JPS62295817A - 集卵装置から後処理装置への鶏卵供給量調節装置 - Google Patents

集卵装置から後処理装置への鶏卵供給量調節装置

Info

Publication number
JPS62295817A
JPS62295817A JP13706886A JP13706886A JPS62295817A JP S62295817 A JPS62295817 A JP S62295817A JP 13706886 A JP13706886 A JP 13706886A JP 13706886 A JP13706886 A JP 13706886A JP S62295817 A JPS62295817 A JP S62295817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
eggs
post
processing device
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13706886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446852B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshida
吉田 擴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA YOUKEI KIGU SEISAKUSHO KK
Original Assignee
YOSHIDA YOUKEI KIGU SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA YOUKEI KIGU SEISAKUSHO KK filed Critical YOSHIDA YOUKEI KIGU SEISAKUSHO KK
Priority to JP13706886A priority Critical patent/JPS62295817A/ja
Publication of JPS62295817A publication Critical patent/JPS62295817A/ja
Publication of JPH0446852B2 publication Critical patent/JPH0446852B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、集卵装置からその後部に接続された洗浄・選
別及びパック詰め装置などの後処理装置に鶏卵を供給す
る供給量を調節するようにしたものに関する。
(従来技術) 近年、養鶏産業においても合理化が行われ、集卵作業や
集卵された鶏卵を洗浄・選別及びパンク詰めの各作業が
自動化されてきており、これら各作業を一連に連結して
より一層の生産性の向上が図られている。
こうした場合、鶏の産卵量が不規則な為、平均的な産卵
量を基準として洗浄・選別及びパンク詰めの各作業装置
(後処理装置)の処理速度(処理能力)に集卵装置の集
卵速度(鶏卵供給量)を合わせて設定しである。
従って、集卵装置から後処理装置に供給される鶏卵の量
が絶えず変化することから、例えば、鶏卵供給量が後処
理装置の処理能力を超えて供給され、集卵装置と後処理
装置との間に鶏卵が溜まってくると鶏卵同士の接触や衝
突で傷付いたり破卵したり、逆に集卵装置からの鶏卵供
給量が後処理装置の処理量より下回ると後処理装置の稼
動効率が低下してしまうので、こうした卵の供給量が変
化したときでも後処理装置へ定量供給する必要がある。
そこで、定量供給するために従来では、集卵装置と後処
理装置との間に作業者を配置し、この作業者が集卵装置
と後処理装置との間に鶏卵が溜まってきたのを見て集卵
装置を一時停止させ、鶏卵供給量が後処理装置の処理能
力を下回った時には集卵装置の集卵速度を速めるように
操作することにより、集卵装置の集卵供給量を後処理装
置の処理能力に合わせるようにしである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の集卵装置から後処理装置への鶏卵供給量調節
装置では、次のような問題があった。
即ち、集卵装置と後処理装置との間の鶏卵の溜り具合を
監視する作業者を必ず一人配置しなければならず、人件
費が嵩んでしまう。
しかも、作業者は集卵装置と後処理装置との間の鶏卵の
溜り具合を絶えず監視していなければならず、この監視
と集卵装置の停止作業に加えて鶏卵の溜り具合に応じた
集卵装置の停止時間をその都度判断する作業を行わなけ
ればならず作業者の疲労も早くなるという問題があった
本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、後処理装
置の処理能力に応じた鶏卵供給量を集卵装置から自動的
に供給できるようにすることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明に係る集卵装置か
ら後処理装置への鶏卵供給量調節装置は、駆動手段で駆
動される集卵装置と、該集卵装置の後部に接続された後
処理装置と、集卵装置と後処理装置との間に設けられた
後処理装置に供給される鶏卵の供給量を検出する鶏卵供
給量検出手段と、鶏卵供給量検出手段の鶏卵供給量検出
信号に基づいて駆動装置の集卵速度を制御する制御装置
とで構成するようにしたものである。
(作用) 後処理装置の処理能力を超えて集卵装置から鶏卵が供給
されたのを鶏卵供給量検出手段が検出して鶏卵供給量検
出信号を出力すると、この鶏卵供給量検出信号に基づい
て制御装置が集卵装置の集卵速度を低下させて、鶏卵供
給量を後処理装置の処理能力に見合う量だけ供給するの
で集卵装置と後処理装置との間に鶏卵が溜まって傷付い
たり破卵するのが防止される。
次に、集卵装置から供給される鶏卵量が後処理装置の処
理能力を下回ったのを鶏卵量検出手段が検出して鶏卵量
検出信号を出力すると、この鶏卵量検出信号に基づいて
制御I装置が集卵装置の集卵速度を速めて、鶏卵供給量
を後処理装置の処理能力にまで増加させるので鶏卵の供
給不足による後処理装置の生産性の低下が防止される。
このようにして、集卵装置からは常に後処理装置の処理
能力に応じた鶏卵量が供給されることになるのである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
鶏卵供給量調節装置が設けられる全自動養鶏システムは
第1図に示すように、集卵装置1と後処理装置2とを一
連に連結して形成しである。
集卵装置1は、上下方向に三段で前後方向にコ舎3を多
数並設し、各鶏舎3で産卵された鶏卵を前端部に寄せ集
める集卵用コンベア4と、寄せ集められた鶏卵を床面上
に設けられた搬送用コンヘア6に下降させる下降用コン
ベア5と、下降用コンベア5からの鶏卵を後処理装置2
に搬送供給する搬送用コンベア6とからなり、各コンヘ
ア4・5・6は制御装置7で周波数変化により回転速度
が制御されるモータ(駆動手段)8で連動駆動されるよ
うに構成されている。
後処理装置2は、ベルトコンベア9に鶏卵を定量供給す
るオートローダ10と、洗浄・乾燥するエソグウォッシ
ャ−11と、検印するキャンドラ−12と、各種の情報
を処理するデータロガ−13及び包装するオートパッカ
ー(図外)を一連に連結した状態に配設して構成されて
おり、ベルトコンベア9の搬送速度(後処理装置の処理
能力)は上記各種機械の処理能力を勘案して制御装置7
により一定の速度に設定されている。
集卵装置1の搬送用コンベア6の後処理装置2側端部に
は鶏卵量検出手段15が設けられている。
この鶏卵量検出手段15は第2図に示すように、ベルト
コンベア9の左端部上方を前後に横断する状態にブラケ
ット16を設け、このブラケット16の右端面に発光素
子と受光素子とを一体に形成した鶏卵量検出具17を前
後に4個取付で形成してあり、鶏卵量検出具17の下端
部をベルトコンベア9で供給される鶏卵の上面に近接さ
せである。
尚、鶏卵量検出手段15が設けられたブラケット16の
後面部には、ベルトコンベア9で供給される鶏卵を略均
−に拡散するだめの分散具18が取付られている。
上記のように構成された集卵装置から後処理装置への鶏
卵供給量調節装置の作用について次に説明する。
集卵装置1から供給される鶏卵量は絶えず変化する一方
、後処理装置2の処理能力は略一定であることから、鶏
卵量手段15がベルトコンベア9上の鶏卵をカウントし
て制御装置7に鶏卵供給量検出信号を出力すると、制御
装置7で鶏卵量と後処理装置の処理能力と比較検討され
る。
そして、制御装置7が後処理装置2の処理能力を超えて
集卵装置1から鶏卵が供給されたと判定すると、この判
定に基づいて集卵装置1を駆動するモータ8の周波数を
例えば、60サイクルから40サイクルに変化させて集
卵装置1の集卵速度を低下させ、鶏卵供給量を後処理装
置2の処理能力に見合う量にする。
これにより、集卵装置1と後処理装置2との間に鶏卵が
溜まって傷付いたり破卵するのが防止される。
次に、鶏卵量検出手段15から制御装置7に出力された
ベルトコンベア上の鶏卵量検出信号に基づいて制御装置
7で集卵装置1から供給される鶏卵量が後処理装置2の
処理能力を下回ったと判断されると、集卵装置1を駆動
するモータ7の周波数を例えば、40サイクルから50
サイクルに変化させて集卵装置1の集卵速度を速め、鶏
卵量を後処理装置2の処理能力にまで増加させるので鶏
卵の供給不足による生産性の低下が防止される。
このようにして、集卵装置1からは常に後処理装置2の
処理能力に応じた鶏卵量が供給されることになる。
尚、上記実施例では後処理装置2をオートローダ10と
、エソグウォソシャ−11と、キャンドラ−12と、デ
ータロガ−13及びオートパッカーなどで構成するよう
にしであるが、必ずしもこれよを全部備える必要はない
し、鶏卵供給量検出手段は例えばりミントスイッチなど
の機械式にしたり、超音波で鶏卵供給量を検出するよう
にしてもよいことは勿論である。
(発明の効果) 本発明に係る集卵装置から後処理装置への鶏卵供給量調
節装置によれば、集卵装置から供給される鶏卵供給量が
後処理装置の処理能力に自動的に調整して定量供給され
るので、従来、鶏卵供給量の監視とそれに基づいて集卵
装置からの鶏卵供給量調整作業のために集卵装置と後処
理装置との間に配置していた作業者を省け、それに要す
る人件費を省略して人件費の節減を計ることができると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は全自動養
鶏システムの概略の斜視図、第2図は鶏卵供給量検出手
段部分の斜視図である。 1・・・集卵装置、 2・・・後処理装置、 7・・・制御手段、 8・・・駆動手段(モータ)、 15・・・鶏卵量検出手段。 特許出願人 株式会社吉田養鶏機具製作所、、I 代理人弁理士杉木勝徳゛□、゛・パ□ 弁理士 杉 本  厳石′パ、−プ ゛′鷺′”L:、
・マ、′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動手段で駆動される集卵装置と、該集卵装置の後部に
    接続された後処理装置と、集卵装置と後処理装置との間
    に設けられた後処理装置に供給される鶏卵の供給量を検
    出する鶏卵量検出手段と、鶏卵量検出手段の鶏卵量検出
    信号に基づいて駆動装置の集卵速度を制御する制御装置
    とからなる集卵装置から後処理装置への鶏卵供給量調節
    装置。
JP13706886A 1986-06-11 1986-06-11 集卵装置から後処理装置への鶏卵供給量調節装置 Granted JPS62295817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13706886A JPS62295817A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 集卵装置から後処理装置への鶏卵供給量調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13706886A JPS62295817A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 集卵装置から後処理装置への鶏卵供給量調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62295817A true JPS62295817A (ja) 1987-12-23
JPH0446852B2 JPH0446852B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=15190148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13706886A Granted JPS62295817A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 集卵装置から後処理装置への鶏卵供給量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62295817A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222631A (ja) * 1989-02-27 1990-09-05 Katsuzo Yoshimura 鶏卵の製品ラインにおける洗浄方法
JPH0648657A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Murata Mach Ltd ボビン供給システム
JP2011142880A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Naberu:Kk 鶏卵選別機の持ち越し監視方法および装置
CN103461178A (zh) * 2013-08-22 2013-12-25 四川宁氏牧业设备有限公司 自动集蛋机导蛋机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411076A (en) * 1977-06-28 1979-01-26 Toyota Motor Corp Automatic granulating method and apparatus thereof by use of dish-shaped granulating machine
JPS54153685U (ja) * 1978-04-18 1979-10-25
JPS54146189A (en) * 1978-05-04 1979-11-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd Control method and system for automatically operating empty container conveying line
JPS5997918A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Kyoto Seisakusho:Kk 搬送物品とこれが載り移るコンベヤとの同期制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411076A (en) * 1977-06-28 1979-01-26 Toyota Motor Corp Automatic granulating method and apparatus thereof by use of dish-shaped granulating machine
JPS54153685U (ja) * 1978-04-18 1979-10-25
JPS54146189A (en) * 1978-05-04 1979-11-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd Control method and system for automatically operating empty container conveying line
JPS5997918A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Kyoto Seisakusho:Kk 搬送物品とこれが載り移るコンベヤとの同期制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222631A (ja) * 1989-02-27 1990-09-05 Katsuzo Yoshimura 鶏卵の製品ラインにおける洗浄方法
JPH0648657A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Murata Mach Ltd ボビン供給システム
JP2011142880A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Naberu:Kk 鶏卵選別機の持ち越し監視方法および装置
CN103461178A (zh) * 2013-08-22 2013-12-25 四川宁氏牧业设备有限公司 自动集蛋机导蛋机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446852B2 (ja) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030015835A1 (en) Device for loading a feeder rack
CN107443508A (zh) 竹材自动进料定段设备
CN207522767U (zh) 竹材自动进料定段设备
CN108855974A (zh) 基于plc控制的水果分拣自动线系统
JP2007175027A (ja) インライン集卵方式における卵の処理方法
CN111620074A (zh) 包裹处理设备和方法
JPS62295817A (ja) 集卵装置から後処理装置への鶏卵供給量調節装置
US4507826A (en) Method and apparatus for opening fiber bales
CN219378045U (zh) 一种羊毛球重量分离装置
JPS5889508A (ja) 蛇行検出用被検体を有するベルトコンベア用ベルト並びにその蛇行修正方法
EP0068835B1 (en) Winding strip material
CN209582799U (zh) 进料系统
US3590257A (en) Apparatus for automatically removing irregular yarn
US4603543A (en) Cotton harvester harvesting rotor speed monitor
JPH04141032A (ja) インライン方式に於ける集卵、処理システム
JPH072488Y2 (ja) 鶏卵の分散搬送供給装置
CN219078379U (zh) 一种柔性排盒机构
CN217289365U (zh) 具有智能称重的分选传输装置
CN213010444U (zh) 实时监测输送带上部货物的装置
EP0662433B1 (en) Handling-switching apparatus
CN218893286U (zh) 一种发卡机长输送装置
US4578936A (en) Cotton harvester harvesting rotor speed monitor frequency indicator
CN216621699U (zh) 网布复合机张紧检测装置
CN214831392U (zh) 一种具有自适应收纳系统的检针机
CN210884119U (zh) 一种自动调节水泥包间距的机构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term