JPS62290837A - ジルコニウム基合金部材及び製造法 - Google Patents

ジルコニウム基合金部材及び製造法

Info

Publication number
JPS62290837A
JPS62290837A JP61133686A JP13368686A JPS62290837A JP S62290837 A JPS62290837 A JP S62290837A JP 61133686 A JP61133686 A JP 61133686A JP 13368686 A JP13368686 A JP 13368686A JP S62290837 A JPS62290837 A JP S62290837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
based alloy
zirconium
heat
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61133686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684530B2 (ja
Inventor
Masatoshi Inagaki
正寿 稲垣
Iwao Takase
高瀬 磐雄
Masayoshi Sugano
正義 菅野
Jiro Kuniya
国谷 治郎
Hajime Umehara
梅原 肇
Hideo Maki
牧 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61133686A priority Critical patent/JPH0684530B2/ja
Priority to US07/009,477 priority patent/US4842814A/en
Priority to DE19873703168 priority patent/DE3703168A1/de
Priority to CA000528877A priority patent/CA1272307A/en
Publication of JPS62290837A publication Critical patent/JPS62290837A/ja
Publication of JPH0684530B2 publication Critical patent/JPH0684530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なジルコニウム基合金部材とその製造法
に係り、特に原子力燃料集合体としてスペーサ及びチャ
ンネルボックスに使用するNbを含むZr基合金部材と
その熱処理方法に関する。
〔従来の技術〕
ジルコニウム基合金は、優れた耐食性と小さい中性子吸
収断面積とを有する合金であり、これらの特性は原子力
燃料集合体用材料として適している。実用に供されてい
るジルコニウム基合金を大別すると、ジルカロイと呼ば
れるZr−5n−F e −Cr −N i合金と、N
bを合金元素として含む合金とである。ジルカロイの開
発経緯及びその特性については、ニー・ニス・チー・エ
ム、ニス・チー・ピー・NQ365 (1963)第3
頁から第27頁(ASTM、5TPNc365 (19
63)pp3−27)に論じられている。
Nbを含む合金は主にキャンドウーピエイチダブリュウ
(CANDU−PI−IW)g子炉カナダーデュートリ
ウムーウラニウムープレツシュアライズドーヘビイ ウ
ォータ リアクタ (Canada −Deuteri
um−見ranium一旦ressurized−He
avy  鷺aterReactor)用圧力管材料と
して用いられており、Zr−2,5wt%Nb合金、Z
r−2.5〜4wt%5n−0,5〜1.5wt%M 
o −0、5〜1.5wt%Nb合金e  Zr−3N
b−LSn合金等がある。
これら合金の特性及び熱処理・加工方法カナディアン・
メタラジカル・クウオータリイ・No 11 。
voQ、 1 (1972) 、  (Canadi7
1n MetallurgicalQuatsrly 
NQI 1. voQ、1  (1972) )に詳し
く論じられているように、いずれの合金もジルカロイに
比べて強度が高い特徴を有している。これらの合金は、
α+β相温度範囲あるいは、β相温度から急冷しNbあ
るいはMoを過飽和に固溶した針状組織を有する非平衡
相を含む金属組織とした後、加工度210%前後の冷間
加工を施して使用に供するか、あるいは、冷間加工後、
400℃〜600℃の温度範囲での時効処理により微細
なβNb相あるいは金属間化合物相Mo2Zr  を析
出させて硬化させて使用に供される。
特開昭51−134304によれば、850℃〜900
℃の温度範囲で熱間押出し加工を施し、押出し部を急冷
した後、冷間加工と時効処理とを施すことにより管体を
製造するプロセスが提案されている。
この方法において製造される管体の金属組織は、押し出
し方向に細長く伸びたα−Zr相(平衡相)粒界に非平
衡相が形成されたものとなることが述べられている。こ
れらα−Zr相の粒界に存在する非平衡相(特にω相と
呼ばれる粒界相)が変形抵抗を高め、高強度と優れたク
リープ特性をもたらすことが、ジャーナル・オブ・ニュ
ークリア・マテリアルズ 第42号(1972)第32
頁〜42頁(Jounal of Nuclear M
aterials 42(1972) pp32−42
)に述べられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これら従来の合金は、非平衡相とα−Zr相(平衡相)
とを混在させることにより高強度が得られる合金である
が1強度が高いために冷間加工性が低下し、燃料集合体
部材の製造プロセスにおいて強冷間加工を施すと割れが
発生するという問題があった。また、溶接部及びその熱
影響部では。
α+β相あるいはβ相温度範囲から急冷される温度履歴
を受けるため前述した針状組織を有する非平衡相が多量
に残留し、耐食性を低下させるという問題があった。従
来の合金は、主にキャンドウーピーエイチダブル(CA
NDU−PHW)原子炉圧力管を適用対象として開発さ
れたものである。
圧力管には溶接部が存在しないので、かかる溶接部の耐
食性に関する配慮がなされていなかったものと推定され
る。しかし、BWRあるいはBWR(軽水炉)燃料集合
体部材は、溶接部を含むので、かかる従来合金をそのま
ま使用することには問題があった。
本発明の目的は、溶接部の耐食性が高く、かつ冷間加工
性のahた高強fLZ r −S n −N b −M
o合金部材とその製造法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
ω相、残留β相、あるいはマルテンサイト相等の非平衡
相の発生を防止し、α−Zr相、β−Nb相及び金属間
化合物相Mo2Zr からなる金層組織とすることによ
り冷間加工性は向上し、溶接部においても同様な金属組
織とすることにより耐食性は向上する。よって、上記目
的は1合金酸分の適正化及び熱処理方法の改善により達
成される。
Z r  N b系2元平衡状態図の室温における平衡
相は、Nbを約1wt%固溶した六方晶の相Zrと、Z
rを15wt%以下固溶したβ相Nbとである。溶接部
及びその周辺の熱影響部は、高温から急冷されるので、
平衡状態図には現われない非平衡相が発生する。第1図
は、830”C(α+β相温度範囲)から毎秒100℃
の平均冷却速度で冷却させたZr−2,5wt%Nb 
合金の金属ffl織を示す。図中白色の部分はNbを約
1.5wt%固溶したα−Zr相である。α−Zr相を
取囲む針状の金属組織は、高温においてβ相であった部
分が急冷されることにより発生したものであり、Nbを
約3.5 w t%固溶した残留β−Zr相、ω−Zr
相あるいはマルテンサイト(α′−Z β相)と呼ばれ
る非平衡相からなる複雑な金属組織である。溶接部及び
その周辺の熱影響部においても同様な金属組織となる。
すなわち、862℃以上のβ相温度範囲に加熱された領
域では針状組織となり、α+β相温度範囲に加熱された
領域では、第1図に示した金属組織と類似なα−Zr相
結晶粒と針状組織との混合組織となる。加熱温度の上昇
に伴い、針状組織の部分が増加し、加熱温度がβ相温度
範囲になるとα−Zr相結晶粒は見られず、すべて針状
組織とな4゜第2図は、耐食性と金属組織との関係を示
す模式図である。第1図に示した金属組織を有する合金
を高温水中で腐食させると、非平衡相である針状組織の
部分のみが選択的に腐食が加速され、ポーラスな白色の
厚い酸化膜が形成される。一方Nbを1.5wt%前後
固溶したα−Zr相の部分の耐食性は極めて高い。Nb
を1.5wt%以上含むZr−Nb合金の溶接部及び熱
影響部では上述した白色の加速腐食が発生し、かかる合
金を溶接構造原子力燃料集合体部材として使用する大き
な障害となることがわかる。
上記目的は溶接部に残存する非平衡相を消失させること
により達成される。非平衡相とは、Nbを過飽和に固溶
した残留β相、ω相及びマルテンサイト(α′相)から
なる複雑な組織であり、このような金属組織の耐食性は
低い。かかる金属組織は融点以上、β相温度範囲、並び
にα+β相温度範囲から急冷されることにより発生し、
同様な温度履歴を受ける溶接部並びにその熱影響部の耐
食性は著しく低下する。Nb含有量が高いほどかかる低
食性の低い非平衡相は発生しやすいので、溶接部の耐食
性向上の観点からはNb含有量を低下させる方が望まし
いが1強度を高めるためにはNb含有量を約2wt%以
上にする必要がある。
本発明では1強度及び耐食性の2点を満足させる溶接構
造原子力燃料集合体部材を得るために以下に示す手段を
採用した。
(1)Snを添加することにより非平衡相を発生しにく
くする。
(2)Nb含有量を低下させることによる強度低下を、
強度向上元素であるMOを添加し、Nb+Mo量が約1
.5  wt%以上となるようにした。
(3)溶接後、時効処理を施すことにより、β−Nb相
及びMo2Zr  を析出させ、残存非平衡相を分解さ
せる。
本発明は、多数の燃料棒、該燃料棒の両端を保持する上
部及び下部タイプレート、該上部及び下部タイプレート
間に設けられ前記燃料棒を所定の間隔で配列するスペー
サ、前記燃料棒、上部及び下部タイプレート及びスペー
サを収納する角筒からなるチャンネルボックス及び前記
燃料棒の全体を一体に搬送するためのハンドルを備えた
原子力燃料集合体において、前記スペーサ又は/及び前
記チャンネルボックスは、重量で、Sn0.5〜2.0
%及びNb1.0〜2.5%及びMOを1%以下含有す
るZr基合金からなる薄板を溶接によって接合したもの
であり、該溶接部及びその熱影響部は、六方晶α−Zr
相の結晶粒界及び粒内に面心立方晶β−Nb相及び体心
立方晶金属間化合物相Mo2Zr  が微細に析出し、
実質的にNbを過飽和に固溶した残留β−Zr相及びω
−Zr相を含まない金属組織からなり、高温水環境下で
前記溶接部に白色の腐食が生じないことを特徴とする原
子力燃料集合体にある。チャンネルボックスは沸騰水型
原子炉に設けられるが、加圧木型原子炉にはない。チャ
ンネルボックスがない場合のハンドルは上部タイブレー
トに保持される6燃料棒としてジルコニウム基合金が用
いられ、特に重量で、Sn1〜2%、Fao、05〜0
.3%、Cr0.05〜0.15%、Ni0〜0.1%
及びFe+cr+Ni 0.15〜0.4%を含むZr
基合金が用いられる。また、この燃料棒はこのZr基合
金からなる被覆管とその内側に設けられた純ZrMから
なるものが用いられる。
〔作用〕
(Sn添加の効果) 第3図は、Zr−Nb−3n系3元合金の725℃にお
ける平衡状態図を示す、Snを添加しない場合、α相Z
r中へのNbの最大固溶量は約1.5wt%であるが、
Sn含有量を2wt%まで増加させると、α相Zr中へ
のNb固溶量は、最大2.5 w t%まで増加するこ
とがわかる。よってNb添加量は2.5wt%以下であ
ることが好ましい。前述した針状組織を有する非平衡相
は、高温で生成したβ−Zr相が急冷されることにより
発生する。Sn添加によりα相Zr中へのNbの固溶量
が増加すると、β相Zr中でのNb固溶量は低下し、冷
却過程において非平衡相が発生しにくくなる。
Sn添加の効果は、高温α−Z−r相中へのNb固溶量
を増加させることによりβ−Zr相中のNbJiを減少
させると共に、冷却過程において残留β−Zr相、ω−
Zr相並びにマルテンサイト(α′相)の生成を抑制す
ることである。sbの最大添加量は2wt%であり、そ
れ以上の添加は効果を減少させる。Nbを多量に固溶し
たα相Zrは、温度の低下と共に固溶度が減少するため
、β−Nb相がα−Zr相結晶粒内及び粒界に析出し、
1.5wt%前後のNbを固溶したα−Zr相と、微細
なβ−Nb相とからなる金属組織となる。β相中のNb
量が低いため、針状組織中にも非平衡相が生成しにくい
Snは0.7〜1.5%が好ましい。
(Mo添加の効果) Moはα相Zr中にほとんど固溶せず、体心立方晶の金
属間化合物Mo2Zr  として微細析出する。微細析
出物が結晶粒内及び粒界に均一に分散することにより合
金の変形抵抗を高め強度を上昇させる効果がある。耐食
性に悪影響を及ぼすNbを減少させても、MOを同時に
添加することにより、強度を維持できる効果がある。N
b添加においては、β−Nb相が微細析出することによ
り強度が向上し、Mo添加においては、Mo2Zr が
微細析出することにより強度が向上する。このような析
出による合金の強化効果は、実施例の項で述べるように
Nb単独では2wt%Nbの添加が必要であり、MOと
Nbとの複合添加では、Nb量 M o量1.5  w
t%とする必要がある。よって、N b + M o量
が2.Owt%以上となるように添加することが好まし
い。
Moは0.15〜0.6%が好ましい。また、Nbは1
.5〜2.5%が好ましい。
(時効処理の効果) Sn添加により非平衡相の発生は抑制されるが、冷却速
度が速い溶接条件下では、なお非平衡相が残存する場合
がある。そこで610℃以下の温度範囲で時効処理を施
すことにより、非平衡相は、この温度範囲で安定なα−
Zr相とβ−Nb相並びにMo2Zr 金属間化合物と
に分解し、実質的に非平衡相が残存しない溶接部及び熱
影響部の金ゝ菖組織にすることができる。よって溶接後
時効処理を施すことにより、α相Zr中に固溶するNb
量の上限値(第3図のAA’線)よりNb添加量を0.
5 w t%程度増加させても溶接部及び熱影響部の耐
食性は低下しない。溶接部及び溶接熱影響部はNbを過
飽和に固溶した非平衡相が形成するので、溶接したまま
では耐食性が低い。従って、溶接後時効処理又は冷間加
工と時効処理により耐食性を改善できる。
以上述べた本発明の内容は、第4図に示すように要約す
ることができる。Sn添加量の増加に伴い、α相Zr中
に固溶するNb量が増加するのでNb量も高くすること
ができる。時効処理を施さない場合Nbの最大添加量は
2 、5 w t%であり、時効処理を施す場合最大3
.Ow t%まで増加させることができる。Snの最大
添加量は2 w t%であり、それ以上の添加は効果が
ない。Nb添加量の下限は、1.0wt% (時効処理
なし)及び1.5wt% (時効処理あり)である。こ
の理由は、Nbを1.Owt%〜1 、5 w t%固
溶したα−Zr相が最も高い耐食性を有するからである
Mo添加量は、 N b 十M o添加量が1.5  
wt%以上となるように添加される。N b + Mo
が3wt%を越えると合金が著しく硬くなり加工性が低
下するので、好ましくは、N b 十M o m≦2.
5wt%であることが好ましい。
前述したように第3図よりSnを添加しない場合はα相
Zr中へのNb固溶量は最大1.5wt%であるが、S
nを添加することによりα相Zr中へのNb固溶量はA
’−A線に沿って増加し、2wt%のSn添加により最
大2.5 w t%のNbをα相中に固溶できることが
わかる。Snを1wt%添加すると2.Ow t%のN
bがα相Zr中に固溶できる。α相Zr中へのMOの固
溶度はNbより低く、700℃において約0.2wt%
であり、Sn量を増加させてもNbの固溶量は増加しな
い、よって、Sn : 1.0〜2.0wt%。
Nb : 1.5〜2.5wt%、Mo  ≦0.2〜
0.5wt%の合金を725℃前後の温度範囲に所定時
間保持することにより、α−Zt−相単相あるいは金属
間化合物相Mo2Zr  とα−Zr相からなる金属組
織となることがわかる。この熱処理温度範囲は650〜
780℃であり特に、700℃〜735℃が好ましい。
冷間加工性を低下させる非平衡相針状組織は、高温で生
成したN b 、 M oを固溶したβ相Zrが急冷さ
れることにより形成されるが、上記、熱処理(725℃
前後に前後)後急冷すると、β相→α相への変態を伴わ
ないので、針状組織の発生は防止できる。この熱処理を
以後αクエンチと記す。
冷却速度は、10℃/s以上が好ましい。かかる熱処理
を施した合金の金属組織は、丸みを帯びた等軸重α−Z
r相の結晶粒からなり、高い冷間加工性を有している。
かかる熱処理を施した後、冷間加工を行うと、強加工が
可能となり、製造プロセスにおいて、冷間加工回数を大
幅に減少させることができる。
一方、等軸重α−Zr相からなる金属組織を有する合金
の強度は低下する。よって最終冷間加工の後に、α+β
相あるいはβ相単相となる790℃以上の温度範囲に加
熱後、急冷する熱処理を施すことにより、針状組織を含
む金属組織となり、強度を高めることができる。急冷の
ままの状態では、β相中でのNb固溶量が高く、耐食性
が低下するので、400℃〜610℃の時効処理を施し
βNb相を析出させ、非平衡相中のNbiを低下させる
ことにより耐食性も良好となる。時効温度は、480〜
530 ′Cが好ましく、時効処理時間は24h前後が
好ましい、最終冷間加工の前に、790℃以上の温度範
囲に加熱し、冷間加工と時効処理とを施すことにより、
耐食性改首効果はより顕著となる。これは、冷間加工時
に導入された転位が析出位置となるため、400℃〜6
00℃の時効処理時にβNb相の析出が促進される。
第5図は本発明による製造プロセスの一例を示す。溶解
インゴットは熱間鍛造によりスラブに整形し、β相温度
範囲で溶体化処理後、熱間圧延する。その後、6゛50
℃〜780°Cの温度範囲に30分〜20時間保持し1
0℃/s以上の冷却速度で室温まで冷却するαクエンチ
処理を施す。熱間圧延温度を650℃〜780 ’Cと
し熱間圧延ロール出口部に水スプレーカーテンあるいは
アルゴンガス等不活性ガス吹出し部を設け、熱間圧延直
後の板材を急冷することによっても、αクエンチと同様
な効果が得られる。αクエンチあるいは熱間圧延後急冷
する処理により冷間加工性の高い板材となる。その後加
工と500°C〜780’C(再結晶温度)での焼なま
し処理とを交互に繰返すことにより板厚を減少させる。
引き続いて、強度を回復させるために、α相結晶粒界に
β相が生成する温度以上(790℃以上)に板材を加熱
し、急冷する熱処理を施す。この処理をβクエンチと記
す。1100℃以上の加熱は、β−Zr相結晶粒の粗大
化をひきおこすので、加熱温度範囲は790℃〜110
0℃が好ましい。直前の熱処理である焼なましを省略し
、冷間加工後直ちにβクエンチを行ってもよい。
βクエンチされた板材を用いて溶接、切断2曲げ加工1
等により部材として組立てる。溶接部の耐食性を回復さ
せるために、部材組立て後、時効処理を施すか、あるい
は、溶接ビードに10%前後の冷間加工を施した後時効
処理を施す。以上述べた製造プロセスで製造された1部
材は高強度を有し、洋接部の耐食性も高く、かつ製造プ
ロセス中の冷間加工も容易である。
〔実施例〕
実施例1 第6図は本発明に係る燃料集合体の部分断面図であり、
−例として沸騰軽水型原子炉用のものである。
沸騰軽水型原子炉に使用される本発明に係る燃料集合体
1は、多数の捧2.上部タイプレート3゜下部タイプレ
ート4.平板状角筒型チャンネル・ボックス5(以下チ
ャンネル・ボックスという)およびスペーサ6から成っ
ている。燃料棒2の両端は、上部タイプレート3および
下部タイプレート4によって保持され、上部タイプレー
ト3と下部タイプレート4はタイプロッド(図示せず)
によって連結されている。燃料棒2の軸方向には幾つか
のスペーサ6が挿入され、燃料棒2相互間にrJJ隙が
できるように燃料棒2を保持している。この間隙は冷却
材の流路7となる。前述のように構成された多数の燃料
棒2は、チャンネル・ボックス5の中に挿入される。チ
ャンネル・ボックス5の上端は上部タイプレート3に固
定される。下部タイプレート4の一部はチャンネル・ボ
ックス5の下方に挿入され、下部タイプレート4とチャ
ンネル・ボックス5の下部とはとまり嵌めに近い状態で
接している。
冷却材は、下部タイプレート4から燃料集合体1内に流
入し、流路7を上昇しながら燃料棒2を冷却し、上部タ
イプレート3より流出する。原子炉の炉心部には多数の
燃料集合体が存在し、燃料集合体間には間隙が有りこの
間隙にも冷却材が存在する。原子炉の運転中、燃料集合
体1内の冷却材の圧力と燃料集合体1外の冷却材の圧力
を比較すると内部の圧力が高い状態にある。
なお、加圧水型原子炉用の燃料集合体においてはチャン
ネルボックスが設けられていない。
本実施例では図に示すチャンネルボックス5の例を示す
第   1   表 第1表に示す合金をアーク溶接によってインゴットを製
造し、熱間鍛造後、1000℃で加熱後水冷する溶体化
処理した後、熱間圧延を繰返すことにより厚さ10nn
の板材とした。この板材を980 ’Cで再び同様に溶
体化処理し、冷間圧延(板厚減少率40%)と650℃
での焼なましとを交互に3回繰返すことにより厚さ2.
2mmの板材とした。この板材を830℃に加熱し1時
間保持した後、Arガスを吹付けることにより平均冷却
速度50℃/sで室温まで冷却した。板材をコの字型に
曲げ加工し、第7図に示すようにコの字状に曲げ加工し
た薄板をプラズマ溶接し角筒状のチャンネルボックスを
組立てた。プラズマ溶接後、ビードを平坦化する冷間塑
性加工を施した。その1.500℃で24時間の時効処
理を施した。
プラズマ溶接直後の角筒及び時効処理終了後の角筒より
、溶接部を含む試験片を切り出し、金属組織観察及び腐
食試験に供した。
第  2  表 第2表は、溶接部の全屈ffl織を示す。NG1合金は
、溶接材、溶接時効材のいずれにおいても非平衡相を含
まない。NG2合金は、溶接のままではα′相Zr(非
平衡相)を含むが、溶接後時効処理することにより非平
衡相は消失する。NG3合金は、溶接材、溶接時効材と
もに非平衡相が残存する。Snを含まないNα4のZ 
r  2 、5 N b 合金においては、&3合返上
り多量の非平衡相が残存していた。この非平衡相は、時
効処理によっても消失しない。
第3表は、各試験片を288℃の高温水中に300時間
保持する腐食試験結果を示す。高温水中の溶存酸素は5
−8 pprxであり、オートクレーブ中の高温水は1
0Q/hで循環させた。
表中Q印は酸化膜厚さが1μm以下であり光沢のある黒
色の酸化膜が形成されたことを示し、耐食性は高い。
Δ印は、灰色の光沢のない酸化膜が形成されたことを示
し酸化膜厚さは1〜3μmであった。耐食性はやや劣る
X印は白色のポーラスな酸化膜が形成されたことを示し
、酸化膜厚さは4μm以上となる。耐食性は低い。
嵐1合金においては、溶接部、熱影響部ともに黒色の薄
い酸化膜が形成され、良好な耐食性を示した。Na 2
合金においては、溶接材の熱影響部において灰色の光沢
のない酸化膜が形成されやや耐食性が低下したが1時効
処理を施すことにより耐食性は良好となる。Nα3,4
合金の耐食性は低く時効処理を施しても耐食性は良好と
はならない。
NG3合金の耐食性はNα4合金より優れており、Sn
を添加した効果である。Ncl及び2合金は、Na4合
金と同等な引張強さを有し強度、耐食性ともに優れた合
金であることがわかった。
第   3   表 実施例2 第7図は、BWR用チャンネルボックスの製造プロセス
である。
実施例1に示した&1及び2に示す合金を同様に溶解及
びアーク溶解インゴットは熱間鍛造し、スラブとした。
980℃に2時間保持する溶体化処理を施した後、65
0”C〜750’Cの温度範囲で熱間圧延し、厚さ9.
5a++の板とした。この板を710’C±20℃に2
時間保持し水スプレー吹きつけにより室温まで冷却した
(αクエンチ)。
冷却速度は約30℃/sであった。板厚減少率約40%
の冷間圧延と、550.2時間の焼なましとを3回交互
に繰返すことにより厚さ2mmの板とした。圧延材長さ
4200mmに切断し、850℃の温度に1時間保持後
、水スプレー冷却より室温床で冷却した(βクエンチ)
。βクエンチ時に付着した表面酸化を除去した後、コの
字状の曲げ加工を行い、2個の曲げ加工材をつき合せて
溶接を行った6溶接後、溶接ビードの凸部をロールによ
り押しつぶす加工により平坦し、500℃、24時間の
時効処理を施した。本製造プロセスにより製造されたチ
ャンネルボックス長手方向の引張試験片を切り出し1強
度を測定したところ、Nal;0.2%耐力、 75k
gf/nm2.引張強さ89kgf/IIfiz、絞す
57%、Na 2 ; 0 、2 % 耐力、68kg
 f / ats”、引張強さ85 kg f / r
m”、絞り70%であり、いずれもジルカロイよりも高
強度を有していることがわかる。
最終の時効処理を施さなかったチャンネルボックス及び
時効処理を施したチャンネルボックス溶接部より試験片
を切り出し、温度280℃、圧力85kgf/+m2の
高温高圧水蒸気中に500時間保持した。その結果、時
効処理を施さなかった試験片では、溶接部及びその熱影
響部に白色の厚い酸化膜が形成され耐食性が似かったの
に対し、時効処理した試験片では均一な黒色の薄い酸化
膜が形成され高い耐食性を示した。
実施例3 第8図は、原子炉用燃料スペーサーの形状を示し、第9
図はスペーサーの製造プロセスを示す。
スペーサ1の形状は第8図(a)の平面図及び(b)の
側面図に示すように、スペーサバンド10、格子状スペ
ーサバー11.スペーサデバイダ−12、及びスペーサ
スプリング13からなり、格子点及びスペーサバー11
とスペーサバンド1oとはスポット溶接されている。
熱間圧延により厚さ10mmの板とした後、再度熱間圧
延することにより厚さ3mmの板とした。この時、熱間
圧延ロールより送り出される板に水を吹きつけ急冷した
。圧延温度は730℃±20℃とした。40〜45%の
冷間圧延と600℃、2時間の焼なましとを交互に3回
繰返すことにより厚さ0.6nnの板とした。表面酸化
膜等のよごれを除去した後この板より打抜き加工により
、第10図に示すスペーサバンド用板1o及びスペーサ
ーバンド用板を加工した。スペーサーバンドには、第1
0図(b)に示すようにディンプル加工15及び曲げ加
工を施した。スペーサバンド用板には第10図(c)に
示すように曲げ加工を施した。
インコネル類のランタンスプリングと共に組立て加工を
行い、所定の位置をTIG溶接し、第8図に示すスペー
サを組立てた。組立て終了後、860℃に加熱しArガ
スにより急冷する熱処理を施し、500’C,24時間
の時効処理を施した。
このスペーサを実施例2ど同様な腐食試験に供したとこ
ろ白色の加速腐食は発生せず、高い耐食性を有していた
。その後、材料中に吸収された水素量を測定したところ
約10%以下の低い水素吸収率であることもわかった。
以上のプロセスは、格子状スペーサーバーあるいは格子
状スペーサデバイダ−の代りに燃料棒の外径より内径の
大きい当該Zr基合金の短い管(セル)を8×8に正方
配列し、それぞれのセルに燃料棒が挿入されることによ
ってスペーサとして機能を果す、丸セル型スペーサにお
いても上記と同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によると高強度でかつ耐食性の高い部材が得られ
、これを軽水炉又は加圧木型炉川原子力燃料集合体に用
いることにより溶接部での耐食性低下が生ぜず、高燃焼
度運転においても高い信頼性が得られる。
更に、本発明に係る部材は核燃料廃棄物を硝酸溶液で処
理する容器材等としても使用でき、その溶接部での耐食
性低下が生ぜず、高い信頼性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、830℃から急冷したZr−Nb合金の金属
組織を示す顕微鏡写真、第2図は、第1図金属組織を模
式的に示した図、第3図は、Zr−Nb−5na元合金
の平衡状態図、第4図は、本発明における合金組成範囲
を示す線図、第5図は、本発明の合金部材の製造プロセ
スの1例を示すフローチャート、第6図は本発明に係る
原子力燃料集合体の部分断面図、第7図は本発明の製造
プロセスによる原子炉用チャンネルボックスの製造工程
を示すブロック図、第8図は本発明の一応用例を示す原
子炉用スペーサの平面図及び側面図、第9図はそのスペ
ーサの製造工程を示すブロック図、第10図はスペーサ
の製造工程を示す部品の平面図である。 1o・・・スペーサバンド、11・・・スペーサバー、
竿 ′ 呂 $ 2 図 茅3 口 m  (wt y:) 第4.固 、5fL −iカロt   <wt  7.)茅7 口 茅δ目 (久) 14・・溶持部 15゛°テン〉7°ル 13       1、、  /S 」ト   ヲ   戸り 茅IO口 (交り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量で、Sn0.5〜2.0%及びNb1.0〜2
    .5%を含有するZr基合金からなる部材であつて、該
    部材の溶接部及びその熱影響部は、六方晶α−Zr相の
    結晶粒界及び粒内に面心立方晶β−Nbが微細に析出し
    、実質的にNbを過飽和に固溶したβ−Zr相及びω−
    Zr 相を含まない金属組織からなり、高温水環境下で前記溶
    接部に白色の腐食が生じないことを特徴とするジルコニ
    ウム基合金部材。 2、前記部材は溶接によつて接合された原子力燃料チャ
    ンネルボックス又は/及び原子力燃料スペーサを構成す
    る特許請求の範囲第1項のジルコニウム基合金部材。 3、重量で、Sn0.5〜2.0%、Nb1.0〜2.
    5%及びMo1.0%以下含有し、Nb+Mo量1.5
    〜2.5%を含有するZr基合金からなる部材であつて
    、該部材の溶接部及びその熱影響部は、六方晶α−Zr
    相の結晶粒界及び粒内に面心立方晶β−Nb相及び体心
    立方晶金属間化合物相Mo_2Zrが微細に析出し、実
    質的にNbを過飽和に固溶した残留β相−Zr及びω−
    Zr相を含まない金属組織からなり、高温水環境下で前
    記溶接部に白色の腐食が生じないことを特徴とするジル
    コニウム基合金部材。 4、重量で、Sn0.5〜2.0%、Mo0〜1.0%
    及びNb1.0〜2.5%を含有し、Nb+Mo量が1
    .5〜2.5%であるジルコニウム基合金からなる部材
    の製造法であつて、該部材を溶接した後、所望の温度で
    熱処理を行ない、該溶接部及びその熱影響部が六方晶の
    α−Zr相結晶粒界及び粒内に面心立方晶β−Nb相及
    び体心立方晶金属間化合物相Mo_2Zrが微細に析出
    し、実質的にNbを過飽和に固溶した残留β−Zr相及
    びω−Zr相を含まない金属組織とすることを特徴とす
    るジルコニウム基合金部材の製造法。 5、前記熱処理温度は400〜610℃である特許請求
    の範囲第4項のジルコニウム基合金部材の製造法。 6、前記溶接後熱処理前に少なくとも前記溶接部を冷間
    塑性加工する工程を含む特許請求の範囲第4項又は第5
    項のジルコニウム基合金部材の製造法。 7、前記部材の溶接前でかつ最終熱間塑性加工後で冷間
    塑性加工前に、650〜780℃で加熱し、次いで10
    ℃/秒以上の速度で冷却するαクエンチ工程を含む特許
    請求の範囲第4項〜第6項のいずれかに記載のジルコニ
    ウム基合金部材の製造法。 8、重量で、Sn0.5〜2.0%、Nb1.0〜2.
    5%及び0〜1%のMoを含有しNb +Mo量が1.5〜2.5%であるZr基合金部材の製
    造法であつて下記工程、 (1)最終熱間塑性加工後、650〜780℃の温度で
    加熱し、平均冷却速度10℃/秒以上で室温まで冷却し
    、Nbを過飽和に固溶した残留β−Zr相、ω−Zr相
    を実質的に含まないα−Zr相、金属間化合物Mo_2
    Zr及び平衡相のβ−Nb相を形成する工程、 (2)前記(1)の熱処理後、冷間塑性加工と500℃
    以上での焼なましとを交互に繰返す工程、(3)最終冷
    間圧延後に、790℃以上の温度範囲に加熱後、平均冷
    却速度10℃/s以上で室温まで冷却する熱処理を施す
    工程、及び (4)上記(3)の熱処理後、該部材の溶接を行い、6
    10℃以下の温度で時効処理を施し、前記溶接部及びそ
    の熱影響部にα−Zr相の結晶粒界及び粒内にβ−Nb
    相が析出し、実質的にNbを過飽和に固溶したβ−Zr
    相及びω−Zr相を含まない組織とすることを特徴とす
    るジルコニウム基合金部材の製造法。 9、前記(3)の熱処理をαクエンチ直後の冷間加工後
    で、かつ最終冷間圧延前のいずれかの工程に挿入し、最
    終冷間圧延後、(4)の溶接及び時効処理を施し、かつ
    溶接後(3)の熱処理を行わない特許請求の範囲第8項
    のジルコニウム基合金部材の製造法。 10、前記部材を650℃〜780℃の温度範囲で熱間
    圧延し、10℃/s以上の冷却速度で冷却した後、前記
    (2)、(3)及び(4)の加工及び熱処理を施す特許
    請求の範囲第8項又は第9頁のジルコニウム基合金部材
    の製造法。 11、多数の燃料棒、該燃料棒の両端を保持する上部及
    び下部タイプレート、該上部及び下部タイプレート間に
    設けられ前記燃料棒を所定の間隔で配列するスペーサ及
    び前記上部タイプレートに保持され前記燃料棒の全体を
    一体に搬送するためのハンドルを備えた原子力燃料集合
    体において、前記スペーサは重量で、Sn0.5〜2.
    0%、Mo0〜1.0%及びNb1.0〜2.5%を含
    有するZr基合金からなる薄板を溶接によつて接合した
    ものであり、該溶接部及びその熱影響部は、六方晶α−
    Zr相の結晶粒界及び粒内に面心立方晶β−Nb相及び
    体心立方晶金属間化合物相Mo_2Zrが微細に析出し
    、実質的にNbを過飽和に固溶した残留β−Zr相及び
    ω−Zr相を含まない金属組織からなり、高温水環境下
    で前記溶接部に白色の腐食が生じないことを特徴とする
    原子力燃料集合体。 12、多数の燃料棒、該燃料棒の両端を保持する上部及
    び下部タイプレート、該上部及び下部タイプレート間に
    設けられ前記燃料棒を所定の間隔で配列するスペーサ、
    前記燃料棒、上部及び下部タイプレート及びスペーサを
    収納する角筒からなるチャンネルボックス及び前記燃料
    棒の全体を一体に搬送するためのハンドルを備えた原子
    力燃料集合体において、前記スペーサ又は/及び前記チ
    ャンネルボックスは、重量で、Sn0.5〜2.0%、
    Mo0〜1.0%及びNb1.0〜2.5%を含有する
    Zr基合金からなる薄板を溶接によつて接合したもので
    あり、該溶接部及びその熱影響部は、六方晶α相の結晶
    粒界及び粒内に面心立方晶β相及び体心立方晶金属間化
    合物相Mo_2Zrが微細に析出し、実質的にNbを過
    飽和に固溶した残留β相及びω相を含まない金属組織か
    らなり、高温水環境下で前記溶接部に白色の腐食が生じ
    ないことを特徴とする原子力燃料集合体。
JP61133686A 1986-02-03 1986-06-11 ジルコニウム基合金部材及び製造法 Expired - Fee Related JPH0684530B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61133686A JPH0684530B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 ジルコニウム基合金部材及び製造法
US07/009,477 US4842814A (en) 1986-02-03 1987-02-02 Nuclear reactor fuel assembly
DE19873703168 DE3703168A1 (de) 1986-02-03 1987-02-03 Brennstoffelement fuer einen atomkernreaktor
CA000528877A CA1272307A (en) 1986-02-03 1987-02-03 Nuclear reactor fuel assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61133686A JPH0684530B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 ジルコニウム基合金部材及び製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62290837A true JPS62290837A (ja) 1987-12-17
JPH0684530B2 JPH0684530B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=15110505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61133686A Expired - Fee Related JPH0684530B2 (ja) 1986-02-03 1986-06-11 ジルコニウム基合金部材及び製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684530B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684530B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Krishnan et al. Zirconium alloys in nuclear technology
EP1308966B1 (en) Method for manufacturing zirconium-based alloys containing niobium for use in nuclear fuel rod cladding
EP1256634B1 (en) Zirconium alloy having excellent corrosion resistance and mechanical properties and method for preparing nuclear fuel cladding tube by zirconium alloy
JP2580273B2 (ja) 原子炉用燃料集合体およびその製造方法並びにその部材
US20100128834A1 (en) Zirconium alloys with improved corrosion resistance and method for fabricating zirconium alloys with improved corrosion resistance
KR101378066B1 (ko) 합금원소의 첨가량을 낮추어 부식저항성을 향상시킨 핵연료 피복관용 지르코늄 합금 조성물 및 이를 이용한 지르코늄 합금 핵연료 피복관의 제조방법
JPS6211058B2 (ja)
JPH01119650A (ja) 原子炉燃料集合体用チヤンネルボツクスの製造方法
JP4982654B2 (ja) 耐食性が改善されたジルコニウム合金および耐食性が改善されたジルコニウム合金の製造方法
TWI545201B (zh) 因最終之熱處理而具有較佳之抗腐蝕與抗潛變之鋯合金
US10221475B2 (en) Zirconium alloys with improved corrosion/creep resistance
US9725791B2 (en) Zirconium alloys with improved corrosion/creep resistance due to final heat treatments
SE513488C2 (sv) Sätt att tillverka rör av zirkoniumbaslegering för kärnreaktorer och användning av sättet vid tillverkning av sådana rör
JPS62290837A (ja) ジルコニウム基合金部材及び製造法
Buckman Jr et al. Precipitation strengthened tantalum base alloys
JPH01116057A (ja) 原子炉用スペーサの製造法
JPS6350453A (ja) ジルコニウム基合金部材の製造法
JPH07173587A (ja) ジルコニウム合金溶接部材の製造方法
JP2770777B2 (ja) 高耐食低水素吸収性ジルコニウム基合金及びその製造法
JPS62182258A (ja) 高延性高耐食ジルコニウム基合金部材の製造法及びその部材
Shalin et al. Design and fabrication of large structures of aluminium-lithium alloys for aerospace technology
JPS62180027A (ja) 高強度高耐食性ジルコニウム基合金部材の製造法
WO1995000955A1 (en) A nuclear fuel element for a pressurized water reactor and a method for manufacturing the same
KR20140120290A (ko) 사고조건 하의 원자로 내에서 우수한 내산화성을 나타내는 핵연료 피복관용 지르코늄 합금 조성물, 이를 이용하여 제조한 지르코늄 합금 핵연료 피복관 및 이의 제조방법
JPS62290854A (ja) 原子炉用チヤンネルボツクスの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees