JPH0544906B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544906B2
JPH0544906B2 JP62083628A JP8362887A JPH0544906B2 JP H0544906 B2 JPH0544906 B2 JP H0544906B2 JP 62083628 A JP62083628 A JP 62083628A JP 8362887 A JP8362887 A JP 8362887A JP H0544906 B2 JPH0544906 B2 JP H0544906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fiber material
inner cylinder
winding
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62083628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63249628A (ja
Inventor
Hisanori Hashimoto
Morio Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Arisawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Arisawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd, Arisawa Mfg Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP62083628A priority Critical patent/JPS63249628A/ja
Publication of JPS63249628A publication Critical patent/JPS63249628A/ja
Publication of JPH0544906B2 publication Critical patent/JPH0544906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば油・空圧用シリンダのチユー
ブ、土木・建設機械用ブームまたはアーム、クレ
ーンのラチスブーム用パイプ、CFRP製シヤフ
ト、自動車用ドライブシヤフト等に用いて好適な
繊維強化樹脂製筒状体に関する。
〔従来技術〕
従来、接着性の樹脂を含浸させた繊維材料を巻
回して成形した繊維強化樹脂製筒状体は金属製筒
状体に比較して軽量、かつ、高強度であることか
ら、次第に活用されているが、この種の繊維強化
樹脂製筒状体を例えば油圧シリンダ用チユーブの
ように圧力容器として使用する場合、該チユーブ
の軸端側開口は、従来第10図または第11図に
示す方法で施蓋していた。
第10図において、1はチユーブ本体で、該チ
ユーブ本体1は接着性の樹脂を含浸させた繊維材
料を中空筒状に巻回して成形したものからなつて
おり、該チユーブ本体1の内周面1Aには軸方向
一側寄りに位置してリング溝2が周設されてい
る。3はチユーブ本体1の一端側開口を施蓋する
シリンダカバーで、該カバー3Aはチユーブ本体
1の内径と同じ外径を有する厚肉円板からなつて
おり、外周面3にはOリング4が装着されてい
る。5は該カバー3をチユーブ本体1内に係止す
るためにリング溝2に嵌合された環状平板からな
る止め輪で、該止め輪5はカバー3にかかる内圧
を受承するようになつている。
一方、第11図は他の従来技術に係る油圧シリ
ンダ用チユーブを示す。図において、11は前記
チユーブ本体1と同様に繊維強化樹脂材料によつ
て成形したチユーブ本体で、該チユーブ本体11
の外周面11Aには一側の軸端寄りに位置して雄
ねじ12が形成されている。13はチユーブ本体
11の一端側開口を施蓋するシリンダカバーで、
該カバー13はチユーブ本体11より大径の肉厚
円板状に形成され、内側面には環状のリング溝1
4が設けられた本体部13Aと、該本体部13A
の内側面から筒状に突出形成され、内周面には前
記雄ねじ12に螺合する雌ねじ15が形成された
嵌合部13Bとからなつている。そして、該シリ
ンダカバー13はリング溝14にOリング16を
装着した状態でチユーブ本体11に螺着されてお
り、雄ねじ12と雌ねじ15の螺合力によつて内
圧を受承するようになつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
而して、第10図に示した止め輪5を用いてカ
バー3を受承する従来技術にあつては、チユーブ
本体1の内周面1Aにリング溝2を形成するため
の溝加工を行うから、この溝加工によつてチユー
ブ1を形成している繊維材料が短く切断されてし
まうことになる。この結果、繊維方向には大きな
強度を有する繊維強化樹脂の強度が部分的に失わ
れてしまうという欠点がある。また、チユーブ本
体1は繊維材料を巻回して成形したものであるか
ら、該チユーブ本体1にリング溝2を形成すると
該溝2の部分から層間剥離が起こり易く、信頼性
に欠けるという欠点がある。
叙上の如く、樹脂を含浸させた繊維材料を巻回
して成形したチユーブ本体1にリング溝2を形成
することはチユーブ本体1の強度を失わせるもの
であり、このためチユーブの内圧を十分に上げる
ことができないという欠点がある。
一方、第11図に示すようにカバー13をチユ
ーブ本体11に螺着する他の従来技術にあつて
も、チユーブ本体11の外周面11Aに雄ねじ1
2を形成する時に繊維材料を切断するため、前述
した従来技術と同様の欠点がある。
本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みなされ
たもので、本発明は繊維強化樹脂が本来備えてい
る強度を十分に活かすことができ、耐疲労性、耐
衝撃性等がすぐれた信頼性の高い繊維強化樹脂製
筒状体を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した問題点を解決するために本発明は、繊
維強化樹脂材料によつて形成された内筒と、該内
筒の軸方向端部に嵌合された取付け用部材と、樹
脂を含浸させた繊維材料を前記内筒の外周面から
該取付け用部材の外周面に亘つて巻回することに
よつて形成される外筒とからなり、前記取付け用
部材の外周側には、前記繊維材料を巻返すべく複
数の凸部と該各凸部よりも先端側の小径筒部とを
設けると共に、該各凸部間には繊維材料を案内す
る案内溝を設け、前記外筒の形成時に繊維材料を
該案内溝により案内しつつ、前記凸部及び小径筒
部を介して巻返す構成を採用している。
ここで、前記繊維材料には、炭素繊維、ガラス
繊維、アラミド繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素
繊維等が用いられ、該繊維材料に含浸させる樹脂
には、熱硬化性と接着性を有するエポキシ樹脂、
ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂等が用いられ
る。そして、前記繊維材料の巻回方法としては、
糸状繊維材料を用いるフイラメントワインデイン
グ法、テープ状繊維材料を用いるテープワインデ
イング法、織物状繊維材料を用いるハンドレイア
ツプ法等が挙げられる。
また、前記取付け用部材は金属材料、セラミツ
ク材料または短繊維で強化した樹脂材料等によつ
て形成され、該取付け用部材に設けられる各凸部
は繊維強化樹脂材料の一方向引抜き材、金属、非
金属等の高強度部材からなるピン等によつて形成
される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第9図に
基づき、繊維強化樹脂製筒状体として油圧シリン
ダ用チユーブを例に挙げて説明する。
第1図ないし第7図は本発明の第1の実施例を
示している。
図において、21は繊維強化樹脂材料によつて
形成され、当該チユーブの内周側を構成するよう
になつた内筒を示し、該内筒21は後述の外筒2
5と同様に樹脂を含浸させた糸状の繊維材料をフ
イラメントワインデイング法等の手段を用いて一
定の巻角、例えば中心軸O−Oに対して90度に近
い、40度〜85度程度の巻角をもつて所定の厚さに
なるまで交差巻付けした一層以上の巻回層により
長尺の円筒状に形成されている。そして、該内筒
21の軸方向両端側外周には、例えば施盤等の機
械加工によつて深さ1mm程度の段差部21A(軸
方向一端側のみ図示)が形成されている。なお、
該段差部21Aは後述する取付け用部材22の位
置決めを容易にするために設けるもので、場合に
よつては省略してもよい。
22は内筒21の軸方向両端側に嵌合された筒
状の取付け用部材を示し、該取付け用部材22は
金属材料、セラミツク材料または短繊維で強化し
た樹脂材料等によつて形成され、軸方向一端側に
設けられ、後述の繊維材料26が巻返される小径
筒部22Aと、軸方向中間部から他端側へと漸次
縮径するように形成され、繊維材料26を円滑に
巻回可能とするテーパ部22Bと、小径筒部22
Aからテーパ部22B側へと軸方向に伸び、周方
向に所定間隔をもつて形成された断面三角形状の
案内溝22C,22C、……と、該各案内溝22
Cの周方向両側に位置し、後述の各ピン24と共
に繊維材料26が巻返される凸部を形成する突起
部22D,22D、……と、該各突起部22Dと
小径筒部22Aとの間に形成された段部22E,
22E、……からなつている。ここで、該取付け
用部材22はその内周側が内筒21の段差部21
Aに嵌合され、例えば接着等の手段を用いて固着
されるようになつている。また、該各取付け用部
材22の小径筒部22Aには端面側から軸方向に
伸長する有底のねじ穴22Fが周方向に所定間隔
をもつて複数個形成されている。そして、該各取
付け用部材22には各ねじ穴22Fにボルト等を
螺着することにより、シリンダカバーやロツドカ
バー(いずれも図示せず)が取付けられるように
なつている。
また、23は各取付け用部材22の各突起部2
2Dに径方向内向きに形成された有底の小孔を示
し、該各小孔23は内筒21の内径を50mmとし、
各取付け用部材22の周方向に60個程度の突起部
22Dを形成した場合に、該各突起部22Dに対
してそれぞれ直径が2mm程度で、3〜8mm程度の
深さをもつて形成される。24,24、……は該
各小孔23内に嵌着され、接着等の手段を用いて
固着されたピンを示し、該各ピン24は金属材
料、非金属材料の高強度部材または繊維強化樹脂
材料の一方向引抜き材等によつて小径の円柱状に
形成され、その長さ寸法は5〜10mm程度、直径は
2mm程度となつている。そして、該各ピン24は
取付け用部材22の各突起部22Dから径方向に
2mm程度突出し、該各ピン24の突出側および各
突起部22Dは各案内溝22Cを介して繊維材料
26を巻返すための各凸部を構成している。
さらに、25は樹脂を含浸させた糸状の繊維材
料26を内筒21の外面から各取付け用部材22
の小径筒部22A外周面に亘つて全面に巻回する
ことにより形成された外筒を示し、該外筒25は
前記繊維材料26をフイラメントワインデイング
法等の手段を用いて、中心軸O−Oに対して零度
に近い一定の巻角、例えば巻角θ=5〜30度とな
るように、所定の厚さになるまで張力をかけた状
態で交差巻付けした一層以上の巻回層により略円
筒状に形成されている。そして、該繊維材料26
はこの交差巻付け時に第5図ないし第7図中に示
す如く、まず各案内溝22Cより小径筒部22A
側へと案内され、該小径筒部22Aを各段部22
Eに沿つて一周ないし半周程度して、該小径筒部
22Aに巻返すように巻回され、他の各案内溝2
2Cを通つて図示しない他端側の取付け用部材2
2側へと送られ、同様に巻回される。そして、こ
れを繰返しつつ、小径筒部22A側の繊維量が増
加してくると、適宜に各突起部22Dや各ピン2
4によつて繊維材料26を巻返すようにし、各案
内溝22Cや各ピン24の周囲を該繊維材料26
で埋めるように巻回して外筒25を形成し、内筒
21の軸方向両端側に各取付け用部材22を強固
に一体化する。
ここで、前記繊維材料26は炭素繊維、ガラス
繊維、アラミド繊維、アルミナ繊維または炭化ケ
イ素繊維等が用いられ、該繊維材料26に含浸さ
せる樹脂には熱硬化性と接着性を有するエポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂等が用
いられる。なお、内筒21の素材についても同様
である。かくして、この樹脂を含浸させた糸状の
繊維材料26からなる外筒25は両端側に位置す
る各取付け用部材22の小径筒部22A外周面、
テーパ部22B外周面および内筒21の外周面等
を覆い、該内筒21と各取付け用部材22とを強
固に一体化する。
本実施例による油圧シリンダ用チユーブは上述
の如き構成を有するもので、次にその製造方法に
ついて説明する。
まず、当該チユーブの内径に対応する外径を有
し、外周面が所定の表面精度をもつて仕上げられ
たマンドレル等の型材(図示せず)を用意し、内
筒21を成形すべく、この型材の外周面に引張力
をかけながら、樹脂を含浸させた糸状の繊維材料
をフイラメントワインデイング法を用いて一定の
巻角で所定の厚さになるまで交差巻付けする。こ
の場合、繊維材料の巻角を中心軸O−Oに対して
90度に近い、例えば40〜85度程度の巻角とするこ
とにより、当該チユーブの内圧に対する耐圧性能
を大幅に高めることができる。そして、この状態
で硬化炉(図示せず)内に入れて、繊維材料に含
浸させた樹脂を熱硬化させ、前記型材を引抜いて
内筒21を成形する。なお、この状態で該内筒2
1の外周面に適宜に機械加工等を施し、取付け用
部材22や外筒25の接着性を高めると共に、熱
ひずみ等を除去するようにしてもよい。また、該
内筒21の軸方向両端側外周に各段差部21Aを
設けるようにしてもよい。
次に、各ピン24が値設された状態の取付け用
部材22を内筒21の軸方向両端側に第1図中に
例示するように嵌合し、接着剤等で固着するよう
にする。
次に、この接着剤が完全に硬化した段階で、内
筒21の両端側に位置する各取付け用部材22の
外周面及び該内筒21の外周面に亘つて、樹脂を
含浸させた糸状の繊維材料26をフイラメントワ
インデイング法等の手段を用いて所定の巻角θで
巻回し、外筒25を形成する。このとき、前記繊
維材料26を内筒21の外周面を介して両端側の
各取付け用部材22の外周面側へと所定の張力を
もつて引張るように伸長させつつ、各案内溝22
Cによつて案内し、各段部22E、小径筒部22
Aおよび各ピン24等を介して内筒21の外周面
側へと巻返すようにし(第5図ないし第7図参
照)、各取付け用部材22を内筒21に対して強
固に一体化するようにする。また、繊維材料26
の巻角θを中心軸O−Oに対して零度に近い、例
えばθ=5〜30度とすることにより、曲げ強度を
大幅に高めることができる。
そして、内筒21および各取付け用部材22の
外周面側に所定の厚さをもつた外筒25を形成し
た段階で、これらを硬化炉内に入れ、繊維材料2
6に含浸させた樹脂を熱硬化させる。かくして、
当該チユーブは所定の内径および外径をもつて成
形されるが、外筒25の外周面にグラインダ等の
機械加工を施せば、当該チユーブの外周面をさら
になめらかに仕上げることができる。
而して、本実施例によれば、内筒21および各
取付け用部材22の外周面側に、樹脂を含浸させ
た糸状の繊維材料26を巻回して外筒25を形成
するときに、該繊維材料26を各案内溝22Cに
より案内しつつ、各段部22E、小径筒部22A
および各ピン24の突出側等を介して巻返すよう
にしたから、該繊維材料26のさばきを非常に良
くすることができ、該繊維材料26を規則正しく
交差巻付けできる上に、該繊維材料26が持つ強
度を十分に活かすことができ、内筒21と各取付
け用部材22とを外筒25によつて強固に一体化
でき、該各取付け用部材22が外筒25等から抜
けたりするのを確実に防止することができ、同時
に確実な廻り止めも行うことができる。そして、
当該チユーブの強度を事前に計算しておくことが
可能となる。
また、前記繊維材料26を従来技術のように途
中で切断したりすることがなく、該繊維材料26
が持つ強度を十分に活かすことができるから、耐
疲労性や耐衝撃性等を大幅に高めることができ、
信頼性の高い軽量な油圧シリンダ用チユーブを得
ることができる。また、耐圧性能や曲げ強度等を
高めることができ、当該チユーブ全体の肉厚を薄
肉化することが可能となる。
さらに、内筒21と各取付け用部材22とをそ
れぞれ異なる材料によつて形成できるから、適宜
な材料を選択することが可能となり、例えば強度
の要求される内筒21には繊維強化樹脂材料を、
各ねじ穴22Fの部分等に高い硬度が要求される
取付け用部材22には炭素鋼等を使用でき、設計
の自由度を増加させることができ、限界設計が可
能となる等、種々の効果を奏することができる。
なお、前記実施例では、繊維材料26を各案内
溝22Cで案内して、小径筒部22Aに巻返すよ
うに巻回するときに、第6図中に示す如く、該繊
維材料26を各突起部22Dに各段階22E側で
引掛けるようにしたが、これに替えて、第8図に
示す変形例の如く、繊維材料26を各ピン24の
突出側に引掛けるようにしてもよい。
次に、第9図は本発明の第2の実施例を示し、
本実施例の特徴は、取付け用部材31の外周側に
四角形状の案内溝31C,31C,……を周方向
に所定間隔をもつて形成したことにある。ここ
で、該取付け用部材31は各案内溝31Cを除い
て前記第1の実施例で述べた取付け用部材22と
同様に形成されており、該各案内溝31Cの両側
には突起部31Dが設けられている。そして、該
各突起部31Dには各ピン24が植設され、該各
突起部31Dは各ピン24と共に繊維材料26が
巻返される凸部を構成している。
かくして、このように構成される本実施例で
も、前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果を得
ることができる。
なお、前記各実施例では、油圧シリンダ用のチ
ユーブを製造する場合を例に挙げて説明したが、
本発明はこれに限定されず、空圧シリンダ用チユ
ーブ、土木・建設機械用ブームまたはアーム、ク
レーンのラチスブーム用パイプ、ロボツトアー
ム、CFRP製シヤフト、自動車用ドライブシヤフ
ト等の繊維強化樹脂製筒状体に適用してもよい。
また、前記各実施例では、内筒21や取付け用
部材22,31等を円筒状に形成するものとして
述べたが、これらは角筒状に形成してもよい。
また、前記各実施例では、外筒25をフイラメ
ントワインデイング法等の手段を用いて形成する
ものとして述べたが、これに替えて外筒25をテ
ープワインデイング法、ハンドレイアツプ法等の
手段を用いて形成してもよい。また、内筒21等
についても同様である。
さらに、前記各実施例では、取付け用部材2
2,31等を単に筒状に形成するものとして述べ
たが、該取付け用部材22,31等を、例えば有
底筒状に形成してもよい。この場合は、取付け用
部材をシリンダカバーやロツドカバー等として用
いることができる。
〔発明の効果〕 以上詳述した通り、本発明によれば、取付け用
部材の外周側に複数の凸部と小径筒部を設け、該
各凸部間に設けた案内溝により繊維材料を案内し
つつ、凸部及び小径筒部を介して巻返す構成とし
たから、繊維材料のさばきを良くして、巻回時の
作業性を向上できる。また、前記繊維材料の強度
を十分に活かして、外筒により内筒と取付け用部
材とを強固に一体化することができ、該取付け用
部材が外筒等から抜けたりするのを防止できる上
に、耐疲労性や耐衝撃性等を幅に高めることがで
き、信頼性を向上できる等、種々の効果を奏する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の第1の実施例を
示し、第1図は油圧シリンダ用チユーブの半断面
図、第2図はチユーブの部分外観図、第3図は第
2図中の矢示−方向断面図、第4図は取付け
用部材等の部分外観図、第5図は繊維材料の巻回
初期状態を示す要部拡大図、第6図は第5図と同
様の状態を巻回手順として示す斜視図、第7図は
繊維材料の巻回途中の状態を示す第5図と同様の
拡大図、第8図は第6図と異なる巻回手順の変形
例を示す斜視図、第9図は第2の実施例を示す第
3図と同様の部分断面図、第10図は従来技術に
よるチユーブを示す部分断面図、第11図は他の
従来技術によるチユーブを示す部分断面図であ
る。 21……内筒、22,31……取付け用部材、
22A……小径筒部、22B……テーパ部、22
C,31C……案内溝、22D,31D……突起
部、22E……段部、22F……ねじ穴、24…
…ピン、25……外筒、26……繊維材料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 繊維強化樹脂材料によつて形成された内筒
    と、該内筒の軸方向端部に嵌合された取付け用部
    材と、樹脂を含浸させた繊維材料を前記内筒の外
    周面から該取付け用部材の外周面に亘つて巻回す
    ることによつて形成される外筒とからなり、前記
    取付け用部材の外周側には、前記繊維材料を巻返
    すべく複数の凸部と該各凸部よりも先端側の小径
    筒部とを設けると共に、該各凸部間には繊維材料
    を案内する案内溝を設け、前記外筒の形成時に繊
    維材料を該案内溝により案内しつつ、前記凸部及
    び小径筒部を介して巻返す構成としてなる繊維強
    化樹脂製筒状体。
JP62083628A 1987-04-03 1987-04-03 繊維強化樹脂製筒状体 Granted JPS63249628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083628A JPS63249628A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 繊維強化樹脂製筒状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083628A JPS63249628A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 繊維強化樹脂製筒状体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63249628A JPS63249628A (ja) 1988-10-17
JPH0544906B2 true JPH0544906B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=13807736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083628A Granted JPS63249628A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 繊維強化樹脂製筒状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249628A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461253A4 (en) * 1989-12-21 1992-03-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Member made of fiber-reinforced resin and production thereof
WO1991011319A1 (en) * 1990-01-25 1991-08-08 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Pressure vessel made of composite material
JPH03223520A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Shitsupu & Ooshiyan Zaidan フランジ付繊維強化軸及びその製造方法
US5198761A (en) * 1990-03-06 1993-03-30 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Temperature compensated magnetostrictive piston position detector
NL1017640C2 (nl) * 2001-03-19 2002-09-20 Steon Holding B V Cilinder en zuiger-cilindersamenstel.
AT514081B1 (de) * 2013-03-28 2014-10-15 Mark Hydraulik Gmbh Zylindergehäuse in Leichtbau-Mischbauweise sowie Verfahren zur Herstellung desselben
DE102016208927A1 (de) * 2016-05-24 2017-11-30 Leichtbau-Zentrum Sachsen Gmbh Umlenkvorrichtung für Fasern auf einem Wickelkern
JP7060987B2 (ja) * 2018-03-16 2022-04-27 倉敷化工株式会社 可撓管及びその補強コードの巻き付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63249628A (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187135A (en) Fiber reinforced composite shaft with metallic connector sleeves mounted by longitudinal groove interlock
CA1259018A (en) Filamentary structural module for composites
US5167742A (en) Method and device for producing a tapered scarf joint
EP3427927B1 (en) Composite joint assembly
JPH0544906B2 (ja)
US5314553A (en) Fiber-reinforced resin member and method of producing the same
US4602480A (en) Threaded polar openings for composite pressure vessels
JPH0336660B2 (ja)
WO1991011319A1 (en) Pressure vessel made of composite material
JPH078194B2 (ja) 中通し竿用釣糸案内部材およびその製造方法
US10823213B2 (en) Composite joint assembly
GB2280889A (en) Hollow elongated or tubular bodies and their manufacture
JPH0364297B2 (ja)
US5106442A (en) Method for producing collar reinforcements on cylindrical composite fiber bodies
JPH03236946A (ja) 繊維強化樹脂製シリンダチューブの製造法
JPH05106629A (ja) 繊維強化プラスチツク製荷重伝達軸
JPH10296869A (ja) Frp製角形パイプの製造方法
JPH0511542B2 (ja)
JPH0356898B2 (ja)
JP2631512B2 (ja) 複合材料製筒状体
US6189255B1 (en) Hollow telescopic fishing rod
JPH0461985B2 (ja)
JPH0672680B2 (ja) 繊維強化樹脂製筒状体
JPH0356897B2 (ja)
JPS63214429A (ja) 複合材料を用いた筒状体