JPS6228885Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228885Y2
JPS6228885Y2 JP1980092232U JP9223280U JPS6228885Y2 JP S6228885 Y2 JPS6228885 Y2 JP S6228885Y2 JP 1980092232 U JP1980092232 U JP 1980092232U JP 9223280 U JP9223280 U JP 9223280U JP S6228885 Y2 JPS6228885 Y2 JP S6228885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
lock
locking
frame
locking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980092232U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5715211U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980092232U priority Critical patent/JPS6228885Y2/ja
Publication of JPS5715211U publication Critical patent/JPS5715211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228885Y2 publication Critical patent/JPS6228885Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はタングをフレームに挿入した状態でロ
ツクするシートベルト用バツクルに関する。
従来より、この種のシートベルト用バツクルで
は、フレームに常時ロツク方向に付勢したロツク
部材を設け、該フレームに例えば先端部に係合孔
を形成したタングを挿入し、該係合孔がロツク部
材に遭遇したときロツク部材が係合孔に係合して
タングをロツク状態にするよう構成したものが供
されている。しかしながら、上記構成ではタング
の挿入過程において、ロツク状態に至る以前にも
ロツク部材がロツク方向に付勢されてタングの先
端部に強く圧接しているため、途中で挿入操作を
止めるとタングはフレームとロツク部材との間に
挟みつけられてその状態に保持されることにな
る。従つて、このいわば疑似的なロツク状態によ
つて使用者は完全なロツクがなされたものと錯覚
して、この不完全な状態のままで操作を終えてし
まうことがある。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであつ
て、従つてその目的は、タングをフレームに挿入
する途中において、完全なロツクがなされる以前
に疑似的なロツク状態が現出することを防止し、
もつてロツク状態と非ロツク状態とを確実に識別
し得る。
以下本考案の一実施例を第1図乃至第4図を参
照して説明する。1はカバー2内に挿設されたフ
レームで、これはカバー2の左端に形成した受入
口3に連なる内部をタング挿入路4とし、反受入
口3側には自動車の車体に連結したウエビイング
5を固着している。6は一端を車体に連結した図
示しないシートベルトに取着されたタングで、こ
れの先端部分はカバー2の受入口3からフレーム
1のタング挿入路4内に挿入されるようになつて
おり、該先端部分には係合部として略矩形の係合
孔7を形成している。8はフレーム1内に収納し
たロツク部材で、これは例えば鋼板をプレスによ
り所定形状に打抜き折曲して成るもので、略中央
部位に膨出形成され前記タング6の係合孔7に係
合するロツク部9と該ロツク部9の両側部に位置
して延設された一対の突片10,10とを備えて
いる。而して、このロツク部材8は反突片10側
の端部をフレーム1のタング挿入路4の入口端に
形成した受け部11に枢支せしめ、平伏状態にあ
つてタング6を自由に通過させるロツク解除位置
とこのロツク解除位置から上方に回動してロツク
部9がタング6の係合孔7に係合しタング6の抜
出を阻止するロツク位置との間で仰伏回動自在と
なつている。12はこのロツク部材8を常時ロツ
ク位置方向に付勢するばね部材としてのばね鋼板
等より成るロツクスプリングで、これは略L字状
をなして一端部がU字状に曲成されて前記ロツク
部材8の反突片10側の端部に嵌め込まれると共
に他端の被押圧部12aはフレーム1のタング挿
入路4内において立上つており、フレーム1にタ
ング6をこれがロツクされる位置近くまで挿入す
るとその先端部が該被押圧部12aに当接するよ
うになつている。13は板ばねで、これは帯状の
ばね鋼を全体として略コ字状に折曲すると共に左
右両側片の先端部を夫々く字形に折曲して若干内
方に膨出する係止部14,14を形成している。
而して、この板ばね13は左右両側片の各基端部
に切起し形成した取付突片15,15をフレーム
1側壁に形成した取付孔16,16に嵌め込んで
フレーム1内に固定されており、その係止部1
4,14を常時はロツク部材8の突片10,10
上に位置させてロツク部材8をロツク解除位置に
係止した状態にある。17は操作部材としての押
ボタンで、これはその脚部17a,17aをカバ
ー2の下面部に枢支すると共にカバー2に固定し
た押ボタン用ばね18により常時上方に付勢され
ている。19は押ボタン17の下面に突設した押
圧部で、これは該押ボタン17を押圧操作したと
きロツク位置にあるロツク部材8の突片10に上
方から当接してこれを押下げるようになつてい
る。尚、20はフレーム1内に固定したマイクロ
スイツチで(第3図にのみ図示)、これはタング
6をロツク位置にまで挿入するとタング6の先端
部により押圧されて閉成し、これによりロツク状
態にあることを検知するためのものである。
次に上記構成の作用を説明する。タング6をフ
レーム1に結合すべく、これをカバー2の受入口
3からタング挿入路4内に挿入すると、ロツク部
材8は板ばね13の係止部14,14によりロツ
ク解除位置に係止され平伏した状態にあるためタ
ング6はロツク部材8にほとんど触れることなく
挿入される。そして、所定深さ挿入されると、タ
ング6の先端部がロツクスプリング12の被押圧
部12aに当接してこれを弾発力に抗して押圧変
位させると共に板ばね13の係止部14,14に
当接しこれらを弾性変形させつつ押し拡げる。こ
れにより、板ばね13の係止部14,14がロツ
ク部材8の突片10,10上から排除されてロツ
ク部材8はロツク位置方向への変位が許容され
る。而して、タング6が完全に挿入されるとタン
グ6の係合孔7がロツク部材8のロツク部9に遭
遇し、直ちにロツク部材8はロツク方向に変位し
てロツク部9が係合孔7に嵌り込んでタング6を
ロツクし、且つ突片10が押ボタン17の押圧部
19に当接する(第4図参照)。そして、この状
態からロツクを解くには、押ボタン17を押圧す
ればよく、これにより押圧部19がロツク部材8
の突片10を押し下げてロツク部材8を下方に変
位せしめ、ロツク部9がタング6の係合孔7から
離脱する。そして、このようにしてロツクが解除
されると、ロツクスプリング12の弾発力により
タング6はフレーム1から押し出され、ロツク部
材8は板ばね13の係止部14,14が弾発力に
より係止位置に復帰することから再び平伏状態に
維持される。
ところで、タング6の挿入過程において挿入を
途中で中止したとすると、タング6の先端部がロ
ツクスプリング12の被押圧部12aに未だ当接
していない場合には前述したようにロツク部材8
は平伏状態にあつてタング6に触れることがない
ため、タング6はいわば自由状態にあり手を離せ
ばフレーム1から直ちに抜け落ちる。また、タン
グ6の先端部がロツクスプリング12の被押圧部
12aに当接した場合には、その弾発力により、
タング6は抜け方向に付勢されてフレーム1から
強制的に押し出される。このように、本実施例で
は上述いずれの場合であつてもタング6が完全に
ロツクされていない挿入途中において挿入操作を
止めた場合には、タング6がその状態に保持され
る疑似ロツク状態にはならず手を離せば自然にタ
ング6がフレーム1から抜け落ちるようになるか
ら、タング6が非ロツク状態にあることを確実に
識別し得る。従つて、使用者はタング6が確実に
ロツクされるまでその挿入操作を続けることにな
る。
尚、上記実施例では押ボタン17をカバー2に
枢支したが、本考案はこれに限られず、例えば第
5図に示す如くフレーム1上面部に押ボタン17
の脚部17aを枢支し、更に押ボタンばね18を
フレーム1に取付けるようにしてもよく、このよ
うにすれば万一カバー2がフレーム1から外れた
としても、使用者としてはとにかく押ボタン17
を押せばロツク解除することができる。
更に、第6図は本考案の異なる実施例を示すも
ので、前記実施例と相違する点につき述べるに、
20はフレーム1上面部に摺動可能に設けた操作
部材たるスライドボタン、21はこのスライドボ
タン20とカバー2との間に設けた圧縮スプリン
グで、スライドボタン20は押圧操作によりカバ
ー2内に進入し、これによりロツク位置にあるロ
ツク部材8の突片22を押し下げてロツク解除を
行い、押圧操作力を解除すると圧縮スプリング2
1の弾発力により元位置に復帰するようになつて
いる。このように構成しても、前記実施例と同様
の効果を奏することは言う迄もない。
本考案は以上述べたように、タングの挿入途中
で挿入操作を中止しても、疑似的なロツク状態が
現出することがなく、従つてタングのロツク状態
と非ロツク状態とを確実に識別し得るシートベル
ト用バツクルを提供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の一実施例を示し、
第1図は縦断面図、第2図はカバーを除去して片
側のみを示す要部の平面図、第3図は分解斜視
図、第4図は異なる状態で示す第1図相当図、第
5図は該実施例の変形例を示す縦断面図、第6図
は本考案の他の実施例を示す縦断面図である。 図中、1はフレーム、4はタング挿入路、5は
タング、7は係合孔(係合部)、8はロツク部
材、12はロツクスプリング(ばね部材)、13
は板ばね、17は押ボタン(操作部材)、20は
スライドボタン(操作部材)である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 係合部を有したタングと、内部にタング挿入路
    を形成したフレームと、このフレームに設けられ
    前記タングの係合部と係合するロツク位置とその
    係合を解くロツク解除位置との間で変位可能なロ
    ツク部材と、このロツク部材をロツク位置方向に
    付勢するばね部材と、常には前記ロツク部材のロ
    ツク位置方向への変位を阻止する係止状態にあり
    前記タングがその係合部とロツク部材とが略一致
    する位置にまで挿入されたとき該タングにより前
    記ロツク部材に対する係止を解いてこれのロツク
    位置への変位を許容するよう弾性変形する板ばね
    と、前記ロツク部材を押圧してロツク位置からロ
    ツク解除位置へ変位させる操作部材とを具備して
    成るシートベルト用バツクル。
JP1980092232U 1980-06-30 1980-06-30 Expired JPS6228885Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980092232U JPS6228885Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980092232U JPS6228885Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5715211U JPS5715211U (ja) 1982-01-26
JPS6228885Y2 true JPS6228885Y2 (ja) 1987-07-24

Family

ID=29454186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980092232U Expired JPS6228885Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228885Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392425U (ja) * 1976-12-23 1978-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5715211U (ja) 1982-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS621929Y2 (ja)
JP3240559B2 (ja) バックル・アセンブリ
US7849571B2 (en) Buckle device
JPH0746167Y2 (ja) バックル
EP0318031B1 (en) Buckle device with switch for detecting tongue lock
US5979026A (en) Buckle dual release
JPS6345204B2 (ja)
JPS6345201B2 (ja)
JPS6228883Y2 (ja)
JPS6228890Y2 (ja)
JPS6310911U (ja)
CA1052542A (en) Buckles for vehicle safety belts
JPS6228885Y2 (ja)
JP3455428B2 (ja) バックル用スイッチ及びバックル
JPH0540740Y2 (ja)
JPH0540727Y2 (ja)
EP0043239B1 (en) A tongue and buckle fastener for a safety belt
JP3248104B2 (ja) バックル・アセンブリ
JPS621928Y2 (ja)
JP4414611B2 (ja) バックル装置
JPH0540726Y2 (ja)
JPS6228888Y2 (ja)
JPS6228889Y2 (ja)
JPS5940809Y2 (ja) 安全ベルト用バツクル装置
JPH0540737Y2 (ja)