JPS6229763Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229763Y2
JPS6229763Y2 JP11352381U JP11352381U JPS6229763Y2 JP S6229763 Y2 JPS6229763 Y2 JP S6229763Y2 JP 11352381 U JP11352381 U JP 11352381U JP 11352381 U JP11352381 U JP 11352381U JP S6229763 Y2 JPS6229763 Y2 JP S6229763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
furnace
spray
steam
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11352381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821703U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11352381U priority Critical patent/JPS5821703U/ja
Publication of JPS5821703U publication Critical patent/JPS5821703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6229763Y2 publication Critical patent/JPS6229763Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はボイラの火炉パス出口温度制御装置に
関する。
従来の貫流ボイラには蒸気タービンへ送る蒸気
の温度を規定値に保つため、火炉パスからの蒸気
を過熱器により過熱すると共に水をスプレーして
調節する方式のものがある。すなわち、給水管か
らボイラ内に供給された水は節炭器、火炉パス、
気水分離器、過熱器を順次通つて所定の温度まで
過熱され、過熱蒸気としてタービンに送られる。
該過熱蒸気の温度を測定し、設定値との温度差を
スプレー調節弁開度指令信号に変換し、スプレー
量を増減し、過熱蒸気の温度を調節している。
しかし、貫流ボイラは通常運転する場合、火炉
パス出口の流体温度を飽和温度以上に保つ必要が
あるが、ボイラの経年的変化、或は燃料種(例え
ば、A重油:10000Kcal/Kg、C重油:
8000Kcal/Kg)の変更等に十分対応することが
できなかつた。
本考案は、上述の従来の貫流ボイラの温度制御
装置の欠点を解決し、火炉パス出口の流体温度を
検出し、火炉パス出口圧力で決められた設定値、
又は規定値と比較し、その制御量を過熱器スプレ
ーの基準開度信号に加算、補正することにより火
炉パス出口の流体温度を規定値に維持し、ボイラ
の経年変化、燃料種の変化等に対応し得るボイラ
の火炉パス出口温度制御装置の提供を目的とした
ものである。すなわち、過熱器出口温度を検出し
てスプレー調節弁開度指令により過熱蒸気に噴射
するスプレー量を調節するボイラにおいて、気水
分離器ドレンタンク内の圧力を検出する圧力セン
サを設け、該圧力センサからの圧力信号を温度信
号に変換した値に許容温度幅を加えた値と火炉パ
ス出口に設けた火炉パス出口温度センサにより検
出した火炉パス出口温度の値との差をスプレー調
節弁開度補正指令として、前記スプレー調節弁開
度指令に加算する回路を設けたことを特徴とする
ボイラの火炉パス出口温度制御装置にかかるもの
である。
以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
主給水管1にポンプ2、流量計3、節炭器4、
火炉パス5を順次接続し、該火炉パス5から出た
流体を気水分離器6に送り、分離した蒸気を一次
過熱器7、二次過熱器8、最終過熱器9を順次通
してタービン10に送るようにしてある。又、前
記気水分離器6により分離した熱水は気水分離器
ドレンタンク11内に溜められ循環ポンプ12、
循環流量調節弁13、循環流量計14を通してボ
イラに再循環し得るようにしてある。更に、前記
主給水管1のポンプ2下流側を分岐させ、一次ス
プレー調節弁15を設けた一次スプレー用給水管
16及び二次スプレー調節弁17を設けた二次ス
プレー用給水管18と接続し、該一次及び二次ス
プレー用給水管16,18の他端を夫々前記一次
過熱器7出口及び二次過熱器8出口のスプレー装
置30,31に接続し、主給水管1より送られる
水の一部を噴霧し得るよう構成する。
前記火炉パス5出口に火炉パス出口温度センサ
19を設け、又前記気水分離器ドレンタンク11
に圧力センサ20を設け、該圧力センサ20で検
出した圧力信号を関数発生器21により温度信号
に変換し、前記火炉パス出口温度センサ19から
の温度信号に許容温度幅を見込んだ値とを減算器
22で演算して偏差を求め、該偏差を調節計23
により一次及び二次スプレー調節弁15,17の
開度補正指令信号に変換し得るようにしてある。
又、前記二次過熱器8出口に二次過熱器出口温
度センサ24を、最終過熱器9出口に最終過熱器
出口温度センサ25を夫々設けて温度を検出し、
夫々の温度信号を夫々制御器26,27に送り、
夫々一次、二次スプレー調節弁15,17の開度
指令信号に変換し、夫々加算器28,29に送
り、該各加算器28,29において前記一次及び
二次スプレー調節弁開度補正指令信号と夫々加算
し、一次、二次スプレー調節弁15,17の開度
を調節し、スプレー装置30,31によるスプレ
ー量を増減し得るよう構成してある。
次に本考案の作動について説明する。
火炉パス5出口の流体温度T1が飽和温度以下
となつた場合、気水分離器6により分離される蒸
気量は減少し、各過熱器7,8,9を通過する蒸
気量が減少し加熱されるため、設定温度以上の過
熱蒸気となるので、一次及び二次スプレー装置3
0,31によるスプレー量を増加し、適正温度の
維持と蒸気量の補充を図る。
この場合において、気水分離器ドレンタンク1
1内の圧力を圧力センサ20により検出し、関数
発生器21により該圧力から蒸気の飽和温度T2
を演算し、減算器22に送ると共に、火炉パス5
出口の流体温度T1を火炉パス出口温度センサ1
9により検出し、前記減算器22で蒸気の飽和温
度T2に許容温度幅xを見込んだ値と前記T1との
偏差ΔT(ΔT=T2+x−T1)を求め、調節計2
3により一次及び二次スプレー調節弁開度補正指
令信号に変換する。そして、二次過熱器出口温度
センサ24、最終過熱器温度センサ25により検
出した各過熱蒸気温度T3,T4から制御器26,
27により一次、二次スプレー調節弁開度指令信
号に変換し、各加算器28,29において前記一
次及び二次スプレー調節弁開度補正指令信号と
夫々加算し、一次スプレー調節弁15、二次スプ
レー調節弁17の開度を調節し、スプレー量を増
加させる。
主給水管1を流れる水の量は、火炉パス5通過
流量とスプレー流量の和に等しく、ほぼ一定に保
たれているので、スプレー量を増加すると相対的
に火炉パス5通過流量が減少し、火炉パス5で更
に高温の流体となつて気水分離器6に送られる。
又、火炉パス5出口流体温度T1が所定の温度
以上になつた場合は、気水分離器ドレンタンク1
1内の圧力から演算した飽和温度T2及び許容温
度幅xの和と前記T1との温度偏差ΔT(ΔT=
T2+x−T1)により一次及び二次スプレー量を減
少させ、相対的に火炉パス5通過流量が増加する
結果火炉パス5出口流体温度T1は低下し、所定
の温度範囲に保たれる。
すなわち、気水分離器ドレンタンク11内の圧
力から求めた飽和蒸気温度T2と火炉パス出口の
流体温度T1とを検出、比較し、一次及び二次ス
プレー調節弁15,17の開度を補正することに
より、火炉パス5通過流量とスプレー量との割合
を常に最適の割合とすることができ、ボイラの経
年的変化や燃料種の変更等に対応して、火炉パス
出口流体温度を飽和温度以上の規定値に保つこと
ができる。
なお、本考案のボイラの火炉パス出口温度制御
装置は上述の実施例に限定されるものではなく、
気水分離器ドレンタンク内圧を検出して決められ
た設定値と比較する代りに、予め貫流ボイラの性
能により定めた固定の規定値と火炉パス出口の流
体温度とを比較し、スプレー調節弁の開度を補正
すること、又、許容温度幅をボイラ負荷によつて
変化させること等本考案の要旨を逸脱しない範囲
内において種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
以上述べたように本考案のボイラ火炉パス出口
温度制御装置によれば、スプレー流量制御回路を
有する貫流ボイラに火炉パス出口温度センサ及び
圧力センサ等からなる火炉パス出口温度制御用ス
プレー流量補正回路を設けて、火炉パス出口流体
温度及び気水分離器ドレンタンク内圧力を各々検
出し、火炉パス出口の所定流体温度と比較し、温
度差に応じた制御量を補正指令として過熱器スプ
レー調節弁の開度指令に加算し、火炉パス通過流
量とスプレー量との比率を変化させるので、火炉
パス出口の蒸気温度をボイラの経年的変化や燃料
種の変更にかかわらず、常に飽和温度以上に保つ
ことができる。又、火炉パス出口温度制御用スプ
レー流量補正回路の配設は比較的容易であり、既
設の貫流ボイラに取付けることも可能である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案のボイラの火炉パス出口温度制御装
置の実施例の説明図である。 図中、1は主給水管、4は節炭器、5は火炉パ
ス、6は気水分離器、7は一次過熱器、8は二次
過熱器、9は最終過熱器、11は気水分離器ドレ
ンタンク、15は一次スプレー調節弁、16は一
次スプレー用給水管、17は二次スプレー調節
弁、18は二次スプレー用給水管、19は火炉パ
ス出口温度センサ、20は圧力センサ、21は関
数発生器、22は減算器、23は調節計、28,
29は加算器を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 過熱器出口温度を検出してスプレー調節弁開度
    指令により過熱蒸気に噴射するスプレー量を調節
    するボイラにおいて、気水分離器ドレンタンク内
    の圧力を検出する圧力センサを設け、該圧力セン
    サからの圧力信号を温度信号に変換した値に許容
    温度幅を加えた値と火炉パス出口に設けた火炉パ
    ス出口温度センサにより検出した火炉パス出口温
    度の値との差をスプレー調節弁開度補正指令とし
    て、前記スプレー調節弁開度指令に加算する回路
    を設けたことを特徴とするボイラの火炉パス出口
    温度制御装置。
JP11352381U 1981-07-30 1981-07-30 ボイラの火炉パス出口温度制御装置 Granted JPS5821703U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11352381U JPS5821703U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 ボイラの火炉パス出口温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11352381U JPS5821703U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 ボイラの火炉パス出口温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821703U JPS5821703U (ja) 1983-02-10
JPS6229763Y2 true JPS6229763Y2 (ja) 1987-07-31

Family

ID=29907821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11352381U Granted JPS5821703U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 ボイラの火炉パス出口温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821703U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821703U (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4289114A (en) Control system for a solar steam generator
JPS6229763Y2 (ja)
JPH0942606A (ja) 貫流ボイラ蒸気温度制御装置
JP3755910B2 (ja) 再熱蒸気系減温器の注水制御装置
JP2006071166A (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御装置
JP3285946B2 (ja) 変圧貫流ボイラの蒸気温度制御装置
JPH0722563Y2 (ja) ボイラ装置
JP2002323203A (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方法と装置
JPH1073205A (ja) 貫流ボイラの制御装置
JP2001108202A (ja) 排熱回収ボイラ
JPS62284106A (ja) ボイラ火炉出口蒸気温度制御装置
JP2511400B2 (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方式
JPH10228322A (ja) 流量制御方法及びその装置
JPS5933804B2 (ja) 再熱蒸気温度制御装置
JPS6326801B2 (ja)
JPH09145004A (ja) 加圧流動層ボイラの緊急停止時制御装置
JPS63687B2 (ja)
JPH04252811A (ja) 分割炉におけるタービン弁テストの蒸気温度制御方法
JPH0539282Y2 (ja)
JP2625422B2 (ja) ボイラ制御装置
JPS58145803A (ja) 排熱ボイラのドラムレベル制御装置
JPS6211283Y2 (ja)
JPH026968B2 (ja)
JPS6127404A (ja) 双炉型ボイラの蒸気温度制御方法
JPH04251102A (ja) 貫流ボイラの制御方法