JPH04244177A - 可変凸状上面を有するスキー板 - Google Patents

可変凸状上面を有するスキー板

Info

Publication number
JPH04244177A
JPH04244177A JP3196272A JP19627291A JPH04244177A JP H04244177 A JPH04244177 A JP H04244177A JP 3196272 A JP3196272 A JP 3196272A JP 19627291 A JP19627291 A JP 19627291A JP H04244177 A JPH04244177 A JP H04244177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ski
cross
radius
section
average radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3196272A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacques Lacroix
ジャック ラクロワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Salomon SAS
Original Assignee
Salomon SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Salomon SAS filed Critical Salomon SAS
Publication of JPH04244177A publication Critical patent/JPH04244177A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C5/00Skis or snowboards
    • A63C5/003Structure, covering or decoration of the upper ski surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C5/00Skis or snowboards
    • A63C5/04Structure of the surface thereof
    • A63C5/0405Shape thereof when projected on a plane, e.g. sidecut, camber, rocker

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、雪上および氷上を滑走すること
を目的とする、ウィンタースポーツに使用されるスキー
板に関するものである。
【0002】一般に使用されているスキー板は、金属エ
ッジを備えた2の下方稜部に沿う2の側面に連結されて
いる滑走用下面を含み、該側面は、上面に連結されてい
る。スキー板は、その長さに比して巾が比較的小さく、
その前端は上方に湾曲してアップターンを形成している
。スキー板の中央部分の厚みは、通常、スキー板の前部
分および後部分よりも厚い。最も広く使用されている従
来形のスキー板において、スキー板の下面の中央部の巾
は、前部分および後部分よりも狭く、この巾は、スキー
板の前部分すなわちアップターン部付近で最大である。
【0003】スキー板の既知の構造では、スキー板の上
面は、通常、規則正しい面、すなわちスキー板の下面に
平行な横断方向直線の長手方向移動によって画定される
面である。換言すれば、スキー板の横断面は、一般に、
長方形または台形であり、該長方形または台形の相対す
る長辺は、スキー板の下面と上面で形成され、また該長
方形または台形の相対する短辺は、スキー板の側面で形
成される。
【0004】中央区域では、スキー板の厚みがもっと厚
いので、中央部の剛性が高められている。この中央部は
また、使用者のスキー靴に適合させるための締め具を受
け容れることも目的としている。これに対して、もっと
薄い、スキー板の前方区域および後方区域はもっと可撓
性が有り、スキー板を使用する際、弾性的に変形する。 前方区域および後方区域で良好な柔軟性を有するスキー
板を製作するには、厚みを減少させた前方区域および後
方区域を設けるようにする必要がある。
【0005】スキー板の従来型構造で遭遇する第1の問
題点は、高い剛性を付与するための比較的厚いスキー板
の中央区域がスキー板の重量をかなり増加させるという
ことである。
【0006】スキー板の公知の構造で遭遇する第2の問
題点は、十分な機械的強度を得るためにスキー板に必要
な厚みが、スキー板の側面を比較的高くするという点で
ある。側面が比較的高くなるということは、スキー板に
比較的重々しい外観を与え、雪中へスキー板の側面が進
入するのを妨げる大きな面積の側方支承面を構成し、そ
れにより、旋回または横すべりの際のスキー板の側方運
動を抑制する。
【0007】スキー板の公知の構造で遭遇する別の問題
点は、スキー板の中央部分の幅がスキー板の両端部に比
較して相対的に狭いために、スキー板の中央区域で締め
具に取り付けたスキー靴が、通常、スキー板の両側から
はみでるということである。その結果、旋回操作の際、
スキー板とスキー靴が地面に対して傾斜するので、旋回
の際、スキー靴の内側縁部が地面に接近して、それに接
触しようとし、スキーヤーの前進にブレーキがかかり、
またエッジの支承効果を阻害する恐れがある。
【0008】本発明は、スキー板の新規な形状を案出す
ることにより、上記の欠点を排除することを目的とする
ものである。このスキー板の形状は、スキー板に沿って
対象となる長手方向部分に応じて変化し、この形状の変
化は、実際に増加した高さをスキー板に付与するととも
に、スキー板の側面の高さを減少させることが可能であ
るので、スキー板の厚みは外観上減少し、雪中へのスキ
ー板の側方進入が容易になる。
【0009】本発明によるスキー板の変化する形状は、
スキー板の下方稜部を支持する部分が十分な機械的強度
を保存するように、スキー板の両端部区域にスキー板の
側面の高さを極端に減少させることなく、同時に柔軟性
を付与できるようなものである。
【0010】それと同時に、本発明によるスキー板の構
造は、スキー板の滑走用下面に対して、スキー靴の支承
区域の高さを増加させる効果があるので、長方形または
台形の断面を有する従来の構造に比して、スキー板の体
積および重量を増加させることなしに、旋回操作の際、
地面に対する靴底の「逃げ」を助長する。
【0011】ある種の実施態様では、中央区域における
屈曲の際に増加した機械的強度、および/またはスキー
板の全長に亘って生ずるねじれの際の機械的強度をスキ
ー板に付与するために、本発明によるスキー板の特定の
外形を活用することもまた可能である。このような特定
形状を採用したからといって長方形または台形断面を有
する従来の構造に比してスキー板の体積および重量が増
加することはない。
【0012】上記の目的ならびにその他の目的を達成す
るために、本発明によるスキー板は、次の形状をしてい
る。すなわち、 i)上面の横断面が、少なくともスキー板の最大部分で
、凸形状を呈する。 ii)この上面の横断面の凸形状は、該凸形状の中央部
と両端を通る円と同一または僅かに異なり、円の半径は
、この横断面の平均半径RMを画定する。 iii)上面の横断面のこの平均半径RMは、スキー板
に沿って対象となる横断面の長手方向位置に応じて変化
する。 iv)この平均半径RMは、スキー板の中央区域では、
スキー板の前端区域および後端区域のうち少なくとも1
つで、この平均半径RMの値よりも小さな値を取る。
【0013】有利な一実施態様によれば、スキー板は、
その全長の最大部分に亘って、スキー板の中間長手方向
垂直面に近接する、中間区域においてスキー板の上面付
近に配設された機械的強度を有する上部薄板含み、それ
によりこの上方薄板とスキー板の中立水平繊維面間の距
離がスキー板の上面の平均半径RMに応じて変り、した
がってこの薄板は、小さい平均半径RMを有する区域で
は中立繊維面から一段と離間し、より大きな平均半径R
Mを有する区域では中立繊維面に一段と近い。
【0014】別の1実施態様によれば、スキー板は、機
械的強度を有する管状部材に囲まれた中央芯部で形成さ
れるケーソン構造を含み、この管状部材の外面はスキー
板の外面に近接し、かつこの外面にほぼ平行であるので
、該管状部材の横断面はスキー板の上面の凸形状に合わ
せて丸みを帯び、管状部材のねじり剛性を一段と良好に
している。
【0015】本発明のその他の目的、特徴および利点は
、添付図に関連して行なわれる特定諸実施態様の記述か
ら明らかになろう。
【0016】図に示すように、本発明によるスキー板は
、金属エッジを備えた2の下方稜部4、5に沿って、2
の側面2、3に連結される滑走用下面1を含む。側面2
、3は上面6に連結される。スキー板の前端は上方に湾
曲してアップターン7を形成する。スキー板の後端は、
上方に軽く湾曲して、踵部8を形成する。スキー板は、
爪車装置、接着、またはその他なんらかの手段で固定さ
れるアップターン7のエンドキャップと踵部保護部材8
を特に含むことができる。
【0017】図3から図5までに示す実施態様において
、スキー板の側面2、3は、ほぼ一定の角度Aで、スキ
ー板の下面1に垂直な線に対して傾斜している。図7お
よび図8に示す実施態様において、スキー板の側面2、
3は下面1に対してほぼ垂直である。実際、本発明によ
るスキー板では、図7および図8の実施態様におけるよ
うに0度に近い角度A、または図3から図5までの実施
態様におけるように約5度の角度A、あるいはスキー板
に沿って対象となる長手方向位置に応じて値が変る角度
Aを選ぶことができる。例えば、角度Aは、スキー板の
両端近傍、すなわち図3のA−A断面または図5のC−
C断面で、図4のB−B断面でのスキー板の中央区域に
おけるよりも大きくすることができる。
【0018】スキー板の側面2、3は、半径RLの丸み
を帯びた横断面を有する上方側稜部9、10を介して上
面6に接続されている。半径RLは6mm以下の値を持
つのが有利である。
【0019】本発明によるスキー板の上面6は、スキー
板の全長の少なくとも最大部分で、横断面が凸形状、例
えば丸みを帯びた形状を呈する。スキー板の上面6の横
断面のこの凸形状は、中央部が頂点になり、両端がスキ
ー板の下面に対して約60度よりも小さい角度で傾斜し
ている上方線である。この上方線は、円と同一または僅
かに異なる形状を有する、あるいは、この線は頂点と両
端を通る円からほとんど離れていない。スキー板の上面
の凸状横断面形状に最も良く近似するこの円は、横断面
の平均半径RMと呼ばれる半径を有する。
【0020】横断面の平均半径RMは、スキー板に沿っ
て対象となる横断面の長手方向位置に応じて変わる。ス
キー板の中央区域でこの平均半径RMが取る値は、スキ
ー板の前端区域または後端区域の少なくとも一方での該
平均半径RMが取る値よりも小さい。
【0021】図示の諸実施態様では、スキー板上面の横
断面凸形状は、円とほぼ同一形状である、すなわち、そ
の曲率は、横断面の全幅に亘ってほぼ一定である。この
実施態様は、一種の規則正しさを該上面に与える。
【0022】しかしながら、本発明は該上面の横断面が
凸状以外の他の形状にも適用される。例えば、曲率が上
面の側方区域の曲率よりも小さい中央部分と共に、より
楕円形状に近い上面を定めることが可能である。しかし
ながら、上面の側方区域の曲率が大きくなりすぎないよ
うにする必要がたある。さもなければ長方形に近くなっ
て、本発明の利点が失われることになる。
【0023】また、横断面が、平均半径RMの円に近似
する多角線(例えばスキー板下面にほぼ平行な1の中央
線分と傾斜した2の側方線分とで3の線分から成る1本
の線)であるスキー板上面を案出することも出来る。
【0024】楕円線、多角線、またはその他のどのよう
な線である場合でも、スキー板上面の横断面凸形状は上
面の中央部分および両端を通る円とたいして違わないま
までなければならない。
【0025】図3から図5までに示した有利な実施態様
において、図4に示したスキー板の中央区域での平均半
径RMが取る値は、図3に示したスキー板の前端区域に
おける該平均半径RMの値よりも小さい、かつ図5に示
したスキー板の後端区域における該平均半径RMが取る
値よりも小さい。また、スキー板の前端区域における最
大平均半径REAは、スキー板の後端区域における最大
平均半径REPよりも大きいと有利である。
【0026】その反対に、別の効果を追求するためには
、スキー板の前端区域における最大平均半径REAがス
キー板の後端区域における最大平均半径REPよりも小
さくするようにしてもよい。
【0027】スキー靴をスキー板の上面6に連結固定す
るためのスキー用締め具は、通常、スキー板の中央区域
、または図1および図2に示した、F−F横断面とG−
G横断面との間にある区域内で、スキー板の中央部より
もいくらか後方に配設される。場合によって、またとり
わけ使用者のスキー靴の寸法に応じて、締め具は、スキ
ー板の上面に、場合場合で異なるが、約40ないし60
cmの間の長さ区域内に位置する長手方向位置に固定さ
れる。スキー板の上面での締め具の位置決めを容易にす
るには、横断面の平均半径RMが、F−F面とG−G面
との間に含まれる中央区域全体の中で、ほぼ一定の値R
Cを保つようにすると有利である。このように、締め具
を収容するための中央区域における長手方向位置に関係
なく、支承用下面がスキー板の上面に正確に取り付けら
れるように適合させてある締め具を案出することができ
る。
【0028】下記のようなスキー板の下面の曲率を考え
ると有利である。すなわち、 a)スキー板の中央区域における平均半径RMが約70
ないし90mmであること。 b)スキー板の前部区域における最大平均半径REAが
約120ないし155mmであること。 c)スキー板の後方区域における最大平均半径REPが
約108ないし138mmであること。
【0029】図9は、対象としている横断面の長手方向
位置に応じた、スキー板の上面の横断面の平均半径RM
、すなわち曲率の変化を示す。曲線20はスキー板の中
央区域におけるスキー板上面の横断面輪郭を示す。この
中央区域では、曲率は一定であり、かつ、スキー板の巾
の変化に追従するために、曲線はスキー板の最も狭い部
分で、端部21、22で停止し、スキー板の両端にもっ
と近いスキー板の中央部分の横断面において端部23、
24まで伸びている。曲線30は踵区域でのスキー板上
面の横断面輪郭を表している。曲線40はアップターン
区域でのスキー板上面の横断面輪郭を表している。
【0030】スキー板上面6の平均半径RMは、形状が
不連続にならないために、スキー板の中央区域における
値RCからスキー板の前方区域と後方区域の最大平均半
径REAとREPまで、スキー板に沿って対象となる横
断面の長手方向位置に応じて連続的に変化するのが好ま
しい。
【0031】所望の可撓性を得るには、スキー板の厚み
が両端に近付くに従って薄くならなければならないので
、スキー板上面の平均半径は、対象となる横断面の長手
方向位置に応じて変わる。そして、スキー板の幅が同時
に広くなるので、両端付近で側面の高さが減少しすぎな
いために、上面6は、漸減的に次第に平たくならなけれ
ばならない。従って、両端に接近するにつれて、平均半
径の値RMを連続的に増加させると有利である。
【0032】スキー板の上面6、特に図4に示すスキー
板の中央区域における凸状の丸みを帯びた形状により、
図6に示すように長方形断面を有するスキー板の場合に
得られる一定の高さHに比して、スキー板の同一横断面
については、比較的大きなスキー板の高さH1と比較的
小さなスキー板の側面の高さH2が得られることが理解
できる。このように、同一断面および同一重量について
は、長方形断面を有する在来のスキー板に比べて、本発
明によるスキー板は、高さH1(すなわち、地面に対す
るスキー靴の靴底の距離)を増加させること、および、
それと同時に、スキー板の側面2、3の高さH2を減少
させることが可能になる。
【0033】本発明によれば、スキー板に高い剛性を与
えるスキー板の内部構造用特定手段を採り入れるために
、スキー板の上面6の特殊な凸形状を有効に活用すると
有利である。
【0034】例えば、図7で、スキー板の内部構造は、
スキー板の上面6に近接して配設された、厚みE1と幅
B1の機械的強度を有する上方薄板11を含む。この機
械的強度を有する上部薄板11は、長手方向に、スキー
板の撓みに正しく対抗するため、スキー板に十分な剛性
を付与する効果がある。撓みに際して、スキー板はビー
ムのように反応して弓状になり、弓状の内側に位置する
繊維は縮まろうとし、また弓状の外側に位置する繊維は
伸びようとして、中立的繊維(すなわち、撓みに際して
長さがほとんど変らない繊維)を含む中間面12を画定
することができる。機械的強度を有する上部薄板11で
得られる硬直化効果は、必然的にこの薄板の厚みE1と
幅B1、ならびに該薄板を形成するために使用される材
料の性質に依存するが、この薄板11と中立繊維面12
間の平均距離0.5×(Y1+Z1)にも大いに依存す
る。したがって、該薄板11と中立繊維面12間の距離
Y1を増加させるとき、得られた剛性は著しく増加する
【0035】本発明の場合、スキー板の上面の凸形状は
、機械的強度を有する上部薄板11を、図6に示すよう
な長方形断面の構造内で可能な平均距離0.5×(Y+
Z)よりも大きな平均距離0.5×(Y1+Z1)に配
設することを可能にする。この距離の増加により、本発
明は、厚みE1と幅B1を著しく減少させることができ
、したがって、厚みEと幅Bを有する長方形断面の従来
型構造に比べて、同一性能については、機械的強度を有
する上部薄板11の体積と重量を著しく減少させること
ができる。例えば、厚みE1と厚みEが同一の場合、長
方形断面を有する従来型構造に必要な薄板の幅Bよりも
小さい幅B1の機械的強度を有する上部薄板11を考え
ることができる。その結果、本発明によるスキー板の全
重量が長方形または台形断面を有する従来型スキー板の
重量よりも少なくなる。
【0036】図8の実施態様において、ねじり剛性を高
めるために、本発明によるスキー板の特殊な形態が利用
される。この場合、スキー板は、機械的強度を有する管
状部材14で囲まれた中央芯部13で形成されるケーソ
ン型の構造を含む。管状部材14は、スキー板の外面に
近接し、かつこの外面にほぼ平行しているか、あるいは
スキー板の外面自体を構成することができる外面を有す
る。この方法では、管状部材の横断面は凸状、例えば、
少なくともスキー板の上面6に当る部分で丸みを帯びた
凸状をしているので、該管状部材の断面全体は円形断面
に近づいて、管状部材に一段と良好なねじり剛性を付与
する。
【0037】本発明は、以上に明記した諸実施態様に限
定されるものではなく、冒頭の特許請求の範囲に含まれ
る各種変形実施態様および一般概念を包含するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスキー板の概略上面図である。
【図2】本発明によるスキー板の概略側面図であり、本
発明を理解する上で、スキー板の厚み方向の寸法および
変形はスキー板の長さよりも意識的に拡大して表示して
ある。
【図3】図1および図2で記した横断面A−Aに沿って
見た本発明によるスキー板の輪郭を示す。
【図4】図1および図2で記した横断面B−Bに沿って
見た本発明によるスキー板の輪郭を示す。
【図5】図1および図2で記した横断面C−Cに沿って
見た本発明によるスキー板の輪郭を示す。
【図6】機械的強度を有する上部薄板を備えた長方形断
面の従来型スキー板を示す概略横断面図である。
【図7】本発明によるスキー板の構造を示す機械的強度
を有する上部薄板の概略横断面図である。
【図8】本発明の有利な一実施態様に基くスキー板の概
略横断面図である。
【図9】スキー板の前方区域、中央区域および後方区域
における本発明の一実施態様によるスキー板の上面の曲
率の変化を示す図である。
【符号の説明】 1          滑走用下面 2、3      側面 4、5      下方稜部 6          上面 9、10    上部側方稜部 11        機械的強度を有する上部薄板12
        水平中立繊維面 13        中央芯部 14        管状部材

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2の下方稜部(4、5)に沿って2の
    側面(2、3)に接続される滑走用下面(1)を含み、
    前記側面(2、3)は上面(6)に接続される、雪上移
    動用のスキー板において、 i)前面上面(6)の横断面が、少なくともスキー板の
    長手方向の最大部分上で凸形状を有し、ii)前記上面
    の横断面凸形状が中央部分および前記凸形状の両端を通
    過する円と同一または僅かに異なり、前記円の半径が前
    記横断面の平均半径(RM)を画定し、iii)前記上
    面(6)の横断面の平均半径(RM)が、スキー板に沿
    って、対象となる横断面の長手方向位置に応じて変化し
    、かつ iv)前記平均半径(RM)が、スキー板の中央区域に
    おいて、前記スキー板の前端区域および後端区域のうち
    少なくとも一方において、前記平均半径の値よりも小さ
    な値を取ることを特徴とするスキー板。
  2. 【請求項2】  スキー板の中央区域における平均半径
    (RM)が、締め具を収容するための中央区域(F−F
    ;G−G)の部分において一定の値(RC)にほぼ等し
    いことを特徴とする請求項1によるスキー板。
  3. 【請求項3】  平均半径(RM)が前記一定の値(R
    C)にほぼ等しい前記中央区域の部分の長さが40cm
    ないし60cmの間にあることを特徴とする請求項2に
    よるスキー板。
  4. 【請求項4】  前記平均半径(RM)が前記中央区域
    で取る値が、スキー板の前端区域における前記平均半径
    (RM)の値、および該スキー板の後端区域における前
    記平均半径(RM)の値よりも小さいことを特徴とする
    請求項1、2または3によるスキー板。
  5. 【請求項5】  スキー板の前端区域における最大平均
    半径(REA)が該スキー板の後端区域における最大平
    均半径(REP)より大であることを特徴とする請求項
    2によるスキー板。
  6. 【請求項6】  スキー板の前端区域における最大平均
    半径(REA)が該スキー板の後端区域における最大平
    均半径より小であることを特徴とする請求項2によるス
    キー板。
  7. 【請求項7】  スキー板の中央区域における平均半径
    (RM)のほぼ一定値(RC)が70mmないし90m
    mの間にあることを特徴とする請求項1ないし5のいず
    れか1によるスキー板。
  8. 【請求項8】  スキー板の前部区域における平均半径
    の最大値(REA)が120mmないし155mmの間
    にあることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1
    によるスキー板。
  9. 【請求項9】  スキー板の後部区域における平均半径
    の最大値(REP)が108mmないし138mmの間
    にあることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1
    によるスキー板。
  10. 【請求項10】  スキー板の上面(6)の平均半径(
    RM)が、スキー板に沿って、対象となる横断面の長手
    方向位置に応じて連続的に変化することを特徴とする請
    求項1ないし8のいずれか1によるスキー板。
  11. 【請求項11】  丸みを帯びた上面(6)が、6mm
    以下の半径(RL)を有する丸みの付いた横断面箇所に
    おいて、上部側方稜部(9、10)を介して前記側面(
    2、3)に接続されることを特徴とする請求項1ないし
    10のいずれか1によるスキー板。
  12. 【請求項12】  全長の最大部分上で、スキー板の長
    手方向中間垂直面に近接する中間区域において、該スキ
    ー板の上面(6)近傍に配設された機械的強度を有する
    上部薄板(11)を含み、それにより前記上部薄板(1
    1)と該スキー板の水平中立繊維面(12)間の距離が
    、スキー板の上面(6)の平均半径(RN)に応じて変
    化し、かつ、このようにして、前記薄板(11)が小さ
    な平均半径(RM)を有する区域内で前記中立繊維面(
    12)から更に離間するとともに、より大きな平均半径
    (RM)を有する区域内で前記中立繊維面(12)によ
    り接近することを特徴とする請求項1ないし11のいず
    れか1によるスキー板。
  13. 【請求項13】  機械的強度を有する管状部材(14
    )で囲まれた中央芯部(13)により形成されるケーソ
    ン型の構造体を含み、前記管状部材はスキー板の外面に
    近接し、かつ前記スキー板の外面にほぼ平行な外面を有
    し、それにより前記管状部材(14)の横断面がスキー
    板の上面(6)の凸形状に追従するよう丸みを帯び、よ
    り良好なねじれ剛性を前記管状部材(4)に付与するこ
    とを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1による
    スキー板。
JP3196272A 1990-08-06 1991-08-06 可変凸状上面を有するスキー板 Withdrawn JPH04244177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9010228 1990-08-06
FR9010228A FR2665369B1 (fr) 1990-08-06 1990-08-06 Ski a face superieure convexe variable.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04244177A true JPH04244177A (ja) 1992-09-01

Family

ID=9399596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3196272A Withdrawn JPH04244177A (ja) 1990-08-06 1991-08-06 可変凸状上面を有するスキー板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5244227A (ja)
EP (1) EP0470347B1 (ja)
JP (1) JPH04244177A (ja)
AT (1) ATE111755T1 (ja)
DE (1) DE69104156T2 (ja)
FR (1) FR2665369B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375868A (en) * 1993-03-03 1994-12-27 Sarver; Jeff Ski having compound curve undersurface
FR2705905B1 (fr) * 1993-06-02 1995-07-07 Rossignol Sa Ski à profil perfectionné.
US5405161A (en) * 1994-02-04 1995-04-11 Dennis Young Alpine ski with exaggerated tip and tail
EP0940160B1 (fr) * 1998-03-06 2005-06-01 Jean-Claude Bibollet Véhicule glissant pour sport de neige
FR2799659B1 (fr) * 1999-10-14 2002-01-11 Rossignol Sa Planche de glisse
US6955236B2 (en) * 2002-06-21 2005-10-18 Starting Line Products, Inc. Snowmobile ski
CH697123A8 (de) 2005-12-09 2008-06-25 Hansjuerg Kessler Schneegleitbrett.
DE102008034293A1 (de) * 2008-07-22 2010-01-28 Marker Völkl (International) GmbH Ski, insbesondere Abfahrtski

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2126613A5 (ja) * 1971-02-12 1972-10-06 Sactra Sa
DE3236016A1 (de) * 1982-09-29 1984-04-12 Hubert Dipl.-Ing. Architekt 7833 Endingen Brinckemper Hohlkoerper-ski
FR2565836A1 (fr) * 1983-11-25 1985-12-20 Cheramy Sylvain Structure monobloc de ski a profil bi-convexe
FR2652507B1 (fr) * 1989-09-29 1991-12-13 Rossignol Sa Ski de neige, procede pour sa fabrication et dispositif pour la mise en óoeuvre de ce procede.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2665369A1 (fr) 1992-02-07
US5244227A (en) 1993-09-14
DE69104156D1 (de) 1994-10-27
EP0470347B1 (fr) 1994-09-21
EP0470347A1 (fr) 1992-02-12
DE69104156T2 (de) 1995-01-19
FR2665369B1 (fr) 1992-10-16
ATE111755T1 (de) 1994-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6631918B2 (en) Gliding board, such as a ski, and a gliding board equipped with a boot-retaining assembly
US6217041B1 (en) Snowboard
JPH06343734A (ja) 滑走用ボード
FI90496C (fi) Ohjauslaite hiihtokenkää varten, joka on etupäästään kiinnitetty sukseen, sekä hiihtokenkä
US5553884A (en) Ski comprising narrow sides and an upper shell
JPS62286477A (ja) 非対称の断面輪郭を有するスキ−板
JPH04231984A (ja) リブを上面に有するスキー板
US5064214A (en) Cross-country ski
US5375868A (en) Ski having compound curve undersurface
US4895388A (en) Pair of skis
US7837217B2 (en) Ski or snowboard having improved torsional rigidity
US5895067A (en) Ski with improved profile
US5286051A (en) Alpine ski with a minimum width and specific width/length ratio
US5427400A (en) Cross country ski, especially for the practice of alternating steps
JPH04244177A (ja) 可変凸状上面を有するスキー板
JPH0736849B2 (ja) 異なる上面部分を有するスキー板
JP2594922Y2 (ja) 非矩形断面形状を有するスキー板
US4838572A (en) Ski with inclined lateral surfaces
US6663137B2 (en) Snowboard
US4752082A (en) Skis
US5292146A (en) Reinforced spatula for skis
US6089580A (en) Chassis for in-line roller skates
US20020113411A1 (en) Raising platform for a binding of a board for gliding, and board for gliding equipped with such a platform
US8967655B2 (en) Ski having asymmetric characteristics
JPH0639074A (ja) スラローム競技用スキー板およびこのスキー板に取り付ける先端部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112