JPS6229535Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229535Y2
JPS6229535Y2 JP1981113809U JP11380981U JPS6229535Y2 JP S6229535 Y2 JPS6229535 Y2 JP S6229535Y2 JP 1981113809 U JP1981113809 U JP 1981113809U JP 11380981 U JP11380981 U JP 11380981U JP S6229535 Y2 JPS6229535 Y2 JP S6229535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
gable
length direction
longitudinal member
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981113809U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820042U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11380981U priority Critical patent/JPS5820042U/ja
Publication of JPS5820042U publication Critical patent/JPS5820042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6229535Y2 publication Critical patent/JPS6229535Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は破風板の取付装置に関する。
従来、例えば折板形状のルーフ材を使用した屋
根に於いては、屋根の端部を破風板にて覆い屋根
の美観を向上させるを一般とする。この場合、破
風板は現場に於いて適当長さに切断した鋼材等を
加工して屋根に取付けするか、或は実開昭52−
89817号公報や実公昭49−14421号公報に見られる
ような取付装置により取付けすることが行なわれ
ている。而して現場に於いて鋼材を加工して取付
ける場合は、その加工と取付けに比較的時間が掛
り作業性が悪い不都合があり、実開昭52−89817
号公報に記載されたような装置とすると、破風板
を取付けた部材は同一方向から屋根への取付け片
に結着固定されるので、破風板に強い力が加わつ
た時にその結着部分が変形し易く、また実公昭49
−14421号公報に見られるような装置構成にする
と部品点数が多くなつて取付けに時間が掛り好ま
しくない。破風板に沿つて通常、雨樋が設けられ
るが、雨樋の取付けも破風板の取付手段を利用し
て行なえると作業性を向上させ得て有利である。
本考案は、こうした不都合等を解消し、作業性
の良い破風板取付装置を提供することを目的とし
たもので、屋根本体1に沿つて取付けされる長手
部材2を、互に直交する側板2a,2bを有する
断面L型の部材で形成し、その一方の側板2aの
中間部に該長手部材2の長さ方向に広がる長孔1
3を開孔すると共に該長手部材2の先端部3側を
外方に直角に屈曲させてそこに前記長さ方向と同
方向の孔軸を有する透孔4を開孔させ、もう一方
の側板2bの前記先端部3側に前記長さ方向に対
し直交方向の孔軸を有する透孔5を開孔し、略函
形の長手の破風板取付金具7の長さ方向に沿つた
背面7aに前記透孔4と対向する透孔14を形成
すると共に該背面7aに隣接する該金具7の長さ
方向に沿つた側面7bに前記透孔5と対向する透
孔15を形成し、各透孔4,5を挿通するねじそ
の他の結着部材6,6を夫々対向する透孔14,
15に挿通させて該破風板取付金具7を略直交し
て該長手部材2の先端部3に取付け、該金具7の
前面8に破風板9の内面を支持する突起部材10
を設け、更に該金具7の背面7aに雨樋17の受
金具18の取付孔16を該金具7の長さ方向に複
数個形成して成る。
図示のものでは該長手部材2を断面L型の金属
材にて形成し、その一方の側板2aに前記透孔4
とタイトフレーム11のボルト12等の屋根取付
部材が挿通される長手の取付孔13とをプレスそ
の他の手段により形成すると共に他の側板2bに
前記透孔5をプレスで形成するようにした。また
該一方の側板2aの先端部を他の側板2bから切
離して図示のように舌片状に外方に直角に屈曲さ
せ、透孔4の孔軸が長手部材2の長さ方向と同方
向となると共に透孔5の孔軸とは互いに直交方向
になるようにした。さらに破風板取付金具7もプ
レス等により長手の略函形に形成し、その相隣る
背面7aと側面7bに前記透孔4,5と各対向す
る長手の透孔14,15を開孔形成するようにし
た。そしてこれら透孔4,5と透孔14,15間
にねじ等の結着部材6を夫々挿通して締付けする
ことにより該破風板取付金具7が該長手部材2の
先端部3に略直交して取付けされ、その互の取付
位置は透孔14,15の長さの範囲に於いて上下
に自在に調節されるようにした。破風板9の内面
を支持すべく当接する突起部材10は略コ字状の
金具函形の取付金具7の前面8に溶接等により取
付けて構成した。該取付金具7の背面7aには、
4個の雨樋17の受金具18の取付孔を該取付金
具7の長さ方向に順次形成した。19は折板形の
屋根材である。
本考案装置は、先ず長手部材2をその長孔13
に於いて屋根本体1の例えば上面のボルト12に
取付け、次いで該長手部材2の先端部3に長手の
破風板取付金具7を上下方向となるように当接さ
せ、該部材2の各透孔4,5と該金具7の各透孔
14,15とに結着部材6,6を夫々挿通して該
破風板取付金具7を長手部材2に垂直に直交させ
て取付け、背面7aに受金具18を設けてこれに
雨樋17を載せ、破風板9をその内面を突起部材
10に当てて該破風板取付金具7の前面8にボル
ト等で固定するもので、この場合破風板取付金具
7は略函形でありしかもその直交する2方向から
長手部材2と結着部材6,6で結着されるので、
破風板9に前後、左右に力が作用しても力が分散
され長手部材2と金具7の結着部分の変形を防
げ、突起部材10で破風板9の内面が支えられて
風による振動を防げる。また破風板取付金具7の
背面7aにはその長手方向に複数個の取付孔16
を形成したので、受金具18に取付位置を変えて
取付孔16に取付け、雨樋17に必要な水勾配を
簡単に取り乍ら雨樋17を破風板9と同時に工事
出来る。
また、長手部材2にその軸方向の長孔13を形
成しておくことにより、屋根の端部が出入りして
一様でないとき、長手部材2を長孔13に従つて
屋根本体1から出没移動させ、屋根の端部に一様
に整列した状態で破風板9を取付出来、さらに各
種寸法形状の折板の屋根本体1に破風板9を取付
け得る。尚、破風板取付金具7の透孔14,15
を長手に形成しておくことにより、屋根本体1の
端部に高低が存しても、長手部材2に対する該金
具7の取付位置を結着部材6,6の調節で上下に
変えれば均一な高さで破風板9を取付け出来る。
このように本考案によるときは、互に直交する
側板2a,2bを有する断面L型の長手部材2の
先端部3に略函形の破風板取付金具7を結着部材
6により結着し、しかも該金具7は長手部材2に
孔軸方向が直交方向の2つの透孔4,5により2
方向から止付けされるので、頑丈で破風板9に強
風等が作用しても容易にその結着状態が変わるこ
とがなく、また突起部材10で破風板9の振動を
防げるので騒音も少なくなり、雨樋17の取付孔
16を該金具に複数個形成したので、雨樋17を
水勾配をつけて破風板9と同時に施工し得て作業
性が向上し、長手部材2に長孔13を形成したこ
とにより屋根に対して水平後方への調節を行な
え、更に部品点数も少ないので組立が簡単容易で
ある等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の1例の分解斜視図、第2
図はその使用状態の截断側面図である。 1……屋根本体、2……長手部材、2a,2b
……側板、3……先端部、4,5……透孔、6…
…結着部材、7……破風板取付金具、7a……背
面、7b……側面、8……前面、9……破風板、
10……突起部材、14,15……透孔、16…
…取付孔、17……雨樋、18……受金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根本体1に沿つて取付けされる長手部材2
    を、互に直交する側板2a,2bを有する断面L
    型の部材で形成し、その一方の側板2aの中間部
    に該長手部材2の長さ方向に広がる長孔13を開
    孔すると共に該長手部材2の先端部3側を外方に
    直角に屈曲させてそこに前記長さ方向と同方向の
    孔軸を有する透孔4を開孔させ、もう一方の側板
    2bの前記先端部3側に前記長さ方向に対し直交
    方向の孔軸を有する透孔5を開孔し、略函形の長
    手の破風板取付金具7の長さ方向に沿つた背面7
    aに前記透孔4と対向する透孔14を形成すると
    共に該背面7aに隣接する該金具7の長さ方向に
    沿つた側面7bに前記透孔5と対向する透孔15
    を形成し、各透孔4,5を挿通するねじその他の
    結着部材6,6を夫々対向する透孔14,15に
    挿通させて該破風板取付金具7を略直交して該長
    手部材2の先端部3に取付け、該金具7の前面8
    に破風板9の内面を支持する突起部材10を設
    け、更に該金具7の背面7aに雨樋17の受金具
    18の取付孔16を該金具7の長さ方向に複数個
    形成して成る破風板取付装置。
JP11380981U 1981-08-01 1981-08-01 破風板取付装置 Granted JPS5820042U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11380981U JPS5820042U (ja) 1981-08-01 1981-08-01 破風板取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11380981U JPS5820042U (ja) 1981-08-01 1981-08-01 破風板取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820042U JPS5820042U (ja) 1983-02-07
JPS6229535Y2 true JPS6229535Y2 (ja) 1987-07-29

Family

ID=29908102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11380981U Granted JPS5820042U (ja) 1981-08-01 1981-08-01 破風板取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820042U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378941A (ja) * 1986-09-19 1988-04-09 積水ハウス株式会社 壁厚方向の強度を持たせたコンクリ−トブロツク構造物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914421U (ja) * 1972-05-12 1974-02-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289817U (ja) * 1975-12-27 1977-07-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914421U (ja) * 1972-05-12 1974-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820042U (ja) 1983-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229535Y2 (ja)
JPH031540Y2 (ja)
JPH08260658A (ja) 二重壁支持材料
JPS6114266Y2 (ja)
JPS5834384Y2 (ja) 太陽熱温水器取付装置
JPH0229124Y2 (ja)
JPH0334415Y2 (ja)
JPS5832501Y2 (ja) 背面補強を有するひさし
JPS6343293Y2 (ja)
JPS6137916Y2 (ja)
JPH0485438A (ja) 折版屋根構造のケラバ部納め装置
JPS6018490Y2 (ja) 小屋束装置
JPS626170Y2 (ja)
JPS5850017Y2 (ja) 軒樋受金具
JPH0485440A (ja) 折版屋根構造のケラバ部納め装置
JPH069121Y2 (ja) ベランダ袖壁取付構造
JPH0455128Y2 (ja)
JPH0119446Y2 (ja)
JP2633727B2 (ja) 化粧板取付構造
JP3304930B2 (ja) 垂木取付金具
JPS6242027Y2 (ja)
JPS5844162Y2 (ja) 桁の取付構造
JPH0416827Y2 (ja)
JPS5912323Y2 (ja) 矢切パネルの取付構造
JPH0333848Y2 (ja)