JPS6229710Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229710Y2
JPS6229710Y2 JP1982088962U JP8896282U JPS6229710Y2 JP S6229710 Y2 JPS6229710 Y2 JP S6229710Y2 JP 1982088962 U JP1982088962 U JP 1982088962U JP 8896282 U JP8896282 U JP 8896282U JP S6229710 Y2 JPS6229710 Y2 JP S6229710Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
cylinder
piston rod
valve
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982088962U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58191448U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8896282U priority Critical patent/JPS58191448U/ja
Priority to GB08316111A priority patent/GB2123922A/en
Priority to DE19833321680 priority patent/DE3321680A1/de
Publication of JPS58191448U publication Critical patent/JPS58191448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6229710Y2 publication Critical patent/JPS6229710Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、減衰力調整可能な油圧緩衝器に関
するものである。
近年、例えば自動車におけるシヨツクアブソー
バとして、減衰力調整可能な油圧緩衝器が採用さ
れる傾向にある。これは、その減衰力特性を、自
動車の走行路面条件に応じて可変することによつ
て、自動車の乗心地性の向上などを図ることがで
きるからである。すなわち、高速道路を走行する
場合には減衰力を小さくし、他方、悪路を走行す
る場合には減衰力を大きくしている。
このような油圧緩衝器は、その減衰力特性を外
部から適宜調整できるようになつている。すなわ
ち、ピストンロツドに連結されてシリンダの内部
を2分するピストンに、ピストンロツドの伸張お
よび退縮変位時に2つのシリンダ室を連通して所
定の減衰力を生じせしめる減衰弁を設けることは
勿論、これとは別に、ピストンロツドに、2つの
シリンダ室を連通するバイパスの通路と、このバ
イパスの通路を絞り調整する弁体と、この弁体を
外部から操作可能な操作ロツドとを設けている。
そして、その操作ロツドによつて前記弁体を操作
することにより、ピストンロツドの伸張および退
縮変位時における減衰力を適宜調整できるように
なつている。
従来、このような緩衝器にあつては、ピストン
ロツドが伸張および退縮変位する両方の時におけ
る減衰力調整用のバイパスの通路が単一の共通の
ものであつた。したがつて、その単一のバイパス
の通路を絞り調整した場合には、ピストンロツド
の伸張および退縮変位時の減衰力特性が共に同様
に調整されることになり、例えば、ピストンロツ
ドの伸張変位時の減衰力を大きくすべく調整する
と、必然的にピストンロツドの伸張変位時の減衰
力も大きくなる。
ところで、自動車のシヨツクアブソーバとして
の緩衝器は、その機能を充分に果すため、ピスト
ンロツドの伸張変位時のピストン速度に対する減
衰力が比較的大きく、またピストンロツドの退縮
変位時のピストン速度に対する減衰力が比較的小
さく設定されている。したがつて、単一のバイパ
ス通路の絞り量に対して、ピストンロツドの伸張
変位時の減衰力変化程度が大きく、また、それの
退縮変位時の減衰力変化程度が小さい。そのた
め、例えば、後者の減衰力を充分小さく調整しよ
うとした場合に、前者の減衰力変化の許容範囲の
制約を受けることになり、単一のバイパス通路の
絞り量の調整範囲が自ずと制限されていた。この
ため、自動車の走行条件に応じて、ピストンロツ
ドの伸張変位時と退縮変位時の減衰力特性を広範
囲に亘つて最適に調整することが難しかつた。
そこで、本出願人は、絞り調整される単一のバ
イパス通路をその途中から2つに分岐し、そして
その一方の分岐路に逆止弁を備えた減衰力調整式
油圧緩衝器を先に提案した。このものによれば、
ピストンロツドの伸張変位時に、1つの分岐路に
よつてバイパス通路を成し、他方、ピストンロツ
ドの退縮変位時に、2つの分岐路によつてバイパ
ス通路を成すことにより、ピストンロツドの退縮
変位時の減衰力を充分小さく調整することができ
る。
ところで、近年、このような緩衝器として、更
に、多様な減衰力の調整を行なうことができるも
のが要望される傾向にある。
この点において、上記の先に提案した緩衝器
は、ピストンロツドの伸張変位時と退縮変位時に
形成されるバイパス通路の共通箇所を単に1つの
弁体によつて絞り調整する構成であるから、バイ
パス通路の絞り調整により、ピストンロツドの伸
縮変位時と退縮変位時の減衰力が所定の関係をも
つて同様に変化することにより、それら両方の時
における減衰力の調整関係を多様に変えることが
難しかつた。しかも、減衰力の調整範囲は、油が
バイパス通路内を主として流動する時、すなわち
減衰力を生じ始める当初の減衰力特性の立上がり
の時点のみの小さな範囲に限定されていて、減衰
力が所定値以上に立上がつた後は、ピストン側に
設けられている別の減衰弁によつて、予め定めら
れた減衰力を生じるので、自ずと減衰力調整の多
様化に限りがあつた。
この考案は、上記事情を考慮してなされたもの
で、ピストンにより区成されるシリンダ室とその
外部の室との間にボトム弁を備えると共に、ピス
トンロツドの伸張変位時と退縮変位時に形成され
るバイパス通路の非共通箇所のそれぞれに、弁体
としてのシヤツターを備えることにより、ピスト
ンロツドの伸張変位時と退縮変位時における減衰
力の調整関係をも容易に変えることができ、しか
も減衰力の変化が所定値以上に立上がつた後にお
ける減衰力をも可変することができて、多様な減
衰力の調整が可能な減衰力調整式油圧緩衝器を提
供することを目的とする。
以下、この考案を図示する実施例に基づいて説
明する。
第1図中符号1は、内側シリンダ部2と外側シ
リンダ部8とで成るいわゆる2重のシリンダを示
す。その内側シリンダ部2の内部には、ピストン
ロツド4の下端に連結されたピストン5が上下動
自在に内蔵されていて、その内側シリンダ部2の
内部がシリンダ上室R1とシリンダ下室R2とに2
分されている。ピストン5には、シリンダ上室
R1とシリンダ下室R2とを連通する第1の連通路
6と第2の連通路7が設けられている。そして、
このピストン5の上部には、シリンダ上室R1
負圧によつて第1の連通路6を開く常閉の第1の
減衰力8がスプリング9等と共に取付けられ、他
方、ピストン5の下部には、シリンダ下室R2
負圧によつて第2の連通路7を開く常閉の第2の
減衰弁10がスプリング11等と共に取付けられ
ている。
シリンダ上室R1とシリンダ下室R2内には油が
封入されていて、ピストンロツド4の下方への退
縮によつてピストン5が下動する時、第1の減衰
弁8が開き、ピストン下室R2内の油が第1の連
通路6を通つてピストン上室R1内に所定の抵抗
力を伴なつて流動し、他方、ピストンロツド4の
上方への伸張によつてピストン6が上動する時、
第2の減衰力10が開き、ピストン上室R1内の
油が第2の連通路7を通つてピストン下室R2
に所定の抵抗力を伴なつて流動するようになつて
いる。したがつて、このことによりピストンロツ
ド5の伸縮動に対して所定の減衰力を付与するよ
うになつている。
内側シリンダ部2と外側シリンダ部3との間の
筒状空間内にはガスGが封入されている。また、
内側シリンダ部2の下側内部には、後述するボト
ム弁50が備えられ、そしてこのボトム弁50の
下側と上記筒状空間の下方側が連通路12によつ
て連通されている。封入ガスGの圧力はシリンダ
1の上側キヤツプ13の内部に導かれており、こ
のキヤツプ13に設けられてピストンロツド4に
密接するシール部材14に作用して、そのシール
性を優れたものとするようになつている。なお、
図中15は下側キヤツプ、16は取付環をそれぞ
れ示す。
ボトム弁50は、内側シリンダ部2の下側に嵌
め付けられた筒状の上側キヤツプ51と下側キヤ
ツプ52を有し、それらの間に、弁座体53が上
下動自在に位置させられている。この弁座体58
の中央部には、上下方向に貫通する貫通孔54が
設けられ、またその周部には、複数の絞り孔55
が上下に貫通して設けられている。また、弁座体
53の下側周部には、各絞り孔55の下方開口部
を通常閉成する環状の弁体56が備えられ、そし
て弁座体53自身は、上側キヤツプ51との間の
スプリング57により、常時下方へ付勢されてい
る。
このようなボトム弁50は、ピストンロツド4
が上方へ伸張変位する時、第1図に示すように、
ボトム弁50の上下間の差圧によつて弁座体58
がスプリング57に抗して上動し、これにより、
シリンダ上室R1内から上方に出るピストンロツ
ド4の体積分の油を主に下側キヤツプ52と弁体
56との隙間からシリンダ下室R2内に低抵抗で
導き、他方、ピストンロツド4が下方へ退縮変位
する時、第4図に示すように、弁体56が下方へ
撓み、これにより、シリンダ上室R1内に入るピ
ストンロツド4の体積分の油を主に絞り孔55か
ら内側シリンダ部2の外側空間内に所定の抵抗力
をもつて導くようになつている。
ピストンロツド4の下側内部には、ピストン下
室R2内に開口する内室R3が形成されている。こ
の内室R3の内周部には、筒状の弁座支持体17
が嵌め付けて固定され、そしてこの弁座支持体1
7の上部に筒状の弁座18が固定されている。弁
座支持体17の上側周部には、第3図に示すよう
に、計4つの第3の連通路19が等間隔に切欠き
形成されており、また、弁座18の上側周部に
も、第2図に示すように、計4つの第4の連通路
20が等間隔に切欠き形成されている。
内室R3内における弁座支持体17の上部に
は、弁座18の外側に嵌まり合う筒状のシヤツタ
ー21が3の上下部の軸線を中心として回転自在
に備えられている。このシヤツター21の周部に
おいて、上記第3、第4の連通路19,20に対
向する位置のそれぞれには、第3図および第2図
に示すように、第5、第6の連通路22,23が
それぞれ所定の中心角を成す範囲(本実施例では
それぞれ中心角90゜を成す範囲)に亘つて切欠き
形成されている。
内室R3の周壁に相当するピストンロツド4の
下側周部において、シヤツター21の第5の連通
路22に対向する位置には、第3図に示すよう
に、大きさの異なる3つの第7の連通路オリフイ
ス24が互いに120゜の中心角を成すような位置
関係に貫通形成されている。そして、シヤツター
21の第5の連通路22は、シヤツター21自身
の回転に伴なつて選択的に対向する3つの第7の
連通路24の内の1つと、弁座支持体17の第3
の連通路19と共に、シリンダ上室R1と内室R3
とを連通する一連の第1の分岐路L1を成してい
る。したがつて、この第1の分岐路L1は、シヤ
ツター21の回転により選択的に介在する第7の
連通路24の大きさに応じて、適宜3段階に絞り
調整されるようになつている。
また、内室R3の周壁に相当するピストンロツ
ド4の下側周部において、シヤツター21の第6
の連通路23に対向する位置には、第2図に示す
ように、大きさの異なる3つの第8の連通路オリ
フイス25が互いに120゜の中心角を成すような
位置関係に貫通形成されている。そして、シヤツ
ター21の第6の連通路23は、シヤツター21
自身の回転に伴つて選択的に対向する3つの第8
の連通路25の内の1つと、弁座18の第4の連
通路20と共に、シリンダ上室R1と内室R3とを
連通する一連の第2の分岐路L2を成している。
したがつて、この第2の分岐路L2は、シヤツタ
ー21の回転により選択的に介在する第8の連通
路25の大きさに応じて、適宜3段階に絞り調整
されるようになつている。
第2の分岐路L2中には、逆止弁26が備えら
れている。この逆止弁26は、シヤツター21の
内側上部からスプリング27によつて弁座18に
押付けられる弁体28を有していて、内室R3
らシリンダ上室R1への油の流動を許容し、その
逆の流動を阻止するようになつている。
ピストンロツド4内には、その上下の中心線に
沿つて操作ロツド29が回転自在に挿入されてお
り、その下端はシヤツター21に連結され、また
その上端はピストンロツド4の上方へ延出されて
いる。したがつて、この操作ロツド29の上端を
外部から回動操作することによつて、シヤツター
21を適宜回動できるようになつている。そし
て、前記2つの油路L1,L2のオリフイス24,
25の合計最大断面積よりも前記ボトム弁50の
貫通孔54及び絞り孔55の合計断面積を小さく
設定してある。
次に、上記のように構成された緩衝器の作動に
ついて説明する。
まず、ピストンロツド4が上方へ伸張変位する
伸び行程においては、ピストン上室R1側が高圧
となつて、逆止弁26が閉じ、第1の分岐路L1
が唯一のバイパスの通路として形成される。した
がつて、このときの減衰力特性は、その初期の立
上がりが第1の分岐路L1の絞り調整量、すなわ
ちこの分岐路L1の一部を成す第7の連通路24
の大きさに応じて変化し、例えば操作ロツド29
の操作に基づくシヤツター21の回転によつて、
最小径の第7の連通路24を選択した場合には、
第4図中D1で示すような急激な立上がりの特性
曲線を示し、またその選択される第7の連通路2
4の内径が大きくなるにしたがつて、第4図中
D2,D3で示すように、特性曲線の立上がりがし
だいに緩やかになる。そして、この初期の立上が
りの減衰力が所定値以上になると、第2の減衰弁
10が開き、第2の連通路7を通る油の流動抵抗
により、所定の減衰力を示す。
このとき、ボトム弁50は、第1図に示すよう
に下側キヤツプ52と弁体56との間に隙間を形
成し、シリンダ上室R1内から上方に出るピスト
ンロツド4の体積分の油を内側シリンダ部2の外
側空間内からシリンダ下室R2内に低抵抗で導
く。なお、第2の減衰弁10の開き時点は、各特
性曲線D1,D2,D3が折曲する点P1に相当する。
他方、ピストンロツド4が下方へ退縮変位する
縮み工程においては、ピストン下室R2側が高圧
となつて、逆止弁26が開き、第1、第2の分岐
路L1,L2が2つの並列的なバイパスの通路とし
て同時に形成される。したがつて、このときの減
衰力特性は、その初期の立上がりが第1、第2の
分岐路L1,L2の絞り調整量、すなわち、これら
の分岐路L1,L2の一部を成す第7,第8の連通
路24,25の大きさに応じて変化する。本実施
例の場合、シヤツター21の回転によつて、第
7、第8の連通路24,25は、その最小径のも
の同士、中位の径のもの同士、および最大径のも
の同士が同時に開く3形態が選択されるようにな
つており、あたかも選択されるもの同士の内径分
を加けた大きさのバイパスの通路が形成されるこ
とになる。したがつて、前述した伸び工程のとき
よりも緩やかな立上がりの減衰力特性を示す。こ
のときの3形態における減衰力の特性曲線を、第
4図中、D1+d1,D2+d2,D3+d3を付して示
す。なお、このとき、ボトム弁50は、第4図に
示すように、絞り孔55を開き、シリンダ上室
R1内に入るピストンロツド4の体積分の油を主
に絞り孔55から内側シリンダ部2の外側空間内
に所定の抵抗力をもつて導く。
そして、この初期の立上がりの減衰力が所定値
以上になると、第1の減衰弁8が開き、第1の連
通路6を通る油の流動抵抗により、所定の減衰力
を示す。ところが、第7、第8の連通路24,2
5の最大径のもの同士が選択されて、第4図中
D3+d3を付して示すように減衰力特性が緩やか
に立上がつたときには、シリンダ下室R2内の油
が最大径の連通路24,25を通つてシリンダ上
室R1内に低抵抗で速たかに流入する。したがつ
て、このとき、立上がりの減衰力が所定値以上に
なつた後の減衰力は、主にボトム弁50のみによ
つて発生されることになり、その減衰力は、第5
図中D1+d1,D2+d2、を付して示す他のときよ
りも小さい。同図中P2は第1の減衰弁8の開きの
時点に相当し、またP3はボトム弁50の絞り孔5
5の開きの時点に相当する。
このように、ピストンロツド4の伸張変位時に
は1つの分岐路L1により、またピストンロツド
4の退縮変位時には2つの分岐路L1,L2により
バイパスの通路が形成されるので、自動車のシヨ
ツクアブソーバとして適するように、後者の時の
減衰力特性を充分小さく調整することが可能であ
る。
しかも、2つの分岐路L1,L2のそれぞれを絞
り調整するので、第7、第8の連通路24,25
の形成箇所の位置関係、それらの大きさおよび形
成数、あるいはまた、シヤツター21における第
5、第6の連通路22,23の形状等を変えるこ
とにより、操作ロツド29の操作による2つの分
岐路L1,L2の絞り調整関係を任意に設定可能で
ある。例えば、操作ロツド29を所定の角度回わ
すことにより、ピストンロツド4の伸張変位時と
退縮変位時における減衰力の一方側を小さく、か
つ同時に他方側を大きく調整するように成すこと
もできる。
更に、ピストンロツド4の退縮変位時にあつて
は、2つの分岐路L1,L2を解放することにより
ボトム弁50による減衰力を有効に利用して、減
衰力が所定値以上に立上がつた後における減衰力
をも変えることができる。
結局、ピストンロツド4の伸張および退縮変位
時における減衰力を多様に調整可能である。
第6図はシヤツター21部分の他の実施例を示
す。本実施例によれば、上述した実施例における
弁座18とシヤツター21に相当するものが回転
体30として一体形成され、そこに第5,第6の
連通路22,23が形成されている。そして、こ
の回転体30は、操作ロツド29の下端に連結さ
れ、内室R3内の環状ストツパ31の上部にて回
転自在に納められている。また、回転体30には
上下に貫通する第9の連通路32が形成されてい
て、この上側開口部を弁座として備えられた環状
の弁体33とスプリング34とにより、逆止弁2
6が構成されている。なお、図中符号35,36
は、それぞれ回転体30の上、下端部に位置する
上、下のパツキンをそれぞれ示し、また符号37
はOリングを示す。
本実施例によれば、操作ロツド29の操作によ
り、回転体30が逆止弁26と共に回転して、上
述した実施例と同様に減衰力の調整動作を行な
う。
なお、上記各実施例では、ピストンロツド4の
伸張変位時および退縮変位時における減衰力をそ
れぞれ3段階に調整するように成しているが、第
7、第8の連通路24,25の形成数およびシヤ
ツター21における第5、第6の連通路22,2
3の形成数等を変えることによつて、減衰力の調
整段数を任意に設定することができる。また内室
R3をピストン5側に設けることも可能である。
また、分岐路L1,L2の絞り調整量に応じて、
ボトム弁50による減衰力の影響程度を多段に調
整するように成してもよい。
以上説明したように、この考案に係る減衰力調
整式油圧緩衝器によれば、2重シリンダの内側シ
リンダ部内をピストンロツドの一端に取り付けた
ピストンより2シリンダ室に区画し、前記ピスト
ンに伸び側減衰力及び縮み側減衰力を発生する減
衰弁を設け、前記2シリンダ室のうちの一方のシ
リンダ室と前記2重シリンダの外側環状室との間
に、貫通孔と絞り孔とを有する弁座体の前記絞り
孔の一側に環状の弁体を備え前記内側シリンダ部
から外側シリンダ部への油液の流れに対しては抵
抗を発生し外側シリンダ部から内側シリンダ部へ
の油液の流れに対してはスムーズに開弁するボト
ム弁を設け、前記ピストンロツドの内部に前記2
シリンダ室の一方のシリンダ室に連通する内室を
形成し、他方のシリンダ室と前記内室との間に2
つの油路を形成し、該2つの油路に、それぞれ前
記他方のシリンダ室に開口するオリフイスを設
け、前記2つの油路の一方に逆止弁を備え、前記
内室に、前記2つの油路のオリフイスをそれぞれ
個別に絞り調整可能なシヤツターを設け、該シヤ
ツターを外部から操作可能な操作ロツドを前記ピ
ストンロツドに挿通して設け、前記2つの油路の
オリフイスの合計最大断面積よりも前記ボトム弁
の貫通孔及び絞り孔の合計断面積を小さく設定し
たから、a.シリンダ室に開口するオリフイスをシ
ヤツターにより絞り調節することにより伸び側減
衰力及び縮み側減衰力の立ち上がり減衰力特性を
調整することができ、b.伸び側立ち上がり減衰力
が所定値以上になつたときピストンに設けられた
減衰弁により伸び側減衰力を変えることができ、
c.ピストンロツドの退縮変位時の減衰力を、例え
ば自動車のシヨツクアブソーバとして適するよう
に、2つの油路の一方に設けた逆止弁を利用する
ことにより述分小さく調整することができ、d.し
かもピストンロツドの伸張変位時と退縮変位時と
における減衰力特性を別個に異なる減衰力特性に
容易に変更調整することが可能となり、e.縮み行
程時において、前記オリフイスをシヤツターによ
り絞り調節したときの縮み側立ち上がり減衰力
を、この減衰力が所定値以上になつたときさらに
ピストンに設けられた減衰弁により変えることが
でき、f.また、2つの油路のオリフイスの合計最
大断面積よりもボトム弁の貫通孔及び絞り孔の合
計断面積を小さく設定したことにより、縮み行程
時において、前記2つの油路のオリフイスの合計
開口断面積が最大断面積となるようにオリフイス
を開口設定したときの縮み側立ち上がり減衰力
を、この減衰力が所定値以上になつた後、内側シ
リンダ部から外側シリンダ部への油液の流れに対
してボトム弁により所定の抵抗を発生させて、変
えることができ、g.ボトム弁は、単にシリンダ室
から出るピストンロツドの体積分の油を外側環状
室からシリンダ室内に導いたり、シリンダ室内に
入るピストンロツドの体積分の油を外側環状室に
導いたりするのみではなく、前記f項で述べたよ
うに縮み側立ち上がり減衰力が所定値以上になつ
た後、この減衰力特性をさらに小さく調整するこ
とができ、全体として多様な減衰力の調整を行な
うことができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はこの考案の一実施例を説明
するための図であつて、第1図は従断面図、第2
図は第1図の−線に沿う断面図、第3図は第
1図の−線に沿う断面図、第4図はボトム弁
部分の拡大断面図、第5図は減衰力の特性曲線を
示す図、第6図はこの考案の他の実施例を示す要
部で縦断面図である。 1……シリンダ、2……内側シリンダ部、3…
…外側シリンダ部、4……ピストンロツド、5…
…ピストン、21……シヤツター、24,25…
…連通路(オリフイス)、26……逆止弁、29
……操作ロツド、50……ボトム弁、53……弁
座体、54……貫通孔、55……絞り孔、56…
…弁体、R1……シリンダ上室、R2……シリンダ
下室、R3……内室、L1,L2……第1、第2の岐
路(油路)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2重シリンダの内側シリンダ部内をピストンロ
    ツドの一端に取り付けたピストンにより2シリン
    ダ室に区画し、前記ピストンに伸び側減衰力及び
    縮み側減衰力を発生する減衰弁を設け、前記2シ
    リンダ室のうちの一方のシリンダ室と前記2重シ
    リンダの外側環状室との間に、貫通孔と絞り孔と
    を有する弁座体の前記絞り孔の一側に環状の弁体
    を備え前記内側シリンダ部から外側シリンダ部へ
    の油液の流れに対しては抵抗を発生し外側シリン
    ダ部から内側シリンダ部への油液の流れに対して
    はスムースに開弁するボトム弁を設け、前記ピス
    トンロツドの内部に前記2シリンダ室の一方のシ
    リンダ室に連通する内室を形成し、他方のシリン
    ダ室と前記内室との間に2つの油路を形成し、該
    2つの油路に、それぞれ前記他方のシリンダ室に
    開口するオリフイスを設け、前記2つの油路の一
    方に逆止弁を備え、前記内室に、前記2つの油路
    のオリフイスをそれぞれ個別に絞り調整可能なシ
    ヤツターを設け、該シヤツターを外部から操作可
    能な操作ロツドを前記ピストンロツドに挿通して
    設け、前記2つの油路のオリフイスの合計最大断
    面積よりも前記ボトム弁の貫通孔及び絞り孔の合
    計断面積を小さく設定したことを特徴とする減衰
    力調整式油圧緩衝器。
JP8896282U 1982-06-15 1982-06-15 減衰力調整式油圧緩衝器 Granted JPS58191448U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8896282U JPS58191448U (ja) 1982-06-15 1982-06-15 減衰力調整式油圧緩衝器
GB08316111A GB2123922A (en) 1982-06-15 1983-06-13 Hydraulic damper with adjustable flow path
DE19833321680 DE3321680A1 (de) 1982-06-15 1983-06-15 Hydraulischer daempfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8896282U JPS58191448U (ja) 1982-06-15 1982-06-15 減衰力調整式油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191448U JPS58191448U (ja) 1983-12-20
JPS6229710Y2 true JPS6229710Y2 (ja) 1987-07-30

Family

ID=30097611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8896282U Granted JPS58191448U (ja) 1982-06-15 1982-06-15 減衰力調整式油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191448U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58203245A (ja) * 1982-05-20 1983-11-26 Atsugi Motor Parts Co Ltd 液圧緩衝器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58203245A (ja) * 1982-05-20 1983-11-26 Atsugi Motor Parts Co Ltd 液圧緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58191448U (ja) 1983-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101305204B (zh) 缓冲器
JPS6224846Y2 (ja)
JP3146392B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US4535877A (en) Hydraulic damper of adjustable damping force type
KR102294332B1 (ko) 완충기
KR860001691B1 (ko) 유압댐퍼
GB2222227A (en) Damping force adjustable hydraulic shock absorber
JPH06147252A (ja) 油圧緩衝器
JPS63172033A (ja) 運動緩衝装置
US4800994A (en) Hydraulic damper of adjustable damping force type
GB2067270A (en) Valve assembly and reduced harshness shock absorber embodying the same
US5409090A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US6276499B1 (en) Hydraulic shock absorbers
JP2000018308A (ja) 油圧緩衝器
JPS6227726Y2 (ja)
JP2918293B2 (ja) 減衰力可変型緩衝器
JPS6229710Y2 (ja)
JPH08121524A (ja) ショックアブソーバ
KR101325743B1 (ko) 쇽업소버의 밸브 구조
JPH1182602A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS5872744A (ja) 複筒型油圧緩衝器の減衰力調整装置
CN217422004U (zh) 一种氮气减震器
JP2013204772A (ja) 減衰力調整式緩衝器
JPS6116433Y2 (ja)
JPH05302639A (ja) 油圧緩衝器