JPS62289236A - エステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒 - Google Patents
エステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒Info
- Publication number
- JPS62289236A JPS62289236A JP61132618A JP13261886A JPS62289236A JP S62289236 A JPS62289236 A JP S62289236A JP 61132618 A JP61132618 A JP 61132618A JP 13261886 A JP13261886 A JP 13261886A JP S62289236 A JPS62289236 A JP S62289236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyol
- catalyst
- water
- reaction
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 230000032050 esterification Effects 0.000 title claims abstract description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 90
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 77
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 74
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 69
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 37
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- -1 alkoxy titanium Chemical compound 0.000 claims abstract description 24
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 21
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract description 19
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 51
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 39
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 23
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 20
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 10
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 10
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 9
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 3
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NMRPBPVERJPACX-UHFFFAOYSA-N octan-3-ol Chemical compound CCCCCC(O)CC NMRPBPVERJPACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N Dibutyl adipate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCC XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010650 Hyssopus officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 240000001812 Hyssopus officinalis Species 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940100539 dibutyl adipate Drugs 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 235000004213 low-fat Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- USSKZVIXWTWCGK-UHFFFAOYSA-N octan-3-yl butanoate Chemical compound CCCCCC(CC)OC(=O)CCC USSKZVIXWTWCGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
本発明は、エステル化ならびにエステル交換反応用に使
用される高活性の固体触媒、およびぞの製造方法に関す
るものでおる。
用される高活性の固体触媒、およびぞの製造方法に関す
るものでおる。
従来、エステル化ならびにエステル交換反応には、バラ
トルニ[ンスルホン酸など′の有機酸、硫酸、41など
の無機酸、アルカリ、テトラアルコキシチタンなどが使
用されている。例えば、エステル化反応によりジオクチ
ルフタレート(DOPと略す)や、ジオクチルアジペー
ト(O〇八と略す)などのイー!用なプラスチック用可
塑剤が工業的に製)青されでいるが、次のような問題を
抱えている。
トルニ[ンスルホン酸など′の有機酸、硫酸、41など
の無機酸、アルカリ、テトラアルコキシチタンなどが使
用されている。例えば、エステル化反応によりジオクチ
ルフタレート(DOPと略す)や、ジオクチルアジペー
ト(O〇八と略す)などのイー!用なプラスチック用可
塑剤が工業的に製)青されでいるが、次のような問題を
抱えている。
これら工業的なエステル化反応に使用される触媒におい
ては、実用的な高い活性か当然に要求されるが、酸とア
ルコールの反応を略100%に近い程度に反応を行なわ
せることは非常に困難である。
ては、実用的な高い活性か当然に要求されるが、酸とア
ルコールの反応を略100%に近い程度に反応を行なわ
せることは非常に困難である。
反応速度を上げる目的でこれら触媒を多量に使用づる場
合、触媒を多積に使用すればするほど触媒外)^の除去
が問題となる。特に、未反応で残存する酸の除去は、可
塑剤を配合したプラスデック組成物の電気的特性、熱安
定性などの向上から規格的にも酸価0.1、史にはもつ
と低い値が必要でおり、そのためにも低fulJjで高
活性である高活性触媒が望まれる。パラトルエンスルホ
ン酸触媒の場合、触媒活性は低温で十分に早いが、触媒
残渣の除去の点で難があり、またアルコキシチタン触媒
の場合でも酸触媒と同様、触媒残渣の除去(触媒分解除
去を含めて)により充分に酸価が下からない場合には、
中和水洗工程が不可欠である。その際、エステル化反応
に使用された未反応のままで残存する酸が塩となり界面
活性剤として鋤さ“、エステル巴と水層の分離不良とい
う新たな問題を提起する。特に複雑な酸であるほど除去
することかできず、エステル化反応生成物を低Wfdf
iとすることができない。
合、触媒を多積に使用すればするほど触媒外)^の除去
が問題となる。特に、未反応で残存する酸の除去は、可
塑剤を配合したプラスデック組成物の電気的特性、熱安
定性などの向上から規格的にも酸価0.1、史にはもつ
と低い値が必要でおり、そのためにも低fulJjで高
活性である高活性触媒が望まれる。パラトルエンスルホ
ン酸触媒の場合、触媒活性は低温で十分に早いが、触媒
残渣の除去の点で難があり、またアルコキシチタン触媒
の場合でも酸触媒と同様、触媒残渣の除去(触媒分解除
去を含めて)により充分に酸価が下からない場合には、
中和水洗工程が不可欠である。その際、エステル化反応
に使用された未反応のままで残存する酸が塩となり界面
活性剤として鋤さ“、エステル巴と水層の分離不良とい
う新たな問題を提起する。特に複雑な酸であるほど除去
することかできず、エステル化反応生成物を低Wfdf
iとすることができない。
最近、チタン触媒の触媒残渣の除去方法としてキレート
剤を用いる方法(米国特許4.506.091号)や反
応系に触媒成分が掩力溶解しない不均一固体触媒の研究
も行なわれている。
剤を用いる方法(米国特許4.506.091号)や反
応系に触媒成分が掩力溶解しない不均一固体触媒の研究
も行なわれている。
例えば、担体上に担持したエステル化反応用触媒か1足
案されている[C,A、131919h(1984)
]。
案されている[C,A、131919h(1984)
]。
また、エステル化反応における触媒溶解の損失を最小限
にとどめ、微量で使用可能な不均一系チタン触媒として
、テトラアルコキシチタネートの重合体をアルカリ存在
下、退散化物により加水分解的に処理し、次いで該処理
物を七ノアルコール(n−ブヂルアルコール、ヘプタツ
ールなどの1価アルコール)中で還流処理したものが提
案されているが(1!r開昭53−94296号公報)
、触媒の調製工程か複雑であったり、各種のエステル化
反応に最適なFFJ!媒特t’tをデザインすることが
困難であったりして、難かある。
にとどめ、微量で使用可能な不均一系チタン触媒として
、テトラアルコキシチタネートの重合体をアルカリ存在
下、退散化物により加水分解的に処理し、次いで該処理
物を七ノアルコール(n−ブヂルアルコール、ヘプタツ
ールなどの1価アルコール)中で還流処理したものが提
案されているが(1!r開昭53−94296号公報)
、触媒の調製工程か複雑であったり、各種のエステル化
反応に最適なFFJ!媒特t’tをデザインすることが
困難であったりして、難かある。
これに対して本斤明者は、先にアルコキシチタンとポリ
オール、またはアルコキシチタンと水を反応させ、次い
でj7られた反1IL−生成物を脱アルコール反応によ
り^架橋化してなるチタン系固体生成物か、エステル化
ならびにエステル交換反応用触媒として1へめで有用で
あることを見い出し特許出願したく特願昭60−219
140号、特願昭60−2802?O号)。
オール、またはアルコキシチタンと水を反応させ、次い
でj7られた反1IL−生成物を脱アルコール反応によ
り^架橋化してなるチタン系固体生成物か、エステル化
ならびにエステル交換反応用触媒として1へめで有用で
あることを見い出し特許出願したく特願昭60−219
140号、特願昭60−2802?O号)。
即Iう、これら本発明者になる先行技術において、本発
明化は、 い)アルコキシチタンとポリオールの反応により、下式
(1)によりチタン系固体生成物(ポリオールポリブタ
ネート)が、また(n+1) Ti(OR)、 +nR
’(Otl)、 −*(11)アルコキシブタンと水
との反応により、下式(II)〜(In)によりブタン
糸回4′、住成物(ポリチタン酸エステル)が、 ri(OR)4 +211□0→h(OR)+ (01
1)++2ROfl CJ[’; それぞれ調製されこれら反応生成物は、特に減圧加熱の
条件Fで更に脱アルコール反応させると反応生成物は液
体から固体へ、固体が内部に空隙を有する高度に架橋化
したものへと変化し、さらにこのようにして得たチタン
系固体生成物がエステル化反応ならびにエステル交換反
応用触媒として極めて有用であることを見い出した。
明化は、 い)アルコキシチタンとポリオールの反応により、下式
(1)によりチタン系固体生成物(ポリオールポリブタ
ネート)が、また(n+1) Ti(OR)、 +nR
’(Otl)、 −*(11)アルコキシブタンと水
との反応により、下式(II)〜(In)によりブタン
糸回4′、住成物(ポリチタン酸エステル)が、 ri(OR)4 +211□0→h(OR)+ (01
1)++2ROfl CJ[’; それぞれ調製されこれら反応生成物は、特に減圧加熱の
条件Fで更に脱アルコール反応させると反応生成物は液
体から固体へ、固体が内部に空隙を有する高度に架橋化
したものへと変化し、さらにこのようにして得たチタン
系固体生成物がエステル化反応ならびにエステル交換反
応用触媒として極めて有用であることを見い出した。
また、本発明者は前記したチタン系固体触媒を更に水で
処理したもの(これら固体触媒に含まれるOR基を水処
理により011基にした水和反応生成物)、即ち、ポリ
オールポリチタネート(ポリオールポリブタン酸エステ
ル)、ポリブタン酸エステルをポリオールポリチタン酸
、ポリチタン酸にしたものが同様にエステル化反応なら
びにエステル交換反応用触媒に有用であることも見い出
した。
処理したもの(これら固体触媒に含まれるOR基を水処
理により011基にした水和反応生成物)、即ち、ポリ
オールポリチタネート(ポリオールポリブタン酸エステ
ル)、ポリブタン酸エステルをポリオールポリチタン酸
、ポリチタン酸にしたものが同様にエステル化反応なら
びにエステル交換反応用触媒に有用であることも見い出
した。
前記した高架橋化固体ポリオールポリチタン酸二[スプ
ル(またはポリオールポリチタン酸)またはポリチタン
酸エステル(またはポリチタンM)の構造は複雑な架(
n構)告をしていると考えられる。
ル(またはポリオールポリチタン酸)またはポリチタン
酸エステル(またはポリチタンM)の構造は複雑な架(
n構)告をしていると考えられる。
その構造を強いて記述すると、前記一般式(i)、(1
)で示されるがぞの構造式からみて、固体ポリオ−ルポ
リヂクン酸エステル(またはポリオ−ルポリヂタン酸)
は(Ti−0−R’−0−Ti)の骨格を、固体ポリチ
タン酸エステル(またはポリチタン酸)は(Ti−0−
ri)の骨格を右した憧めで複雑な畠架矯化構造のもの
である。
)で示されるがぞの構造式からみて、固体ポリオ−ルポ
リヂクン酸エステル(またはポリオ−ルポリヂタン酸)
は(Ti−0−R’−0−Ti)の骨格を、固体ポリチ
タン酸エステル(またはポリチタン酸)は(Ti−0−
ri)の骨格を右した憧めで複雑な畠架矯化構造のもの
である。
しかしながら、これら有用なチタン系固体触媒において
問題はなくはない。特に後者のポリチタン酸エステルの
生成反応(前記、反応式(II)(■))において水の
添加の仕方、水の添加割合等により生成物であるポリチ
タン酸エステルの溶解性が異なり、高分子化の割合、更
に架橋度の割合によっては、これを触媒として使用した
場合、部分的に反応系に溶解してしまうものが生じてし
まう。
問題はなくはない。特に後者のポリチタン酸エステルの
生成反応(前記、反応式(II)(■))において水の
添加の仕方、水の添加割合等により生成物であるポリチ
タン酸エステルの溶解性が異なり、高分子化の割合、更
に架橋度の割合によっては、これを触媒として使用した
場合、部分的に反応系に溶解してしまうものが生じてし
まう。
従って、折角固体触媒として使用しても溶解した触媒残
渣を除去する必要性のある場合もあり、不溶性固体触媒
として充分な架橋化処理を行なうことが極めて手習であ
る。
渣を除去する必要性のある場合もあり、不溶性固体触媒
として充分な架橋化処理を行なうことが極めて手習であ
る。
本発明者は、前記したチタン系固体触媒の溶解性の問題
について鋭意検討を単ねた結果、架橋化処理を2官能性
ジオールと考えることができる水と多官能性ポリオール
の混合使用により行なうことか有用であることを見い出
した。
について鋭意検討を単ねた結果、架橋化処理を2官能性
ジオールと考えることができる水と多官能性ポリオール
の混合使用により行なうことか有用であることを見い出
した。
即ら、テトラアルコキシチタン類(オルソチタン酸二[
スプル)のポリオール又は水との反応生成物を、水又は
ポリオールと反応させ脱アルコールにより高分子化、高
架橋化し、更に水処理により水和して調製しIこチタン
とポリオールに起因する(Ti−0−R’−0−fi)
構造(ポリオールポリチタン酸の骨格構造)と、チタン
と水によって生成する( ’I i −0−T i )
構造(ポリチタン酸の骨格構造)を併有するチタン系固
体生成物か部分溶解の問題がなく、かつエステル化反応
ならびにエステル交換反応用触媒として極めて有用であ
ることを見い出し、本発明を完成させるに至った。
スプル)のポリオール又は水との反応生成物を、水又は
ポリオールと反応させ脱アルコールにより高分子化、高
架橋化し、更に水処理により水和して調製しIこチタン
とポリオールに起因する(Ti−0−R’−0−fi)
構造(ポリオールポリチタン酸の骨格構造)と、チタン
と水によって生成する( ’I i −0−T i )
構造(ポリチタン酸の骨格構造)を併有するチタン系固
体生成物か部分溶解の問題がなく、かつエステル化反応
ならびにエステル交換反応用触媒として極めて有用であ
ることを見い出し、本発明を完成させるに至った。
(発明の構成〕
本発明を概説すると、本発明はアルコキシチタン類のポ
リオール又は水との反応生成物を、水又はポリオールと
反応さけ、この反応生成物を脱アルコールにより高分子
量の高架橋性の単合体となし、更に水処理により水和し
て調製しポリブタン酸構造を含4−4’するポリオール
ポリチタン酸からなるエステル化反応ならびにエステル
交換反応用触媒、及びその製造方法に関するものでおる
。
リオール又は水との反応生成物を、水又はポリオールと
反応さけ、この反応生成物を脱アルコールにより高分子
量の高架橋性の単合体となし、更に水処理により水和し
て調製しポリブタン酸構造を含4−4’するポリオール
ポリチタン酸からなるエステル化反応ならびにエステル
交換反応用触媒、及びその製造方法に関するものでおる
。
以下、本発明の構成について詳しく説明づる。
本発明になるポリブタン酸構造を含−Plづるポリオー
ルポリチタン酸からなるチタン系固体触媒は、エステル
化反応ならびにエステル交換反応用触媒に高活性を示し
、かつ触媒残渣除去が極めて容易なものである。まずそ
の″”All!方法から説明覆る。
ルポリチタン酸からなるチタン系固体触媒は、エステル
化反応ならびにエステル交換反応用触媒に高活性を示し
、かつ触媒残渣除去が極めて容易なものである。まずそ
の″”All!方法から説明覆る。
アルコキシブタン類、例えばテトラアル]キシヂタン(
オルソチタン酸二[ステル)を多官能・1(]アルコー
ル(ポリオール)又は水と反応させる時、逐次反応の第
1段階として下式(IV)で示されるポリオールポリチ
タネート(ポリオールポリチタン酸エステル)又はポリ
チタン酸エステルが生成する。
オルソチタン酸二[ステル)を多官能・1(]アルコー
ル(ポリオール)又は水と反応させる時、逐次反応の第
1段階として下式(IV)で示されるポリオールポリチ
タネート(ポリオールポリチタン酸エステル)又はポリ
チタン酸エステルが生成する。
OR
(n+1)RO−Ti−OR+(n+1)tloR’O
tl →R 前記反応において、アルコキシチタンに対してポリオー
ル又は水のモル比を高くすると、即ち、011当量を高
めにするに従って長鎖の分子間同士の反応が進み、逐次
反応の次段階で架橋化反応が進行する。架橋化が進むと
、下式(V)で示される生成物が)qられるようになり
、このものはエステル6Fの有機化合物にも不溶性の沈
澱物となる。
tl →R 前記反応において、アルコキシチタンに対してポリオー
ル又は水のモル比を高くすると、即ち、011当量を高
めにするに従って長鎖の分子間同士の反応が進み、逐次
反応の次段階で架橋化反応が進行する。架橋化が進むと
、下式(V)で示される生成物が)qられるようになり
、このものはエステル6Fの有機化合物にも不溶性の沈
澱物となる。
区
ORO(V)
R゛
〜−Of?’0−Ti−0R’0−〜
R
前記の如くして生成するポリオールポリチタン酸エステ
ル重合体中のOR基は、水又はポリオールと反応してr
i−Otl又はTi−0R’ONとなり、これが更に隣
接するri−OR反応して脱アルコール反応を起しなが
ら(ri−0−Ti)又は(Ti−OR’O−Ti )
ILl1合を生成して固体化していく。このようにし
て分子中に(Ti−0−Ti)骨格と(Ti−OR’0
−Ti )骨格を有する化合物、即ら、ポリチタン酸構
造を含有するポリオールポリチタン酸エステルが得られ
る。
ル重合体中のOR基は、水又はポリオールと反応してr
i−Otl又はTi−0R’ONとなり、これが更に隣
接するri−OR反応して脱アルコール反応を起しなが
ら(ri−0−Ti)又は(Ti−OR’O−Ti )
ILl1合を生成して固体化していく。このようにし
て分子中に(Ti−0−Ti)骨格と(Ti−OR’0
−Ti )骨格を有する化合物、即ら、ポリチタン酸構
造を含有するポリオールポリチタン酸エステルが得られ
る。
前記[悦アルコール反応はアルコキシチタンの[1−O
R部分とポリオール又は水との間で略定量的に進行する
ことが実験的に確認されている。この脱アルコール反応
を減圧下に加熱して充分に反応を進行させると、液体生
成物が固体に変化し、更に固体生成物中から気泡として
アルコールが抜は出すことか観察され、架橋反応と同時
に固体内部に扱は出たアルコールの空間的容積に見合う
空隙か形成されるようになる。このような脱アルコール
反応は、その仙の金属アルコラード化合物では知られて
いないもので、本発明者が見い出した新たな事実である
。
R部分とポリオール又は水との間で略定量的に進行する
ことが実験的に確認されている。この脱アルコール反応
を減圧下に加熱して充分に反応を進行させると、液体生
成物が固体に変化し、更に固体生成物中から気泡として
アルコールが抜は出すことか観察され、架橋反応と同時
に固体内部に扱は出たアルコールの空間的容積に見合う
空隙か形成されるようになる。このような脱アルコール
反応は、その仙の金属アルコラード化合物では知られて
いないもので、本発明者が見い出した新たな事実である
。
固体生成物の表面ならびに固体内部の空隙の大きさは出
発物質として使用するアルコキシチタンのアルコキシ部
位のアルコール残塁の種類を代えることにより制御する
ことが可能であり、この事実は固体触媒のG2M十に自
由度を確保することかできる口とを意味し、極めて重要
なものである。例えば、アルコキシブタンのアルコール
残塁より空間的容積の大きな(立体的にバルキーな)ア
ルコール残塁をを使用して脱アルコール反応をさせると
、エステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒に用
いられる特定の酸に対して触媒への吸着斗8高め、F$
、媒としての活性を高めることがでさるようになる。
発物質として使用するアルコキシチタンのアルコキシ部
位のアルコール残塁の種類を代えることにより制御する
ことが可能であり、この事実は固体触媒のG2M十に自
由度を確保することかできる口とを意味し、極めて重要
なものである。例えば、アルコキシブタンのアルコール
残塁より空間的容積の大きな(立体的にバルキーな)ア
ルコール残塁をを使用して脱アルコール反応をさせると
、エステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒に用
いられる特定の酸に対して触媒への吸着斗8高め、F$
、媒としての活性を高めることがでさるようになる。
この点を、更に言及するとプチルヂタネートやイソプロ
ピルチタネートから調製したポリオールポリブタン酸又
はポリチタン酸触媒に対して2−ニブルヘキシルブタネ
ートより調製した触媒の方か、ある種のエステル化反応
に高活性を示す場合がある。例えばアジピン酸の場合で
は前者のものでも高活性であるが、フタール酸やマレイ
ン酸などでは後者のらのが高活性を示1゜これらの固体
のポリオールポリブタン酸又はポリチタン酸の二[ステ
ル化反応における触媒活性は、略記の量の一次反応で進
行することが、実験結果から判明しており、g5間とと
もに酸の濃度の対数値に比例して直線的に酸か反応して
減少し、エステルが生成する。従って、−エステル化反
応は固体触媒に対する酸吸着が反応のけ則となるbのと
考えられ、この酸の吸着速度は固体触媒の空隙の大きざ
又は表面積に支配され、従ってより大さ゛なアルコキシ
基の脱離によりできた固体ポリチタン酸、あるいは固体
ポリオールポリチタン正触媒の方が酸に対重る)パ択性
の幅が広いことになる。
ピルチタネートから調製したポリオールポリブタン酸又
はポリチタン酸触媒に対して2−ニブルヘキシルブタネ
ートより調製した触媒の方か、ある種のエステル化反応
に高活性を示す場合がある。例えばアジピン酸の場合で
は前者のものでも高活性であるが、フタール酸やマレイ
ン酸などでは後者のらのが高活性を示1゜これらの固体
のポリオールポリブタン酸又はポリチタン酸の二[ステ
ル化反応における触媒活性は、略記の量の一次反応で進
行することが、実験結果から判明しており、g5間とと
もに酸の濃度の対数値に比例して直線的に酸か反応して
減少し、エステルが生成する。従って、−エステル化反
応は固体触媒に対する酸吸着が反応のけ則となるbのと
考えられ、この酸の吸着速度は固体触媒の空隙の大きざ
又は表面積に支配され、従ってより大さ゛なアルコキシ
基の脱離によりできた固体ポリチタン酸、あるいは固体
ポリオールポリチタン正触媒の方が酸に対重る)パ択性
の幅が広いことになる。
前記した知見を触媒調製時に活用したことも、本発明の
重要な特徴点である。
重要な特徴点である。
即ら、低級アルコールのアルコキシチタンを該アルコキ
シ基より空間構造の大きい1官能性アルコールとポリオ
ールの混合物と反応させて、ポリオールチタネート(後
述する如くこれはポリオールポリチタネートと相38す
る)を作り、次いで水を反応させて高分子化、架橋化す
ることにより、高架橋性、エステル類に不溶性、かつ高
い活性を有する触媒を調製することも、本発明の重要な
側面である。
シ基より空間構造の大きい1官能性アルコールとポリオ
ールの混合物と反応させて、ポリオールチタネート(後
述する如くこれはポリオールポリチタネートと相38す
る)を作り、次いで水を反応させて高分子化、架橋化す
ることにより、高架橋性、エステル類に不溶性、かつ高
い活性を有する触媒を調製することも、本発明の重要な
側面である。
勿論、空間溝)青の大きい1官能性アルコールを、予め
アルコキシチタンに反応させ、空間i3=の大きいアル
コール残基を有するアルコキシチタンを使用する場合に
は、該1官能性アルコールの使用を省略できることは言
うまでもないことである。
アルコキシチタンに反応させ、空間i3=の大きいアル
コール残基を有するアルコキシチタンを使用する場合に
は、該1官能性アルコールの使用を省略できることは言
うまでもないことである。
本発明で使用するアルコキシチタン類としては、○ テ
トラブトキシチタン及びぞのテトラマー(4量体)、テ
トライソプロピルオキシチタン。
トラブトキシチタン及びぞのテトラマー(4量体)、テ
トライソプロピルオキシチタン。
フトラニ[トキシブタン、デトラAり4)レオキシブタ
ンなどの4官能性デトラアルコキシチタン類、 〇 三塩化ヂタン、四塩化チタンのアルコール溶液 ○ 別名オルトチタン酸エステル類と呼ばれる化合物(
例えばブチルチタネートなど) などが使用される。
ンなどの4官能性デトラアルコキシチタン類、 〇 三塩化ヂタン、四塩化チタンのアルコール溶液 ○ 別名オルトチタン酸エステル類と呼ばれる化合物(
例えばブチルチタネートなど) などが使用される。
本発明で使用する多官能性ポリオールとしては、○ ニ
ブレンゲリコール、1.2−プロパンジオール、1.3
および1.41タジオール、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコールなどの2官能性ポリオール、 ○ グリセリン、ジグリセリン、 1.2.6−へキ
リントリオール、トリメチロールプロパン、 lへリ
メチロールブタン、ペンタエリスリi・−ル。
ブレンゲリコール、1.2−プロパンジオール、1.3
および1.41タジオール、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコールなどの2官能性ポリオール、 ○ グリセリン、ジグリセリン、 1.2.6−へキ
リントリオール、トリメチロールプロパン、 lへリ
メチロールブタン、ペンタエリスリi・−ル。
ジペンタエリスリトール、ソルビトール、ソルビタン、
および糖類ならびにセルローズ。
および糖類ならびにセルローズ。
ポリビニルアルコールなどの多価または高分子量の多価
アルコール などが使用される。
アルコール などが使用される。
また、本発明で使用する1官能性アルコールとしては、
C1〜C8の低級アルコール、更に空間構造の大きなt
−ブタノール、2−エチルヘキサノール。
−ブタノール、2−エチルヘキサノール。
ベンジルアルコール、シクロヘキサノールなどのC4〜
C8アルコール、さらに固体触媒表面の改善をL1的に
C9〜C23の長鎖アルコールなどが使用される。
C8アルコール、さらに固体触媒表面の改善をL1的に
C9〜C23の長鎖アルコールなどが使用される。
前記したように使用する1官能性アルコールの種類によ
り、触媒特性に変化を持たせることができることは本発
明の大ぎな特徴の1つである。
り、触媒特性に変化を持たせることができることは本発
明の大ぎな特徴の1つである。
即ら、C1〜C8の低級アルコールの使用により、エス
テル化反応ならびにエステル交換反応に供される低扱脂
肋酸を1iff択的に吸着分別することが可能となり、
これより空間構造の大ぎなバルキーなC4〜C8のアル
コールは固体触媒に高い空隙を形成させるのに有効であ
る。さらにC9〜C23の長鎖アルコールは固体触媒表
面の特性、例えば油類に対する濡れを改善する目的で使
用され、これら1官能t!t アルコールは極僅かな使
用量で目的を達成覆ることができ、多官能ポリオール又
はアルコール類に少量添加して使用される。
テル化反応ならびにエステル交換反応に供される低扱脂
肋酸を1iff択的に吸着分別することが可能となり、
これより空間構造の大ぎなバルキーなC4〜C8のアル
コールは固体触媒に高い空隙を形成させるのに有効であ
る。さらにC9〜C23の長鎖アルコールは固体触媒表
面の特性、例えば油類に対する濡れを改善する目的で使
用され、これら1官能t!t アルコールは極僅かな使
用量で目的を達成覆ることができ、多官能ポリオール又
はアルコール類に少量添加して使用される。
ポリオールの使用割合を、少なくすると、最終生成物は
ポリチタン酸と、ポリチタンW構造を含有するポリオー
ルポリブタン酸との混合物となる。
ポリチタン酸と、ポリチタンW構造を含有するポリオー
ルポリブタン酸との混合物となる。
またポリオールの使用割合を多くすると、ポリオールポ
リブタン酸構造が主でポリチタン酸構造が少ない固体触
媒が1qられる。
リブタン酸構造が主でポリチタン酸構造が少ない固体触
媒が1qられる。
本発明になる部分的にポリチタン酸+r?g造を含有す
るポリオールポリブタン酸の製造にJ3いて、12Iに
1官能アルコールとし−(空間構造の人さ゛いアルコ1
−ル、例えば2−エチルヘキサノール等を使用するのが
好ましいが、1官能性アルコールを省略してり台め(こ
テトラ(2−ニブルヘキシルートを予め作っておき、1
/4当吊に相当づる早のポリオールを使用、さらに次段
で水と反応させても良い。
るポリオールポリブタン酸の製造にJ3いて、12Iに
1官能アルコールとし−(空間構造の人さ゛いアルコ1
−ル、例えば2−エチルヘキサノール等を使用するのが
好ましいが、1官能性アルコールを省略してり台め(こ
テトラ(2−ニブルヘキシルートを予め作っておき、1
/4当吊に相当づる早のポリオールを使用、さらに次段
で水と反応させても良い。
次に、アルコキシチタン類に対する1官能[([アルコ
ールとポリオールが3スillの使用01合について説
明する。
ールとポリオールが3スillの使用01合について説
明する。
本発明の好適な使用割合として、チタンのアルコキシ化
fig 4 (TI(OR)4 )に対して、3つを1
官能性アルコールて゛、1つをポリオールという当量関
係で使用してポリオールチクネートを調!匁する。
fig 4 (TI(OR)4 )に対して、3つを1
官能性アルコールて゛、1つをポリオールという当量関
係で使用してポリオールチクネートを調!匁する。
次いでこれに水を反応させて高分子♀化、架橋化Jる。
l・リメチロールプロパンを例にとって説明すると、テ
トラアルコキシチク21モルに対して、3−しルのオク
タツール、173モルのトリメチロールプロパン(3官
能であるので173モル)を使用した場合、生成づるポ
リオールチタネートの構造は下式(Vl)で古くことが
できる。
トラアルコキシチク21モルに対して、3−しルのオク
タツール、173モルのトリメチロールプロパン(3官
能であるので173モル)を使用した場合、生成づるポ
リオールチタネートの構造は下式(Vl)で古くことが
できる。
C1lユ0−Ti(QC%N、7)3
Clh−C1lλ−C−CIlzo−Ti(QC息H1
7>3Ct! 20− r i (OCgH17)3(
Vl)(ポリオールチタネート) しかしなから、実際上は、前記化合物(vl)を100
%選択的に合成することは不可能であり、トリメブロー
ルプロパンが2分子以−ヒ、チタンに結合した化合物の
混合物となる。
7>3Ct! 20− r i (OCgH17)3(
Vl)(ポリオールチタネート) しかしなから、実際上は、前記化合物(vl)を100
%選択的に合成することは不可能であり、トリメブロー
ルプロパンが2分子以−ヒ、チタンに結合した化合物の
混合物となる。
このようにして調製されるポリオールチタネート分子中
の末端のr!−0Cstl+t は、隣同志又は他の
分子との間で反応して高分子化、架橋化するが、水との
反応で脱アルコールをしながらTi−0tlを経’−(
’ (ll−O−Ti)となってぬ分子化し、更に架橋
化する。この反応経路はポリチタン酸の場合と同様であ
る。このような反応はブタン分子当り174当量の水で
も部分的に架橋化し不溶性になるが、高級アルコールに
なるに従って重合反応b 起<、また最終生成物におい
て溶’If(する成分が多くなる。
の末端のr!−0Cstl+t は、隣同志又は他の
分子との間で反応して高分子化、架橋化するが、水との
反応で脱アルコールをしながらTi−0tlを経’−(
’ (ll−O−Ti)となってぬ分子化し、更に架橋
化する。この反応経路はポリチタン酸の場合と同様であ
る。このような反応はブタン分子当り174当量の水で
も部分的に架橋化し不溶性になるが、高級アルコールに
なるに従って重合反応b 起<、また最終生成物におい
て溶’If(する成分が多くなる。
前記ポリオールチタネート〔V1〕に対して、水を反応
させる場合、反応を逐次的に進行させることが好ましい
。一段で水を加えて反応を行なうと、1分子のチタン化
合物当り4分子の水か反応して水酸化チタン(Ti(O
N)* )が生成したり、低分子量でかつ不十分に架橋
化したチタン酸エステルオリゴマーが副生じ、これを触
媒として使用した場合、触媒活性が不十分で反応系にチ
タン成分が溶出してしまうという触媒の溶解性が問題と
なる。
させる場合、反応を逐次的に進行させることが好ましい
。一段で水を加えて反応を行なうと、1分子のチタン化
合物当り4分子の水か反応して水酸化チタン(Ti(O
N)* )が生成したり、低分子量でかつ不十分に架橋
化したチタン酸エステルオリゴマーが副生じ、これを触
媒として使用した場合、触媒活性が不十分で反応系にチ
タン成分が溶出してしまうという触媒の溶解性が問題と
なる。
一方、逐次反応により充分に重合度の高い化合物を調製
して架橋化させた場合、固体化時に脱アルコール反応か
進行し固体表面又は固体内部に空隙の多い固体触媒か得
られる。従って、水との反応において第1段は重合度を
上げる目的で、第2段は固体中の空隙を充分作り、触媒
として高温下で使用してし可溶性のチタン化合物を分離
しないしのを作る目的で、逐次的に水と反応させること
が好ましい。
して架橋化させた場合、固体化時に脱アルコール反応か
進行し固体表面又は固体内部に空隙の多い固体触媒か得
られる。従って、水との反応において第1段は重合度を
上げる目的で、第2段は固体中の空隙を充分作り、触媒
として高温下で使用してし可溶性のチタン化合物を分離
しないしのを作る目的で、逐次的に水と反応させること
が好ましい。
使用する水の♀は、前記ポリオールチクネートのチタン
1−Eル当り、1.5モル〜2.0モルが好ましく、使
用する水を2回に分けて反応させるとポリブタン酸、構
造を含有するポリオールポリヂタネートか生成し、この
反応を脱アルコール反応させつつ架橋化すると固体生成
物か得られる。
1−Eル当り、1.5モル〜2.0モルが好ましく、使
用する水を2回に分けて反応させるとポリブタン酸、構
造を含有するポリオールポリヂタネートか生成し、この
反応を脱アルコール反応させつつ架橋化すると固体生成
物か得られる。
一方ポリオールの使用割合を増すことによって高架+6
性にすることができる。テトラアルコキシヂタンのアル
コキシ基4当量に対して、2当量又は1当量の1官能斗
アルコールと、残りの2当♀又は3当量のポリオールを
使用することかできかる。ポリオールの使用割合を増す
に従って溶剤に刊溶性のポリオールポリブタン酸エステ
ルが2.r、fられ、構)貨的にはポリチタン酸構造に
対比してポリオールポリブタン記構j省の多い固体ポリ
チタン酸が得られる。触媒調製の比較的早い段階から不
溶性の固体生成物になり易く、均一性が悪くなるか、溶
媒不溶性の固体触媒を製造する場合にtは41刊である
。
性にすることができる。テトラアルコキシヂタンのアル
コキシ基4当量に対して、2当量又は1当量の1官能斗
アルコールと、残りの2当♀又は3当量のポリオールを
使用することかできかる。ポリオールの使用割合を増す
に従って溶剤に刊溶性のポリオールポリブタン酸エステ
ルが2.r、fられ、構)貨的にはポリチタン酸構造に
対比してポリオールポリブタン記構j省の多い固体ポリ
チタン酸が得られる。触媒調製の比較的早い段階から不
溶性の固体生成物になり易く、均一性が悪くなるか、溶
媒不溶性の固体触媒を製造する場合にtは41刊である
。
前記したのとは逆に、先に水をアルコキシブタン類に反
応させる場合には、予め触媒の選択性を考慮してアルコ
キシチタン化合物を例えばデ]・シー2−1プルへキシ
ルブタネートにして2i6りことが好ましく、まず17
4当量に相当づる水を使用して高分子Rのテトラ−2−
エチルへキシルブタネートにした後、1/4当♀に相当
する多官能・1(1アルコールと反応させ、さらに脱2
−エチルヘキシルアルコール反応を行なってポリチタン
酸構造を含有するポリオールポリブタン酸エステルを調
製する。なおこのようにして得られた生成物を、後)ホ
する水処理による活性化により、即ら生成物末端の未反
応Ti−0ll−(2−エチルヘキシル基)を過剰の水
で処理して加水分解することにより、Ti−0tlとし
、高い触媒活性のポリチタン酸溝迄を含有するポリオー
ルポリチタン酸を製)告することが出来る。
応させる場合には、予め触媒の選択性を考慮してアルコ
キシチタン化合物を例えばデ]・シー2−1プルへキシ
ルブタネートにして2i6りことが好ましく、まず17
4当量に相当づる水を使用して高分子Rのテトラ−2−
エチルへキシルブタネートにした後、1/4当♀に相当
する多官能・1(1アルコールと反応させ、さらに脱2
−エチルヘキシルアルコール反応を行なってポリチタン
酸構造を含有するポリオールポリブタン酸エステルを調
製する。なおこのようにして得られた生成物を、後)ホ
する水処理による活性化により、即ら生成物末端の未反
応Ti−0ll−(2−エチルヘキシル基)を過剰の水
で処理して加水分解することにより、Ti−0tlとし
、高い触媒活性のポリチタン酸溝迄を含有するポリオー
ルポリチタン酸を製)告することが出来る。
次に水処理による活性化について説明する。
前記のようにして調”Aされた本発明になる固体触媒は
、その末端は触媒構造の内部を含めて、今だ多くのアル
コキシ基が残存している。このアルコキシ基を完全に水
処理して水和化し、固体表面をr i−o++とした方
が触媒活性が高くなる。その意味で、前記のようにして
調!歿された固体触媒を過剰の水を含む含水アルコール
と常温又は加温下で接触させることによって、末端アル
コキシ基を011基とした高活性のポリチタン酸溝)古
を右するポリオールポリチタン酸を調製することができ
る。
、その末端は触媒構造の内部を含めて、今だ多くのアル
コキシ基が残存している。このアルコキシ基を完全に水
処理して水和化し、固体表面をr i−o++とした方
が触媒活性が高くなる。その意味で、前記のようにして
調!歿された固体触媒を過剰の水を含む含水アルコール
と常温又は加温下で接触させることによって、末端アル
コキシ基を011基とした高活性のポリチタン酸溝)古
を右するポリオールポリチタン酸を調製することができ
る。
以−りのようにして調製される本発明になるチタン系固
体触媒はポリオールがチタン酸中に入った分だけ酸化チ
タンより有機性に冨み、又高沸点高級アルコールを部分
的に使用し固体触媒中に残存させた場合、そのアルコー
ル残留早に見合った分だけ固体触媒の表面が改善される
。即ら、溶剤に濡れ易く、従ってアルコールの吸着が早
く、更に長鎖アルコールの微量使用の場合には、府水・
+’tのブタン系化合物を作ることも出来る。
体触媒はポリオールがチタン酸中に入った分だけ酸化チ
タンより有機性に冨み、又高沸点高級アルコールを部分
的に使用し固体触媒中に残存させた場合、そのアルコー
ル残留早に見合った分だけ固体触媒の表面が改善される
。即ら、溶剤に濡れ易く、従ってアルコールの吸着が早
く、更に長鎖アルコールの微量使用の場合には、府水・
+’tのブタン系化合物を作ることも出来る。
本発明になるポリチタン酸溝)聞を含有するポリオール
ポリチタン酸からなるチタン系固体触媒(Jloff、
とアルコールとの間の脱水エステル化反応、(例えば、
1塩基酸、2塩塁酸J3よび多塩31毛酸と1−12−
および多官能ポリオールとのエステル化反応) 02塩基酸、ジオール類およびモノアルコールが共存す
るポリ1スプル生成反応、 Oポリオールビスアルキルアジペートなどの複合エステ
ルの生成反応の際の脱水エステル化ならびにエステル交
換反応、 0 脂肪酸のエステル化ならびにエステル交換反応、 0 アルキッド塗料ならびに変性エステル塗料などの2
塩基酸および脂肪酸とポリオールとのエステル化ならび
にエステル交換反応、など、各種のエステル化ならびに
エステル交換反応用の触媒として有用である。
ポリチタン酸からなるチタン系固体触媒(Jloff、
とアルコールとの間の脱水エステル化反応、(例えば、
1塩基酸、2塩塁酸J3よび多塩31毛酸と1−12−
および多官能ポリオールとのエステル化反応) 02塩基酸、ジオール類およびモノアルコールが共存す
るポリ1スプル生成反応、 Oポリオールビスアルキルアジペートなどの複合エステ
ルの生成反応の際の脱水エステル化ならびにエステル交
換反応、 0 脂肪酸のエステル化ならびにエステル交換反応、 0 アルキッド塗料ならびに変性エステル塗料などの2
塩基酸および脂肪酸とポリオールとのエステル化ならび
にエステル交換反応、など、各種のエステル化ならびに
エステル交換反応用の触媒として有用である。
(実施例)
以下、本発明を実施例に基づいて更に6丁シク説明する
か、本発明はその技術思想を逸脱しない限りこれら実施
例に何等、限定されるしのではない。
か、本発明はその技術思想を逸脱しない限りこれら実施
例に何等、限定されるしのではない。
(実施例1)
テトラブチルチタネート(テトラブトキシチタン)34
g(0,1モル)を2−ニブルヘキサノール39g(0
,3’[ル)及びトリメブロールプロパン4.5U(0
,1/3モル〉の混合液中に加えて180°Cで加熱溶
解さけた後、常圧、次いで25In!n11gの減圧下
に加熱すると、ブタノール299(0,4モル)が略定
量的に留出した。得られたチタネート溶液を室温に戻し
撹拌ド0.90059(0,05モル)の水を含むブタ
ノール207溶液を少しづつ加え、次いで加熱してブタ
ノールを蒸溜し、更に減圧下に生成する2−エヂルヘキ
リノールを蒸溜除去して、少量の固体を含む粘稠な油状
物を(qた。この生成物を再び常温に戻し509のブタ
ノールで希釈した後、さらに04500 g(0,02
5’[:/L、> (7)水を含ム7り/ −ル20=
;Jを加えると途中から沈澱が生成し始める。次いて1
80°Cに加熱してブタノール及び生成する2−ニブル
ヘキサノールを減LL下(25〜2mIQ)で除去し架
橋反応を充分に行なった。架橋反応復水飽和ブタノール
50gを加え100°Cで30分間保ら話゛[(1化処
理を行なった。濾過しブタノールで洗った後、減11乾
燥して固体触媒13.5CJを得た。
g(0,1モル)を2−ニブルヘキサノール39g(0
,3’[ル)及びトリメブロールプロパン4.5U(0
,1/3モル〉の混合液中に加えて180°Cで加熱溶
解さけた後、常圧、次いで25In!n11gの減圧下
に加熱すると、ブタノール299(0,4モル)が略定
量的に留出した。得られたチタネート溶液を室温に戻し
撹拌ド0.90059(0,05モル)の水を含むブタ
ノール207溶液を少しづつ加え、次いで加熱してブタ
ノールを蒸溜し、更に減圧下に生成する2−エヂルヘキ
リノールを蒸溜除去して、少量の固体を含む粘稠な油状
物を(qた。この生成物を再び常温に戻し509のブタ
ノールで希釈した後、さらに04500 g(0,02
5’[:/L、> (7)水を含ム7り/ −ル20=
;Jを加えると途中から沈澱が生成し始める。次いて1
80°Cに加熱してブタノール及び生成する2−ニブル
ヘキサノールを減LL下(25〜2mIQ)で除去し架
橋反応を充分に行なった。架橋反応復水飽和ブタノール
50gを加え100°Cで30分間保ら話゛[(1化処
理を行なった。濾過しブタノールで洗った後、減11乾
燥して固体触媒13.5CJを得た。
次に無水フタールM74 g(0,5−Eル)と2−1
プルヘキリノ一ル163g(1,25’Eル)の混合物
に前記固体触tB:0.89を加え、少量のトルエンの
存在下190〜215°Cで脱水エステル化反応を?′
″I41:った。
プルヘキリノ一ル163g(1,25’Eル)の混合物
に前記固体触tB:0.89を加え、少量のトルエンの
存在下190〜215°Cで脱水エステル化反応を?′
″I41:った。
1時間後のエステル化反応生成物の酸価は0.16で1
時間半後に略δ4筒量の水を留出し、2n;、間接0.
06.3時間後0.03の酸価となった。濾過して触媒
残を除き、減圧下に残存覆る2−エチルlベキリノール
を蒸溜して低酸価のDoP(シΔクブルフタレート)を
冑た。
時間半後に略δ4筒量の水を留出し、2n;、間接0.
06.3時間後0.03の酸価となった。濾過して触媒
残を除き、減圧下に残存覆る2−エチルlベキリノール
を蒸溜して低酸価のDoP(シΔクブルフタレート)を
冑た。
(対照例)
ブチルチタネート17g(0,05モル)をブタノール
10gにとかし、水1.8g(0,1モル)とブタノー
ル20gの混合物を少量づつ添加しながら温度を100
〜120 ’Cに加温し、1時間にわたって重合ならび
に架橋反応を行なってポリチタン酸エステルを作った。
10gにとかし、水1.8g(0,1モル)とブタノー
ル20gの混合物を少量づつ添加しながら温度を100
〜120 ’Cに加温し、1時間にわたって重合ならび
に架橋反応を行なってポリチタン酸エステルを作った。
3時間後生成したブタノールを蒸溜し、180〜190
′Cで減尺下(25〜1rfwI111g)で加熱して
充分に架橋化を行なった。次いで水0.8gとブタノー
ル20gの混合液を加え−&放装、100℃に1時間加
熱して活性化した後、溶剤及びブタノールを減圧下蒸溜
して5.2gの固体触媒を19だ。
′Cで減尺下(25〜1rfwI111g)で加熱して
充分に架橋化を行なった。次いで水0.8gとブタノー
ル20gの混合液を加え−&放装、100℃に1時間加
熱して活性化した後、溶剤及びブタノールを減圧下蒸溜
して5.2gの固体触媒を19だ。
アジピン酸146y(1モル)と2−エチルヘキサノー
ル325 g(2,5’Eル)に前記固体触媒0.5g
を1111え180〜200’Cで少量のトルエンの存
在下脱水エステル化反応を行なった。2時間後に酸価0
.08.3時間後に0.04の値となった。
ル325 g(2,5’Eル)に前記固体触媒0.5g
を1111え180〜200’Cで少量のトルエンの存
在下脱水エステル化反応を行なった。2時間後に酸価0
.08.3時間後に0.04の値となった。
一方フタール酸146g(1’E−ル)と2−エチルヘ
キサノール325g(2,5モル)に前記固体触媒0.
5gを加えて同じ様に脱水エステル化反応を行なった。
キサノール325g(2,5モル)に前記固体触媒0.
5gを加えて同じ様に脱水エステル化反応を行なった。
その結果4時間後に計n量の水が蒸溜されたが酸価は3
.35で、8時間後0.15.12時間後0.02とな
った。このことは実施例1に比べて、アジピン酸では略
同じ速度であるのに対し、フタール酸の場合には反応速
度は甚だしく遅いことを示している。
.35で、8時間後0.15.12時間後0.02とな
った。このことは実施例1に比べて、アジピン酸では略
同じ速度であるのに対し、フタール酸の場合には反応速
度は甚だしく遅いことを示している。
(実施例2)
テトライソプロピルブクネート(テトライソプロピルオ
キシブタン)の28.47 (0,1七ル)を2−エチ
ルヘキサノール39U (0,3’しル)及びペンタエ
リスリトール3.4 g(0,025−シル)の混合液
中に加え、iao’cで常圧、次いで減f■下に加熱し
て、23.5g(0,4モル)のイソプロパツールを蒸
溜除去した。この反応生成物でおるペンタエリスリトー
ル−2−エブルヘキリノールブタネートに室温下で1.
800g(0,1モル)の水を含む?ogのイソプロパ
ツールを少量づつ加え、次いで180℃に加熱してイソ
プロパツールを蒸溜した後、減圧下(25Mtl(J
)で生成する2−エチルヘキサノールを蒸溜した。
キシブタン)の28.47 (0,1七ル)を2−エチ
ルヘキサノール39U (0,3’しル)及びペンタエ
リスリトール3.4 g(0,025−シル)の混合液
中に加え、iao’cで常圧、次いで減f■下に加熱し
て、23.5g(0,4モル)のイソプロパツールを蒸
溜除去した。この反応生成物でおるペンタエリスリトー
ル−2−エブルヘキリノールブタネートに室温下で1.
800g(0,1モル)の水を含む?ogのイソプロパ
ツールを少量づつ加え、次いで180℃に加熱してイソ
プロパツールを蒸溜した後、減圧下(25Mtl(J
)で生成する2−エチルヘキサノールを蒸溜した。
これによって少量の固体を含む粘性の油状物が’+Nら
れる。。次いで再び水0.9002 g(0,05モル
)を含むイソプロパツール50gを少量づつ撹拌しなが
ら添加し、部分的に固体を析出させ更に180℃に加熱
処理してイソプロパツールならびに2−エチルヘキサノ
ールを25〜2mmtl(]の減圧下で除去した。反応
終了後、水飽和ブタノール509をDIえて100 ’
Cに30分間保ら、濾過しイソプロパツールで洗った後
、減圧下に乾燥して固体l!J!!!媒12./19を
冑た。
れる。。次いで再び水0.9002 g(0,05モル
)を含むイソプロパツール50gを少量づつ撹拌しなが
ら添加し、部分的に固体を析出させ更に180℃に加熱
処理してイソプロパツールならびに2−エチルヘキサノ
ールを25〜2mmtl(]の減圧下で除去した。反応
終了後、水飽和ブタノール509をDIえて100 ’
Cに30分間保ら、濾過しイソプロパツールで洗った後
、減圧下に乾燥して固体l!J!!!媒12./19を
冑た。
実施例1と略同様に0.5モルのフ(((水フタール酸
、1□25モルの2−エチルヘキサノール中に0.8g
の前記固体触媒を加えて脱水エステル化反応を行なうと
、2[l’1間後間接Ilftは0.4.3「4間後に
は0.03に低■ζした。脱水エステル化反応の終了後
、触媒を濾過して過剰の2−エチルヘキサノールを蒸溜
除去し酸(曲0.04のDOPを(??た。
、1□25モルの2−エチルヘキサノール中に0.8g
の前記固体触媒を加えて脱水エステル化反応を行なうと
、2[l’1間後間接Ilftは0.4.3「4間後に
は0.03に低■ζした。脱水エステル化反応の終了後
、触媒を濾過して過剰の2−エチルヘキサノールを蒸溜
除去し酸(曲0.04のDOPを(??た。
(実施例3)
ジブプルアジペート(08へ)50s (Q、18−シ
ル)(こ照ホマレインM/19g(0,5モル)及び1
.3ブタンジオール459(0,5’Eル)を11[」
え60°Cて撹拌し酸無水物を充分に反応させた。滴定
法によって駁無水物の割合が2%に低下した後(4時間
後〉、アジピンr 219a (1,5モル)及び実施
例2記載の固体触媒0.7983 g及びブタノール3
79を加えて脱水エステル化反応を開始した。180〜
200℃にハロ熱ト、Kln品のブタノール2223を
留出する水の量に応じて反応系に加えて脱水エステル化
反応を行なった。酸価の低Fは略記の1門疫の対数顧に
比例し2時間後29,9.30、r間接14.2.4u
、1間後8,9.5時間後3.7.6時間後0.51.
7時間後0.30の(的を示し、ブチルエステル化反応
としては甚だしく早く低酸価となった。反応生成物から
ブタノールを除去、減圧下で180’Cに加熱し、エス
テル交換反応を行なって揮発性のブタノールを除去した
後、触媒を濾過した。次いで100℃で水5mlと撹拌
した後、アルカリ水溶液並びに熱水で洗浄して酸価を充
分に下げた後、減L[下に蒸溜してジブチルアジペート
264g、及び主として1.3ブタンジオールブチルア
ジペートブチルマレエートよりなる沸点230〜238
°C10,4myntl(]の生成物8JJ (21°
Cにおける粘度45センブポイズ)、及び低分子♀オリ
ゴマーよりなる残留液809 (21°Cにあける粘度
134センチポイズ)を1qた。この脱水エステル化反
応は過剰♀のDBA @製造しながら、目的物として1
.3ブタンジオールブチルアジペートブチルマレエート
のr!A迄を行なうh法であって、この様な複雑な複合
エステルの製造は低酸価に短時間になる本発明の固体触
媒の使用によって始めて可能であり、特に反応途中での
エステル交換反応は、中間体として部分的に副生ずる1
、3ブタンジオールブブルマレエートとDBAとの間で
エステル交換反応を行なって目的物を生成させるように
したものである。
ル)(こ照ホマレインM/19g(0,5モル)及び1
.3ブタンジオール459(0,5’Eル)を11[」
え60°Cて撹拌し酸無水物を充分に反応させた。滴定
法によって駁無水物の割合が2%に低下した後(4時間
後〉、アジピンr 219a (1,5モル)及び実施
例2記載の固体触媒0.7983 g及びブタノール3
79を加えて脱水エステル化反応を開始した。180〜
200℃にハロ熱ト、Kln品のブタノール2223を
留出する水の量に応じて反応系に加えて脱水エステル化
反応を行なった。酸価の低Fは略記の1門疫の対数顧に
比例し2時間後29,9.30、r間接14.2.4u
、1間後8,9.5時間後3.7.6時間後0.51.
7時間後0.30の(的を示し、ブチルエステル化反応
としては甚だしく早く低酸価となった。反応生成物から
ブタノールを除去、減圧下で180’Cに加熱し、エス
テル交換反応を行なって揮発性のブタノールを除去した
後、触媒を濾過した。次いで100℃で水5mlと撹拌
した後、アルカリ水溶液並びに熱水で洗浄して酸価を充
分に下げた後、減L[下に蒸溜してジブチルアジペート
264g、及び主として1.3ブタンジオールブチルア
ジペートブチルマレエートよりなる沸点230〜238
°C10,4myntl(]の生成物8JJ (21°
Cにおける粘度45センブポイズ)、及び低分子♀オリ
ゴマーよりなる残留液809 (21°Cにあける粘度
134センチポイズ)を1qた。この脱水エステル化反
応は過剰♀のDBA @製造しながら、目的物として1
.3ブタンジオールブチルアジペートブチルマレエート
のr!A迄を行なうh法であって、この様な複雑な複合
エステルの製造は低酸価に短時間になる本発明の固体触
媒の使用によって始めて可能であり、特に反応途中での
エステル交換反応は、中間体として部分的に副生ずる1
、3ブタンジオールブブルマレエートとDBAとの間で
エステル交換反応を行なって目的物を生成させるように
したものである。
なお、触媒としてテトラブトキシチタンを使用してエス
テル化を行なった場合、酸価0.6までに下げるために
18時間必要であり、またその場合に長時間にわたりエ
ステル化反応を行なう結果、不必要なエステル交換反応
が進行プる。その結果蒸溜して1qられる化合物が極め
て僅かで、生成物の粘度は1070センチポイズと高く
ポリエステル化が進行したことを示す。
テル化を行なった場合、酸価0.6までに下げるために
18時間必要であり、またその場合に長時間にわたりエ
ステル化反応を行なう結果、不必要なエステル交換反応
が進行プる。その結果蒸溜して1qられる化合物が極め
て僅かで、生成物の粘度は1070センチポイズと高く
ポリエステル化が進行したことを示す。
一方触媒としてパラトルエンスルホン酸を使用したエス
テル化反応では、酸価が2以下に下がらず、生成物のア
ルカリ洗浄による油水分離か甚だしく困難で、(tt酸
1曲のエステルか17られづ、蒸溜によつ−C純品を1
″:Iることかできなかった。
テル化反応では、酸価が2以下に下がらず、生成物のア
ルカリ洗浄による油水分離か甚だしく困難で、(tt酸
1曲のエステルか17られづ、蒸溜によつ−C純品を1
″:Iることかできなかった。
(実施例4)
ブトライソブロピルチタネート28.49 (0,1七
ル)、トリメチロールプロパン4.5 g(0,033
七ル)及びスフアリルアルコール0.1g(0,000
4’Eル)のブタノール100V (1,37’Eル)
過剰量の混合液を加熱還流して完全に溶解させた後、生
成するるイソプ[1ビルアルコール及びブタノールを蒸
溜して、トリメヂロールプロパンーブチルアルコールー
チタネート(ポリオールチタネート)を得た。次に氷で
冷却して1.80029(0,10モル)の水を含むブ
タノールを加え加熱して均一化した後、ブタノールを蒸
溜して除き、再び冷FJI下に0.9005 a(0,
05’[−ル)の水を含むブタノールを加え加熱して重
合化並びに架橋化を行ない、更に減斤下でブタノールを
十分に除去した。再び含水ブタノールでioo ’cで
30分加温した後、減ル乾燥して12.29の固形物を
得た。この固形物は水をIJ(1えると旧水性であるが
、アルコールをIJ[1えると直りに表面が濡れる特徴
を有している。
ル)、トリメチロールプロパン4.5 g(0,033
七ル)及びスフアリルアルコール0.1g(0,000
4’Eル)のブタノール100V (1,37’Eル)
過剰量の混合液を加熱還流して完全に溶解させた後、生
成するるイソプ[1ビルアルコール及びブタノールを蒸
溜して、トリメヂロールプロパンーブチルアルコールー
チタネート(ポリオールチタネート)を得た。次に氷で
冷却して1.80029(0,10モル)の水を含むブ
タノールを加え加熱して均一化した後、ブタノールを蒸
溜して除き、再び冷FJI下に0.9005 a(0,
05’[−ル)の水を含むブタノールを加え加熱して重
合化並びに架橋化を行ない、更に減斤下でブタノールを
十分に除去した。再び含水ブタノールでioo ’cで
30分加温した後、減ル乾燥して12.29の固形物を
得た。この固形物は水をIJ(1えると旧水性であるが
、アルコールをIJ[1えると直りに表面が濡れる特徴
を有している。
アジピン1146g(1モル)と2−エチルヘキサノー
ル325g(2,5モル)に前記固体触媒0.89を7
Jlえ、180〜200 ’Cで少量のトルエン存在下
脱水エステル化反応を行なうと2時間後の酸(西106
.30)間接0.04となった。触媒を濾過し、減圧下
に過剰の2−エチルヘキサノールをの蒸溜除去して低酸
価のジオクチルアジペート(DOA)を冑だ。同じ触媒
を使用して熱水フタール酸のエステル化反応を行なうと
51;11間後の酸(il[+は1.50で、酸価か0
.04になるのに8時間必要であった。このことはエス
テル化反応に用いられる酸に対する活・[(1度におい
て本発明になる触媒は選択性を右づることを示している
。
ル325g(2,5モル)に前記固体触媒0.89を7
Jlえ、180〜200 ’Cで少量のトルエン存在下
脱水エステル化反応を行なうと2時間後の酸(西106
.30)間接0.04となった。触媒を濾過し、減圧下
に過剰の2−エチルヘキサノールをの蒸溜除去して低酸
価のジオクチルアジペート(DOA)を冑だ。同じ触媒
を使用して熱水フタール酸のエステル化反応を行なうと
51;11間後の酸(il[+は1.50で、酸価か0
.04になるのに8時間必要であった。このことはエス
テル化反応に用いられる酸に対する活・[(1度におい
て本発明になる触媒は選択性を右づることを示している
。
(実施例5)
テトラブトキシチタン3A 9 (0,FEル)に2−
エチルヘキサノール13(J(0,1モル、1当吊)及
び1.4ブタンジオール13.59 (0,15−ヒル
、3当砒)の混合液にh[Iえ、18(1°Cの湯浴中
に1j[1熱し6時間後、?MFx下で生成したブタノ
ール29.JJ (0,ftモル)を蒸溜除去した。生
成物は粘稠な液体であった。
エチルヘキサノール13(J(0,1モル、1当吊)及
び1.4ブタンジオール13.59 (0,15−ヒル
、3当砒)の混合液にh[Iえ、18(1°Cの湯浴中
に1j[1熱し6時間後、?MFx下で生成したブタノ
ール29.JJ (0,ftモル)を蒸溜除去した。生
成物は粘稠な液体であった。
この粘稠な液体に、室温ド0.9009 (0,05モ
ル)の水を含むブタノール299の溶液をハ[1え、再
び180°Cで加熱還流すると部分的に固体が析出し、
次いで減11下に生成した2−エチルヘキサノールを1
80°Cの加熱を行ないながら蒸溜除去づると無色の固
体が得られた。更に水飽和ブタノール509を加えて、
撹拌下1時間80’Cに保ら、;偉過して固形物を減斤
乾燥し18.5Uの固体触媒を得た。実施例1と同じり
0.5モルの無水フタール酸と1.25土ル2−エチル
ベキ1Jノールに0.89の前記固体触媒を加えて、脱
水エステル反応を行なったところ、3.00に?間接の
酸価は0.08であった。
ル)の水を含むブタノール299の溶液をハ[1え、再
び180°Cで加熱還流すると部分的に固体が析出し、
次いで減11下に生成した2−エチルヘキサノールを1
80°Cの加熱を行ないながら蒸溜除去づると無色の固
体が得られた。更に水飽和ブタノール509を加えて、
撹拌下1時間80’Cに保ら、;偉過して固形物を減斤
乾燥し18.5Uの固体触媒を得た。実施例1と同じり
0.5モルの無水フタール酸と1.25土ル2−エチル
ベキ1Jノールに0.89の前記固体触媒を加えて、脱
水エステル反応を行なったところ、3.00に?間接の
酸価は0.08であった。
(実施例6)
テトラブトキシチタン34g(0,1モル)に2−エチ
ルlベキリノール2610.2モル、2当量)及びポリ
ビニールアルコール(平均千金U 500)の粉末a、
ag(2モル当量)の混合物の中に入れ18(ピCの湯
浴上で8時間加熱還流を行なった。生成したブタノール
(0,2’Eル)149を蒸溜した後、0.1モル、
1.87(2モル当量)の水とブタノールの混合液を
室温ドで加え、再び180’Cの湯浴上で6時間加熱し
た。次いで揮発性の油分を減圧下(2〜3M11g)で
蒸溜した。再び水飽和ブタノール50gを加えて、80
〜90’Cで撹拌加熱した後、濾過減圧乾燥して固体触
媒を17だ。実施例1と同様にして0.5モルのDOP
の製造実験をi、ogの前記固体触媒を使用し反応温度
190〜220℃で行なったところ、3時間(変の酸価
は0.10であった。
ルlベキリノール2610.2モル、2当量)及びポリ
ビニールアルコール(平均千金U 500)の粉末a、
ag(2モル当量)の混合物の中に入れ18(ピCの湯
浴上で8時間加熱還流を行なった。生成したブタノール
(0,2’Eル)149を蒸溜した後、0.1モル、
1.87(2モル当量)の水とブタノールの混合液を
室温ドで加え、再び180’Cの湯浴上で6時間加熱し
た。次いで揮発性の油分を減圧下(2〜3M11g)で
蒸溜した。再び水飽和ブタノール50gを加えて、80
〜90’Cで撹拌加熱した後、濾過減圧乾燥して固体触
媒を17だ。実施例1と同様にして0.5モルのDOP
の製造実験をi、ogの前記固体触媒を使用し反応温度
190〜220℃で行なったところ、3時間(変の酸価
は0.10であった。
(実施例7)
ブトラブトキシヂタン34g(0,1モル)に2−エチ
ルヘキサノール529(0,4モル)を加えて180’
Cに加熱し、次いで減圧下(25mH(] )に生成し
たブタノール29g(略0.4モル)を蒸溜してテトラ
−2−エチルへキシルオキシチタンを得た。水0.90
0g(0,05モル)を含むブタノール20gを加えて
加熱しブタノールを蒸溜し、次いで減圧下25mtl(
]で生成した2−エチルヘキサノール13gを蒸溜して
除いた。次にトリメチロールプロパン4.5g(0,1
73モル)を加えiao’cの油浴上で8時間加温した
。トリメチロールプロパンは次第に溶解したが、最後は
再び固形物か析出した。0.45 SJ (0,025
’Llル)の水のブタノール209溶液を加えて、再び
180°Cに加熱し史に減圧下(25〜2mt1g)で
生成フる2−エチルヘキサノールを蒸溜して除いた。再
び3tjの水を含む509のブタノールを11[1え、
80〜100°Cで加熱を1時間行なって加水分解を行
4jい、濾過して生成物を集め、減J−E乾燥して・[
0量になるまで揮発分(エチルへ−Vvノール)を除去
し13.89の固体生成物を151た。
ルヘキサノール529(0,4モル)を加えて180’
Cに加熱し、次いで減圧下(25mH(] )に生成し
たブタノール29g(略0.4モル)を蒸溜してテトラ
−2−エチルへキシルオキシチタンを得た。水0.90
0g(0,05モル)を含むブタノール20gを加えて
加熱しブタノールを蒸溜し、次いで減圧下25mtl(
]で生成した2−エチルヘキサノール13gを蒸溜して
除いた。次にトリメチロールプロパン4.5g(0,1
73モル)を加えiao’cの油浴上で8時間加温した
。トリメチロールプロパンは次第に溶解したが、最後は
再び固形物か析出した。0.45 SJ (0,025
’Llル)の水のブタノール209溶液を加えて、再び
180°Cに加熱し史に減圧下(25〜2mt1g)で
生成フる2−エチルヘキサノールを蒸溜して除いた。再
び3tjの水を含む509のブタノールを11[1え、
80〜100°Cで加熱を1時間行なって加水分解を行
4jい、濾過して生成物を集め、減J−E乾燥して・[
0量になるまで揮発分(エチルへ−Vvノール)を除去
し13.89の固体生成物を151た。
無水フタールv74g(0,5モル)と2−エチルヘキ
サノール163g(1,25モル〉の混合物に前記固体
触媒0.8gを加え、190〜215°C−C−脱水エ
ステル反応応を行なった。エステル化生成物の酸価は1
時間後2.1.3時間後0.04であり、反応の速度は
充分に早かった。次いで反応液を濾過して触媒残渣を除
き、減LL下で過剰分の2−ニブルヘキサノールを除去
することによって、低酸価0.04のDOPを得た。
サノール163g(1,25モル〉の混合物に前記固体
触媒0.8gを加え、190〜215°C−C−脱水エ
ステル反応応を行なった。エステル化生成物の酸価は1
時間後2.1.3時間後0.04であり、反応の速度は
充分に早かった。次いで反応液を濾過して触媒残渣を除
き、減LL下で過剰分の2−ニブルヘキサノールを除去
することによって、低酸価0.04のDOPを得た。
(発明の効果〕
本発明になるポリチタン酸構造を含有するポリオールポ
リチタン酸からなるエステル化ならびにエステル交換反
応用触媒は、不均一系固体触媒で、hつ反応生成物の酸
価を極めて低いものにすることかできる。このことの工
業的意味は極めて大きく、触媒残漬(固体)は単なる濾
過操作のみで良く、かつ本発明になる触媒の存在下で¥
り^されるエステル化ならびにエステル交換の反応生成
物は極めて酸価か低いことから、反応生成物の洗浄工程
を省l!18”ljることがてきる。
リチタン酸からなるエステル化ならびにエステル交換反
応用触媒は、不均一系固体触媒で、hつ反応生成物の酸
価を極めて低いものにすることかできる。このことの工
業的意味は極めて大きく、触媒残漬(固体)は単なる濾
過操作のみで良く、かつ本発明になる触媒の存在下で¥
り^されるエステル化ならびにエステル交換の反応生成
物は極めて酸価か低いことから、反応生成物の洗浄工程
を省l!18”ljることがてきる。
Claims (5)
- (1)ポリチタン酸構造を含有するポリオールポリブタ
ン酸からなるエステル化反応ならびにエステル交換反応
用触媒。 - (2)アルコキシチタンとポリオール又は水との反応生
成物を、水又はポリオールと反応させ、脱アルコールに
より高分子化、高架橋化し、さらに水処理により水和し
てなることを特徴とするポリチタン酸構造を含有するポ
リオールポリチタン酸からなるエステル化反応ならびに
エステル交換反応用触媒の製造方法。 - (3)アルコキシチタンとして、低級アルコールのアル
コキシチタンに高級アルコールを反応させて得られる高
級アルコールのアルコキシチタンを用いることを特徴と
する特許請求の範囲第2項記載のポリチタン酸構造を含
有するポリオールポリチタン酸からなるエステル化反応
ならびにエステル交換反応用触媒の製造方法。 - (4)低級アルコールのアルコキシチタンと高級の1官
能性アルコール及びポリオールとの反応生成物を、水と
反応させ、脱アルコールにより高分子化、高架橋化し、
さらに水処理により水和してなることを特徴とするポリ
チタン酸構造を含有するポリオールポリチタン酸からな
るエステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒の製
造方法。 - (5)低級のアルコールのテトラアルコキシチタン4当
量に対し、3当量以下の高級の1官能性アルコール及び
少なくとも1当量のポリオールを反応させることを特徴
とする特許請求の範囲第4項記載のポリチタン酸構造を
含有するポリオールポリチタン酸からなるエステル化反
応ならびにエステル交換反応用触媒の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61132618A JPH0773677B2 (ja) | 1986-06-10 | 1986-06-10 | エステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒 |
US06/912,427 US4705764A (en) | 1985-10-03 | 1986-09-26 | Esterification and/or ester interchange catalyst |
EP86307664A EP0219284B1 (en) | 1985-10-03 | 1986-10-03 | Process for the preparation of an esterification and/or ester interchange catalyst |
DE8686307664T DE3674710D1 (de) | 1985-10-03 | 1986-10-03 | Veresterungs- und/oder umesterungskatalysator. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61132618A JPH0773677B2 (ja) | 1986-06-10 | 1986-06-10 | エステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62289236A true JPS62289236A (ja) | 1987-12-16 |
JPH0773677B2 JPH0773677B2 (ja) | 1995-08-09 |
Family
ID=15085542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61132618A Expired - Lifetime JPH0773677B2 (ja) | 1985-10-03 | 1986-06-10 | エステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0773677B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5087730A (en) * | 1989-06-27 | 1992-02-11 | Mitsubishi Kasei Vinyl Company | Method for producing a purified ester |
US5760265A (en) * | 1995-03-22 | 1998-06-02 | Matsumoto Yushi Seiyaku Co., Ltd. | Process for preparation of an ester utilizing an esterifying catalyst |
JP2011515557A (ja) * | 2008-03-26 | 2011-05-19 | オーテラ インコーポレイテッド. | スルホキシド化触媒ならびにスルホキシド化触媒を使用する方法およびシステム |
CN107876092A (zh) * | 2017-11-24 | 2018-04-06 | 华东理工大学 | 酯交换合成碳酸苯甲酯和碳酸二苯酯的高稳定性钛催化剂 |
-
1986
- 1986-06-10 JP JP61132618A patent/JPH0773677B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5087730A (en) * | 1989-06-27 | 1992-02-11 | Mitsubishi Kasei Vinyl Company | Method for producing a purified ester |
US5760265A (en) * | 1995-03-22 | 1998-06-02 | Matsumoto Yushi Seiyaku Co., Ltd. | Process for preparation of an ester utilizing an esterifying catalyst |
JP2011515557A (ja) * | 2008-03-26 | 2011-05-19 | オーテラ インコーポレイテッド. | スルホキシド化触媒ならびにスルホキシド化触媒を使用する方法およびシステム |
CN107876092A (zh) * | 2017-11-24 | 2018-04-06 | 华东理工大学 | 酯交换合成碳酸苯甲酯和碳酸二苯酯的高稳定性钛催化剂 |
CN107876092B (zh) * | 2017-11-24 | 2023-01-10 | 华东理工大学 | 一种具有环状结构的钛催化剂用作酯交换合成碳酸苯甲酯或碳酸二苯酯反应催化剂的用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0773677B2 (ja) | 1995-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0798336B1 (en) | Process for depolymerizing polyesters | |
EP0149816B1 (en) | Inorganic oxide aerogels and their preparation | |
US5908946A (en) | Process for the production of esters from vegetable oils or animal oils alcohols | |
US7339072B2 (en) | Process for production of a carboxylic acid/diol mixture suitable for use in polyester production | |
EP1917288B1 (en) | Manufacture of polytrimethylene ether glycol | |
US7161045B1 (en) | Process for manufacture of polytrimethylene ether glycol | |
CN110684011A (zh) | 乙交酯的制备方法 | |
JP2807176B2 (ja) | 酢酸アルキルエステルの製造方法 | |
WO2001087481A1 (fr) | Catalyseur d'esterification et de transesterification et procede de production d'ester | |
JP2005089572A (ja) | ポリブチレンテレフタレートの製造方法 | |
JPS62289236A (ja) | エステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒 | |
EP0219284B1 (en) | Process for the preparation of an esterification and/or ester interchange catalyst | |
JPS6176442A (ja) | 複合エステルの製造方法 | |
JP4042212B2 (ja) | ヒドロキシアルキルモノアクリレートの製造方法 | |
EP0044510B1 (en) | Process for the preparation of diaryl esters | |
JP2904543B2 (ja) | エステルの製造方法 | |
KR20010031116A (ko) | 그라프팅된 금속 산화물 기재 촉매 조성물, 그의 제조방법 및 산소화된 고리의 개환에 의한 중합 방법에서의그의 용도 | |
JPS62140651A (ja) | エステル化反応ならびにエステル交換反応用固体触媒の製造方法 | |
JPS63107947A (ja) | 複合エステルの製造方法 | |
JPS6279849A (ja) | エステル化反応ならびにエステル交換反応用触媒 | |
EP0881209B1 (en) | Process for producing hydroxyalkyl monoacrylate | |
JP3788020B2 (ja) | ポリテトラメチレンエーテルグリコールの製造方法 | |
JP4117373B2 (ja) | ポリエチレンイソフタレート環状二量体の製造方法 | |
JPS5859945A (ja) | フタ−ル酸エステル及びエステル混合物の製造法 | |
JP2003504436A (ja) | o−フタル酸ユニットにより改質されたポリエチレンテレフタレートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |