JPS62284673A - 一定幅の頂面を有するスキ−板 - Google Patents

一定幅の頂面を有するスキ−板

Info

Publication number
JPS62284673A
JPS62284673A JP62124063A JP12406387A JPS62284673A JP S62284673 A JPS62284673 A JP S62284673A JP 62124063 A JP62124063 A JP 62124063A JP 12406387 A JP12406387 A JP 12406387A JP S62284673 A JPS62284673 A JP S62284673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ski
top surface
width
side surfaces
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62124063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773618B2 (ja
Inventor
ジャン−ルク ディアール
ロジェ パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Salomon SAS
Original Assignee
Salomon SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9335866&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62284673(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Salomon SAS filed Critical Salomon SAS
Publication of JPS62284673A publication Critical patent/JPS62284673A/ja
Publication of JPH0773618B2 publication Critical patent/JPH0773618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C5/00Skis or snowboards
    • A63C5/04Structure of the surface thereof
    • A63C5/0405Shape thereof when projected on a plane, e.g. sidecut, camber, rocker
    • A63C5/0411Shape thereof when projected on a plane, e.g. sidecut, camber, rocker asymmetric

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明はウィンタースポーツの分野で使用される、雪上
或は氷上を旋回するスキーに関するものである。
雪上を旋回するのに使用される在来のスキー板は、金属
製エツジを備えた2の下方稜部に沿って2の側面に接続
されている滑走用底面を含み、該側面は頂面に接続され
ている。また、両側面は一般的に底面及び頂面に対して
ほぼ垂直である。
方向転換の際の安定性と1はずれ」の容易性を考慮して
、スキー板の底面は、その中央部分に於て、前後部分の
幅よりも狭い幅を有し、また、その両側面は長手方向に
凹状の輪郭を有する。その結果、一般に使用されるスキ
ー板においては、スキー板の頂面も、同様に、その中央
部分でほんの僅かに、また、両端部でより顕著にその幅
が変化する。従って、該頂面の両側を縁取る上方稜部は
湾曲している。
このような変化する幅をもつ構造のスキー板はその製造
を複雑にする傾向かあり、従って量産化の障害となる。
その結果、機械的に充分な抵抗力のある上方稜部を実現
する上で困難が増加することになる。また、スキー板の
頂面に装飾を施すためには、比較的複雑な目印手段と心
出し手段を必要とする。
本発明は、スキー板本体の全長に亘って、その頂面がほ
ぼ一定の幅を有する新規な形状のスキー板を提案するこ
とにより、従来公知の構造における欠点を回避すること
を特にその目的とする。これにより、スキー板の上方稜
部は互に平行で且つ直線状となる。スキー板の構造を繊
維強化材料を用いて製作する実施態様においては、該上
方稜部付近での曲げ作業を容易に行うことができ、繊維
材はより規則正しく配列される。その結果、該上方稜部
は機械的により大きな抵抗を有することになる。
その上、該上方稜部が直線状で且つ平行であるので、ス
キー板を製作するための道具設備はより簡単なものです
む。実際、形状の大部分が直線状である、例えば、鋳型
のような道具を製作することは簡単であり、又、費用も
かからない。
頂面の直線状で且つ平行な縁部は照面に装飾を施すため
の単純で効果的な目印となる。
スキー板の頂面の幅か一定てあれば、更にその構成部分
となる各種部術の標準化を増大させることができる。実
際、該頂面のこの幅は、少なくとも成る範囲の変化内で
、製作するスキーの長さとは独立別個のものとして扱う
ことができる。従って、複雑な形状の側方裁断をしなく
てもすみ、一定幅で且つ製作するスキーの長さとは独立
した帯状体で頂面が形成される。
上記の目的並びに他の目的を達成するため、スキー板の
頂面はその本体の全長に亘ってほぼ一定の幅を有し、且
つ、傾斜した側面を介して底面に連結されている。該側
面の平均傾斜角は、対象となる長手方向位置に応じて、
スキー板底面の幅の変化及びその厚みの変化に追随して
可変である。
好ましい一実施態様に於て、該スキー板の頂面はその底
面の最小幅よりも狭い幅を有する。それゆえ、スキー板
の側面は上方に向って収斂し、スキー板の側方及び上方
から同時に目視できる標識の刻印を担持する面を形成す
る。
一定の頂面か存する特徴は、長手方向中央鉛直面に沿っ
てスキー板か対称となるような種々の実施態様と両立し
得るものである。又、そのような特徴は非対称なスキー
板の実施態様とも両立するものである。
本発明の他の目的は、特徴及び利点は以下の特定の実施
態様に関する記載並びに添附の図面から明らかとなろう
図面に示すように、本発明のスキー板は頂面1と、滑走
用底面2と、2の側面3.4とを含む。
該スキー板の前部分は上方に向けて湾曲しアップターン
部5を形成する。底面2は、好ましくは金属製エツジ6
0.70を備えた2の下方稜部6.7で縁取られている
。底面2は、第7図に示すD−り断面で表わされる中央
部分に於て、該スキー板の両端の各々に接近するにつれ
て漸増する比較的減少した幅を有する。従って、この幅
は第9図のF−F断面及び第5図のB−B断面の領域で
最大となる。
これに対して、頂面1はスキー板本体の全長に亘って一
定の幅りを有する。
スキー板の厚み、即ち、底面2と頂面1を隔てる距離は
対象となる長手方向の位置によって変化する。従って、
第5図乃至′f、9図に示す断面において、スキー板の
厚みは第7図のD−D断面の中央区域の領域でより厚く
、又、第5図のB−B断面及び第9図のF−F断面で図
示したような両端部領域ではより薄い。
一定幅の頂面1と可変幅の底面2とを接続できるように
するには、厚みの変化を考慮に入れて、側面3.4に可
変傾斜をつける。これら両側面は、757図に示すよう
に、底面2と平均傾斜角Aを形成し、この傾斜角の値は
対象となる区間の長手方向位置に応して変化する。この
ようにして、D−D断面の中央区域において、傾斜角A
の値は該スキー板の両端近傍において取る値よりも大き
くすると有利である。
好ましくは、頂面1は底面2の最小幅L1よりも狭い幅
りを存する。この最小幅L1を第7図のD−D断面中央
部において示す。このようにして、傾斜角Aは90度よ
りも小さくなっている。
従ってスキー板の上方稜部18はより不活発で、機械的
により抵抗が高く、且つ、摩耗を受ける度合がより少な
い。
図示の実施態様に於て、両側面はスキー板の長手方向中
央鉛直面に対゛して互に対称的である。
該スキー板のD−D断面中央区域に於て、傾斜角Aは7
0度乃至90度の範囲で選択するのが好ましい。F−F
断面又はB−8断面で示す両端部区域において、該傾斜
角Aは10度乃至30度の範囲にある。
側面3.4は、図示のように、平坦であるか、或は、少
なくとも規則正しくなっている。しかしながら、規則正
しくない而、例えば凸状又は凹状の曲線輪郭を有する面
を用いることもてきる。このようにして、スキー板の下
方稜部19及び上方稜部18を接続する線によって平均
傾斜角Aか画定される。
第3図乃至第9図の実施態様において、スキー板は長手
方向に垂直な対称面I−Iを含む。頂面1と底面2の対
称面は互に一致する。
第10図、第11図及び第12図の実施態様において、
該スキー板は非対称的である。つまり、モの頂面1と底
面2は、それぞれ、互に角度的にずれた長手方向中央鉛
直面I−I及びII −11を有する。
第13図、第14図及び第15頁の実施態様において、
該スキー板は同しく非対称的である。つまり、その頂面
1と底面2は、それぞれ、互に平行で且つ側方にずれた
長手方向中央鉛直面I−I及びII −IIを有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスキー板の斜視図。 第2図は第1図のスキー板の側面図。 第3図は対称的なスキー板の実施態様を示す上面図。 第4図乃至第9図は、それぞれ、スキー板の全長に亘っ
て配分された各種断面S、B、C,D、E及びFに沿っ
て見た第3図のスキー板の横断面図。 第10図は非対称的なスキー板の第一の実施態様を示す
上面図。 第11図及び第12図は、第10図のスキー板の面E1
及びC1に沿って見た横断面図。 第13図は同じく非対称的なスキー板の第二の実施態様
を示す上面図。 第14図及び第15図は、第13図のスキー板の面E2
及びC2に沿って見た横断面図。 (主要部分の符号の説明) 1 −−一−−−−−−スキー板の頂面2 −−−−−
−−−− スキー板の底面3.4 −−−−− スキー
板の側面 5 −−−−−−−−− アップターン部6.7 −−
−−一 下方稜部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2の下方稜部(6、7)に沿って2の側面(3、4
    )に接続される滑走用底面(2)を含み、前記側面は頂
    面(1)に対して傾斜するとともに接続されている雪上
    旋回用のスキー板において、前記スキー板の頂面(1)
    は該スキー板本体の全長に亘ってほぼ一定の幅(L)を
    有し、前記側面(3、4)の平均傾斜角(A)は可変で
    、スキー板の底面(1)の幅の変化及び対象となる長手
    方向位置に応じてスキー板の厚みの変化に従うことを特
    徴とするスキー板。 2、前記スキー板の頂面(1)が前記底面 (2)の最小幅(L1)より小さな幅(L)を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスキー板。 3、前記側面(3、4)がスキー板の長手方向中央鉛直
    面(I−I)に対して互に対称であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載のスキー板。 4、前記側面(3、4)がスキー板の長手方中央鉛直面
    (I−I)に対して互に非対称であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載のスキー板。 5、スキー板の中央区域(D−D)に於て、前記各側面
    の平均傾斜角(A)が70度乃至90度の範囲にあるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    又は第4項記載のスキー板。 6、スキー板の端部(B−B;F−F)に於て、前記側
    面の平均傾斜角(A)が10度乃至30度の範囲にある
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3
    項又は第4項記載のスキー板。
JP62124063A 1986-05-23 1987-05-22 一定幅の頂面を有するスキ−板 Expired - Lifetime JPH0773618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8607850 1986-05-23
FR8607850A FR2598930B1 (fr) 1986-05-23 1986-05-23 Ski a face superieure de largeur constante

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62284673A true JPS62284673A (ja) 1987-12-10
JPH0773618B2 JPH0773618B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=9335866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124063A Expired - Lifetime JPH0773618B2 (ja) 1986-05-23 1987-05-22 一定幅の頂面を有するスキ−板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4971349A (ja)
JP (1) JPH0773618B2 (ja)
AT (1) AT390885B (ja)
CH (1) CH672259A5 (ja)
FR (1) FR2598930B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620628B2 (fr) * 1987-02-27 1994-08-19 Salomon Sa Procede pour realiser un ski et ski fait selon ce procede
FR2618078B1 (fr) * 1987-07-15 1994-04-01 Salomon Sa Ski a face superieure divergente
FR2618077B1 (fr) * 1987-07-15 1989-11-17 Salomon Sa Ski a face superieure convergente
FR2618079B1 (fr) * 1987-07-15 1995-03-31 Salomon Sa Ski a face superieure mixte
DE69101280T2 (de) * 1990-07-09 1994-06-09 Salomon Sa Ski mit gerippter Oberfläche.
US5511815A (en) * 1991-02-07 1996-04-30 Karlsen; Jorgen Alpine style ski
NO172170C (no) * 1991-02-07 1993-06-16 Joergen Karlsen Alpin parski
FR2684886B1 (fr) * 1991-12-13 1994-04-01 Salomon Sa Ski a face superieure de largeur variable.
FR2703916B1 (fr) * 1993-04-16 1995-05-19 Rossignol Sa Ski comportant des chants et une coque supérieure.
NO940482D0 (no) * 1994-02-11 1994-02-11 Joergen Karlsen Alpin parski
US6663137B2 (en) 1998-03-10 2003-12-16 Karlsen Joergen Snowboard
WO2000038801A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-06 Nidecker S.A. Planche de glisse
US6394482B1 (en) * 1999-09-09 2002-05-28 Ski Logic, Llc Snow skis having asymmetrical edges
WO2005118089A2 (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Ski Logic D/B/A Scottybob Snow skis and snowboards having split tips and/or tails
NO20050220D0 (no) * 2005-01-13 2005-01-13 Hiturn As Snobrett og ski for bruk i lossno
US7690674B2 (en) * 2006-08-10 2010-04-06 Armada Skis, Inc. Snow riding implement
FR2926735B1 (fr) * 2008-01-25 2010-03-26 Salomon Sa Ski alpin avec moyens de reglage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935899A (ja) * 1972-08-03 1974-04-03

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1291145A (fr) * 1960-05-06 1962-04-20 Ski
FR1343014A (fr) * 1962-10-09 1963-11-15 Josef Stockli Skifabrik Fa Ski
DE1958349A1 (de) * 1969-11-20 1971-05-27 Schmid Leopold F Ski
USRE29659E (en) * 1972-06-08 1978-06-06 Radial ski having a profiled running surface
DE2461890A1 (de) * 1974-12-30 1976-10-28 Reinhold Sommer Ski
FR2452942A1 (fr) * 1979-04-06 1980-10-31 Weibel Werner Ski
US4433855A (en) * 1980-06-06 1984-02-28 Wyke Paul R Snow ski
FR2509185A1 (fr) * 1981-07-07 1983-01-14 Brousselle Andre Ski, notamment pour neige profonde
AT372860B (de) * 1981-12-03 1983-11-25 Fischer Gmbh Schipaar
IT8253045V0 (it) * 1982-03-11 1982-03-11 Tua Ski Srl Sci per nevi profonde e difficili
US4533150A (en) * 1983-04-20 1985-08-06 Hardy Carl D Curved-body maneuverable snow board
IT8435577V0 (it) * 1984-02-16 1984-02-16 Cruciani Fabrizio Sci di cui almeno un lato presenta un forte inarcamento in una parte centrale
AT388507B (de) * 1984-06-19 1989-07-25 Head Sportgeraete Gmbh Mit metallkanten ausgestatteter ski
DE3441058A1 (de) * 1984-11-09 1986-05-15 Kneissl International GmbH, 8028 Taufkirchen Ski, insbesondere sprungski

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935899A (ja) * 1972-08-03 1974-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
AT390885B (de) 1990-07-10
FR2598930A1 (fr) 1987-11-27
JPH0773618B2 (ja) 1995-08-09
CH672259A5 (ja) 1989-11-15
ATA100987A (de) 1988-09-15
US4971349A (en) 1990-11-20
FR2598930B1 (fr) 1989-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62284673A (ja) 一定幅の頂面を有するスキ−板
US4858944A (en) Ski with dissymmetrical lateral surfaces
JP3653636B2 (ja) アルペン・ペア・スキー
US20040061296A1 (en) Vehicular snow ski steering keel bar
US4861063A (en) Downhill ski with elongated tip
US4838572A (en) Ski with inclined lateral surfaces
US5895067A (en) Ski with improved profile
KR950007645A (ko) 낚시바늘과 그 제조방법
US4971350A (en) Alpine skis
US4440418A (en) Ski base coating
JPS62286476A (ja) 非対称の可変断面輪郭を有するスキ−板
US4795386A (en) Assymetrical water ski
GB2178773A (en) Improvements in roof tiles
US4175766A (en) Ski edge
JPH04244177A (ja) 可変凸状上面を有するスキー板
EP0570467B1 (en) Alpine pair ski
NO981056L (no) Snöbrett
AT388507B (de) Mit metallkanten ausgestatteter ski
US3997187A (en) Snow ski having front tip with parallel sides
JPH0223336Y2 (ja)
CA1312633C (en) Assymetrical water ski
US4333506A (en) Pencil sharpener
JPS63172461U (ja)
JPS5911130Y2 (ja) 板瓦
GB1586706A (en) Cricket bat