口出し部、5・・・・・・開閉機構、6・・・
−・・蓄熱材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名2−
一一容11 手続補正書 1事件の表示 昭和61年特許願第140757 9 2分間の名称 蓄熱体 3補正をする者 事件との関係      特  許  出  願  人
住 所  大阪府門真市大字門真1006番地名 称 
(582)松下電器産業株式会社代表者    谷  
井  昭  雄 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6補正の内容 2、特許請求の範囲 0)外気と接触可能な開閉機構を有する容器に過冷却可
能で外部刺激により液体から固体に相変化体。 (2)開閉機構と毛細管体との間に空間部分を有する特
許請求の範囲第1項記載の蓄熱体。 (3)蓄熱容器がラミネートフィルム等の可撓性容器か
らなる特許請求の範囲第1項または第2項記載の蓄熱体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器に、過冷却可能で刺激により液体から固体に
    相変化し潜熱を放出する蓄熱材を密封し、前記容器の一
    部には一端が外方に貫通した毛細管体を設け、前記毛細
    管体は前記蓄熱体と接触可能な位置に設けてなる蓄熱体
  2. (2)開閉機構と前記毛細管体との間に空間部分を有す
    る特許請求の範囲第1項記載の蓄熱体。
  3. (3)蓄熱容器がラミネートフィルム等の可撓性容器か
    らなる特許請求の範囲第1項または第2項記載の蓄熱体
JP61140757A 1986-06-17 1986-06-17 蓄熱体 Expired - Lifetime JPH0747034B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140757A JPH0747034B2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17 蓄熱体
CN87104257.6A CN1005870B (zh) 1986-06-17 1987-06-15 潜热蓄热装置
US07/062,650 US4817704A (en) 1986-06-17 1987-06-16 Latent heat storage apparatus
CA000539743A CA1292396C (en) 1986-06-17 1987-06-16 Latent heat storage apparatus
KR1019870006124A KR910002843B1 (ko) 1986-06-17 1987-06-17 잠열축열장치
GB8714176A GB2195015B (en) 1986-06-17 1987-06-17 Latent heat storage apparatus
US07/234,777 US4953628A (en) 1986-06-17 1988-08-22 Latent heat storage apparatus
GB9002376A GB2228792B (en) 1986-06-17 1990-02-02 Latent heat storage apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140757A JPH0747034B2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17 蓄熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62298353A true JPS62298353A (ja) 1987-12-25
JPH0747034B2 JPH0747034B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=15276028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61140757A Expired - Lifetime JPH0747034B2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17 蓄熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747034B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995029050A1 (fr) * 1994-04-21 1995-11-02 Lion Corporation Procede de production d'une composition de resine thermoplastique electroconductrice et d'un conducteur electrique
JP2003070824A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Sumika Plastech Co Ltd 蓄熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995029050A1 (fr) * 1994-04-21 1995-11-02 Lion Corporation Procede de production d'une composition de resine thermoplastique electroconductrice et d'un conducteur electrique
JP2003070824A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Sumika Plastech Co Ltd 蓄熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747034B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3874504A (en) Chemical thermal pack
GB2134532B (en) Thermal energy storage medium
JPS62298353A (ja) 蓄熱体
EP0046112A3 (en) Method and devices for the revaluation of low-level thermal energy using phenomena of evaporation, and solution of two fluids being in equilibrium of vapour pressure at different temperatures
JPS62298354A (ja) 蓄熱体
JPH0697152B2 (ja) 蓄熱体
JPS6321055A (ja) 蓄熱体
JPH0697153B2 (ja) 蓄熱体
JPS63197882A (ja) 水化物形潜熱蓄熱材の過冷却状態を崩壊する方法
JPS62162898A (ja) 蓄熱装置
CN109463378B (zh) 驱蚊贴
JPS63131955A (ja) 蓄熱装置
GB1484177A (en) Heat-recoverable cap
JPH0362882A (ja) 過冷却性質をもつ蓄熱剤の過冷却解除方法
JPH0321241Y2 (ja)
JPS617379A (ja) 蓄熱エレメントの製造方法
JPH0541521U (ja) 携帯用保冷袋
JPS6314089A (ja) 過冷却液体の固化装置
JPS5541325A (en) Heat accumulator
DE69115902D1 (de) Wärmespeicher, verfahren zu dessen herstellung und mit einem solchen wärmespeicher versehenes energiesystem
JPH0113095Y2 (ja)
JPS61197921A (ja) 夜間電力利用の暖房方法および装置
JPS64637B2 (ja)
JPH01271479A (ja) 発熱・蓄熱剤及び該発熱・蓄熱剤を用いた発熱・保温装置
JPS5932874U (ja) 廃熱回収装置