JP3252054B2 - ロールスクリーン - Google Patents

ロールスクリーン

Info

Publication number
JP3252054B2
JP3252054B2 JP09931894A JP9931894A JP3252054B2 JP 3252054 B2 JP3252054 B2 JP 3252054B2 JP 09931894 A JP09931894 A JP 09931894A JP 9931894 A JP9931894 A JP 9931894A JP 3252054 B2 JP3252054 B2 JP 3252054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
pipe
screen
bolt shaft
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09931894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07279561A (ja
Inventor
之則 千坂
雅人 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP09931894A priority Critical patent/JP3252054B2/ja
Publication of JPH07279561A publication Critical patent/JPH07279561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252054B2 publication Critical patent/JP3252054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロールスクリーンに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスクリーンの巻取り上限位置設定
装置としては、実公昭58−21919号公報及び実公
平3−16400号公報に示されるものがある。すなわ
ち、実公昭58−21919号公報に示されるスクリー
ンの巻取り上限位置設定装置は、スクリーンの巻取筒の
回転軸上に配設固定される静止ボルトと、静止ボルトに
螺合されるとともに巻取筒に連結されており、静止ボル
トの軸方向に移動可能かつ回転可能な移動コマと、静止
ボルトに被装されて移動コマに圧接する制動板と、静止
ボルトの軸心上で制動板に重合するように配設され、制
動板を移動コマ方向に弾発的に付勢、圧接する圧設体と
から構成されているものである。スクリーンの巻取り上
限位置の設定は、まず、回転筒をブラケットから取外
し、移動コマを手指等によって回転、螺進させ、制動板
にいっぱいに押付けておき、これを所望の位置まで巻上
げたスクリーンの回転筒内に取付けることによって行わ
れる。これにより、引き下ろされていたスクリーンが所
望の位置まで巻取られたときに、移動コマ、制動板、圧
接体等による制動が行われることになる。また、実公平
3−16400号公報に示されるスクリーンの巻取り上
限位置設定装置は、ロールパイプを回転自在に支持する
固定軸と、固定軸の延長軸部に設けられたボルトと、ボ
ルトにナットとして取付けられロールパイプとともに回
転してボルトを移動させる移動こまと、移動こまを制動
するブレーキと、からなる装置であって、ブレーキは固
定軸の延長部に設けられたブレーキドラムと、ブレーキ
ドラムに締弛自在に巻付けられて一端が固定軸の延長軸
部に係止され他端が自由なコイルばねと、移動こまのコ
イルばね側に設けられた係合部からなり、移動こまの係
合部がコイルばねの他端に係合してコイルばねをブレー
キドラムに締着させることによりロールパイプの回転を
停止させるものである。スクリーンの巻取り上限位置の
設定は、まず、ロールパイプをブラケットから取外し、
移動こまを、これの係合部がコイルばねの他端に係合し
てコイルばねをブレーキドラムに定着させる位置まで移
動させた状態で、スクリーンが所望の位置まで巻上げら
れた状態のロールパイプに取付けることにより行われ
る。これにより、ロールパイプが急速に回転しても、ス
クリーンが上記所望の位置まで巻上げられて停止すると
きには、移動こまを介してコイルばねによりショックが
吸収されるため、ロールパイプを静かに停止させること
ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のスクリーンの巻取り上限位置設定装置では、実公昭
58−21919号公報に示されるものも、実公平3−
16400号公報に示されるものもともに、スクリーン
の上限位置を設定する際に、回転筒又はロールパイプを
ブラケットから取外さなければならないため、スクリー
ンの巻取り上限位置の設定作業が非常に面倒であるとい
う問題がある。上記問題を解決するものとして、特公平
5−38839号公報に示されるものがある。これに示
されるスクリーンの巻取り上限位置設定装置は、ロール
ブラインドのロールパイプを回転自在に支持する固定軸
と、固定軸の軸方向内側に延長する延長部に設けられた
ボルトと、ボルトにナットとして取付けられロールパイ
プとともに回転してボルト上を移動する移動こまと、移
動こまの移動を規制するコイルばねと、からなり、ブラ
ケットに制動ドラムを固定し、制動ドラムの外周に制動
コイルばねを弛緩締着可能に巻き、コイルばねの外周に
円周の一部が切り欠き部として切り欠かれたセクターを
ゆるくはめ、セクターの外周上にダイヤルをゆるくは
め、制動コイルばねの両端突出部をセクター切り欠き部
に入れ、ダイヤルの内周に設けた内周突起をセクター切
り欠き部内のコイルばね両端突出部の中に入れ、止めリ
ングにより内部から抜け出すことができないように制動
ドラムにカラーを内装し、カラーにセクターを固定し、
セクターとカラーの軸心を通る軸孔にロールパイプから
軸方向外側に延長する固定軸の外端部を固定してロール
パイプを支持するようにしたものである。ボルト側から
セクターを回転させようとすると、セクターは制動コイ
ルばねの突出端部を制動コイルばねが締められる方向に
押すので、制動コイルばねは制動ドラムに締着しセクタ
ーの回転を制止する。一方、ダイヤルを回すと、ダイヤ
ルの内周突起が制動ばねの突出端部を制動ばねが拡げら
れる方向に押すので、制動ばねは押し拡げられダイヤル
とともにセクターすなわちボルトを回転させる。したが
って、スクリーンの上限位置の設定は、ダイヤルを回し
て、ボルト上の移動こまの位置を調節することにより行
うことができる。これにより、ロールパイプをブラケッ
トに取付けたままスクリーンの巻取り上限位置を設定す
ることができる。しかしながら、上記特公平5−388
39号公報に示されるものは、ロールパイプの回転力が
移動こまを介してボルトに伝達され、ボルトが回転する
ことを防止するために、制動コイルばねがダイヤルに内
蔵されているので、ダイヤルを回すためには制動コイル
ばねを押し拡げるだけの力が必要である。しかし、ロー
ルスクリーンは一般に外観を重視するため、ダイヤルの
幅や径方向寸法を小さくすることとなり、ダイヤルを回
転させることが困難であるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ボルト軸をサ
イドプレートに固定し、ロック部材をボルト軸によって
軸方向へ所定距離相対移動可能にかつ相対回転可能に支
持し、ロック部材をこれのボルト軸の軸方向への移動方
向により、パイプ受けと一体回転可能に連結された状態
と、これとの連結を解除された状態とに切換え可能に
し、ロック部材に、これに案内されてボルト軸の軸方向
へ移動可能なナット部材を一体回転可能に連結する構造
にすることにより、上記課題を解決する。すなわち、本
発明のロールスクリーンは、セットフレーム(12)の
両端に設けられるサイドプレート(14)によって両端
が回転可能に支持される巻取パイプ(16)と、巻取パ
イプ(16)に一端側が巻取り及び巻解き可能に連結さ
れているスクリーン(18)と、巻取パイプ(16)に
常時スクリーン(18)巻取り方向に回転させる力を加
えている巻取スプリングと、巻取パイプ(16)へのス
クリーン(18)の巻取り上限位置を設定可能な巻取り
上限位置設定装置と、を有する、ものにおいて、巻取り
上限位置設定装置は、上記サイドプレート(14)に一
端が固定されており、丸棒部(20a)と、おねじ部
(20b)と、から構成されているボルト軸(20)
と、上記巻取パイプ(16)に一体回転可能に連結され
ているとともに、他端がボルト軸(20)に相対回転可
能に支持されているパイプ受け(28)と、ボルト軸
(20)の丸棒部(20a)によって軸方向に所定距離
相対移動可能でありかつ相対回転可能に支持されている
とともに、これのボルト軸(20)の軸方向への移動に
より、パイプ受け(28)に一体回転可能に連結された
状態と、これとの連結を解除された状態と、を切換え可
能であり、ボルト軸(20)のおねじ部(20b)の軸
方向ほぼ全長にわたって延びる連結部(42)を有する
ロック部材(36)と、ボルト軸(20)のおねじ部
(20b)にかみ合わされているとともに、これの回転
によりロック部材(36)の連結部(42)に案内され
てボルト軸(20)の軸方向に移動可能なナット部材
(46)と、ナット部材(46)のボルト軸(20)の
軸方向への移動を規制可能な規制部材(50)と、を有
する、ことを特徴とする。なお、かっこ内の符号は、後
述する実施例の対応する部材を示す。
【0005】
【作用】スクリーンの巻取り上限位置の設定は、まず、
ロック部材をボルト軸の所定の軸方向へ移動させる。こ
れにより、ロック部材とパイプ受けとの連結が解除され
て、ロック部材が回転自在な状態になる。次いで、ロッ
ク部材をスクリーン巻取り方向に回転させる。これによ
り、ナット部材は、ボルト軸上を連結部に案内されて規
制部材方向に移動して、規制部材に接触する。次いで、
スクリーンを所望の位置まで下降させる。このとき、ス
クリーンの下降にともなって巻取パイプ及びパイプ受け
は回転するが、上述のように、パイプ受けとロック部材
とは連結が解除されているため、ロック部材が回転する
ことはない。このため、ナット部材も回転せず規制部材
に接触した状態を維持し続ける。スクリーンを所望の位
置まで下降させた後、ロック部材をボルト軸の上記とは
反対方向の軸方向へ移動させる。このため、ロック部材
とパイプ受けとが一体回転可能に連結される。これによ
り、スクリーンの巻取り上限位置が設定される。このよ
うに、ナット部材と巻取パイプとは、ロック部材をボル
ト軸の所定の軸方向へ移動させてロック部材とパイプ受
けとの連結を解除したり、ロック部材をボルト軸の上記
とは反対方向の軸方向へ移動させてロック部材とパイプ
受けとを連結させたりすることにより、相対回転可能に
連結が解除されたり、一体回転可能に連結されたりす
る。したがって、ナット部材が巻取パイプに一体回転す
るように連結されているもののように、ボルト軸を回転
させてナット部材をボルト軸の軸方向へ移動させるとい
うようにしなくてもよいため、ボルト軸をサイドプレー
トに固定させることができる。これにより、巻取パイプ
の回転力がナット部材を介してボルト軸に伝達されて、
ボルト軸が回転してしまうようなことがないため、ボル
ト軸回転防止用のクラッチばねを設ける必要がない。こ
のため、小さい力でロック部材を回転させることがで
き、スクリーンの巻取り上限位置の設定作業が容易にな
る。
【0006】
【実施例】図1に本発明を実施したロールスクリーン1
0の一部を示す。ロールスクリーン10を窓枠に取付け
るためのセットフレーム12には、これの両端にサイド
プレート14が設けられている(図1中右側端部のサイ
ドプレートは図示していない)。サイドプレート14に
は、巻取パイプ16が回転可能に支持されている。巻取
パイプ16には、図3に示されるように、スクリーン止
めプレート17によってスクリーン18の一端側が巻取
り及び巻解き可能に連結されている。巻取パイプ16
は、図示していない巻取スプリングにより、常時スクリ
ーン18を巻取る方向への力が加えられている。スクリ
ーン18の他端側は、図示していないウエイトバーに連
結されている。図1中左側端部のサイドプレート14に
は、連結部材22が固定されている。連結部材22に
は、ボルト軸20の一端が回転不可能に連結されてい
る。ボルト軸20には、これの連結部材22側端部から
軸方向所定位置まで延びる丸棒部20aと、丸棒部20
a端部から先端まで延びるおねじ部20bと、が形成さ
れている。ボルト軸20の丸棒部20aには、これの連
結部材22側端部に円周方向に第1溝24が形成されて
おり、第1溝24から軸方向に所定間隔をあけた位置に
円周方向に第2溝26が形成されている。ボルト軸20
のおねじ部20bには、丸ナット状のナット部材46が
かみ合わされている。ナット部材46は、後述するロッ
ク部材36によって回転させられることによりボルト軸
20の軸方向に移動可能である。ナット部材46の外径
部には、図4に示されるように、円周方向に90度おき
に溝48が形成されている。また、ボルト軸20には、
これの第2溝26とおねじ部20bの端部とに隣接して
穴付き円板状の規制部材50の内径部が固定されてい
る。規制部材50は、これにナット部材46が接触した
ときに、ナット部材46のそれ以上の軸方向への移動を
規制する。これの内部にボルト軸20を配置して、ボル
ト軸20と同軸に底付き円筒状のパイプ受け28が設け
られている。パイプ受け28は、これの円筒状部28a
の開口端部が巻取パイプ16の図1中左側端部より突出
して配置されており、この開口端部の外周面には、図2
に示されるように、全周にわたってスプライン軸状の係
合部30が形成されている。また、円筒状部28aの係
合部30が形成されていない部分には、図3に示される
ように、円周方向に所定間隔をあけた3か所の軸方向に
連結溝32が形成されている。それぞれの連結溝32に
は、巻取パイプ16の内周面に、円周方向に所定間隔を
あけた3か所の軸方向に内径方向に突出して形成されて
いる連結突部34が、一体回転するようにはめ合わされ
ている。パイプ受け28は、これの底部28bの中心が
ボルト軸20の他端に回転可能にはめ合わされている。
なお、図1においては、パイプ受け28の底部28bと
ボルト軸20の外径部との間にすき間を設けて記載して
いるが、これは、ボルト軸20にかみ合わされているナ
ット部材46との違いを明らかにするためのもので、実
際は、ボルト軸20の外径部にすき間が設けられずには
め合わされているものである。パイプ受け28内には、
ロック部材36が挿入されている。ロック部材36は、
ボルト軸20の第1溝24及び第2溝26にはめ込み可
能な内径部を有するボルト軸20に直交する円板状の係
合部38と、係合部38の外径部の全周にわたってパイ
プ受け28の開口端部を覆うように突出するロック部4
0と、図4に示されるように、係合部38の外径部の円
周方向に90度おきにパイプ受け28の底部付近まで軸
方向に延びる部分円筒状の連結部42と、から構成され
ている。ロック部材36の内径部は、連結部材22の外
径部よりも径方向寸法が大きく構成されている。係合部
38は、これの内径部が軸方向に略円弧状に形成されて
おり、第1溝24及び第2溝26間のボルト軸20外周
面を乗り越えて軸方向に移動可能である。ロック部40
のパイプ受け28の外周面との対面側には、図2に示さ
れるように、全周にわたってスプライン溝状の係合部4
4が形成されており、パイプ受け28の係合部30と一
体回転するように係合可能である。連結部42は、ナッ
ト部材46の溝48にはめ合わされて、一体回転可能で
ある。ボルト軸20の他端には、これと同心に主軸51
の一端が固定されている。主軸51には、ストッパ装置
52が設けられている。ストッパ装置52は、溝付ドラ
ム54と、ストッパケース56と、ストッパケースキャ
ップ58と、クラッチスプリング60と、ボール62
と、から構成されている。溝付ドラム54は、主軸51
の外径部に相対回転可能にはめ合わされており、外周面
にはボール62の移動を案内する溝64が形成されてい
る。ストッパケース56は、ボール62を挟んで溝付ド
ラム54の外径部に相対回転可能にはめ合わされている
とともに、これの外径部が巻取パイプ16に一体に回転
するように固定されている。溝付ドラム54及びストッ
パケース56は、これらが相対回転することにより溝6
4に案内されて移動するボール62の位置に応じて、一
体回転可能に連結されたり、連結が解除されたりする。
ストッパケースキャップ58は、ストッパケース56の
一端部に設けられており、ストッパケース56を主軸5
1に相対回転可能に連結する。クラッチスプリング60
は、一端が溝付ドラム54に連結されて主軸51の外径
部に設けられており、溝付ドラム54がスクリーン18
巻解き方向へ回転するときは、押し拡げられて溝付ドラ
ム54と主軸51との締結を解除するが、溝付ドラム5
4がスクリーン18巻取り方向へ回転するときは、締め
付けられて溝付ドラム54と主軸51とを締結する。な
お、ボルト軸20、ナット部材46、規制部材50、パ
イプ受け28及びロック部材36により巻取り上限位置
設定装置が構成される。このように、本発明の巻取り上
限位置設定装置は、従来のものと比較して部品点数が少
なく、簡単な構造であるため、価格を低くすることがで
きるとともに、生産性を向上させることができる。
【0007】次に、スクリーン18の巻取り上限位置を
設定する方法について説明する。まず、図1の状態にあ
るロック部材36を、これのロック部40を持って図1
中左方向に引っ張る。これにより、ロック部材36は、
第2溝26にはめ込まれていたこれの係合部38が、ボ
ルト軸20の外周面を乗り越えて第1溝24にはめ込ま
れ、図1中1点鎖線で示される位置まで移動する。この
ため、ロック部材36は、これの係合部44と、パイプ
受け28の係合部30と、の係合が解除されるので、回
転自在な状態になる。次いで、ロック部材36を図4中
時計方向に回転させる。これにより、ナット部材46は
ボルト軸20上を連結部42に案内されて規制部材50
方向(図1中2点鎖線の矢印方向)に移動して、規制部
材50に接触する。すなわち、ナット部材46は、図1
中2点鎖線で示される位置まで移動する。次いで、スク
リーン18を所望の位置まで下降させる。このとき、ス
クリーン18の下降にともなって巻取パイプ16及びパ
イプ受け28は回転するが、上述のように、パイプ受け
28の係合部30とロック部材36の係合部44との係
合が解除されているため、ロック部材36が回転すると
いうようなことはない。このため、ナット部材46も回
転せず規制部材50に接触した状態を維持し続ける。ス
クリーン18を所望の位置まで下降させた後、ロック部
材36のロック部40を図1中右方向に押圧する。これ
により、ロック部材36は、第1溝24にはめ込まれて
いた係合部38が、ボルト軸20の外周面を乗り越えて
第2溝26にはめ込まれるため、図1中実線で示される
位置まで移動する。このため、パイプ受け28の係合部
30とロック部材36の係合部44とが係合され、パイ
プ受け28とロック部材36とが一体回転可能に連結さ
れる。これにより、スクリーン18の巻取り上限位置が
設定される。このように、ロック部材36をボルト軸2
0の所定の軸方向に移動させ、これを回転させてナット
部材46を規制部材50に接触させる位置まで移動させ
た後、スクリーン18を設定したい位置まで下降させ
て、ロック部材36をボルト軸20の元の位置まで軸方
向に移動させることにより、スクリーン18の巻取り上
限位置を設定することができる。このため、巻取り上限
位置の設定作業が容易である。また、設定位置の微調整
も容易に行うことができる。
【0008】スクリーン18の巻取り上限位置設定後
に、スクリーン18を下降させる場合は、まず、ウエイ
トバーを引き下げ、巻取パイプ16を図4中反時計方向
に回転させる。これにより、巻取パイプ16は、スクリ
ーン18を巻解いていく。また、巻取パイプ16は、パ
イプ受け28を介してロック部材36を図4中反時計方
向に回転させる。これにより、ナット部材46もロック
部材36と一体に図4中反時計方向に回転するため、連
結部42に案内されてボルト軸20上を図1中右方向に
移動していく。スクリーン18を所望の位置まで下降さ
せた後、ウエイトバーの引き下げを停止すると、巻取パ
イプ16は巻取スプリングの弾性力によりスクリーン1
8巻取り方向に回転しようとする。このため、ストッパ
ケース56を介して溝付ドラム54にスクリーン18巻
取り方向への回転力が加わるので、クラッチスプリング
60が締まって溝付ドラム54と主軸51とが締結され
る。このため、溝付ドラム54の回転が拘束されるの
で、ストッパケース56を介して、巻取パイプ16は回
転が拘束される。これにより、スクリーン18が所望の
位置で停止する。
【0009】次に、スクリーン18を上昇させる場合
は、まず、ウエイトバーを若干下方に引き下げる。これ
により、巻取パイプ16とともにストッパケース56が
スクリーン18巻解き方向へ若干回転するため、溝64
に案内されてボール62が移動して、ストッパケース5
6と溝付ドラム54との締結が解除される。このため、
巻取パイプ16及びストッパケース56は巻取スプリン
グの弾性力によりスクリーン18巻取り方向に回転す
る。これにより、巻取パイプ16とともにパイプ受け2
8も図4中時計方向に回転するため、ロック部材36を
介してナット部材46も図4中時計方向に回転してい
く。このため、ナット部材46は、ロック部材36の連
結部42に案内されてボルト軸20上を図1中左方向に
移動していく。ナット部材46が規制部材50の位置ま
で移動すると、ナット部材46は規制部材50に接触し
てそれ以上回転することができなくなるため、ロック部
材36及びパイプ受け28を介して巻取パイプ16は回
転が拘束される。これにより、スクリーン18の上昇が
停止する。なお、このスクリーン18が停止した位置
が、先に設定したスクリーン18の巻取り上限位置とな
る。
【0010】これにより、ロック部材36は、これを軸
方向へ移動することにより、これとパイプ受け28との
連結を解除して、ナット部材46と巻取パイプ16とを
相対回転可能な状態にし、また、これを回転することに
より、ナット部材46を回転させてボルト軸20の軸方
向に移動させて、巻取り上限位置の設定を行ったり、こ
れとパイプ受け28とを連結して、ナット部材46と巻
取パイプ16とを一体回転可能な状態にし、これを介し
て巻取パイプ16及びナット部材46を回転させて、ナ
ット部材46を軸方向に移動させて通常のスクリーン1
8の開閉を行ったりすることができるため、ボルト軸2
0の回転によりナット部材46を軸方向に移動させなく
てもよくなる。これにより、ボルト軸20を固定するこ
とができるため、巻取パイプ16の回転力がナット部材
46を介してボルト軸20に伝達されることを防止する
クラッチばねをボルト軸20に設ける必要がない。この
ため、小さい力でロック部材36を回転させることがで
きる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、ボルト軸に軸方向に所
定長さ相対移動可能でありかつ相対回転可能に支持され
るロック部材を、ボルト軸の軸方向への移動方向によ
り、パイプ受けと一体回転可能に連結された状態と、こ
れとの連結を解除された状態と、に切換え可能にし、ロ
ック部材に、これが回転することによりこれに案内され
てボルト軸の軸方向へ移動可能なナット部材を一体回転
可能に連結する。これにより、巻取り上限位置の設定
は、ロック部材を所定の軸方向に移動させてロック部材
とパイプ受けとの連結を解除することにより、ナット部
材を巻取パイプと相対回転可能な状態にして、ロック部
材とともにナット部材を回転させて軸方向に移動させる
ことにより行い、通常のスクリーンの開閉は、ロック部
材を軸方向に移動させてロック部材とパイプ受けとを連
結することにより、ナット部材を巻取パイプと一体回転
可能な状態にして、巻取パイプとともにナット部材を回
転させて、軸方向に移動させることにより行うことがで
きる。このため、ナット部材が巻取パイプに一体回転す
るように連結されているもののように、ボルト軸を回転
させてナット部材を軸方向へ移動させるという必要がな
いため、ボルト軸をサイドプレートに固定させることが
できる。これにより、巻取パイプの回転力がナット部材
を介してボルト軸から伝達されることがないため、これ
を防止するためのクラッチばねを設ける必要がない。こ
のため、小さい力でロック部材を回転させることができ
るので、巻取り上限位置の設定作業が容易である。ま
た、設定位置の微調整も容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したロールスクリーンの部分断面
図である。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図である。
【図3】図1の3−3線に沿う断面図である。
【図4】図1の4−4線に沿う断面図である。
【符号の説明】
12 セットフレーム 14 サイドプレート 16 巻取パイプ 18 スクリーン 20 ボルト軸 20a 丸棒部 20b おねじ部 28 パイプ受け 36 ロック部材 42 連結部 46 ナット部材 50 規制部材
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E06B 9/88 E06B 9/90

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セットフレーム(12)の両端に設けら
    れるサイドプレート(14)によって両端が回転可能に
    支持される巻取パイプ(16)と、 巻取パイプ(16)に一端側が巻取り及び巻解き可能に
    連結されているスクリーン(18)と、 巻取パイプ(16)に常時スクリーン(18)巻取り方
    向に回転させる力を加えている巻取スプリングと、 巻取パイプ(16)へのスクリーン(18)の巻取り上
    限位置を設定可能な巻取り上限位置設定装置と、 を有する、 ロールスクリーンにおいて、 巻取り上限位置設定装置は、 上記サイドプレート(14)に一端が固定されており、
    丸棒部(20a)と、おねじ部(20b)と、から構成
    されているボルト軸(20)と、 上記巻取パイプ(16)に一体回転可能に連結されてい
    るとともに、他端がボルト軸(20)に相対回転可能に
    支持されているパイプ受け(28)と、 ボルト軸(20)の丸棒部(20a)によって軸方向に
    所定距離相対移動可能でありかつ相対回転可能に支持さ
    れているとともに、これのボルト軸(20)の軸方向へ
    の移動により、パイプ受け(28)に一体回転可能に連
    結された状態と、これとの連結を解除された状態と、を
    切換え可能であり、ボルト軸(20)のおねじ部(20
    b)の軸方向ほぼ全長にわたって延びる連結部(42)
    を有するロック部材(36)と、 ボルト軸(20)のおねじ部(20b)にかみ合わされ
    ているとともに、これの回転によりロック部材(36)
    の連結部(42)に案内されてボルト軸(20)の軸方
    向に移動可能なナット部材(46)と、 ナット部材(46)のボルト軸(20)の軸方向への移
    動を規制可能な規制部材(50)と、 を有する、 ことを特徴とするロールスクリーン。
JP09931894A 1994-04-12 1994-04-12 ロールスクリーン Expired - Fee Related JP3252054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09931894A JP3252054B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 ロールスクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09931894A JP3252054B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 ロールスクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07279561A JPH07279561A (ja) 1995-10-27
JP3252054B2 true JP3252054B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=14244296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09931894A Expired - Fee Related JP3252054B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 ロールスクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252054B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868699B2 (ja) * 2011-12-27 2016-02-24 株式会社ニチベイ ブラインドの昇降高さ決定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07279561A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158563A (en) Winding mechanism
US4372432A (en) Bi-directional clutch
US4681279A (en) Screen roll means
JP2000274137A (ja) ドアヒンジ装置
JPS6229693A (ja) スクリ−ン巻上げ高さ調整装置
JP3252054B2 (ja) ロールスクリーン
JP3232190B2 (ja) ロールスクリーン
JP3371036B2 (ja) ロールスクリーン
JP3122707B2 (ja) ロールスクリーン
JP3252055B2 (ja) ロールスクリーン
JP3274428B2 (ja) ロールスクリーン
JP3219260B2 (ja) ロールスクリーン装置
JP3122706B2 (ja) ロールスクリーン
JPH11256959A (ja) カーテン回転駆動装置
JPS6350384Y2 (ja)
JPH0518167A (ja) 巻取シヤフトの軸受装置
JP3252056B2 (ja) ロールスクリーン
JP3971029B2 (ja) ドアクローザの停止角度調整機構
JP2002364276A (ja) ロールスクリーン
JPH0125191Y2 (ja)
JPS6113379Y2 (ja)
JP2852962B2 (ja) 足踏み式駐車ブレーキ
JPH04175522A (ja) 回転ロック装置
JPH11117645A (ja) ロールスクリーンの初巻き調整装置
EP1591616A1 (en) Sunscreen assembly

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees