JPS62298245A - ポ−リング方法 - Google Patents

ポ−リング方法

Info

Publication number
JPS62298245A
JPS62298245A JP61140275A JP14027586A JPS62298245A JP S62298245 A JPS62298245 A JP S62298245A JP 61140275 A JP61140275 A JP 61140275A JP 14027586 A JP14027586 A JP 14027586A JP S62298245 A JPS62298245 A JP S62298245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal equipment
center station
polling
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61140275A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitsuna Furuya
之綱 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61140275A priority Critical patent/JPS62298245A/ja
Publication of JPS62298245A publication Critical patent/JPS62298245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の端末が同一チャネルを共有し、センター
局からのポーリングによって送信を行うデータ通信シス
テムにおけるポーリング方法に関する。
〔従来の技術〕
複数の端末が同一チャネルを共有しているようなデータ
通信システムにおいては、それぞれの端末がどのような
タイミングで送信を行うかが大きな問題となる。その場
合にセンター局を設け、センター局が各端末に対して送
信すべきデータを有するか否かを順次間合わせ、順番に
送信するようにして制御をかけるポーリング方法は、混
雑時にも輻輪を起こしにくい方式としてよく知られてい
る。
このようなポーリング方法においては端末当りの平均待
ち時間がどれくらいになるかが評価の基準となっており
、その平均待ち時間は、接続されている全ての端末に対
して問合わせを行うのに必要な最小時間に比例すること
が知られている。このことは、PRENTICE−11
ALL社発行の単行本rcomputer−Commu
nication Network Design a
ndAnalysisJ  (Mischa Schw
artz著)の276ページに詳述されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記文献にも記載されているように、接続されている端
末数が多く、しかも端末がたまにしかデータを送信しな
いような場合には、間合わせのための時間が長くなり個
々の待ち時間が長くなってしまうことが、従来のポーリ
ング方法の欠点とされてきた。
本発明の目的は上述の従来のポーリング方法の欠点を改
良し、待ち時間の少ないポーリング方法を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、ポーリング制御を行うセンター局に
おいてそれぞれの端末がデータ送信後であるかデータ受
信後であるかを識別し、データ受信後の端末に対して優
先的にポー1Jングをかけることにより各端末の待ち時
間を減少させる。
〔実施例〕
次に図面を用いて本発明について詳細に説明する。
第2図は本発明のポーリング方法が用いられるデータ通
信システムの構成図を示す。端末TI、 T2゜T3は
それぞれ無線回線を経てセンター局と接続され、更に有
線回線でホストコンピュータHo5tl。
Ho5t2. Ho5t3と接続されている。ここで上
り回線(端末からセンター局)は周波数帯f2を用い、
下り回線(センター局から端末)は周波数帯f1を用い
ているものとする。ここで無線回線を例として用いたの
は、無線回線においては特に周波数の有効利用が求めら
れるからである。更にこのデータ通信システムでは、そ
れぞれの端末は半二重通信によってホストコンピュータ
と交信するものとする。この場合、端末は1メツセージ
を送信し終わると、ホストコンピュータからの返事待ち
の状態に入り、またホストコンピュータから情報を受け
ると、送信状態になる。
従って本発明において、センター局はそれぞれの端末の
情報の流れの方向を確認しておき、その端末がホストコ
ンピュータからの返事待ちの場合にはその端末に対する
ポーリングを中止し1、他の端末に対するサービス性を
向上させることにする。
第1図に本発明によるセンター局の動作の一例を示す。
センター局は、最初、3端末Tl、 T2. T3全て
にポーリングをかけているものとする。仮に端末T2に
データが発生したとすると、端末T2はセンター局から
ポーリングをかけられたときに(図中、矢印10)デー
タを送信する(図中、矢印11)。センター局ではこの
データをホストコンピュータHo5t2へ転送すると同
時に、端末T2はポストコンピュータからの応答待ちの
状態になったことを認識し、端末T2へのポーリングを
中止する。従ってこれ以後は、端末T1と端末T3のみ
がポーリングされることになる。
更に端末T3にデータが発生すると端末T3は自局がポ
ーリングされたときに(図中、矢印12)データを送信
する(図中、矢印13)。また、本実施例ではそれまで
に端末T2に対してホストコンピュータHos t2か
らの応答があったものとする(図中、矢印14)。従っ
てセンター局は端末T2が送信状態になり、端末T3が
受信状態(返事待ち状態)になったことを認識し、端末
T2に対するポーリングを再開し、端末T3に対するポ
ーリングを停止する。
更に端末T1に対してデータが発生しデータが送信され
ると(図中、矢印15)、以後は端末T2のみがポーリ
ングされるようになる。
このような過程を繰り返し、センター局は送信の可能性
のある端末のみに対してポーリングを行い、むだなポー
リングを減少させ、待ち時間を大幅に減少させることが
できる。
なお、本実施例は半二重通信のシステムに対して示した
ので、端末がメツセージを送信し終えると以後はホスト
コンピュータからの応答待ちになるとしてポーリングを
中止するように説明したが、全二重通信の場合には必ず
しもこのようなことは言えないので、端末から送信を終
了した場合でも完全にポーリングを停止することはでき
ない。但し通常のアプリケーションを考えると、1メン
セージを送信し終わった端末は受信待ち状態に入る場合
が殆どであると思われるので、やはり送信する確率は少
なくなる。従ってこのような場合には送信終了した端末
に対してはポーリング間隔を長くするような方法、例え
ば2回に1回の割合でポーリングをかけるような方法に
すれば良い。
〔発明の効果〕
以上詳細に記したように、本発明によれば端末に対して
待ち時間の少ないポーリング方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のポーリング方法の一実施例を示す図、 第2図は本発明の用いられるシステムの構成例を示す図
である。 TI、 2.3・・・・・端末

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単一のチャネルを複数の端末が共有し、センター
    局からのポーリングによって制御するデータ通信システ
    ムにおけるポーリング方法において、センター局におい
    て端末の状態がデータ送信後であるかデータ受信後であ
    るかを認識し、データ受信後の端末に対して優先的にポ
    ーリングをかけることを特徴とするポーリング方法。
JP61140275A 1986-06-18 1986-06-18 ポ−リング方法 Pending JPS62298245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140275A JPS62298245A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 ポ−リング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140275A JPS62298245A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 ポ−リング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62298245A true JPS62298245A (ja) 1987-12-25

Family

ID=15264985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61140275A Pending JPS62298245A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 ポ−リング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62298245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012242A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928742A (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 遠方監視制御装置
JPS6195641A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Hitachi Ltd デ−タ伝送制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928742A (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 遠方監視制御装置
JPS6195641A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Hitachi Ltd デ−タ伝送制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012242A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226279B1 (en) Allowing several multiple access schemes for packet data in a digital cellular communication system
JPH0616631B2 (ja) ネットワ−クにおけるステ−ション装置
JP2882062B2 (ja) 無線データパケット通信方式
JPS62298245A (ja) ポ−リング方法
JP2822721B2 (ja) チャネル割当方法
WO2017050143A1 (zh) 一种基于ofdma的数据传输方法及相关设备
US7260359B2 (en) Method for transmission of data between a master station and a slave station, and a data transmission system
JP2561481B2 (ja) 無線パケット通信方式
JP2675374B2 (ja) 無線通信制御方式
JPS62226741A (ja) 無線デ−タ通信方法
JP3350398B2 (ja) 双方向通信方法
WO2023211053A1 (ko) 상향링크 drx 타이머의 비우선화 영향을 위한 방법 및 장치
JP2647109B2 (ja) 移動通信システム
JP3359765B2 (ja) 無線lanシステム
JPS61170159A (ja) 多元接続方式
JP2914722B2 (ja) 無線パケット交互通信方法
JPS635639A (ja) チヤネル割当て方法
JPH0473814B2 (ja)
JPH0622343B2 (ja) 多元接続方式
JPH02222240A (ja) 階層型システムの伝送方法
CN101902823A (zh) 一种发送业务帧的方法和系统
JPH0330530A (ja) 衛星通信用地上局装置
JPH01284030A (ja) Damaシステムの通信方式
JPS6313540A (ja) 移動デ−タ端末のチヤネル選択方法
JPH0435232A (ja) 無線パケット通信応答確認方法