JPS62293597A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS62293597A
JPS62293597A JP61136538A JP13653886A JPS62293597A JP S62293597 A JPS62293597 A JP S62293597A JP 61136538 A JP61136538 A JP 61136538A JP 13653886 A JP13653886 A JP 13653886A JP S62293597 A JPS62293597 A JP S62293597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
bit lines
bit
word line
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61136538A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Ichinohe
一戸 英輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61136538A priority Critical patent/JPS62293597A/ja
Publication of JPS62293597A publication Critical patent/JPS62293597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は半導体記憶装置、特にROM(IJ−ドオンリ
ーメモリ)等の情報読み出しに関し、高密度に構成され
た記憶部の微少な信号を高密度に、且つ高速度に読み出
すだめの新規な手段を提供するものである。
従来の技術 従来、ROMは、記憶素子としてMOSトランジスタを
用いる例が多く、フード線でゲートを選択し、ドレイン
をビット線に接続し、ソースが接地された接続で構成さ
れている。ビット線は、記憶用トランジスタが無い場合
、ハイレベルになるように、トランジスタ等によるプル
アップ回路か、プリチャージ回路が設けられている。R
OMを読み出す場合、ワード線がハイレベル(以下”H
″で表現する)になり、記憶用トランジスタによって、
ビット線が引下げられる。十分ビット線のレベルが引下
げられて、”L″(ローレベル)になると、センス回路
によって、情報が読み出される。
発明が解決しようとする問題点 したがって、従来の例では、ワード線に信号を印加して
から、ビット線が十分゛L″になるまでの時間が必要で
あり、応答速度がそれによって制限されていた。又、従
来ではビット線の電圧を直接センス回路で検出していた
ため、センス回路のスイッチングレベルを、ビット線や
センス回路に外部から生ずるノイズより十分大きな値に
しておく必要があった。
本発明は、このような問題を除去するもので、微少な電
位差で高速の検出を可能とすることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、対になるビット線を用い、対になる一方のビ
ット線のみに記憶用MOSトランジスタのドレインを接
続し、このトランジスタのゲートをワード線に、ソース
を接地し、前記トランジスタの有無が指定されたデータ
となシ、一対のビット線間の電位差をセンス回路にて検
出するものである。更に本発明は、ビット線の一方を記
憶トランジスタの有無に対応させ、他の一方を参照トラ
ンジスタに接続するものである。
作  用 本発明によれば、微少な電位差で、安定に高速の検出が
できる手段を与えるものである。更に、ワード線の動作
を、ビット線対に必要な電位差を生じさせる最小限度の
時間のみにして、残シの時間を、ビット線対を等電位に
することに寄与させて、より微少な電位差で、安定に検
出ができるようにする。
実施例 第1図に、本発明の1実施例を示す。2はアドレス入力
である。アドレス回路3からの出力6゜6がATD回路
(アドレス・トランジション・デテクタ回路)4に入力
されアドレス入力の変化に応じた出力8,9を、ワード
駆動回路7及びビット線14.15をプリチャージする
ためのプリチャージ回路10に送シ出す。12.13は
MOSトランジスタであり、ドレインがビット線にゲー
トがワード線に、ソースが接地されている。ビット線1
4.15は一対として構成されほぼ平行に配置され一対
のビット線としてセンス回路16への入力となる。17
はセンス回路16の出力を示す。
第2図に、第1図の回路の各部動作を説明するだめのタ
イミング図を示し、以下それに設って説明する。第2図
の番号は第1図の各部に対応する波形を示す。アドレス
人力2が変化するたびに、プリチャージパルス9を発生
させる。フード線は、アドレス入力が変化している時だ
け出力しないように、8のようなパルスの期間に、ワー
ドが駆動されるようにし、あるワード線11−aが第2
図の波形で駆動される。ビット線対14.15は、プリ
チャージパルス9で高電圧にプリチャージされ、同電位
となっている。ワード線11−aが駆動され、ビット線
14はソースを接地した記憶用トランジスタ12によっ
て電位が下げられる。一方ビット線16はプリチャージ
された状態に留まっている。したがって、ビット線対1
4.15間に電位差を生じ、高感度のセンス回路17を
用いて、読み出した第2図の出力17を得る。
第3図dのように読み出すデータが“O″のとき例えば
ビット線14には記憶用トランジスタ12を接続しくT
r;有)、ビット線16にはトランジスタを、接続しな
い(Tr:無)。データが“1 ″のときはビット線1
5のみに記憶用トランジスタ13を接続し、それぞれビ
ット線14.15にTr;無。
Tr;有を対応させれば良い。
又、第3図すのように参照用トランジスタ(RefTr
)20.21として、記憶用トランジスタのゲート巾の
約%の大きさのものを用い、データ”0″に対応して、
ビット線14にTr (記憶用トランジスタ12);有
、ビット線15にRefTr20の接続を行ない、デー
タ“1 ″に対応して、ビット線14にTr;無、ビッ
ト線16にRefTr 21の接続を行なっても良い。
この場合ビット線15は、全てのワードに、参照用トラ
ンジスタを接続し、ビット線14以外のビット線とも対
にして用いるようにしても良い。
次に、第4図に第2の実施例を示す。第1図の例と大き
く異なるのは、センス回路3eへの制御信号38とラッ
チ回路40及びラッチ回路への制御信号39が設けられ
ている点である。第4図の動作を第6図のタイミング図
を用いて説明する。
アドレス人力22が変化すると、それによって、ワード
線を駆動するパルス28を作り、ワード線31−aは図
のように駆動される。ビット線のプリチャージは、パル
ス29で制御され、ワード線駆動パルス28が終ればそ
れに続いて、プリチャージを行なう。すなわち、次のア
ドレスが変化する前にプリチャージを行なう。ワード線
の駆動により、ビット線34.35に電位差を生じ、セ
ンス回路36への制御信号38によってセンス回路の出
力37が得られる。制御信号39により、出力37がラ
ッチされ、ランチ回路の出力41が得られる。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、ビット線の電位が
、微少な変化をした時点がセンス回路を動作させ、それ
だけ速い読み出し動作を行なわせることができる。又、
ビット線の電位変化の絶対値が小さくて読み出しできる
ので、ビット線の充放電による消費電力を大巾に減少で
きる。更に本発明によれば、対にするビット線がほぼ平
行に半導体チップ上にレイアウトされるので、半導体内
部で生ずる信号ノイズの中で、差動成分のみが影響する
だけなので特に微少信号での差動のセンス回路による検
出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体記憶装置を示す概略
構成図、第2図は同装置の動作を説明するタイミング図
、第3図は同装置のピット線対への記憶用トランジスタ
の接続方法を示す回路図、第4図は本発明の第2の実施
例装置を示す概略構成図、第5図は同装置の動作を説明
するタイミング図である。 3・・・・・・アドレス回路、7・・・・・・ワード駆
動回路、10・・・・・・プリチャージ回路、11・・
・・・・ワード線、12.13・・・・・・記憶用MO
Sトランジスタ、14゜15・・・・・・ビット線、1
6・・・・・・センス回路、20゜21・・・・・・参
照用MOSトランジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 時間も 第3図 αυ      (b) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ワード線とビット線が交差するように配置され、
    一対のビット線の一方にドレインを、ワード線にゲート
    を、ソースを接地した記憶用MOSトランジスタを接続
    しており、前記一対のビット線間の電位差を検出するセ
    ンス回路を含んでなる半導体記憶装置。 (2)ワード線が、アドレスの変化に応じて一定時間の
    み活性化され、それに引続いて前記一対のビット線がほ
    ぼ同じ電位に初期化される手段を持つ特許請求の範囲第
    1項記載の半導体記憶装置。(3)センス回路の出力を
    ラッチする手段を持つ特許請求の範囲第1項記載の半導
    体記憶装置。(4)ワード線とビット線が交差するよう
    に配置され、第1のビット線にドレインを、ワード線に
    ゲートを、ソースを接地した記憶用MOSトランジスタ
    の有無と、前記第1のビット線と対になる第2のビット
    線にドレインを、ワード線にゲートを、ソースを接地し
    た参照用MOSトランジスタと、前記第1と第2のビッ
    ト線間の電位差を検出するセンス回路を含んでなる半導
    体記憶装置。 (5)ワード線がアドレスの変化に応じて、一定時間の
    み活性化され、それに引続いて、一対のビット線がほぼ
    同じ電位に初期化される手段を持つ特許請求の範囲第4
    項記載の半導体装置。 (6)センス回路の出力をラッチする手段を持つ特許請
    求の範囲第5項記載の半導体記憶装置。
JP61136538A 1986-06-12 1986-06-12 半導体記憶装置 Pending JPS62293597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136538A JPS62293597A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136538A JPS62293597A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62293597A true JPS62293597A (ja) 1987-12-21

Family

ID=15177531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61136538A Pending JPS62293597A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62293597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447600A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH08293198A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447600A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH08293198A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0383080B1 (en) Semiconductor memory device
US5455802A (en) Dual dynamic sense amplifiers for a memory array
EP0049990B1 (en) Folded bit line-shared sense amplifiers
US4926387A (en) Memory timing circuit employing scaled-down models of bit lines using reduced number of memory cells
US6026035A (en) Integrated circuit memory devices having improved precharge and I/O driver characteristics and methods of operating same
JPH0373495A (ja) 半導体メモリ装置
GB2226721A (en) Clock pulse distributor for memory uses reset function
EP0809253B1 (en) Data latching circuit for read-out operations of data from memory device
JPH0422318B2 (ja)
JPH0666115B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3030624B2 (ja) 半導体メモリ装置のセンスアンプ
US6023436A (en) Integrated circuit memory devices having synchronized bit line selection and I/O line precharge capability and methods of operating same
KR930008311B1 (ko) 센스 앰프의 출력 제어회로
US5067109A (en) Data output buffer circuit for a SRAM
US5754487A (en) Bit line precharge circuit
JPS62293597A (ja) 半導体記憶装置
JPH0883491A (ja) データ読出回路
JP3317270B2 (ja) Sram装置とその制御方法
JPH0217872B2 (ja)
JPH07230692A (ja) マルチポートメモリ
JPH06231581A (ja) 半導体メモリ装置
JP2000293986A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0518197B2 (ja)
JPH02218090A (ja) 半導体メモリ
JPH0636586A (ja) 半導体読み出し専用記憶装置