JPS62294487A - アルカリ溶解型感光性ドライフイルム現像廃液の処理方法 - Google Patents

アルカリ溶解型感光性ドライフイルム現像廃液の処理方法

Info

Publication number
JPS62294487A
JPS62294487A JP13569686A JP13569686A JPS62294487A JP S62294487 A JPS62294487 A JP S62294487A JP 13569686 A JP13569686 A JP 13569686A JP 13569686 A JP13569686 A JP 13569686A JP S62294487 A JPS62294487 A JP S62294487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry film
developer
tank
filter
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13569686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takamatsu
高松 雅明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13569686A priority Critical patent/JPS62294487A/ja
Publication of JPS62294487A publication Critical patent/JPS62294487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3092Recovery of material; Waste processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、プリント配線板又は半導体集積回路の回路形
成に用いるアルカリ溶解型感光性ドライフィルム現像廃
液からドライフィルム樹脂を遊離し、連続的に分離処理
するアルカリ溶解型感光性ドライフィルム現像廃液の処
理方法に関するものである。
従来の技術 アルカリ溶解型感光性ドライフィルムは未露光2 ペー
/ 部分の感光性樹脂が、数組量パーセントの炭酸ソーダ水
溶液で溶解する性質を有する3、これは未露光樹脂の一
〇H基が炭酸ソーダのNaと置換反応し−ON&となり
水溶性となるためである。この反応は可逆反応であり、
ドライフィルム樹脂の溶解した水溶液を酸性側に傾ける
と一0Naが一〇Hの不溶性の形となり水溶液から遊離
」−る。
通常、酸性にするためには硫酸を用いており、この硫酸
はドライフィルム樹脂を不溶性の形にすると共に炭酸ソ
ーダと反応して炭酸ガスを生成するため不溶性のドライ
フィルムはスポンジ状の粘着性を有するかた1りとなっ
て浮遊することになり、廃液処理するものであった。
以下、従来の廃液処理方法を図面第2図を用いて説明す
ると、現像機1の現像廃液2をポンプP。
により処理タンク6に移し、硫酸タンク3より硫酸を注
入し、スポンジ状の粘着性を有するドライフィルム4と
炭酸ガスを生成して処理していた。
発明が解決しようとする問題点 この状態では下記(1)式で示すように反応して、3 
ベーン 2RCOOHはスポンジ状のため含水量が多く、かつ粘
着質であるため設備上連続処理が不可能でありどうして
も人間に頼らざるを得なかった。
又、人間で処理するにしても、著るしい労力が必要であ
りかつ処理する量も限られるものであった。
2 R(1’ OON a 十N a 200 s +
2 H2S O4→2RC00H+2Na2So4+H
20+Cj02↑ ・・・・・・(1)本発明は上述の
ような従来の欠点を除去し、溶解しているドライフィル
ム樹脂を粘着性のない粒状の状態にし設備的に連続除去
できるアルカリ溶解型感光性ドライフィルム現象廃液゛
の処理方法を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明は硫酸の代りにアル
カリ土類金属の塩を用いてドライフィルムと反応させる
ことを特徴とするものである。
作用 上記方法を採用することにより、ドライフィルム樹脂の
粘着性をなくシ、炭酸ガスの発生をなくすため粒状の状
態にして廃液からの分離回収を容易にするものである。
実施例 以下、本発明の一実施例である廃液処理方法を図面を用
いて説明する。
第1図においてコンベア式スプレータイプの現像機6の
現像液7をポンプP、を用いてストックタンク8に移し
、ストックタンク8より一定量の現像液7をポンプP、
により反応タンク9に移す。
この反応タンク9内で現像液7をカクノ・ン機10を動
作させて塩化カルシ−ラムタンク11よシ塩化カルシュ
ウムを注入又は添加する。
2R−C0ONa+2CaC7i2+Na2Go3−+
2R−C00(ja−1−2Nac7!+CaCO3↓
 ・=・(2)上記(2)式から反応に見合う一定量の
塩化カルシュラムを注入又は添加する。
一定時間反応後分離装置内のベルト状の沢過フィルター
12へ送られドライフィルム13と水14とを分離し粒
状のドライフィルム13はベルト状の沢過フィルター1
2よりドクター16等で6 ベーン ドライフイルム樹脂層受17に落され、r過フィルター
12を通った水14はオーバーフロータンク16へ入り
一部が反応効率を高めるために反応タンク9へ廻される
このザイクルの繰り返えしにより連続的に現像廃液を処
理することができる。
ここでは塩化力ルシュウムを用いだが塩化バリウム、塩
化マグネシュウムでも同じ効果が得られる。溶解したド
ライフィルムのNaイオンと塩化力ルシュウムのカルシ
ュラムイオンとが置換することにより粘着性のないドラ
イフィルム2ucoocaが生成しかつ未反応の炭酸ソ
ーダと反応して炭酸カルシコウムに変化する。これは過
剰の塩化力ルシュウムを加えることで炭酸カルシュラム
の沈殿が生成することで確認できる。アルカリ土類金属
の炭酸塩は溶解度が小さいため結晶化して沈殿するため
である、このことにより炭酸ガスの発生はなくなり、ス
ポンジ状のドライフィルムの生成はない。
発明の効果 6 ベージ 以上のように本発明のアルカリ溶解型感光性ドライフィ
ルム現像廃液の処理方法はドライフィルムの現像廃液の
処理にアルカリ土類金属塩を用いることによりドライフ
ィルムに粘着性をなくし、粒状の状態にすることにより
連続処理が困難であったものが短時間に連続的に廃液処
理が可能となり、産業的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアルカリ溶解型感光性ドライフィルム
現像廃液の処理方法の一実施例を示す概略説明図、第2
図は従来例の概略説明図である。 6・・・・・・コンベア式スプレータイプの現像機、7
・・・・・・現像液、8・・・・・・ストックタンク、
9・・・・・・反応タンク、10・・・・・・カクハン
機、11・・・・・・塩化カルシュラムタンク、12・
・・・・・ベルト状のr過フィルタ、13・・・・・・
ドライフィルム、14・・・・・・水、15・・・・・
・ドクター、16・・・・・・オーバーフロータンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アルカリ溶解型感光性ドライフィルムの溶解したアル
    カリ水溶液の中に、Ca、Ba等のアルカリ土類金属の
    塩化物を用いてドライフィルム樹脂を遊離凝集させ、連
    続的に分離処理するアルカリ溶解型ドライフィルムの現
    像廃液の処理方法。
JP13569686A 1986-06-11 1986-06-11 アルカリ溶解型感光性ドライフイルム現像廃液の処理方法 Pending JPS62294487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13569686A JPS62294487A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 アルカリ溶解型感光性ドライフイルム現像廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13569686A JPS62294487A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 アルカリ溶解型感光性ドライフイルム現像廃液の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62294487A true JPS62294487A (ja) 1987-12-21

Family

ID=15157769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13569686A Pending JPS62294487A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 アルカリ溶解型感光性ドライフイルム現像廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62294487A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624828A1 (en) * 1992-10-30 1994-11-17 Nippon Paint Co., Ltd. Developer circulating method in flexographic plate making step and apparatus for practicing the same
US5712022A (en) * 1992-09-14 1998-01-27 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Printed thermoplastic resin products and method for printing such products
JP2008161732A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃液の処理装置及び処理方法
CN102053507A (zh) * 2010-10-18 2011-05-11 东莞市威迪膜科技有限公司 显影液循环处理设备的清洗系统及其清洗方法
GB2509986A (en) * 2013-01-22 2014-07-23 Dantex Graphics Ltd Filter unit for filtering washout liquid from a plate processor system
CN104418414A (zh) * 2013-08-21 2015-03-18 欣兴电子股份有限公司 废液处理方法、废液处理系统及其设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712022A (en) * 1992-09-14 1998-01-27 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Printed thermoplastic resin products and method for printing such products
EP0624828A1 (en) * 1992-10-30 1994-11-17 Nippon Paint Co., Ltd. Developer circulating method in flexographic plate making step and apparatus for practicing the same
EP0624828A4 (en) * 1992-10-30 1995-11-22 Nippon Paint Co Ltd DEVELOPER CIRCULATION PROCESS DURING THE PRODUCTION OF FLEXO PRINTING PLATES AND APPARATUS THEREFOR.
JP2008161732A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃液の処理装置及び処理方法
CN102053507A (zh) * 2010-10-18 2011-05-11 东莞市威迪膜科技有限公司 显影液循环处理设备的清洗系统及其清洗方法
GB2509986A (en) * 2013-01-22 2014-07-23 Dantex Graphics Ltd Filter unit for filtering washout liquid from a plate processor system
GB2509986B (en) * 2013-01-22 2018-01-10 Dantex Graphics Ltd Processing waste washout liquid
CN104418414A (zh) * 2013-08-21 2015-03-18 欣兴电子股份有限公司 废液处理方法、废液处理系统及其设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62294487A (ja) アルカリ溶解型感光性ドライフイルム現像廃液の処理方法
JP4905397B2 (ja) フッ素含有水の処理方法及び処理装置
JP4330693B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPH07265869A (ja) フッ素・リン含有排水の処理方法
JP2010269309A (ja) ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置
JPS6366278B2 (ja)
JP2912237B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP4034218B2 (ja) 排水処理方法
CN113060870A (zh) 一种三联箱式脱硫废水处理方法
JP3918294B2 (ja) 弗素含有排水の処理方法及び装置
JPH06320168A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JPH09253658A (ja) 濃厚リン酸含有排水の処理方法
JP2562222B2 (ja) 溶融炉における燐の飛散防止方法
JPH01304096A (ja) 水の処理方法
JPS5817260B2 (ja) エツチング剤廃液の処理方法
JP2598456B2 (ja) リン酸塩含有水の処理方法
JPS5812077B2 (ja) 炭酸塩が溶存するフツ素塩類を含む廃水の処理法
JPH0910548A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP3721604B2 (ja) フッ化物イオン含有水の処理方法
JPH10305296A (ja) 写真廃液の処理方法
KR940011221B1 (ko) 수용성 염화물이 포함된 불소함유 산업폐수의 처리방법
Quiñones In-situ precipitation as the regeneration step in ion exchange for silver recovery
JPS5948675B2 (ja) 湿式排煙処理液の処理方法
JPS58199088A (ja) フツ素イオン含有水の処理方法
KR950005911B1 (ko) 불소함유 폐수의 처리방법