JPS62289443A - 車両用シ−トの着座検出装置 - Google Patents

車両用シ−トの着座検出装置

Info

Publication number
JPS62289443A
JPS62289443A JP61134043A JP13404386A JPS62289443A JP S62289443 A JPS62289443 A JP S62289443A JP 61134043 A JP61134043 A JP 61134043A JP 13404386 A JP13404386 A JP 13404386A JP S62289443 A JPS62289443 A JP S62289443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
seat
seating
plate
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61134043A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takayama
高山 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61134043A priority Critical patent/JPS62289443A/ja
Publication of JPS62289443A publication Critical patent/JPS62289443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/12Box-shaped seats; Bench-type seats, e.g. dual or twin seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用シートの着座検出装置に関し、特にそ
の検出機能の確実性、安定性の改善に関する0本発明は
車両前後方向に長い鞍型シート、又は左右方向に長いベ
ンチ型シートに最適であるので、このようなシートを備
えた車両の一例として不整地走行用鞍乗型四輪車を例に
とって説明する。
〔従来の技術〕
従来、車両用シートには着座検出装置が設けられている
場合があり、この検出装置は乗員の着座a′態を検出し
、この検出信号を車両の各種制御に利用するためのもの
である0例えば乗員が着座していない場合、つまりこの
検出信号が出力されていない場合はエンジンを停止する
ようにしている。
このような着座検出装置として、従来、例えばいわゆる
パケット型シートの中央部に検出素子を1個設け、シー
トの弾性変形により上記検出素子を作動させる検出板を
設けたものがある(実開昭60−131432号公報参
照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで車両用シートには、車両前後方向又は左右方向
に長いシートもあるが、このようなシートに上記公報記
載の着座検出装置を設けた場合は検出が不確実になり易
い、即ち、乗員が運転操作の都合上シートの端部に体重
を移動した場合等は、着座検出信号が途切れてしまい易
く、確実で安定した検出は困難である。
そこで本発明の目的は、上記従来の問題点を解消し、長
い膨軟のシートにおいても、乗員の着座状態を確実に安
定して検出できる車両用シートの着座検出装置を提供す
る点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、車両前後方向、又は左右方向に長いシートに
採用される着座検出装置において、複数の検出素子を荷
重伝達用の検出板で覆ってなる検出装置本体を、シート
の底部に配置し、上記いずれかの検出素子が作動したと
き着座検出信号を出力する検出回路を設けたことを特徴
としている。
〔作用〕
本発明に係る車両用シートの着座検出装置では、検出素
子を複数設けるとともに、いずれの検出素子が作動して
も着座検出信号を出力するようにしたから、各検出素子
を適宜配設することにより、検出可能領域が広くなり、
長いシートにおいて乗員がシートの端部に着座してもこ
れを検出でき、それだけ検出機能の確実性、安定性が向
上する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第7図は本発明の一実施例によるシートの
着座検出装置を説明するための図である。
図において1は本実施例が適用された不整地走行用鞍乗
型四輪車であり、該四輪車1は車体フレーム2の前、後
部に超低圧タイヤ付前輪3.後輪5を装着し、中央にエ
ンジン6を搭載し、さらに上部に前から順に操向ハンド
ル7、燃料タンク8゜及びシート9を装着して構成され
ている。
上記シート9は、その前半部は上記燃料タンク8の後方
を覆うように上方に傾斜し、その後半部は略水平に延び
る車両前後方向に長い鞍型のものである。そしてこのシ
ート9は横断面逆U字状のシート底板9a上にクッショ
ン材9bを載置し、これを表皮材9cで覆って構成され
ている。
上記シート底板9aの後半部の略中夫には、開口9dが
形成されており、また上記クッション材9bには上記開
口9d対応する広さの収容凹部9eが凹設されている。
そしてこの収容凹部9e内には検出装置本体10が配設
されている。この装置本体10の支持基板11は周縁に
取付フランジ11aが形成された平面矩形状のもので、
該支持基板11上には絶縁板12を介して3個の検出素
子13が略正三角形の頂点に配置されており、この各検
出素子13は所定の荷重が作用したとき検出信号を出力
する。この各検出素子13上にはゴム製のシール部材1
4が配置され、該シール部材14の周縁はモールド14
aで水密に支持基板11上面に接着されており、さらに
該接着部の周囲にはスト7パ15が形成されており、こ
のストッパ15は後述の検出板の上下動を規制するため
のものである。なお、13aは後述の検出回路を構成す
るリード線である。
そして上記支持基板11の上方にはこれも平面矩形状の
検出板16が配置されている。この検出板16はクッシ
ョン部材9bの広範囲の部分からの荷重を上記各検出素
子13に伝達するためのもので、例えばアルミ板製で、
上記クッション部材からの荷重により変形しない剛性を
をしている。
上記検出板16の上記各検出素子13上方部分には、支
持ブラケット17が取り付けられ、該ブラケット17内
には押圧部材18が下方に出没自在に、かつ上記シール
部材14を介して検出素子13を押圧可能に配置されて
いる。そしてこの押圧部材18と上記検出板16との間
には押圧ばね19が挿入されている。この押圧ばね19
は、上記検出素子13が作動した状態での検出板16の
上下動を可能にして、いわゆるチャタリング現象の発生
を防止するためのものである。
また上記検出板16と上記支持基板11との間には3個
の支持ばね20が、これも略正三角形の頂点上に配置さ
れている。この支持ばね20は上記検出板16に所定の
上向初期荷重を加えておき、あまり小さい荷重で検出素
子13が作動するのを防止するとともに、クッション部
材9bの経年変化による検出素子13への荷重の変動を
吸収するためのものである。
また、図示していないが、上記各検出素子13はリード
線13aを介して、いずれかの入力が1”のとき°1′
″を、全ての入力が“0″のとき”0゛をそれぞれ出力
するオア回路に接続されており、これにより上記いずれ
かの検出素子13が作動したとき着座検出信号を出力す
る検出回路が構成されている。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例では、乗員がシート9に着座すると、その荷重
がクッション部材9bから検出板16を介して検出素子
13に伝達され、各検出素子13のいずれか1個でも作
動すれば、上記検出回路が着座検出信号を出力すること
となる。そしてこの場合、本実施例では検出素子13を
3個配役し、これを検出板16で覆ったので、シート9
の広範囲の部分からの荷重を検出できる0例えば乗員が
シート9の傾斜部付近、後端部付近に着座した場合、あ
るいは正規の着座状態から身体を端部に移動させた場合
等においても着座検出信号を出力でき、それだけ着座検
出機能の確実性、安定性を向上できる。
また、本実施例では押圧部材18を押圧ばね19で下方
に付勢するようにしたので、検出@16は検出素子13
が作動している状態で上下動でき、いわゆるチャタリン
グを防止できるから、この点からも検出機能の安定性を
向上できる。
また、本実施例では、検出板16を所定の初期荷重でも
って上方に付勢するようにしたから、例えばシート9上
に小物をI!!−@:た場合等に誤動作するのを防止で
き、また、クッション部材9bが経年変化しても検出素
子13に一定の荷重を伝達でき、作動の長期的な安定性
を確保できる。
さらにまた、上記実施例では検出素子13をシール部材
14で水密に覆ったので、防水効果が得られ、特に本実
施例のような不整地走行用車両に有効である。
なお、検出素子への荷重の伝達方法、検出素子の型式等
については各種の変形例が考えられ、第8図、及び第9
図はこのような変形例を示し、図中第6図と同一符号は
同−又は相当部分を示す。
第8図は、シール部材34を縦長に形成してこれを押圧
部材に兼用し、また、支持ばね37を検出素子13を囲
む形状のものにした例である。
この変形例では、シール部材34の有する弾性により、
検出素子13が作動した状態で検出板16を上下動させ
ることとなり、上記実施例に比べてこの検出板16の上
下動機構が簡単である。
第9図は、検出素子33が、荷重の作用時その電気抵抗
値が変化する加圧導電ゴムからなる場合の例である。こ
の検出素子33は樹脂製防水袋39に収容されており、
また検出板16の該検出素子33上方部分には押圧用板
ばね38が装着されている。
この変形例では特に検出素子33の防水構造が簡単であ
るいう効果がある。
次に上記検出素子33の防水構造を第10図について説
明する。まず、この検出索子33は、加圧導電ゴム33
aを電極33bで挾持し、各電極33bからリード線3
3cを導出して構成されている。そして上記防水袋39
は、上記検出素子33の上下面にPvCシートを配置し
、該両シートの周縁を熱融着して構成されており、これ
によりこの検出素子33は防水袋39内に密封されたこ
ととなる。
このように本防水構造はその製造が非常に簡単で、かつ
低コストであり、また密封しようとする物体の形状に制
約されない効果がある。
また、上記実施例では鞍乗型車両の前後方間に長い鞍型
シートについて説明したが、本発明は鞍乗型車両以外の
車両のシートにも勿論通用でき、例えば車両の左右方向
に長いいわゆるベンチ型シートにも適用でき、この場合
も上記鞍型シートと同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係る車両用シートの着座検出装
置によれば、複数の検出素子を検出板で覆ってなる検出
装置本体を設け、各検出素子をオア回路からなる検出回
路に接続したので、着座検出をシートの広い範囲で行う
ことができ、それだけ着座検出の確実性、安定性を向上
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の一実施例によるシートの
着座検出装置を説明するための図であり、第1図はシー
トの断面側面図、第2図はその底面図、第3図はその断
面正面図、第4図はその検出装置本体の平面図、第5図
はその断面側面図、第6図はその検出素子部分の断面図
、第7図は上記実施例が適用された鞍乗型四輪車の側面
図、また、第8図及び第9図はそれぞれ上記実施例の変
形例を示す断面図、第10図は第9図の変形例の製造方
法を説明するための図である。 図において、1は鞍乗型四輪車(車両)、9はシート、
10は検出装置本体、13.33は検出素子、16は検
出板である。 特許出願人      ヤマハ発動機株式会社代理人 
弁理士    下車 努 d 第3図 圀  1t、l  ’:10 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両前後方向又は車両左右方向に長い形状のシー
    トにおいて、乗員の着座を検出するための装置であって
    、複数の検出素子を荷重伝達用の検出板で覆ってなる検
    出装置本体を上記シートの底部に配設し、上記いずれか
    の検出素子が作動したとき着座信号を出力する検出回路
    を設けたことを特徴とする車両用シートの着座検出装置
JP61134043A 1986-06-10 1986-06-10 車両用シ−トの着座検出装置 Pending JPS62289443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134043A JPS62289443A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 車両用シ−トの着座検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134043A JPS62289443A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 車両用シ−トの着座検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62289443A true JPS62289443A (ja) 1987-12-16

Family

ID=15119032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61134043A Pending JPS62289443A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 車両用シ−トの着座検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62289443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028701A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Toyota Motor Corp 乗員検知装置および乗員検知方法
JP2016144983A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社フジクラ 着座センサユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028701A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Toyota Motor Corp 乗員検知装置および乗員検知方法
JP4639544B2 (ja) * 2001-07-13 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 乗員検知装置および乗員検知方法
JP2016144983A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社フジクラ 着座センサユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7162344B2 (en) Occupant detection system
JP4229071B2 (ja) 静電容量式センサおよび乗員検知システム
JP5821538B2 (ja) 着座センサ
US8701816B2 (en) Occupant detection sensor including a bent portion and a stress absorbing portion and method of manufacturing the same
JP5083605B2 (ja) 荷重センサ
JP4434259B2 (ja) 着座センサ
US8665103B2 (en) Seat having occupant detecting function and occupant detection device
US7523679B2 (en) Switch-based seat sensor for occupant presence detection
JP4711423B2 (ja) 乗車検知装置
US20230043059A1 (en) Seat Occupancy Sensor
US20080122645A1 (en) Seat sensor
US7629546B2 (en) Load sensor
JP2010159043A (ja) 乗員検知システム
JP4877358B2 (ja) 着座センサ
EP1503189B1 (en) Frame-based occupant weight estimation load cell with ball-actuated force sensor
US20060284731A1 (en) Passenger detection system
US6729193B2 (en) Load detection structure in a sliding seat
EP1818208A1 (en) Vehicule seat with pressure activatable sensor
JPS62289443A (ja) 車両用シ−トの着座検出装置
US6750774B2 (en) Riding detection device for seat
JP2011121536A (ja) 姿勢検出装置
JP4065244B2 (ja) 乗員検知装置
JP5637059B2 (ja) 着座荷重検出装置
JP4226536B2 (ja) 乗員検知装置
JP2001167660A (ja) 荷重検知センサ及びその取付方法