JPS6229693A - スクリ−ン巻上げ高さ調整装置 - Google Patents

スクリ−ン巻上げ高さ調整装置

Info

Publication number
JPS6229693A
JPS6229693A JP60165842A JP16584285A JPS6229693A JP S6229693 A JPS6229693 A JP S6229693A JP 60165842 A JP60165842 A JP 60165842A JP 16584285 A JP16584285 A JP 16584285A JP S6229693 A JPS6229693 A JP S6229693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
screw
coil spring
spring
fixed shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP60165842A
Other languages
English (en)
Inventor
庄司 欣弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toso KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toso KK filed Critical Toso KK
Priority to JP60165842A priority Critical patent/JPS6229693A/ja
Priority to EP86107630A priority patent/EP0210381B1/en
Priority to AT86107630T priority patent/ATE48884T1/de
Priority to DE8686107630T priority patent/DE3667689D1/de
Priority to ES556294A priority patent/ES8704578A1/es
Publication of JPS6229693A publication Critical patent/JPS6229693A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/80Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
    • E06B9/82Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
    • E06B9/88Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic for limiting unrolling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/60Spring drums operated only by closure members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/80Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
    • E06B9/82Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6872Control using counters to determine shutter position
    • E06B2009/6881Mechanical counters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はロールブラインドのスクリーン巻上げ高さを調
整する装置に関する。
[従来技術] 本願の発明者は、先にロールブラインドのスクリーンを
完全に巻上げずにあらかじめ設定した高さに巻上げるこ
とができる装置であって、スクリ−ンの停止時にショッ
クが発生しないものを提案(実願昭59−191507
号)した。その装置は、静止ボルト上をスクリーンのロ
ールパイプと共に回転しながら往復する移動こまと、そ
の移動を制動する部材とからなるものであり、巻上げ高
さは、スクリーンを下げきったときの静止ボルト上にお
ける移動こまの位置を、静止ボルトを回して変えること
により調整していた。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、静止ボルトを回転させるには、ロールブライン
ドのロールパイプをブラケットから外さなくてはならな
いので、手間が掛る上に、巻上げ高さを微調整すること
は実質的に不可能であるという問題があった0巻上げ高
さは試行により定まるので、連装した複数のロールブラ
インドの巻上げ高さを一線に揃えるためには、何度もロ
ールパイプをブラケットから外して静止ボルトを調整し
なくてはならないので、連装したロールパイプを従来の
装置で一線に揃えることはできなかった。
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり
、その目的とするところは、ロールパイプをブラケット
から外さずにスクリーンの巻上げ高さを微調整すること
ができる装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するため本発明の特徴とする手段は、静
止ボルトをセクターと制動ばねとブラケットに固定され
た制動ドラムからなる一方面クラッチを介してダイヤル
に接続したことにある。円周の一部が切欠かれたセクタ
ーは静止ボルトに固定され、ダイヤルはセクターの外周
にそれと同軸にはめられる。制動ドラムはセクターと同
軸にブラケットに固定され、制動ばねはセクターとブレ
ーキドラムの間に位置する。コイル状の制動ばねの両端
は突出してセクターの切欠部に入り、その制動ばね両端
突出部の間にダイヤルの内周突起が入る。
[作用〕 静止ボルト側からセクターを回転させようとすると、セ
クターは制動ばねの突出端部を制動ばねが締る方向に押
すから、制動ばねは制動ドラムに締着しセクターの回転
を制止する。他方、ダイヤルを回わすと、ダイヤルの内
周突起は制動ばねの突出端部を制動ばねが弛む方向に押
すから、制動ばねは弛みダイヤルと共にセクターすなわ
ち静止ボルトを回転させる。
このように、ダイヤルを回わすと、静止ボルトはいずれ
の方向にも回転するから、静止ボルト上の移動こまの位
置を容易に調整することができる。ダイヤルは指で簡単
に回わるので、ロールパイプをブラケットから外す必要
は全くない、したがって、ダイヤルを回わしてスクリー
ンを引いて放す試行も従来より著しく容易であるから、
スクリーンの巻上げ高さを楽に調整することができる。
[実施例] 本発明の装置を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図に示すように、ロールブラインドのロールパイプ
10は一端において固定軸2oの円筒部に回転自在に支
持される。固定軸2oの角型外端部20aはカラー32
の角孔に挿入され、カラー32はねじを介してセクター
34に固定される。セクター34の内周側には制動コイ
ルばね36が同軸に内装され、制動コイルばね36の内
周側には制動ドラム38が位置する。制動ドラム38は
リベットを介してブラケット50に固定され、ブラケッ
ト50はねじ釘を介して天井面等に固定される。セクタ
ー34の外周にはダイヤル40が回動自在に外装される
第2図に示すように、セクター34の円周の一部は切欠
かれて切欠部35を形成するが、その切欠部に制動コイ
ルばね38の両端突出部38a、38bが入る。両端突
出部38a、36bは軸方向に見て相互に交差せずに開
いている。その両端突出部38a、3Eibの間にダイ
ヤル40の内周突起41が入る。固定軸の角型外端部3
0aに固定されたカラー32は制動ドラム38に回動可
能に内装される。
第1図に示すように、カラー32は制動ドラム38の内
部から抜け出さないように、止め輪33が制動ドラム3
8の内周にはめられる。そのカラー32にセクター34
がねじを介して固定される。したがって、セクター34
が制動ドラム3日の外周上に巻かれた制動コイルばね3
Bから軸方向に外れようとしても、止め輪33がセクタ
ー34と一体のカラー32の脱出を制止するから、セク
ター34は制動ドラム38から軸方向に外れることなく
、常に制動コイルばね36の外周上に位置する。
第2図において、ダイヤル40をいずれかの方向に回わ
すと、内周突起41は制動コイルばね3Bの両端突出部
38a、38bのいずれか一方を押すが、いずれの場合
も、ばねを弛める方向に作用するから、制動コイルばね
36は弛緩して内周突起41と共に回転し、ついでセク
ター34すなわち固定軸20を押して回転させる。しか
し、逆に固定軸20を回わしてダイヤル40を回転させ
ようとすると、セクター34が制動コイルばね両端突出
部38a、3Etbのいずれか一方を押すが、方向が内
周突起4工とは逆になり、ばねを締める方向に作用する
から、制動コイルばね36は制動ドラム38に締着しセ
クター34の回転を制止する。したがって、固定軸20
の側からの回転は常に制止される。
ロールパイプ10のエンドキャップ14を貫通した固定
軸20に延長部21がビン止めされ、その延長部には内
側に向けて外径が順次小さくなる。ブレーキドラム22
にはコイルばね25が締弛自在に密に巻かれ、その密着
巻きコイルばねのエンドキャップ側の端部はブレーキド
ラム22に係止される。コイルばね25のポルト23側
はブレーキドラム22から突出して自由端となる。ポル
ト23にはナツトとしての移動こま26が取付けられ、
その移動こまの外周に設けられた溝27はロールパイプ
10の内周面の突条16にはまる。したがって、スクリ
ーン30を巻くロールパイプ10が回転すると、移動こ
ま2Bはロールパイプと共に回転しながらポルト23の
上を軸方向に移動する。先端部24には支持カラー28
が回転自在にはめられ、その支持カラーの外周面の溝は
移動こまと同様にロールパイプの突条にはまる。
移動こま26のコイルばねに向う側に円錐面上の保合部
28が設けられる。コイルばね25の自由端の内径は係
合部28の円錐面の最大径よりも小さく、最小径よりも
大きい。
ロールパイプ10が回転してスクリーン30があらかじ
め設定した高さに巻上がると、第3図に示すように、移
動こま26の係合部28はコイルばね25ニ嵌合し、係
合部2日の円錐面がコイルばね25の自由端を回わすが
、その回転方向はコイルばね25をブレーキドラム22
に巻き締める方向になるから、コイルばね25はブレー
キドラムに締着し、移動こま28の回転すなわちロール
パイプ10の回転は制止される。その結果、スクリーン
30はその位置に停止する。このとき、コイルばね25
とブレーキドラム22によるブレーキ作用は、移動こま
26の回転方向に作用するから、移動こま26は軸方向
の移動停止と同時に回転も停止し、移動こま26とポル
ト23のねじ山が強く結合することはない。
巻上げたスクリーン30を引下げると、移動こま26は
コイルばね25を弛む方向に回転させるから、コイルば
ね25の係合部28はすぐにコイルばね25の自由端を
離れ、ロールパイプ10は軽く回転する。
スクリーンの巻上げ高さは、スクリーンを下げきったと
きに移動こま26が占めるポルト23上の位置によって
異なる。したがって、スクリーン巻上げ高さを調整する
ためには、移動こま26の位置を変えなくてはならない
が、先に述べたように、ダイヤル40を回わすと、固定
軸20すなわてポルト23が回転するから、移動こま2
Bのポルト23上の位置が変る。ダイヤル40は指で簡
単に囲わすことができるから、ロールパイプをブラケッ
トに取付けたまま、至極容易に移動こま28の位置を変
えてスクリーンの巻上げ高さを調整することができる。
[考案の効果] 上記の通り1本発明の装置は指でダイヤルを回わすだけ
で、スクリーンの巻上げ位置を規制する移動こまのポル
ト上の位置を変えることができるから、口〜ルパイプを
ブラケットから外して移動こまの位置を変えていた従来
のものとは異なり、ロールパイプをブラケットに取付け
たままの状態で簡単に移動こまの位置を変えスクリーン
の巻上げ高さを調整することができるという優れた効果
を奏する。
したがって、完全にスクリーンを巻上げることが少なく
、途中までの開閉が多い丈の高いスクリーンのロールブ
ラインドや、ウェイトバーのレベルを微調整して一線に
揃える必要がある連装ロールブラインド等に特に適して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置を備えたロールブライ
ンドの要部断面図であり、スクリーンを巻下げたときの
状態を示す。 第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3図はスク
リーンを巻上げたときの第1図に相当する図である。 図において、符号10はロールパイプ、20は固定軸、
22aは外端部、21は延長部、23はボルト、26は
移動こま、28は係合部(制動部材)、32はカラー、
33は止め輪、34はセクター、35は切欠部、36は
制動コイルばね、36a、3Elbは両端突出部、38
は制動ドラム、40はダイヤル、50はブラケットをそ
れぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ロールブラインドのロールパイプを回動自在に支持
    する固定軸と、前記固定軸の延長部に設けられたボルト
    と、前記ボルトにナットとして取付けられ前記ロールパ
    イプと共に回転して前記ボルト上を移動する移動こまと
    、前記移動こまの移動を規制する規制部材からなる装置
    であって、ブラケットに制動ドラムを固定し、前記制動
    ドラムに制動コイルばねを弛緩締着可能に巻き、前記固
    定軸の外端部に円周の一部が切欠部として切欠かれたセ
    クターを固定し、前記制動コイルばねに前記セクターを
    ゆるくはめ、前記セクターの外周上にダイヤルをゆるく
    はめ、前記制動コイルばねの両端部の突出部を前記セク
    ター切欠部に入れ、前記ダイヤルの内周に設けた内周突
    起を前記セクター切欠部内の前記制動コイルばね両端突
    出部の中に入れ、それらにより前記ブラケットに前記ダ
    イヤルを介して前記固定軸を回転可能に支持したことを
    特徴とするスクリーン巻上げ高さ調整装置。 2)止めリングにより内部から抜け出すことができない
    ように制動ドラムに内挿されたカラーをセクターに固定
    し、それらによりセクターが前記制動ドラム外周上に巻
    かれた制動コイルばねから軸方向に外れないようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスクリー
    ン巻上げ高さ調整装置。
JP60165842A 1985-07-29 1985-07-29 スクリ−ン巻上げ高さ調整装置 Withdrawn JPS6229693A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165842A JPS6229693A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 スクリ−ン巻上げ高さ調整装置
EP86107630A EP0210381B1 (en) 1985-07-29 1986-06-05 Screen-positioning device for use in roll blind
AT86107630T ATE48884T1 (de) 1985-07-29 1986-06-05 Schirmpositionierungsvorrichtung fuer einen rollvorhang.
DE8686107630T DE3667689D1 (de) 1985-07-29 1986-06-05 Schirmpositionierungsvorrichtung fuer einen rollvorhang.
ES556294A ES8704578A1 (es) 1985-07-29 1986-06-19 Perfeccionamientos en un dispositivo posicionador de una persiana

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165842A JPS6229693A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 スクリ−ン巻上げ高さ調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229693A true JPS6229693A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15820032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60165842A Withdrawn JPS6229693A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 スクリ−ン巻上げ高さ調整装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0210381B1 (ja)
JP (1) JPS6229693A (ja)
AT (1) ATE48884T1 (ja)
DE (1) DE3667689D1 (ja)
ES (1) ES8704578A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247188A (ja) * 1991-01-29 1992-09-03 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 電動ロールブラインドの昇降装置
JP2000002067A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Fuji Seiki Co Ltd ロールスクリーンの巻き取り装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE82795T1 (de) * 1990-01-25 1992-12-15 Lista Ag Einrichtung an einem rolladen.
EP1009904B1 (en) * 1997-07-16 2003-11-26 A/S Chr. Fabers Fabriker Winding mechanism for roller blinds
AU782302B2 (en) * 1997-07-16 2005-07-14 A/S Chr. Fabers Fabriker Winding mechanism for roller blinds
FR2790031B1 (fr) * 1999-02-19 2001-05-04 Wagon Automotive Snc Store a enrouleur a fixation amelioree du ressort de store, et bouchon correspondant
DE102006052969B4 (de) * 2006-11-08 2008-07-17 Vkr Holding A/S Anschlageinrichtung für die Öffen- und Schließbewegung einer Verschattungsanlage sowie Verschattungsanlage mit einer solchen Anschlageinrichtung
AU2010200306B2 (en) * 2009-02-09 2014-08-28 Hunter Douglas Industries B.V. A covering for an architectural opening
DE102010010648A1 (de) * 2010-03-09 2011-09-15 Stobag Ag Beschattungsvorrichtung
WO2013075747A1 (de) 2011-11-24 2013-05-30 Silent Gliss International Ag Einstellvorrichtung für ein rollo
NL2016905B1 (en) 2016-06-07 2017-12-13 Coulisse Bv Spring operated roller blind system with end position adjusting mechanism
KR101717047B1 (ko) * 2016-12-26 2017-03-27 곽재석 롤 블라인드의 스프링 장력 사전 구속장치
AU2019204071A1 (en) 2018-06-12 2020-01-02 Hunter Douglas Inc. Limited stop assembly for an architectural-structure covering
CN109989698A (zh) * 2019-02-19 2019-07-09 广州市掬水帘饰品有限公司 一种无绳卷帘用弹簧结构
DE102021114022A1 (de) 2021-05-31 2022-12-01 Mhz Hachtel Gmbh & Co. Kg Beidseitig einstellbare Spindelsperrvorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215023A (en) * 1975-07-26 1977-02-04 Makiichiro Takei Slip preventing drive device with weight at wheel shaft
JPS5745597B2 (ja) * 1974-11-26 1982-09-28

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821919Y2 (ja) * 1979-12-17 1983-05-10 メタコ企業株式会社 ロ−ルスクリ−ンの巻上げ制動装置
JPS6132076Y2 (ja) * 1980-08-29 1986-09-18
US4482137A (en) * 1982-12-10 1984-11-13 Irvin Industries, Inc. Compartment shade

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745597B2 (ja) * 1974-11-26 1982-09-28
JPS5215023A (en) * 1975-07-26 1977-02-04 Makiichiro Takei Slip preventing drive device with weight at wheel shaft

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247188A (ja) * 1991-01-29 1992-09-03 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 電動ロールブラインドの昇降装置
JP2000002067A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Fuji Seiki Co Ltd ロールスクリーンの巻き取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES556294A0 (es) 1987-04-01
EP0210381B1 (en) 1989-12-20
EP0210381A3 (en) 1987-08-19
EP0210381A2 (en) 1987-02-04
ES8704578A1 (es) 1987-04-01
ATE48884T1 (de) 1990-01-15
DE3667689D1 (de) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229693A (ja) スクリ−ン巻上げ高さ調整装置
US5375643A (en) Spring clutch assembly with reduced radial bearing forces
US4372432A (en) Bi-directional clutch
US4884618A (en) Roller blind mounting and rolling system
KR100229947B1 (ko) 롤러 차양막 클러치 제어
US3156324A (en) Speed regulating attachment for tape recorders
US5570760A (en) Hub brake for bicycles
EP1925773B1 (en) A device for adjusting the tension of the return spring of mosquito nets, roller curtains or the like
JPH0316400Y2 (ja)
CN215108647U (zh) 一种可提前预上力的弹簧卷帘器
JP3122707B2 (ja) ロールスクリーン
JP3252055B2 (ja) ロールスクリーン
JP3252054B2 (ja) ロールスクリーン
JPH07279560A (ja) ロールスクリーン
JPH0125191Y2 (ja)
JP3359746B2 (ja) ロールスクリーンのスクリーン停止装置
JP3765994B2 (ja) ロールスクリーン
CN213595587U (zh) 可调张力被动放卷装置
JPH0616125Y2 (ja) ロ−ルブラインドの昇降装置
JP3122706B2 (ja) ロールスクリーン
US4042075A (en) Mounting and brake assembly for roller blind
JP3252056B2 (ja) ロールスクリーン
JPH0354551Y2 (ja)
JPH04683Y2 (ja)
JPH0247176Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees