JPS62285426A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS62285426A
JPS62285426A JP12720086A JP12720086A JPS62285426A JP S62285426 A JPS62285426 A JP S62285426A JP 12720086 A JP12720086 A JP 12720086A JP 12720086 A JP12720086 A JP 12720086A JP S62285426 A JPS62285426 A JP S62285426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
pattern
etched
substrate
completion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12720086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528896B2 (ja
Inventor
Masanori Sumiya
角谷 昌紀
Hajime Matsuura
元 松浦
Takashi Egawa
孝志 江川
Shinsuke Yamamoto
山本 伸介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12720086A priority Critical patent/JPS62285426A/ja
Publication of JPS62285426A publication Critical patent/JPS62285426A/ja
Publication of JPH0528896B2 publication Critical patent/JPH0528896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は半導体素子の製造方法に関し、特にエツチング
の終点検出法に関する。
(従来の技術) 従来、ドライエツチングの終点検出法として様様なもの
が実用化あるいは提案されているが、その中でも代表的
なものとして、文献筒38回応用物理学会学術講演会予
稿集、講演& 14 a −W−8、第386頁(19
77,10)に記載され℃いる発光分光法、レーザー法
、または文献ジャーナル・オヴ・パキ、−ム・サイエン
ス・アンド・テクノロジー(Journal of V
acuum 5cLence and Technol
ogy )16(2) 、 Mar、/Apr、 19
79 、 p、p、 385−387に記載されている
電極電圧法などがある。ここで説明を簡単にする念め被
エツチング物としてはSiO□、エツチングガスとして
CF4、また基板としてSiあるいはGaAsを考える
発光分光法とは、最もよく用いられている方法でS i
02のエツチング終了前後でのプラズマ放電の発光ス4
クトルの変化を利用したもので、実際てはCo、F(フ
ッ素ラジカル)等の特定発光波長の発光強度の変化をモ
ニターし、エツチングの終点を検出している。レーザー
法とは、レーザー光をエツチング試料にあて、エツチン
グ終了前後での反射率の変化、或いはSio2のエツチ
ングではエッチング進行中のレーザー光の干渉を利用し
て終点を検出している。電極電圧法では、プラズマのイ
/ピーダ/スがエツチング終了前後で変化することを利
用し、それを電極電圧の変化としてモニターしているも
のである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、以上述べたいずれの方法によっても、コ
ンタクトホールのエツチング等の場合、被エツチング物
の開口面積が微小なため信号の強度変化も小さく、エツ
チング終点の検出が困難であった。
そこで、本発明の目的は、被エツチング物の開口面積が
小さな場合でも、確実にエツチングの終点を検出できる
エツチングの終点検出方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するために、基体の半導体素
子が形成されていない領域上て、この基体とは色等によ
り識別でき且つ所定のエッチャントにより速かにエツチ
ング除去できるパターン体を形成し、この表面ば光透過
性のある絶縁膜を積層し、少なくともこの絶縁膜の所定
領域を前記エッチャントにより速かに除去しさらに前記
エラチャン1mよりこの所定領域下の前記・2タ一ン体
をエツチングしこの所定領域下の前記パターン体が消滅
したのを確認しエツチングを終了するものである。
(作用) 以上説明したように本発明によればチェック・々ターン
において5iO7のような光透過性のある被エツチング
物の下に、その被エツチング物のエッチャントでエツチ
ングできるような光透過性のないエツチングレートの大
きなバタン体を設は念ので、その下層のd’タン体がな
くなった事を確認することにより、被エツチング物の開
口面積には全く依存することなく上層の被エツチング物
のエツチング終点を検出することができる。
ただし、前記絶縁膜のジャストエツチングから前記・ぐ
ター/体のエツチング終了までの時間に、前記パターン
体は若干のオーバーエツチングされることになるが、前
記パターン体をすばやくエツチングすることで実用上何
ら問題とはならず、むしろ実際のエツチングでは必ずオ
ーバーエツチングを導入しているのでかえって自己的に
オーバーエツチングを含んだエツチングが可能である。
(実施例) 第1図(a)〜(e)は本発明の詳細な説明するための
GaAsICの工程断面図であり、以下図面に清って説
明する。
まず第1図(a)に示すように、GaAsの基板1、電
界効果トランジスタのW −Atのf−)電極2、電界
効果トランジスタのAuGe/Ni/Auのオーミック
電極3、終点検出の念めに形成した500〜100OX
厚さのW−Atのノ4ターン体4を通常の方法により形
成する。
次に第1図(b)に示すように、Ti / Pt / 
Auからなる配線5を形成したのち、3000〜400
0X厚さの5102の層間絶縁膜6を積層する。
次に第1図(c)に示すように、眉間絶縁膜6にコンタ
クトホールを形成する念めの、ドライエツチング耐性に
優れ且つ所定領域に開ロアを有するエツチング用のマス
ク8を形成する。
次に第1図(d)に示すように、SF6ガスを用いて1
00W、3Paの条件でドライエツチングを行なうこと
により、層間配線のための3〜4μm角のコンタクトホ
ール9を形成する。
第1図(、)に示すようK、さらに、ドライエンチング
することにより・2タ一ン体4が消滅するのを確認して
、エツチングを終了させる。
以上のようK、本発明の実施例によれば、終点検出のた
めのパターン体4はGaAs基板1との色等の違いから
識別が容易であるので、このパターン体4が消滅するの
を確認することKより、コンタクトホール9の開口面積
に関係なく容易にエツチング終点の検出ができる。また
、このノEターン体4はW−Atにより形成しているの
でダート電極2と同時に形成することができる。
尚、本発明の実施例では、基板としてGaAsを用いて
いるがSi基板等を用いてもよいことは言うまでもない
。また、被エツチング物としてSiO2、パターン体4
としてW−At、そしてエッチャントとしてSF6がス
を用い念が、このパターン体4は被エツチング物と同一
のエッチャントとでエツチング可能で且つ基板1との識
別が可能な、W等の他の物質を用いても同様の効果を得
ることができる。また、眉間絶縁膜6は一般に層間絶縁
膜として用いられているS 1 s N4等の透明膜に
も用いることができる。ただし、ツクターン体4は、被
エツチング物の眉間絶縁膜6に比べて速かにエツチング
除去できるように、前記エッチャントでのエツチングレ
ートが大きい材質であるか、薄く形成することが好まし
い。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、容易な方
法により、被エツチング物の開口面積に拘らずエツチン
グ終点を検出することができ、眉間配線のためのコンタ
クトホールの形成等、半導体素子の製造方法として利用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)〜(e)は、本発明の1実施例を説明する
ためのGaAsICの工程断面である。 1・・・基板、2・・・y−ト電極、3・・・オーミッ
ク電極、4・・・パターン体、5・・・配線、6・・・
層間絶縁膜、7・・・開口、8・・・マスク、9・・・
コンタクトホール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基体上に該基体と識別でき且つ所定のエッチャントによ
    り速かにエッチングできるパターン体を形成する工程と
    、 該基体及び該パターン体の上に光透過性のある絶縁膜を
    積層する工程と、 少なくとも該絶縁膜の所定領域を前記エッチャントによ
    り選択的にエッチング除去しさらに前記エッチャントに
    より該所定領域下の前記パターン体をエッチング除去す
    る工程とを備えてなることを特徴とする半導体素子の製
    造方法。
JP12720086A 1986-06-03 1986-06-03 半導体素子の製造方法 Granted JPS62285426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12720086A JPS62285426A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12720086A JPS62285426A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62285426A true JPS62285426A (ja) 1987-12-11
JPH0528896B2 JPH0528896B2 (ja) 1993-04-27

Family

ID=14954182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12720086A Granted JPS62285426A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62285426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276224A (ja) * 1988-09-10 1990-03-15 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182541A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60211840A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Nec Corp パタ−ン形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182541A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60211840A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Nec Corp パタ−ン形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276224A (ja) * 1988-09-10 1990-03-15 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528896B2 (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970030682A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPS62285426A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH04370929A (ja) ドライエッチング方法
JPH113882A (ja) コンタクトホール形成のための層間絶縁膜のエッチング方法
JPH07249682A (ja) 半導体装置
JPH0430518A (ja) 半導体装置の製造方法
RU2156015C2 (ru) Способ изготовления кристалла с односторонними контактами для мощного светодиода
JP3344768B2 (ja) エッチング終点検出方法
JPH08250481A (ja) 半導体装置及び絶縁膜ドライエッチング方法
KR970052482A (ko) 반도체 장치 제조 방법
KR950021130A (ko) 반도체 소자의 콘택홀 제조방법
JPH05109719A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2700004B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR970052381A (ko) 반도체 소자의 금속층 형성 방법
KR970013155A (ko) 금속배선용 콘택식각 모니터링 방법
JPH01268149A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02292819A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05275423A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0391243A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990004915A (ko) 반도체 장치의 콘택홀 형성방법
JPH06151372A (ja) エッチング用マスクパターンとドライエッチング方法
JPH05226319A (ja) 半導体装置の製造方法
KR890002997A (ko) 반도체칩의 테이퍼진 금속배선구조와 이의 제조방법
JPS63248134A (ja) 半導体装置
JPS6284553A (ja) 光センサ−デバイスの作成方法