JPS62288703A - シリンダ装置 - Google Patents

シリンダ装置

Info

Publication number
JPS62288703A
JPS62288703A JP12986486A JP12986486A JPS62288703A JP S62288703 A JPS62288703 A JP S62288703A JP 12986486 A JP12986486 A JP 12986486A JP 12986486 A JP12986486 A JP 12986486A JP S62288703 A JPS62288703 A JP S62288703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
cylinder
fiber material
resin
cylinder device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12986486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065081B2 (ja
Inventor
Hisanori Hashimoto
久儀 橋本
Morio Tamura
田村 盛雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP61129864A priority Critical patent/JPH065081B2/ja
Publication of JPS62288703A publication Critical patent/JPS62288703A/ja
Publication of JPH065081B2 publication Critical patent/JPH065081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2215/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another
    • F15B2215/30Constructional details thereof
    • F15B2215/305Constructional details thereof characterised by the use of special materials

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、油圧シリンダ、空圧シリンダ更にはサーボ弁
或いはバルブのシリンダとして用いられるシリンダ装置
に関するものである。
〔従来技術〕
従来、油圧シリンダ、空圧シリンダとして使用されるシ
リンダ装置は、両端を施蓋したチューブと、該チューブ
内に摺動可能に設けられ、この内部を2つの室に画成す
るピストンと、一端が該ピストンに固着され他端がチュ
ーブ外に突出したピストンロッドとから構成され、前記
各室に流体を給排するとき、当該流体によってチューブ
が受ける軸方向、周方向の応力は、該チューブの肉厚に
よって受承するようになっていた。
このような従来技術によるシリンダ装置として、第4図
および第5図に示すものが知られている。
即ち、図面において、1は例えば金属製の筒体からなる
チューブで、該チューブ1の両端はヘッドカバー2、ロ
ッドカバー3によって施蓋され、8亥へソドカバー2、
ロッドカバー3にはそれぞれ給排ボート4.5が形成さ
れている。6はチューブ1内に摺動可能に挿嵌されたピ
ストンで、該ピストン6によりチューブ1内は2つの室
A、 Bに画成されている。7はじストンロッドで、該
ピストンロッド7の一端はピストン6に固着され、その
他端はロッドカバー3から外部に突出している。
そして、給排ポート4.5のうち一方の給排ポート4に
流体を供給すると、室A側が高圧となってピストン6は
図中左方に変位し、室B内の流体は給排ボート5から排
出され、逆に給排ポート5に流体を供給すると、ピスト
ン6は図中右方に変位するようになっており、このとき
高圧側の室内の圧力は負荷によって定められる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然るに、前述した従来技術によるシリンダ装置にあって
は、チューブ1を金属製の円筒体として構成しているた
め、次のような問題点があった。
即ち、薄肉円筒理論によれば、室A、B内の流体圧によ
ってチューブ1に生じる軸方向応力をσI5周方向応力
をσ1とすると、軸方向応力σ!は周方向応力σ、の2
である。
この結果、第1にチューブ1の設計に際して鴎、周方向
応力σ、を基準に設計しなくてはならないから、軸方向
に対して過剰設計となってしまう欠点がある。第2に、
シリンダ装置の高圧化をめざす場合には、チューブ1の
肉厚を該チューブ1の周方向応力σ1に合せて大きくし
なければならず、シリンダ装置全体の重量が大きくなっ
てしまう欠点がある。第3に、チューブ1を構成する鉄
系材料は振動吸収性が悪く、衝撃吸収性に劣るという問
題や低温脆性の問題があり、更に、僅かな切欠から急激
に破損する恐れがあるという欠点がある。
本発明は上述した従来技術の欠点、問題点に鑑みなされ
たもので、本発明が解決しようとする問題点は、樹脂を
含浸させた繊維材料でチューブを形成し、シリンダ装置
の重量を従来技術に比較して大幅に軽減すると共に、該
チューブには必要な部分に必要な強度を付与し、また、
チューブ全体に優れた衝撃吸収性、耐疲労性を持たせ、
しかもピストンの摺動性を良くしたことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した問題点を解決するために構成された本発明の手
段の特徴は、シリンダ装置を構成するチューブは多量の
樹脂を含浸させた不繊布状繊維材料により形成した内筒
と、樹脂を含浸させた長繊維材料を該内筒の外周側に巻
回することにより形成した少なくとも1以上の巻回層か
らなる外筒とから構成したことにある。
ここで、上記不繊布状繊維材料及び長繊維材料として用
いられる繊維材料には、ガラス繊維、炭素繊維、アラミ
ド繊維、セラミック繊維等があり、該繊維材料に含浸さ
せる樹脂には、熱硬化性と接着性を有するポリイミド樹
脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等がある。また、
前記繊維材料の巻回方法としては、糸状繊維材料を用い
るフィラメントワインディング法と、テープ状繊維材料
または織布状繊維材料を用いるテープワインディング法
とがある。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づき
詳述する。なお、前述した従来技術の構成要素と同一の
構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
而して、図中1)は本実施例による円筒状のチューブを
示す。12は該チューブ1)を構成する内筒で、該内筒
12は、例えばポリイミド樹脂、エポキシ樹脂等のよう
に熱硬化性及び接着性を有する樹脂を大量に含浸させた
不繊布又は長さ30龍以下の短繊維を樹脂で固形化した
不繊布状繊維材料13 (以下、不繊布という)によっ
て円筒状に形成されており、該内筒12は不繊布13に
多量の樹脂を含浸させて形成することにより、ピストン
6の摺動性を高める優れた特性を有している。
一方、14は第2図(イ)に示すように、前記内筒12
の外周側に形成された内層14Aと、該内Jg14Aの
外周側に形成された外層14Bの2層からなる外筒で、
該外筒14の内層14A及び外層14Bは共に、熱硬化
性樹脂を含浸させた長繊維材料からなる糸状繊維材料1
5を内筒12の外周側にフィラメントワインディング法
によって一定の巻角θ1.θ2で交差巻付けし、所定の
厚みの筒体状に形成したものからなっている。そして、
第2図(ロ)に示すように、該内層14Aを形成する糸
状繊維材料15の巻角θ1は巻角θ、−90゜に近くな
るように例えば巻角θ1=70°に設定されている。一
方、外層14Bの巻角θ2は同図(ハ)に示すように、
内層14Aの巻角θ、とは異なって巻角θz=Ooに近
くなるように例えば巻角θz=20”に設定されている
なお、図中16はシリンダヘッドで、該シリンダヘッド
16と前記チューブ1)とはボルト17を介して固着さ
れている。18は該シリンダヘッド16とチューブ1)
との間に介装された0リングである。
実施例のシリンダ装置は上述の構成からなるが、次にフ
ィラメントワインディング法による前記チューブ1)の
製造法について説明する。
まず、製造すべきチューブ1)の内径に等しい外径を精
度畜く形成した型材(マンドレル)を予め製作しておく
。次に、該型材の外周に多量の樹脂を含浸させた不繊布
13を巻付けて円筒状物を形成する。なお、当該巻付け
の際には巻回した不繊布13の継目に隙間が生じたり、
隣接し或いは層状になった不繊布13間に気泡が入らな
いように十分注意を払うと共に、該不繊布13が切断し
ないように注意深く巻付ける。上述の如く型材に不繊布
13を円筒状に巻付けたら硬化炉内に入れ、型材と共に
回転させながら不繊布13に含浸されている熱硬化性樹
脂を熱硬化させることにより、めるための機械加工、例
えばブラスト加工を必要に応じて軽く施こしておくとよ
い。
次に、上述した内筒12の外周面に、熱硬化性樹脂を含
浸させた糸状繊維材料15を引張力を掛けた状態で所定
の巻角θ1、例えばθ、=70’で所定の厚さまで交差
巻付けし、内層14 Aを形成する。このようにして内
層14Aを形成したら、内筒12と同様に硬化炉内に入
れて熱硬化性樹脂を熱硬化させた後、外層14Bの接着
性を尚めて層間剥離を防止するための機械加工を施して
お(。
上述の如くして内層14Aを形成したら、該内層14A
の外周側に熱硬化性樹脂を含浸させた糸状繊維材料15
を引張力を掛けた状態で前記内層14Aのを角θ1 と
は異る巻角θ2、例えばθ2=20°で所定の厚さにな
るまで交差巻付けし、外層14r3を形成する。そして
、叙上の如く形成した内筒12と外筒14からなるチュ
ーブ1)は型材に巻付けた状態のままで硬化炉内に入れ
、チューブ1)全体を熱硬化させた後、型材を引抜(こ
とにより、内面精度が高く、軸方向及び周方向に十分な
強度を備えたチューブ1)が完成する。
本実施例によるチューブ1)は上述の如く製造されるが
、該チューブ1)を構成する内筒12は不繊布13に多
量の樹脂を含浸させて熱硬化することにより、その内周
面は硬化した樹脂によって実質上形成された状態になっ
ているため、ピストン6の摺動性が極めて優れている。
しかも、内筒12の内周面は型材の外周面の精度そのま
まに形成できるから、内周面は粗さ、うねりの少ない優
れた摺接面にすることができる。
一方、チューブ1)を構成する外筒14の内層14Aと
外層14Bは糸状繊維材料15の巻角θ1.θ2をそれ
ぞれ異らせて形成しであるが、該糸状繊維材料15の巻
角θ1.θ2と、チューブ1)の周方向の内圧に対する
強度F及び軸方向の強度Eの関係は第3図に示す如くで
あるから、巻角θ2.θ2を変えることにより、これら
の値F、  Eを適宜設定することができる。
そこで、本実施例では外筒14の内層14Aは周方向の
内圧を受承するのに最も適した巻角θ。
=90°に近い巻角θ1=70°で糸状繊維材料15を
巻回し、外層14Bは軸方向の曲げ応力を受承するのに
最も適した巻角θ2=09に近い巻角θ2−20°で糸
状繊維材料15を巻回しである。この結果、チューブ1
)は最小の肉厚及び巻回数の筒体に形成でき、しかもピ
ストンの摺動性に優れ、かつ周方向及び軸方向の各応力
に対応できる強度を与えることができる。しかも、チ1
−ブ1)の全体を金属材料に比較して比重の小さい繊維
材料13.15と樹脂で形成したから、従来技術による
ものと同等以上の強度を有しながら、その重量は大幅に
軽減することができる。
更に、前述の如くチューブ1)の外筒14を形成する内
層14A側と外層14B側の巻角θ、。
θ2を変えることにより、チューブ1)には必要な部分
に必要な強度を持たせることができ、しかも内筒12の
摺動性能も向上したから、チューブ1)の肉厚等も含め
て設計の自由度が増し、限界設計が可能になる。更にま
た、外筒14を形成する糸状繊維材料15は鉄系材料に
比較して衝撃吸収性が良く、かつ、耐疲労性に優れてい
るから、高品質なシリンダ装置を製造することができる
しかも、チューブ1)は短繊維と長繊維の繊維材料を用
いた多層構造に構成したから、仮に強い内圧を受けた場
合でも切欠きからチューブ全体が一度に破壊することは
防止でき、シリンダ装置の信頼性を向上できる。
なお、本実施例では、糸状繊維材料15の巻角θ1.θ
2はθ、=70.’、θ2−20°の2種類に設定した
が、巻角θ1.θ2を内層側から外層側に滑らかに変化
させながら糸状繊維材料15゜を巻回してもよく、この
ように構成することにより、チューブ1)の周方向及び
軸方向の応力F。
Eに対する機械的特性を緩やかに変化させることができ
る。また、内筒12には低廉なガラス繊維からなる短繊
維材料を用い、外筒14のうちの内層14A側にはガラ
ス繊維からなる長繊維材料を、外層14B側には高張力
の炭素繊維からなる長繊維材料を用いることにより、低
廉、かつ、軽量なシリンダ装置を製造することができる
更に、本実施例のチューブ1)を構成する外筒14は糸
状繊維材料15の巻角θ1.θ2が異る内層14Aと外
層1413から形成するものとして述べたが、3種類の
巻角θ1.θ2.θ3によって巻回層を3層に形成して
もよいものである。更にまた、実施例のデユープ1)の
成形方法として糸状繊維材料15を用いたフィラメント
ワインディング法を例に挙げたが、テープ状或いは織布
状の繊維材料を用いるテープワインディング法で成形し
てもよい。なお、実施例ではチューブ1)とシリンダヘ
ッド16の接合にはボルト17を用いたが、更に接着剤
を併用してもよい。
(発明の効果〕 本発明は以上詳iボした如く構成したから、下記の諸効
果を奏する。
■ シリンダ装置のチューブ全体は金属材料より比重の
小さい繊維材料と樹脂で成形したから、シリンダ装置の
重量を従来技術に比較して大幅に軽減することができる
■ チューブの内周面側を形成する内筒は多事の樹脂を
含浸させた不繊布で形成したから、該内周面は高い精度
に形成できる結果、チューブとピストンのtl)動性能
を向上でき、機械効率を高めることができる。また、型
材の外周面の精度を予め高めておりばチューブ内周面に
対する後加工は不要にできるから、チューブの製造工程
を減少でき、加工費を低減できろ。
■ チューブを構成する外筒の内層側は周方向の内圧を
受けるのに最も適した巻角で巻回し、外層側は軸方向応
力を受けるのに最も適した巻角で巻回したから、チュー
ブは最小の巻回数及び肉厚でもって周方向及び軸方向の
各応力にそれぞれ対応する強度を持つことができ、かつ
、ピストンは良好な摺動性を得ることができ、シリンダ
装置の信頼性を向上できる。
■ 繊維材料の巻角、巻数及び積層数は任意に設定する
ことができるから、設計の自由度が高く限界設計が可能
であるし、所望の強度のチューブを製造することができ
る。
■ チューブは金属材料に比べて衝撃吸収性、耐疲労性
に優れた繊維材すニ1で形成したから、シリンダ装置の
耐久性、信頼性を向上できる。
■ チューブは繊維材料を用いて多層構造に1)1.T
成したから、内圧によって一度で破壊されるのを確実に
防止できると共に破壊の予知が可能になる全 から、安\注の高いシリンダ装置にすることができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例に係り、第1図
はシリンダ装置の要部拡大断面図、第2図(イ)は第1
図中の部分拡大図、同図(ロ)はフィラメントワインデ
ィング法によって形成されたチューブ外筒の内層側を示
す説明図、同図(ハ)は該チューブ外筒の外層側を示す
説明図、第3図は巻角に対する内圧及び軸方向の強度を
示す特性線図、第4図及び第5図は従来技術に係り、第
4図はシリンダ装置の縦断面図、第5図は第4図中の要
部拡大断面図である。 6・・・ピストン、1)・・・チューブ、12・・・内
筒、13・・・不繊布状繊維材料、14・・・外筒、1
5・・・長繊維材料。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両端を施蓋されたチューブ内には、該チューブ内
    を2室に画成するピストンを摺動可能に設けてなるシリ
    ンダ装置において、前記チューブは多量の樹脂を含浸さ
    せた不繊布状繊維材料により形成した内筒と、樹脂を含
    浸させた長繊維材料を該内筒の外周側に巻回することに
    より形成した少なくとも1以上の巻回層からなる外筒と
    から構成したことを特徴とするシリンダ装置。
  2. (2)前記チューブの外筒は樹脂を含浸させた長繊維材
    料を内層側と外層側の巻角が異るように巻回した2以上
    の巻回層から形成してなる特許請求の範囲(1)項記載
    のシリンダ装置。
  3. (3)前記2以上の巻回層は内層側の巻角は大きくし、
    外層側の巻回角は小さくして形成してなる特許請求の範
    囲(2)項記載のシリンダ装置。
JP61129864A 1986-06-04 1986-06-04 シリンダ装置 Expired - Fee Related JPH065081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129864A JPH065081B2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 シリンダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129864A JPH065081B2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 シリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62288703A true JPS62288703A (ja) 1987-12-15
JPH065081B2 JPH065081B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=15020164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129864A Expired - Fee Related JPH065081B2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 シリンダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065081B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262351A (ja) * 1988-04-11 1989-10-19 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のピストン
JPH11255567A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Toshiba Corp セラミック繊維複合材料部品およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5599401B2 (ja) * 2008-09-25 2014-10-01 ユーティルクイップ,インコーポレーテッド 布製流体動力シリンダ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170275A (ja) * 1984-09-11 1986-04-11 Hitachi Constr Mach Co Ltd シリンダ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170275A (ja) * 1984-09-11 1986-04-11 Hitachi Constr Mach Co Ltd シリンダ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262351A (ja) * 1988-04-11 1989-10-19 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のピストン
JPH11255567A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Toshiba Corp セラミック繊維複合材料部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065081B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579809A (en) Reinforced composite pipe construction
US5693166A (en) Method for fabricating a high-damping rib-stiffened composite hollow cylinder core configuration
US3886024A (en) Thick-walled, fiber-reinforced composite structures and method of making same
US5415079A (en) Composite cylinder for use in aircraft hydraulic actuator
US4186696A (en) Push rods and the like
JP6902753B2 (ja) 炭素繊維強化樹脂部材の製造方法
US4311406A (en) Hybrid piston pin
US5261616A (en) Multi-layered translated rib-stiffened composite hollow cylinder assembly
JPS62288703A (ja) シリンダ装置
JPS61119874A (ja) シリンダ装置
SE467301B (sv) Saett att framstaella eldroer, samt ett genom saettet framstaellt eldroer
JPS62215104A (ja) シリンダ装置
US3295558A (en) Filament wound structure
JPH03236946A (ja) 繊維強化樹脂製シリンダチューブの製造法
JPH05106629A (ja) 繊維強化プラスチツク製荷重伝達軸
JP2001263590A (ja) 圧力容器の製造方法
JPH0544906B2 (ja)
JPS62288704A (ja) シリンダ装置
JPS6170275A (ja) シリンダ装置
JPS5949352A (ja) 内燃機関のシリンダライナ及びその製造方法
JPH054525B2 (ja)
JP3723849B2 (ja) アクチュエータ
US4362590A (en) Hybrid piston pin
JP2631512B2 (ja) 複合材料製筒状体
JPS6275114A (ja) シリンダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees